• ベストアンサー

カレの両親に挨拶で・・

maisy-chanの回答

回答No.1

ご婚約おめでとうございます。 正式な挨拶はとっても緊張しますよね。身なりにも気を使いますし、迷われてる気持ちよくわかります。 megurenさんの場合日頃からご家族の方とは親しいお付き合いをされているようなので、普段の格好や身なりはよく知ってのことだと思います。 でもその日はきちんとされたいとの事で私なりの意見を書かせてもらいます。 まず世代が違う年配の人に好感が持たれやすい格好として・・  ・個性的な流行、流行を強調した服装は避ける。  ・スカート丈が短すぎて座った時に裾を気にするぐらいのミニは避ける。  ・淡い色使い、シンプルなデザインが好まれやすい。  服装とは違いますが、  ・派手な化粧は避ける。  ・ネイルも最低限に!  ・髪型も整えて、清潔感を感じさせるように。 こんな感じでしょうか。 まぁ、あまり無理せずmegurenさんが似合うものを身につけていれば一番いいと思います。 ショップですがROPEとかどうですか? ショップに関しては好みもありますので選択肢が広いですね。 それでは結婚報告頑張ってください。

meguren
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!!! 結局ワンピで行ってきました!!シンプルなデザインでネイルも薄いピンク。。。髪もしっかりまとめましたぁ!! ご丁寧にありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 彼から私の両親への挨拶

    先日プロポーズされ、来年の秋に結婚式を挙げる予定です。 彼が私の両親に挨拶に来てくれるとの事ですが、年末か、年始、どちらが良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 彼の両親への挨拶

    もうすぐ5年の付き合いになる彼が、実家のある静岡で転職活動する為に 今年いっぱいで仕事を辞め実家に帰ります。 彼が実家に戻り、仕事が決まった後部屋探しをし、住む場所が決まったら、 私が彼の元へ行き同棲する話しになっています。 そんな中彼が「○○(私)ん家に挨拶しに行かないとな~」と言いました。 私も彼の親に(彼の実家のある都市に住むので)挨拶に行かなくていいのかな? と思っていたので「○○(彼)の親にも挨拶しないとまずくない?」 と聞いた所「うん(挨拶)するよ」と返ってきました。 以前「ただの同棲だったら挨拶はしない」というのを見た事があったのですが 彼がお互いの親に挨拶すると言ったという事は、結婚前提の同棲と考えていいのでしょうか? また彼の両親へ挨拶に行く時の、心構えなどがあったら是非教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 両親への挨拶

    付き合って6年目の彼に先日プロポーズされました。 まず親への報告はお互い31日に実家に帰るのでその時にしようという話になり、私の両親への挨拶の日程もその時決めることにしました。 ですが昨日母から別件で電話があり、婚約の 話になったのでプロポーズされたことを話すと同時に、彼が1月3日に実家に迎えに来るのでその時に挨拶させてもらってもいいか?と提案してみました。すると母も了承してくれ、それがなくてもどうせうちに顔出すなら食事でも一緒にしていけば?くらい友好的でした。 このことを彼に話すと、急だとか、そういうのってスーツでいかないとまずくね?とか、形式にこだわる発言ばかりするのです。 彼は私の両親には数回会っており、食事を共にしたこともあるくらいの仲です。 結婚の話もかなり前からしていましたし、挨拶に関してはこんなに両親側がウェルカムな状況なのに、迎えに来た「ついでに」挨拶という形が気にくわないようです。 私は彼の対応は大袈裟すぎに思えてしまうのですが…この文章を読んでどう思われますか?

