• 締切済み

義両親を扶養するのが・・・

主人は転勤族の長男で、弟が一人(遠方で結婚し持ち家もあり)います。このたび、転勤で主人の実家の近く(車で2時間・以前は車で7時間)のところに引っ越してきました。現在は会社が借り上げたアパートに住んでいます。義父は58歳で大工なのですが、腰を痛めてからはほとんど仕事はしていません。義母は58歳パート勤務です。家は雨漏りがするような古い家です。建っている敷地は借りていますので、返すときには家を壊してさら地にして返す予定だそうです。主人が「そろそろ家を構えようかと思っている」と言ったら、「気が向いたら、同居させてもらうから(義母が60歳で定年になり収入がなくなったら・・・)先に建ててたら?日当たりが良くて、庭が広く花が植えられて雪が多くなくて、市街地から離れているところがいい。それにお墓も移設するからそれも金銭的に考えて」と言われました。主人の給料で、住宅ローンと義両親の金銭的生活全般を見るのは30代前半の私たち夫婦にはかなりきついです。きついというより無理だと思われます。長女が障害児のために私が働いて収入を増やすというのは当面難しいです。金銭的に家を建てるのは難しいので2年後同居となれば、今の社宅(2LDK)によびよせて同居になりますが、息が詰まるだろうな・・・と今からまいっています。何かいいヒントとなるお考えがあればお聞きしたいです。

みんなの回答

  • 37nana
  • ベストアンサー率29% (63/214)
回答No.5

普通に年金もらえるご両親であれば、 多分年金分の収入が"扶養の要件”に 該当しないので、同居していても税法上の 控除はないと思われますが。 収入はもしおかあさんのパート労働なしになったら 全くゼロ、というのであれば扶養できますけど。 (微々たる額ですが) それよりは別居で生活保護の方が 月収入は多くなると思います。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.4

いずれ、ご主人が単身赴任という転勤族で、今ということは、 単身赴任になったら、自宅とご主人の赴任先と二重負担になりませんか? 相当な会社でも、2重に住宅の手当てというのはしてくれないと思いますが、ご主人の稼ぎが相当いいのか、そこまで考えていないのか? 下種のかんぐりだと思ってくださってもいいですが、今、我が家が 親の扶養があるわけではないですが、単身赴任で、子供の仕送りとで世帯が3つ。 大変です。 仕送りはやっと終わりますが。 障害児のお子さんがいるという更に、ご苦労を背負っているわけで、 これからのご出産予定もないわけでもないでしょう? 最初から、できる範囲を「金銭」で話をして、同居というのは 将来も、ありそうにない話としておいたほうが双方にとって良心的ではないですか? 将来、ご主人が単身赴任、住居は?という事態になったとき会社の福祉条件によってはとってもできない話でしょう。 そのときには、当然、住宅ローンを抱えての同居をしているか、 あるいは、社宅なら、2つ目を赴任先に手当てしてもらうことができるのか? 50台で、今からおんぶに抱っこを期待するのはちょっと、ご遠慮願いたいとはっきりしておくほうが、親孝行です。 それに、金銭の負担でということなら、当然、ご兄弟にも話はイーブン。 同居というのは、なしということでの話し合いをお勧めです。 転勤族なら尚のこと無理ですヨ。 何でも一人で背負い込むことのないように、あけすけにできないことは できないと先に言ってしまったほうが気が楽です。 たとえ「鬼」のようだといわれても、できないことはできない。 あなたが、倒れるようなことにでもなれば、誰もが困るでしょう? もちろん、ご主人の収入が、不足するようなことにでもなれば、「鬼」にでも何でもなって自分の家族を守らなくちゃならない。 負担することは、分相応でいいのです。

noname#109548
noname#109548
回答No.3

2DKの社宅に、大人4人に子ども・・・では、どう考えても無理では? 家を建てるったって、タダじゃ立ちませんから、ご両親が金銭面をいくら負担してくれるのか、相談してみるしかないのでは? まったくないなら、無理で~す・・・と、断るしかないと思います。 すでに家持ちの弟さんが、雪のないところに住んでいるなら、そちらに仕送りをつけてやるのを条件に、お任せしてしまうとか。 「家が立つのかたたないのか」「両親の貯金、年金収入がどのくらいあるか。同居するならそこから生活費を折半してくれるのか。それとも、まったくゼロなのか」「長男夫婦が面倒見るなら、弟から金銭援助があるのかないのか」あたりを一つ一つクリアにしないと、何も計画できないと思います。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

