• 締切済み

あったらいいなの電化製品

gosekiの回答

  • goseki
  • ベストアンサー率22% (20/87)
回答No.10

お米を自動で洗って炊飯してくれる米びつ。ジーショックのようなソーラー充電する携帯電話。スポーツジムなどにある運動機器(名前を知らない)で運動で発電をするもの。(例えば運動機器の自転車を10分こぐと1時間テレビが視聴できるなど)

関連するQ&A

  • 電化製品って

    一人暮らしをはじめるにあたり、ちまちま買っていこうと思ってます。(でかい物置があるので置く場所は平気) のんびり屋なので、ガッツリ買うよりもちまちま暇なときに…と思ったのです。 ふと思ったのですが 「省エネ機能は全部の家電製品についてるものなのか?」 と言うことです。 一部PC、エアコン、冷蔵庫、最近出たTVはついてると言うのは知っております。 それ以外には、何についてますか? 掃除機、電子レンジ、トースター、ポット、洗濯機に生活に必要な物には大抵ついてるものなのでしょうか? 教えてもらえるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 関東と関西同じ家電・電化製品を使えますか?

    私の家には、購入後【15年以上昔に購入】した、 古い【テレビや冷蔵庫】があります。 電子レンジも、10年が経過しています。 どれも気にいっているし、 思い出もあるので、買い変えたくありません。 手放したくありません。 パソコン・FAX・ビデオ・防犯カメラ、 乾燥器・ミキサー・うちにはたくさんの家電品があります… 切り替えスイッチがある家電品以外、 古い家電は、 関西へは持っていけないのでしょうか…? 宜しくお願い致します。

  • 壊れると、“超困ってしまう”電化製品って何ですか?

    電化製品の範囲は難しいですが、冷蔵庫やテレビ、クーラー、電子レンジ、炊飯器、洗濯機、掃除機、パソコン、電話機など、勝手に定義してもらって結構です。 普段使う時に、コンセントを差し込んでいるものでしょうか。 とりあえず携帯は除きます。 私だったら、冷蔵庫が壊れるとてきめんに困ります。 この時期、中の物を全部出さないといけないですから大変です。 一度壊れた時に、中から得体の知れない鍋が出てきました。 パソコンもてきめんに困ります。 仕事に支障をきたすし「教えてgoo」もできなくなりますから。 皆さんが、壊れたら“超困ってしまう”電化製品は何でしょうか?

  • 電化製品のリコールって

    先日、長年使用していた電子レンジから煙が出てきました。それまでも何回かは部品交換したのですが、とうとうレンジ機能は使えなくなりました。メーカーのホームページを見ると同じ時期に出たほかの製品でリコールがあったので、フリーダイヤルで聞いてみました。「該当製品ではない。」との事だったので、メーカーに部品がないかとのメールを送ったところ、翌日「生産終了品なので、部品はありませんが、別の製品と交換にいきます。」との電話が入りました。20年近く使っているので、何もない製品をどうして交換してもらえるのか?もしかしてリコール品?と思ってしまいますが・・・このまま交換してもらってもいいのでしょうか?どこかに届けないといけないのでしょうか?教えてください。

  • 電化製品について

    みなさんが持っている電化製品はどこのメーカーのものでしょうか?安ければどこでも良いという方もいれば、この製品はここのメーカーが良いとかメーカーは全て統一いうこだわりを持っている方もいらっしゃるかと思います。下記のように、回答していただけると参考になります。 テレビ:○○○ 理由・・・・・ ビデオ(DVD):●●● 理由・・・・・ 冷蔵庫:△△△ 理由・・・・・ 洗濯機:▲▲▲ 理由・・・・・ 電子レンジ:□□□ 理由・・・・・ 掃除機:■■■ 理由・・・・・

  • 電化製品について

    はじめまして。早速ですが『電子レンジ』について質問します。 女房と別れこのへんの事が全くわからない為、詳しい?方がいれば助言をお願いします。 レンジが壊れてしまってただいま、ヤフオクで物色中なのですが、今、悩んでいます。 3~4年前の型で今では製造中止になっている新品(保障アリ)の商品と 1年落ちの中古(美品らしいです)があるのですが、主婦の方からみてどちらがいいのでしょうか。 所詮、男キッチンなので凝った肉料理やパン機能を充分に発揮できないと思っています。 簡単なレンジ機能があればいいじゃないか!とのお叱りはこの際、置いておいて、 皆さんならどちらを選ぶか参考にさせてください。タイプはどちらも同じ機能だと思ってください。

  • 電子レンジ

    家電3点セットで、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジとよくありますが、冷蔵庫と洗濯機は分かるのですが、電子レンジってそんなに必要ですか? 現在家具家電布団付きの借り上げ社宅に住んでいますが、近日中に個人契約したアパートに転居することにしました。 なるべく最低限のものだけを揃えようと思っていますが、最低限どうしてもほしいのが、布団、カーテン、洗濯機です。その次に冷蔵庫。その次にテレビです。米は鍋でたくので炊飯器はいりません。トーストもコンロでフライパンでやるので大丈夫です。電子レンジはまったく何につかえばいいのか分かりません。 よく家電中古格安セットで、冷蔵庫洗濯機電子レンジの3点セットをネットなどでみかけますが、電子レンジ、そんなに使いますか?どんなことに使っていますか? 今住んでいるところにはついていますが、ほとんどつかっていません。オーブン機能付きならトーストやフライのあたため直しなどに使えそうですが(使うとしてもその程度です…)、単機能のレンジ、その方がシンプルで使い勝手はいいとは聞きますが、みなさまは、どのくらい必要ですか?電子レンジ使っていますか? また、最低限家具家電をそろえるとしたら、何をまずそろえますか?

  • 電化製品は叩くと直る?

    大昔のやり方ですよね? 電化製品は叩くと本当になおりますか? テレビがすぐにOFFになるので(タイマーではなくて)、もはや故障だわと思いテレビ電源を押すのが10回目になったとき、やけくそで試しにテレビの裏面をグーで叩きました。 今回もたまたまなのか?それからは見れています。 電子レンジもやけくそで、ドアを思いっきりバタンと閉めてからは、思いついたように回復しました。 これはたまたまなのか?やはり本当にそうなのか?どうでしょうか? 夏には新たに回復を遂げそうです。物は決して古いものではないのですが・・・・・。

  • 関西、関東の電化製品の具体的なもの

    パソコン、洗濯機、冷蔵庫、テレビ、電子レンジ、MDコンポは関西で買ったやつを持っていく予定です。 これらに限定して回答をお願いいたします。

  • あってますか?ペースメーカーと電磁波についての解釈

    先日質問させていただいてから、少し勉強してみたのですが、私の解釈として、下記の内容になりました。あっていますか?一般家電製品がペースメーカーに誤作動を起こす影響があると思われる家電製品は、マイクロ波(2と2.45GHz)を出す電子レンジと携帯電話(電子レンジは製造上防止されている)程度で、一般家電製品は周波数が50・60Hzと非常に低いため、電磁波としてよりも電磁界として考えたほうがよく、距離によっても変わりますが、ドライヤーでも、多くて200mGなのであまり問題はないと思われる。です。いかがでしょうか?(前回答えてくださったse-ichi06さん教えていただいて間違っていたらすいません。)