  • 遠方の彼の実家への挨拶

    先月彼にプロポーズしてもらい、来年結婚を考えているのですが、 お互いの両親への挨拶について悩んでいます。 11月から関東で同棲を始めることになり、10月に北陸の私の実家に初めて二人で行きました。 その時は同棲の了承をもらうと同時に、 結婚を前提にお付き合いしているという内容のことも一緒に伝えてくれました。 それから約1か月後にプロポーズを受けたのですが、 最近実家に挨拶に行ったばかりではあるものの、結婚の挨拶は別なので、 12月中旬に私の実家に再度結婚の了承をもらいに行き、 12月末の彼の帰省に合わせて彼の実家の北海道に行こうと思っていました。 そして、年が明けてから彼のご両親が私の実家にご挨拶にきていただける予定になっていました。 ですが、引っ越しの手伝いついでに私の家族が来て、私たちの家に泊まっていきました。 すでに電話ではプロポーズされていたことを伝えていたため、 何も言わないのもよくないと思い、私たちの家で私の両親に彼が挨拶をしました。 元々私の実家に行った後に、彼の実家に行こうと思っていたのですが、 こんな形になってしまい、これで私の両親へは挨拶が終わったものとして、 彼の実家に行っていいものか悩んでいます。 彼は実家が北海道で遠いので、 年明けの両家顔合わせの時でいいんじゃないかと言っています。 (北海道へは一度行ったことがあり、彼の実家に泊まらせていただいたことがあります) また、私の両親への正式な挨拶もその時でいいんじゃないかと言っていますが、 それでいいのでしょうか。 長くなってしまいましたが、アドバイスいただけると大変有難いです。

  • 彼の両親の挨拶

    彼女の両親への挨拶等は、よくネットで見かけるのですが、 彼の両親への挨拶って、あまり見かけません。 私の、認識不足なのかな? 2人も、実家暮らしなので、お互いの家には、よく行き来してます。 ご飯も一緒に食べたりするのですが、 やはり結婚となると、「ビシッと決めたい」と言う彼の意見で、 スーツとワンピースを着る事になりました。 さっき、ネットをしていたら、 「彼の家に挨拶に行く時は、(使わなくても)エプロン持参」 と書いてあるのを見かけました。 やはり、慣れている関係とは言え、挨拶の時に食事をしたら、 台所を手伝うのでしょうか? 回答を、お願いします。

  • ご両親への挨拶について

    お付き合いさせていただいている彼の御実家へ今度挨拶に行くことになりました。 彼は私の父が交際相手に対していつも厳しいことを話すと「ちゃんと挨拶に行く」と言って、付き合い始めてすぐに挨拶に来てくれました。 付き合い始めて1年5ヶ月ほどになりますが、ほのかに結婚についての話も出てきたため挨拶に行くことになりました。 彼は「堅苦しくしなくていいよ」と言いますが私は色んなことが気になって仕方ありません。 結婚の挨拶ではありませんが、彼女が彼氏の御実家を訪問する際に気をつけなければならないマナーはありますか? 結婚するなら御実家にはエプロンを持って…などあると思いますが、始めてお邪魔するのにそれは図々しいような感じがします。 また私は長身(172cm)あり、膝が隠れるような服はスーツ以外持っていませんがどのような服装で行くのがいいかなど教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 彼女のご両親に挨拶。

    今日、年末に始めて私の実家に行き、彼氏が挨拶に行きます。 実は、そのことで悩んでおります。 私と彼は付き合って、5ヶ月がたちます。私が転職してすぐに社内恋愛をしました。 転職してから彼氏と会うのが三週間ぐらいで交際を始めました。 実は、交際前から当時の彼氏がいたのですが、私が転職先の彼のことが好きになってしまい。 当時の彼氏に別れを告げました。当時の彼氏には本当ひどいことをしたと思っていますが、今の彼の事が好きになってしまったので、好きな方を選びました。 お互い実家暮らしでしてたが、彼から付き合って二週間程で同棲を始めました。 私と彼は某有名な不動産関係の仕事でして、賃貸もすぐに見つけ同棲開始。 同棲のことは当初、私の親に言わずしていたのですが、やはり両親から「なんで帰ってこないんだ!」と電話で言われました。それなので、一度実家に帰り事情を話しました。 当時の彼とは別れ、すぐに会社の人と交際していると、また、彼がすぐに部屋を借りて同棲を始めたことを告げました。 親は「まずは、同棲相手を連れてきて挨拶にきなさい!平日だけでも帰ってきなさい。週末(土日)はいいから」と言われました。 同棲自体反対されている分、過去に私がバツイチなので親も呆れたみたいで、「もうどうでもいい!」(母親)と、父親は怒らない性格でして「帰ってきなさい」と言われました。 平日だけ帰ってこいと言われましたが、結局ずっと彼氏と同棲していました。 また、挨拶については彼氏に「近々挨拶に行くよ。でも、仕事の休みが合わないからなぁ」と言われました。確かに私と彼は仕事場が同じですが、部署が違い休日は合いません。 それで、月日が経ちまして年末なら時間ができるということで、今日私の家に彼氏が挨拶に来ます。 やはり、私の親としてはなんて言うでしょうか? 前の彼がうちの両親にすごくやさしく、プレゼントなどあげたりして、誠実な彼と言われていましたが、 今回、どうなるか心配です。 みなさんの意見を聞かせてください。お願いいたします(>_<) また、50代のご両親の方からも意見を聞かせてください! 父の機嫌がよければ、お酒をすすめるのと、うちに泊まりになると「認められたと」私は思います。