>何かいいヒントとなるお考えがあればお聞きしたいです。 ヒントと言われても、ご質問者には別に同居しなければならない義務はないし、生活を支えなければならない義務もありません。 厳密に言うと、直系親族であるご主人には扶養義務はありますけど、それはあくまで自分達の生活に支障がない範囲に過ぎません。もし義両親が現在の所に住めなくなったというのであれば、市営住宅など低所得者向けのところに住んでもらうことになるし、生活資金が足りないのであれば生活保護を考えるだけです。 本来は自分達の公的年金などで老後資金をまかない、必要であれば国民年金基金なども利用して確保するのが基本ですから。 ただお墓の話はちょっとだけ異なりますので、その部分は習慣に従うことになるので、移設が必要なのかどうかの議論はするにしても、移設にご主人が同意し、そのお墓をいずれ引き継ぐのであれば、費用の話は必要かもしれません。

acmilan224
質問者

お礼

ご意見、ありがとうございます。「ヒント」というのは、言葉が足りませんでしたね・・・勿論、扶養の義務はないとは思っています。ただ、長男信仰が強い片田舎では、長男である主人に面倒を見てもらうというのは「当たり前」の道理で通っているところもあるのは事実です。ただ、私たちの生活に支障をきたすようでは、共倒れになりますので、おっしゃっていただいた、市営住宅の方向も考えてみたいと思います。ありがとうございました。

回答No.1

ふたつだけ…転勤族なのに家建てたら…だんな様は単身赴任なさるのでしょうか? 同居の話は当然のように湧いて出ていそうなんですが、元から質問者様も承諾されていた話なのでしょうか?

acmilan224
質問者

お礼

ありがとうございます。 子供達が就学に合わせて一箇所に根付きたいというのが主人の考えで、主人は転勤になった場合は単身赴任をする予定です。私は転勤でも着いていきたい気持ちもありますが、長女の療育の関係、転勤のたびに移動するというのは今後大変になってくるので、家を構えて一箇所にとどまるのはいいかと思っています。「同居」の件は、承諾していたわけではありませんが、結婚した当時から、主人の父はほとんど仕事をしていなかったので(月に2,3度日雇いの仕事をする程度)いづれは、同居になるだろうな・・・とぼんやり考えていた程度でした。この「ぼんやり」がいけなかったんでしょうね・・・

関連するQ&A

  • 同居回避方法教えてください!

    結婚3年、1歳の子供1人ありの長男の妻です。 義父母(特に義母)の同居願望がすごくて困っています。同居したい理由は新しくていい家に住みたいからです。 幸い今は、主人の転勤により他県に住んでいるので免れていますが、去年、自分たちが住んでやるから今からでもこっち(地元)に家を建てろ!とさえ言われました。さすがにそれは金銭面でも無理なので断りました。 私は義母のことがとても嫌いなので、たとえ地元にいても同居は絶対無理です。主人は同居したいようですが、何度もいやだと伝えてあるので、今のところ同居の意思はないようです。 義両親は2人とも60代。義父はほぼフルタイムのパート、義母は1日2時間ほどのパートをしていて、義父は年金も受け取っています。持ち家もあるのに私たちが家を建ててあげなければならないのでしょうか? 主人は転勤族なのですが、もし地元に転勤になったりしたらそれこそ家建てろ攻撃はすごくなると思います。 義両親に同居を断るための何かいい方法があればアドバイス下さい。よろしくお願いします。

