• 締切済み

イオ64でインターネット始めましたが

4月17日にイオ64のPCカードが届きました。パンフレットを見たら接続エリア内(大阪市旭区)だったので簡単につながると思っていたのですが、届けに来た人に電波状況を調べてもらったら、あまりよくなくてベランダならかろうじていけるかなという状況でした。マンションの9階です。それでパワーアンテナを月300円のレンタルで使用したらもう少しつながりがよくなりますよと言われて使っています。教えてgooにはまってしまっていろんな人の疑問、回答を見たり自分の悩みなどを質問しているとすぐ2~3時間たってしまいます。それで2時間ぐらいしてくるとつながりが悪くなってきます。ダイヤルアップ接続の表示が出てきて接続してもつながらなくなったりします。電源を切って30分ぐらい休ませるとまたつながります。イオ64を使っている人はみなさんこんな事になりませんか?イオ以外だったらこんな事にならないのですか?2週間以内だったら返品できますと言われましたが、他のプロバイダーだったら工事も必要でインターネッをしている時は電話が使えない(使えるものは料金が高い)のでやっぱりイオがいいなと思うのですがこれぐらい我慢するべきでしょうか?

みんなの回答

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.2

裏で何か走らせれば如何でしょう。 メイラーで1分おきに、読みに行かすとか?。 説明に何分か、休ませるたら切ると書いてありましたね。 ノートンとかでpingすればいいかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rin_9203
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.1

私自身が使ってるわけではなく友人が使用していて聞いた話ですが、 イオ64は、接続を切られるのは多々あるようです。 それで、ダイヤルアップ接続の表示が出てきてくるようです。 でも、それで接続するとすぐ接続はされるみたいです。 電波状況はいけたみたいです。 参考になるかわかりませんが報告までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イオ光 無線LAN 安定しません

    プロバイダ イオ光(ケイオプティコム) 無線親機  バッファロー WHR-G 無線LANでインターネットを利用しております。 ですが、電波が非常に不安定です。 重くなったり、接続出来なくなったりします。 あまりPCには詳しくないのですがよく使うので非常に困っております。 環境としては3階立ての一軒家で一回にノートPC、 2階に親機、3階にデスクトップという形ですべて無線です。 有線にする事はペットがいる為出来ません。 セキュリティで保護されていないと書かれたりもしておりますが、 これは関係しているのでしょうか??? どなたか回線が安定する方法を教えてください。 PCに対して非常に無知ですがその部分はご了承ください。

  • OCNでのインターネット接続について

    この間弟がOCNのプロバイダ契約をしてきて、インターネット接続出来るようにしたのですが、 毎回PCの電源を入れてインターネットに接続する際 ダイヤルアップで接続してからでなとインターネットが出来ないようです。 私は今までヤフーとCTVでしかインターネットにつないでいませんが、ダイヤルアップなどしなくてもIEをダブルクリックすればすぐに接続できました。 色々調べたのですが、私と同じようにわざわざ毎回ダイヤルアップの接続(ユーザーの認証?)をしなくてもいいようにするには PPPOE対応ルーターを購入しないといけないのでしょうか? それとも、プロバイダを変更すれば同じようにダイヤルアップなしで接続できるのでしょうか? 毎回ダイヤルアップでは手間がかかるのと、どうしてもダイヤルアップで接続してからだと、電話料金が契約以外でも取られている気分になってしまうのでなんとかしてあげたいのですが。。。 接続状況はフレッツADSLで モデムは、OCNキャンペーンで貰いました。 月4000円くらいのプランだったと思います

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • インターネットに繋がらなくなりました!!

    2月上旬からネットをつなげているといきなり中断するようになり、 中旬あたりに一切繋がらなくなってしまいました。 接続途中に「plalaにダイヤル中」となり繋がらなくなります。繋がるときはこの表示は出ないのですが・・(正確に言うと、この表示はすぐ消え、違うメッセージになります。) モデムの故障かと思いましたが、そうではないとの返答だったそうです。 ちなみにモデムのADSLとPWRの光は付いているのですが、LANの光がつきません。 モデムとパソコンをつなぐ線を買って一時は直りました。 がしかし、またつながりが悪いです。 果たして何が原因なのでしょうか。 検討が付くものを潰していったので、もう分かりません。 知識がないので質問の仕方が悪いかもしれませんが、 どうかアドバイスをください。 できたら早めにお願いします。 よろしくお願いします。

  • イオ光工事対応の苦情」

    あまりにも理不尽で怒り心頭に発してメールしてます。当方イオ光を11/11日に紹介者を通じ申し込みました。そして工事関係者が屋内配線を点検に来たのが12/02日でした、工事進行を毎日チェックしたところ、3日後に工事が12/22頃だとインターネットで確認し、また、オペレレーターからも確認を貰いました。ところが本日12/11日私の携帯に接続が1月の中旬になるとの事、大変申し訳ないとのはなしでした。どういう事でしょうか、神戸市北区のゾーンはインターネットで確認しておりますし、オペレーターも大丈夫で遅くても12月中には設置できると。私は既に55型のTVを11月に購入しており、年末年始はそのTVで休暇を楽しむ予定でした。それがこの工事延期の話です。工事関係者によると、工事の遅延ケイ・オプティコムには責任がないとの事。そんな話が許される事ですか。工事は申請許可の必要な場合は2ヶ月程度掛かると書いておりましたが、2ヶ月以上掛かるとはどういう事なのでしょう。全く責任はないのですか?ケイ・オプティコムに。もし何の責任もないのであれば親会社の関電にもこの件について聞いて見るつもりですケイ・オプティコムに責任者を出せといっても、出そうとしない社員に怒りを感じますね。上司等、管理職はいったい従業員の管理をどうしているのですかね。