  • 彼女の両親への挨拶

    色々とお世話になります。 付き合って4年になる彼女がいまして、再来年を目途に結婚しようと話合っています。 そんな中、自分の中で気にしている事が一つあります。それは、彼女の両親に一度も挨拶が出来てい ない事です。(一度、車越しに会釈した程度があるだけ) もちろん、将来彼女からプロポーズのOK貰えれば挨拶に行きますが、結婚を考えている中で その前に一度は挨拶しておいた方が良いと思っています。 4年も経って今更と思われる不安もあるのですが、彼女には、一度挨拶させて欲しいとお願いしました。 そこで質問ですが、このときはどんな服装、どんな挨拶すれば良いでしょうか。(手土産とか要る?) 恥ずかしながら、こういった経験がないもので・・・ 色々とアドバイス頂ければ嬉しいです。

  • 彼の両親へのご挨拶について

    今週末、結婚の挨拶をしに彼のご両親の元へ 行く事になりました。 その時の服装なのですが、私は日頃パンツ系の 服が多く、どうしてもスカートには抵抗があり、 また、ハッキリって似合いません・・。 そこで、パンツ系の服で伺おうと思うのですが やはりワンピースやスカート系のスーツの方が いいのでしょうか? パンツ系でも、失礼にならないのであれば どのような感じで行けば良いのでしょう? ちなみに今考えているのは 下はストレッチタイプのパンツで (色は迷ってます) 上はシャツにジャケットで行こうかなと 思ったのですが、もっと柔らかい感じの方が 良いでしょうか?

  • 彼女の両親に挨拶

    はじめまして、去年の年末にプロポーズをし、彼女からOKをもらいました。 そこで、今週の日曜日に彼女の両親に挨拶へ伺うのですが、彼女から両親へ自分が挨拶に来ることを伝えておいてと頼んだのですが、そこで悩ましい事が発生したんです。 彼女とは付き合って2年です。自分と彼女の両親とは1回しか会った事がありません。 で、彼女が親に挨拶に来るってことを言ったときに、彼女の両親は、「結婚することには反対ではないけど、彼氏(自分のことです)の事がぜんぜん分からないし、親としてはもう少し知ってからでないと・・・。」と言ってたようです。 自分としては、結婚の承諾を得るために挨拶する予定だったのですが、彼女から「親の言うことも、確かな事だし、今回の挨拶は結婚を前提にお付き合いさせて下さい。」見たいな事を言ってほしい。と言われたんです。 僕と彼女は10月には籍を入れたいと考えて、色々パンフレットなどで式場を探してたりとしてました。 確かに、彼女の親の言うことも納得できます。 でも、自分としてはプロポーズもしてOKももらったし、これからまた時間をかけて自分を知ってもらうにはかなりの時間がかかると思うんです。(彼女と休みが合わない為、なかなか彼女の両親と接する機会がない) 日曜の挨拶は、自分的には気持ちを伝えたいとおもっておりますが、やはり、揉め事を起こさないためにもここでは、「結婚を前提に」って事で収めておいた方がいいのでしょうかね? ご教授御願い致します。

専門家に質問してみよう