  • 義両親との同居解消したいけど、反対されました。

    3年ぐらい前から義両親と同居しています。ですが、解消したいです(長文です)。 主人は3人兄弟(兄・姉(結婚して県外に住んでします)・主人)の末っ子です。 先月初め頃、義兄(独身)が仕事を辞めて帰ってきました。 主人の家は農家です。今のところ、農家を継ぐような感じで手伝っています。 家は二世帯住宅のようにはなっていて私たち(主人・私・子供達(4歳・2歳))は離れで寝る・子供達を遊ぶ時は離れにいます。食事・風呂は母屋で過ごしています。 共働きで子供たちは保育園です。 育児等の考え方の違いがあり、私と義両親はあまり良好な関係ではい気もしますが表面上は普通です。 いろいろと助けてもらっているのでありがたいと思っているし感謝もしています。他の働いているお母さん達に比べると楽をさせてもらっているといつも思っています。 義兄が帰って来る事を9月末頃に義母より聞きました。その夜「義兄が帰ってくるなら(部屋も足りないし)私たち出ていくべきじゃない?」と話をしたところ主人は「そう?別にいいんじゃない?」と言っていたのですが実際帰ってきて会社の人たちや出張先での話、普段の私を見ていてある日「家を出るか」と言ってきました。・・・私は大賛成です(笑) その後、義両親に話をしたところ反対されました。反対理由は・・・ 「○○(私)さんが全部しないといけないから大変だ」 「○○(義兄)が帰ってきたからお前たちが出ることはない」 「お前(主人)は出張があり、居ないときに不用心だ」 「お前(主人)はそのうち転勤が決まっているのだから、決まったらアパート代など二重に払わないといけなくなる」 などと言われ反対されました。 田舎なので回りの目もあるからなのかな?とも思ったりもしました。 たしかに主人はそのうち転勤がほぼ決まっています。いつ転勤なのかは決まっていません。帰ってくるかも解りません。 本当に良くしてもらっているのですが、私は同居解消したいです。主人も出ることは反対していません。ただ転勤がいつなのかわからないというのが問題なようです。理不尽なのですが転勤は、何か月か先にわかるとかではなくもしかしたら2週間後とかいう決まり方をするんです。 転勤が決まれば私も仕事を辞めてあとからになるのですが子供達とついて行きます。 主人は「今同居解消しても、もしかしたらすぐ転勤があるかもしれない。そうしたら金銭的に大ダメージが・・・。」と思っているようです。それでも私は同居解消したいです。 4歳の息子は2歳の時から、2歳の娘は赤ちゃんの時から同居なのでなのか義両親は娘のほうが可愛いようです。 自分で考えてもグルグル考えが回ってしまい、相談させてもらいました。ぐちゃぐちゃな内容なのですが、同居解消は無理なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 主人の転勤が決まるかもしれないのですが、同居の義母

    主人の転勤が決まるかもしれないのですが、同居の義母を1人残して主人に付いていくことにモヤモヤしてしまっています。義父は亡くなっており、主人は一人っ子です。転勤先は現住所から400kmぐらい離れています。 主人の仕事は転勤が義務付けられています。前回は転勤が決まりかけた時義母が体調を崩し話が流れてしまいました。主人は子供が小さいうち早いうちに転勤したい、義母の体調が落ちついている今、出たいと。一緒についてきて欲しいと言われています。子供は小2と年長で引っ越しても良いと言っています。 義母は以前にガンを患ったり、今は持病があり定期的な通院と透析を受けています。ですが自分の買い物など近くの店に歩いて行けて、体調が安定しています。 主人は転勤するなら体調が安定してる今じゃないか と言ってますが、また体調を崩されたらと考えると私が残るべきなのかなと悩みます。主人は義母を嫌っていて関係は良くないです。私も義母と合わず、苦手なので正直主人に付いて行きたいです。 でもここで義母を置いて行ったら、置いていくなんて薄情だ酷いと思われる気がして世間体も怖いです。 ちなみに家は持ち家で引っ越し後も住宅ローンは主人が支払い、生活費は義母持ち、私達は社宅に入る予定でいます。 皆さんはどう思われますか?私は残るべきでしょうか…

  • 遠くに住む両親の介護について

    長男と一人娘の夫婦です。主人には両親と同居の妹がいますが、今後結婚するかどうかはわかりません。現在私の両親の家から車で1時間半、夫の両親の家から車で2時間強の所に住んでいます。両親の介護のことで主人と話し合っても、どうすればいいのか見当がつきません。主人の妹が長男と結婚したり、遠方に嫁いだら、私達で4人分の面倒を・・・?ということになります。私達も両親も裕福ではないので数百万~数千万円かかるような老人ホームに入れるのは無理です。主人の転勤はありえません。同じような立場の方、どのように面倒をみられている(みる予定)ですか?引き取りますか?それとも夫だけ残して親と住みますか? 引き取り・夫との別居でそれぞれメリット・デメリットがあれば教えてください。

  • 自営の義父が主人の扶養に入れますか?

    義父が自営業をしており、主人もそこで一緒に働いています。同居です。 もうすぐ義父が引退し、主人が社長としてやっていくことになりますが、 今現在は義父が社長です。 自営業をしている義父と義母を主人の扶養に入れたいのですが 可能でしょうか? 義父が引退してからでないとムリでしょうか? また、必要となるもの、条件など、詳しい方教えてください。 子供達は主人の扶養になっていますが、私は収入が限度を超えているので 主人の扶養には入っていません。 義母も収入がありますが、扶養の範囲内です。 義父の健康保険料がかなり高額のため、義母が扶養に入れて欲しいと言ってきました。 同居しているのですが、戸籍などは別世帯になっています。 戸籍までも変えた方が良いのでしょうか? 全くわからないのでよろしくお願いします。

  • 両親の住宅ローンと自分達の家について悩んでいます。

    お世話になります。 私31歳(会社員)、主人31歳(会社員)、子供(9カ月)の家族です。 主人の両親と自分達の家の事について悩んでいます。 主人の両親は、10年前にマイホームを新築し、現在は月9万円程の住宅ローンを払っています。 残債は1700万円で義父が75歳でローンを払い終わるそうです。 義父62歳、義母60歳で、現在は二人とも元気で仕事をしています。 義父は定年退職はせずに働いていた会社に続けて勤務していますが、収入は半分になったと聞いています。 義母は週5~6日パートとして働いています。 二人の収入を合わせると25~30万円くらいかと思います(直接聞いてはいないのですが、大体の予想として…) 今、悩んでいるのは自分達の家を購入すべきかどうかです。 主人の両親の敷地内に、分筆して小さくはありますがマイホームを建てる予定で、銀行、HMと話は進めている状態なのですが、先日、主人が義母に言われた話が気にかかりこちらで質問させて頂いてます。 義母は、家を別に建てるのは構わないのだが、義母達の生活がギリギリのようで、正直いえば同居してもらえたら助かるという気持ちのようです。貯金も殆どできていないようです。 私としては、小さい家でも別に暮らした方が気楽でいいと思っていたので同居するのには、かなり迷いがあります。 結婚後2年は同居していたのですが、家事のやり方や生活リズムなどの違いから苦しくなってしまいアパートに別居したという過去もあり悩んでいるのです。(今もそのアパートに暮らしています) 今は義父母共に元気ですが、これからの事を考え同居するべきか…と悩んでいます。 主人は次男ですが、長男夫婦はすでに家を購入している為、やはり頼れるのは私達になるのかとも思います。 本当は、別に暮らしたいのですが、もし同居となればせめてキッチンだけでも別にしたいのですがその場合、主人がリフォームローンを組む事は可能なのでしょうか? HMに見積をお願いした所、増築となるため800万ほどになるという事でした。 主人と悩んでいます。 別に建てるのがいいか… 増築するべきか(増築する際ローンが組めるのか)… 我慢して完全同居するべきか… 主人の両親はとても優しく、好きなのですが、一緒に暮らしていくとなると…また苦しくなるかもしれません。 でも、両親が苦しい不安な老後になるのかもしれないのは可哀想で、自分さえ我慢すれば上手くいくのか…と気持ちが揺れています。 両親は返せないローンを組んでしまっているのでしょうか…? ローンにお詳しい方や、同じ様に悩まれた経験のある方など、色々なご意見を頂けましたら幸いです。

  • 妻の母を扶養家族にできますか?

    妻の母親(義母)を扶養家族にしたいのですが出来ますか?義母は妻の弟と同居していました(扶養家族ではなかった)が、5年程前から入院しています。76歳で収入は年金のみ。入院してからは介護や入院費など金銭的にも面倒を見ているのは我が家です。

  • 扶養控除について

    同居していた義父が事業をしていましたが、事業をやめることになり、 年金生活になりましたので、主人の扶養にしたいと思っています。 義父75歳以上では年金収入が120万以下で家賃収入が80万ほどあります。 義母は75歳以上で年金収入が50万以下です。 二人とも後期高齢者の年齢ですので、社会保険の扶養には入れないで、主人の所得税の減税のために扶養控除したいと思っています。 この収入で扶養親族になれますか。

  • 義理の両親、仲が悪い・・?

    いつもお世話になっております。 30歳、既婚、子供あり(現在2ヶ月)専業主婦の女性です。 現在、主人の実家と車ですぐのところに家族3人(主人、私、子供)で 暮らしています。 最近、義両親から同居の話がちらほら出てきています。 でも結婚して、主人の実家に頻繁に出入りするようになってから、 どうも義両親の仲が良くないように思えてきました。 その理由は、 ・義父が旅行などをすると、「もっと長い間帰って来なければ  いいのに。」と義母がいつも言っている。 ・義母はしょっちゅう自分の実家に一人で帰っている。(2~3泊) ・その他、義父のいない席では、義母は義父への不満ばかり。 などです。ちなみに義父は嫁(私)の前では言いませんが 義母には文句が多いようです。 義両親の悪口を言うようで(そのつもりは全くないですが)、主人には このことは聞けません。 また、主人は自分以外の人間関係には「我関せず」な人です。 義両親のような関係って夫婦にはよくある事なんでしょうか? 今でも、義父、義母どちらに話を合わせていいのか解らず困ってしまう 事が多いのに、同居してうまくやっていけるのでしょうか? また、主人は前述のような性格なので、私が板挟みになっても助けて くれそうにありません・・(T_T) 実母は同居はやめた方が良いといいます。 ただ、主人の職場が、実家のすぐそばということもあり、 (現在の住まいは私が働いていた頃の都合で選びました。) 同居にデメリットがないので、話が本格的になったら断れない気がします。 また、義両親が同居したい理由に孫の存在があると思うのですが、 このような中では子育てしづらいのではと不安です。 できればもう一人子供を産み、いづれは私も働きたいと思っているので 同居するならいつが良いのかも悩みます。 皆さんアドバイスください。 宜しくお願いします。

  • 同居の両親への見舞金

    同居している義父(私は嫁です)が入院して手術を受けました。まだしばらくは入院したまま闘病生活です。 こういう場合、同居しているしていないにかかわらず、見舞金を渡した方がいいのでしょうか? 相場として1万円では、同居していながらよそよそしい感じがします。「足しにしてください」などと言って、もう少し上乗せした額を渡した方がいいのでしょうか? 初めてのことで、どうして良いか分かりません。もちろん、家にいる義母の手助けや協力はしているつもりですが、金銭関係では、どうしたものだろうと悩んでいます。 同居している義両親が入院した時に、金銭的な援助(?)みたいなことをした経験のある方、参考にさせて下さい!!

専門家に質問してみよう