• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚式費用について)

結婚式費用について

このQ&Aのポイント
  • 結婚式費用についての常識はどうなのでしょうか?結納がない場合の出資について心配しています。
  • 結納がない場合、相手側も出資するのが当たり前なのでしょうか?お金のことで親や彼との意見が合わなくて心配です。
  • 私たちの結婚式費用について、新婦の親が出資してくれることになりましたが、結納がない場合の出資はどのようなものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • club_nnc
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.5

結婚おめでとう! ご両親は新郎に対して倍の要求をされているとか… しかしながら別のご回答を見させていただいた所、 司会者等も2人で割っておられるご意見も見受けられました。 今私も火中なので色々ともめそうな勢いでしたが、 披露宴に参加する方は全て各家で持つようにしました。 私側は60名分、彼女側は30名分… その他の備品(照明・音響・写真・ビデオ・装飾・司会・教会式場代)は 全て私側(新郎側)です… しかし、控え室とか、着付け代とか、エステ等々は新婦側と折半です。 衣装代も持分は自己払いですかね~。 新婦側は準備に予想以上のお金がかかり、引越しや荷物もお金が掛かると思います。 披露宴のみの倍額要求でしたら新郎様にも出来ると思いますが、 引越しや生活品購入(タンス。鏡台等々)や旅行等も含めると 相当な額が動きます。 (当然新郎よりは少ないと思いますが、あまり変わらないのが現状です。) (新郎側には婚約指輪をもらった場合…) お父さん、お母さんをだますと言う訳ではありませんが、 披露宴のみの金額(安く見積もった見積)を見せて、 後は自分たちでうまくやる…っと言う方法が一番うまく行くと思います。 (ご両親にバレたら彼がそうした・・・と言う言い訳ではなく私がそうした!っと 自分の責任で行動した事としなければなりませんが…) 他に、私の場合引き出物や料理でもめましたが、その場では即OKと言いました。 しかし、当日は望むランクより1つ下げて経費を減らす予定です。 (ホテル側も色々な新郎新婦の悩みを聞いていると思うので、見積を分けるなどの手だけはもっていると思います。) お互い頑張りましょう…

その他の回答 (4)

noname#1780
noname#1780
回答No.4

 こんにちは。 まず、ご結婚おめでとうどざいます。 さて・・・。質問の件ですが・・・。 うちは、結納をせず、結婚式に関しては、お互いの費用は それぞれが持つ、という形をとりました。 <例> 新郎側出席人数×料理+引き出物の金額 新郎衣装代 司会者代÷2 生花代金÷2 写真代金÷2 招待状印刷代、返信はがき代÷2 ・・・という形です。 私側は参列人数が多かったので、旦那さんより払った金額は 多かったように記憶しています。 ・・・結納はしないものの、現金100万を先に貰っていたので、生活準備に掛かることは全てそのお金からまかなったと思います。 もし、どうしても、金銭的なことでお悩みになるようなら 先にそれぞれからお金を預かって、お祝い金などのお金の管理や、式場に払うお金を預かった中からやりくりする方法もあると思います。 お祝い金がある程度やりくりをつければ新婚旅行にそのお金でいけるかもしれないし。 私たちの場合は、先に預かったお金が少しだけ余ったので 両家の親睦と言う意味も含めて、両家の両親と私たちで温泉旅行に行きました。  この旅行が事実上の結納返しなのかもしれませんね。 でも、考え方は色々あります。 あまり気に病まず、楽しく結婚準備をしてください。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3

結婚式も新世帯の準備費用もおおよそ折半と言うのが現代の常識です。 結納金についてですが、結納金100万円とします。新婦は200万から300万の支度をします。新郎は住居の手配をして約100万円を使います。 このとき、新郎は、結納金100万+住居費100万円=200万円      新婦は、支度300万円-結納金100万円=200万円 となってほぼ折半になります。 挙式費用については、昔は婿側の家で結婚式をしていたという歴史もあり、 折半という考え方と、婿側が少し多く出すという考え方があります。 婿側が多く出すというのは今では少数意見ですが、婿側が多く出す場合、4分:6分とよく言います。 総額を4:6で分ける場合と、、人数に関係する部分を除いて共通費を6:4で負担する考え方もあります。 この辺の事情をよく考えないと、婿側が倍負担するのが当然という考え方は非常に危険です。

  • yoyoyo
  • ベストアンサー率22% (133/601)
回答No.2

こんにちは。 披露宴の費用についてですよね? まず、結納の「倍」についてですが、 結納金として50万もらったら、新婦側ではその2倍のお支度をする、と 一般的には言われます。 これで、両家50万ずつ出したことになりますよね? 要するに、費用を折半しているわけです。 結納があってもなくても、披露宴も基本的に折半でいいのでは? わたしの場合は、披露宴に呼ぶ人数の割合で全額を両家で折半しました。 同額なら同額出し合って、残ったら新生活の資金に当てはめさせてもらう、という やりかたもあるかもしれません。 どのくらいの規模を考えてらっしゃるか分かりかねますが、 100万ではおそらく終わらないと思いますよ? ただ、地方によってお金の持ち方にしきたりがある場合もあるので そのあたりはいろいろ考え方が違うと思います。 あちらのご両親のお考えを、彼に聞いてもらっておいたほうがいいと思います。 「新婦側はこう思ってるみたいだけど」ということは 今の時点では言わないほうがいいかもしれませんね。 内容的に。 ちなみに、ワタシの経験では、まわりでも 新郎側が2倍出資するという話は聞いたことがありません。

eririko
質問者

お礼

ありがとうございました。 私的にはyoyoyoさんの考えが理想です。自分の親ながら「え?!ほんとに?」と思ってしまったので・・・。彼の家の方にそんなこと言えないし、でも常識はそうなのかな?って疑問でした。 彼とは、色々話し合ってみます。 ありがとうございました。

noname#1801
noname#1801
回答No.1

結婚式における常識は、地域や、世代や、その人達の考え方によって変わってくると思います。 eririkoさんの質問を読んで、正直、私は違和感を感じました。 誰の結婚式ですか? 本当に300万円もかかる結婚式を挙げたいのですか? まず2人でどのような式を挙げたいのか、その為には費用はどれくらいかかるのか、自分達でどのくらいなら出せるのか、を話し合うべきなのではないでしょうか? 確かに、親に出資してもらう時点で、親主催の結婚式なのかもしれません。でも彼は自分でお金を出すつもりなんですよね。 もっとeririkoさんが自分のことだという意識を持たないといけないような気がしました。 私個人の考え方ですが、結婚式は自分達2人でするものだと思っていたので、自分達でできる範囲での結婚式をしました。親の援助も受けてません。 自分の親と彼の方の考え方・・・という前に、eririkoさんと彼の考えを話し合って固めて、それをお互いの親に話して理解してもらうことが重要だと思います。 回答になっていなかったらごめんなさい。

eririko
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 e-muさんに指摘された費用の件ですが、私もお金を掛けずにするつもりです。 金額についても「例えば」であり、もちろんそんなに出資してもらう予定はありません。 急に決まった事で私も費用がなく、親が援助してくれることになり、その際私の両親が言い出した事に私が疑問に思ったのです。彼とは色々話し合ってみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう