• 締切済み

削除したファイルがPCを再起動する度に復活してしまう

pde01341の回答

  • pde01341
  • ベストアンサー率54% (12/22)
回答No.2

不思議な現象ですね。ウィルスやスパイウェアというよりもWindows側の問題っぽい気がします。 良かったらユーザー(Administorator権限)をもう一個こしらえて新しいユーザーでログインしてやってみて頂けませんか?

minnminnR
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 実は会社のパソコンなんで、権限がないとできないようです。 会社のPCだという事を記していませんでした。 せっかく回答してくださったのに、すみません。

関連するQ&A

  • フォルダを削除しても復活する

    お世話になります。 Windows7Pro ドメイン環境 移動プロファイル(プロファイルの保存先はサーバーではなく ドメイン内のPC) 社内の数人がPCを共有している為、移動プロファイルを使ってます。 あるユーザーが「削除したはずのフォルダ(A)が復活する」とのこと。 確認したところ、デスクトップ上にあるフォルダ(A)を削除→ログオフ →ログオンすると削除したフォルダ(A)が復活しました。 また、特定のPCだけではなく当該ユーザーが別のPCでログオンした場合も 同様です。 ログオン/ログオフ時に何かエラーメッセージが表示される訳でも ありません。 ログオフではなく再起動しても復活してしまいます。 念のためデスクトップに新規にテキストファイルを作成→ログオフ→ ログオンすると、デスクトップの作成した位置にちゃんとテキストファイル は存在しましたので、プロファイル保存先のPCと同期はとれていると 思われます。 他のファイルやフォルダについては普通に削除でき、復活しないようなので、 フォルダ(A)自体に原因があるのかもしれません。。 元々、フォルダ(A)内には数MBのExcelファイルとLogファイルがあり それらのファイルは削除出来たようで、フォルダだけが残っている 状態です。フォルダ構成は以下の通りで、フォルダ(A)配下の3つの フォルダも復活します。 ※フォルダ名に特殊な文字が含まれているわけでもありません。   フォルダ(A)     フォルダ(1)     フォルダ(2)     フォルダ(3) どのようなことが考えられますでしょうか。 ご教示の程、宜しくお願い致します。

  • 削除したはずのファイルが勝手に復活したように見えます

    WinXPのエクスプローラーにて削除したはずのファイルが、しばらくすると一覧に再表示されるようになってしまいました。 ある日突然です。さらに、動画ファイル(avi、mpg等)に限定されます。 再度削除しようとすると、「使用中のため削除できません」とメッセージが表示されます。もちろん名前の変更等も行えません。 HDの容量を確認すると、削除した分の容量は空きができているようです。 エクスプローラーの再起動をしてもなくなりませんが、PCの再起動を行うと削除されています。PC再起動以降はそれ以前に削除したファイルは復活しません。 ちなみに、「shift+del」で削除した場合も、「ごみ箱に移動→空」にした場合も同様です。 ウィルス、木馬、スパイ系の駆除もしたのですが状況は変わりません。 ウィルス・・なし 木馬、スパイ・・クッキーの削除(jwordは無視) 解決策を教えてください。お願い致します。 ちなみに動画再生には「GOMplayer」を使用しています。

  • 削除ファイルの復活について

    削除したファイルを復活を市販のソフトで試してますが、復活できません。win2000附属のファイルとフォルダーの検索では削除したファイルのショートカットみたいなものが¥Recentに表示されるのですがファイルそのものはごみ箱から消しているので当然ありません。このようなファイルは元に戻せないのでしょうか?方法わかる方いませんか

  • CD から起動した Knoppix でファイルを削除しても復活する

    友人の Windows XP PC がウィルスに感染した可能性があり、預かって見ているところです。 Temporary Internet Files フォルダ内に、Norton でスキャンできず、コマンドプロンプトでも削除できないファイルがあるので、CD 起動の Knoppix を使用して削除しようとしました。 ところがいったんは削除できるのですが、フォルダを再表示すると、一部のファイルが復活しています。 ファイルの権限はすべて読み書き可能になっていて、GUI でもターミナルでもいったんは正常に削除できます。 復活するファイルの種類は gif をはじめとしてさまざまですが、ファイルサイズは 0 バイトになっています。 どなたか、良い対応方法をお教え願えないでしょうか?

  • ファイルやフォルダが削除できない。

    ファイルやフォルダを削除してもWindows再起動後に復活してしまいます。 さらに、あるファイルをMyDocumentからデスクトップに移動してから削除してみました。  ↓ Windowsの再起動をかけたら、デスクトップではなくMyDocument内に復活してしまった。 最近作成したファイルやフォルダに関しては削除できるようです。 ある時点でのファイルの場所に戻してしまうようです。 何かが記憶しているのでしょう。 本当に困りました・・・。 以下の対策を行いましたが、改善されません。 ・Winwdows update ・OFFICE update ・SpyPodによる修復 --- 7ファイルほど修復、削除。 ・Norton Anti Virus2005の更新とスキャン ---検知なし。 ・ディスククリーンアップ ・COOKIE削除 ・テンポラリファイル削除 ・IEの修復 ・ファイル完全削除ツールの適用---効果なし。 どなたか詳しい方がお見えでしたら、教えてくださいませ。 よろしくお願いします。

  • ファイルを削除していい?

    ウィルスバスター2004から2005へアップグレードしようとしたら、2004の隔離フォルダにウィルスがあったので駆除しようとしましたができなかったので、ファイルを削除しようと思うのですが、元の場所が「C:\」となっているファイルなどは削除しても大丈夫なんですか? Cが全部消えたりなんてことは無いのですか?

  • 削除したファイルの復活するには?

    ネットワーク上で違うパソコンに保存されていたファイルを、誤って削除してしまいました。 削除したファイルを復活させたいのですが、自分のパソコンのゴミ箱には、対象のファイルはなく、どうしたら良いのかわからず、困っています。 是非、教えてください。

  • ファイルを削除できません

     Windows Me を起動すると、デスクトップのファイルと幾つかのOffice ファイルが文字化けしていました。ウイルスかと思って、シマンテック・オンラインでスキャンしたのですが、ウイルスは検出されませんでした。文字化けしたファイル・フォルダを削除しようと思い、delete ボタンを押すと、 「ファイルを削除できません:ファイルが見つかりません。このファイルは既に削除されているか、移動されています。F5キーを押すと、このフォルダの表示を更新できます。」 とエラーが出るので、F5キーを押したのですが、消えません。 DOS窓から、DEL や、DELTREE を使用して削除すると、「削除しても良いか?」と聞かれるので、一通り、「Yes」を押したのですが、文字化けファイル・フォルダが復活しています。文字化けファイルは、プロパティを見ると、数ギガ単位ですが、アイコンのみで実体は無いようです。たぶんデスクトップフォルダ内のファイル情報だけを書き換えているのだと考えています。 できれば、ファイルを復元したいのですが、駄目なら、デスクトップから削除したいと思っています。デスクトップはシステムフォルダということですが、内容を初期状態に戻す方法とか無いでしょうか。 この様な状態ですが、ご存知の方よろしくお願いします。

  • エクセル2007です。削除sheets 復活の原因と 削除したshee

    エクセル2007です。削除sheets 復活の原因と 削除したsheets を  なんらかの方法、ソフトなどで復活させない方法はないものか? 詳しいかたお願いします。 いらないsheets を削除して 保存したのですが なんらかのきっかけで 削除した sheetsが 復活してでてきました。 自動保存の設定は 10分ごとになっており 保存フォルダーは >K:\Documents and Settings\uesr\Application Data\Microsoft\Excel\ となっております。 ◆自動保存されたファイルをすべて削除すれば復活させることはできないのでしょうか? ◆sheet復活などで 検索するとソフトを使って復活させる方法などが  書いてあります。そういったものでも復活させずにsheetsを削除し、保存する方法は  ございますでしょうか? 詳しいかた お願いします。

  • 削除しても、いつのまにか復活しているファイル(ウィルス?)

    このカテゴリーでの質問でいいかわかりませんが、どなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 OSはWINDOWS98です。 先日、自宅のパソコンのマイドキュメントを開いたところ、見たことの無いファイルが2つ作られていました。 1つは「Folder」で、もう1つは「Desktop」です。 「Folder」はMS-DOSバッチファイル、「Desktop」は設定ファイルです。 何かわからなかったので、「あやしいファイルかも」と思い、削除しました。(フォルダ→ごみ箱へ。その後、ごみ箱を空にしました) そしてファイルを削除した後も普通にパソコンを使っていたのですが、フロッピーを開いたときに、さっき削除したはずの「Folder」と「Desktop」のファイルがあるのです。おかしいと思いつつ、そこでもファイルを削除し、また作業を再開したのですが、別のフロッピーを開いてもまた同じように「Folder」と「Desktop」のファイルが作成されます。 フロッピーを使わないでいると、今度はデスクトップ画面にファイルが作成されていました。 「Folder」と「Desktop」のファイルを削除しないままのフロッピーを開こうとすると、「ドライバが読み込めません」等のエラーがでたり、マイドキュメント等のフォルダに「Folder」と「Desktop」のファイルがあると、フォルダを開く動作が遅くなったりします。 これはウィルスでなんでしょうか?(削除しても、どこかに必ず復活してしまうし・・・)一応、ウィルススキャンもしてみましたが、「ウィルスは発見されませんでした」と表示されました。ウィルススキャンのソフトは少し古いものなので、感知できなかったのかも? 説明が下手なので、文章が長くなってしまいましたが、どなたか解決方法をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。