  • 外出先でインターネット

    モバイルの知識がまったく無い初心者ですが、お助け下さい。 ノートパソコンを利用して外出先でインターネットをしたいと考えています。ホームページ閲覧、メールチェックが大半だと思います。接続時間やデータ量?は使った事が無いのでどれくらいになるか予測できません。 接続方法として@freed、AirH、FOMA、携帯電話でダイヤルアップなど色々あるようですが、どれが良いのでしょうか?それぞれの会社のHPやパンフレットを見ましたが、さっぱり分かりませんでした。 どれが良いか?と漠然と質問しても、これは使用用途によって変化するものという事は理解しております。ですので、上記のそれぞれの方法のメリット、デメリット(料金、通信速度等を含めて)を教えていただきたいと思います。他にも方法があればそれに関しても教えてください。基本的な事が理解出来ていないと思うので、丁寧に説明していただけると助かります。 宜しくお願いいたします。

  • インターネット接続中に切断する

    下記の状況です ・ダイヤルアップ(ISDN)で接続したあと約3分後に何の  メセージも無く切断する。画面はそ切断される前の状態  のままです。 ・再度接続すると  エラー633:モデム(もしくは、ほかの接続ディバイス)  がすでに使用中か正しく構成されていません  と表示される。 ・インターネットの接続(ダイアルアップ)を見ると既設定以外に  まったく知らない「startxxx」の名称のものが接続  されています。(電話番号なども違うもの) ・通常停止後、再度立ち上げ[startxxx」を削除後  接続するもまた、3分後に切断されまた[startxxx」が  接続されています。  ソフト:XPpro, IE6.0、でウイルスバスタは2004です   ・ソフト復元を行いましたが6月までの表示で5月には  移行できませんでした。 以上のような状況ですので宜しくお願い申しあげます。                   standoff001      

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • インターネットで「接続が制限されています」の表示

    中国駐在員です (あまりパソコンやインターネットに詳しくありません) 中国へ来て半年になります 現在自宅アパートにインターネットで日本のTVが見えるようにしています インターネットがつながらず困っています ひどいときは1週間つながらず、忘れたころにつながっていましたが、最近特につながりが悪く困っています 日本から持ち込んだパソコンは日本のケーブルテレビのインターネットで接続設定とメールアドレスを取得しています つながらない状況でパソコンの接続を確認すると、アンテナは正常に立っていますが、「接続が制限されています」の表示がでて、インターネットもメールも、勿論TVも機能していません 会社の中国社員に家に来てもらって、中国社員のパソコンでインターネットをつなげるとつながり、少しの間すると、私のパソコンやTVもつながるようになりました これを4回ほど繰り返し、インターネットの業者に確認して貰ったら、ちゃんと電波はきていて正常といわれ、ケーブル線のつなぎの接続が悪く、つなぎ直してもらいました しかし症状は改善されないままです 電波は通じているのに、何が原因でインターネットにつながらないか解りません 何卒原因、改善策を教えて下さい 宜しくお願いいたします

  • インターネットはできないのでしょうか。。

    今週末、引越しするのですがそれに伴い116へパソコンと電話回線の移設の連絡をしました。そこでわかったのですが、電話回線はあるが電波が家の中まで届いていないので立会工事の為¥10000が必要になること。それからインターネット接続できる回線が無い為、間で中継地点を設けそこからまた通信するとのことで、繋げられないかもしれないし、もし繋がっても速度は期待できいと言われました。そしてその工事にも¥10000ほどかかるとの事です。(時間が無くちゃんと聞けていない部分もあるとは思うのですが) 今の自宅へ引越しの際は何も問題無く電話・パソコン共に繋げられたので全く気にもしていませんでした。ハイツは契約をしているしもう変更などはできませんが、インターネット接続がないとかなり不便です。この状況ではどうする事もできないのでしょうか。

  • バッファローの無線ルータのつながりはこんなものですか?

    以下の機器を使って、無線でネットにつないでいますが、 非常につながりが不安定で、つながっても時間がかかったり、 つながるまでが時間がかかったりします。 PC ソニーバイオ FR55B(WIN XP) 無線カード、無線ルータ WHR-HP-AMPG/PHP 54Mbpsです。 回線 光 Bフレッツ 10メガ 無線ルータとパソコンの距離は部屋の壁をはさんでですが、 約5m。電波の状況も「非常に強力」「100%」です。 少し遅いかなとかいうレベルではなく、明らかにつながるまで 時間がかかる。 これだけ電波が強力なのにつながらないことがしばしば。 同じ設定で、ちゃんとつながることもある。 つながりが不安定なときでも、電波は常に強力な状態を保ってはいる。 再接続を試みて、つながったあとには若干つながり易いという 状況はあるが、再接続(表示上はちゃんとつながっている状態)しても つながらないときはつながらない。 なにが原因なのでしょうか。実は一度、別の不具合で交換した新品 なのですが、これも不良なんでしょうか。 同じような状況の方、バッファローを使用の方、経験をお教え 頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • インターネットの接続時間

    インターネット接続で いつも 1日1時間ぐらいしかネットを利用しないのに 月に480時間とかの利用時間になっています 定額なのでいいのですが なぜ PCを切断しているのに  こおいった状況になるのでしょうか? モデムと繋がっていると こおいう事になるみたいなのですが。