• 締切済み

結婚式の費用

結納をきちんとした場合、結婚式の費用(花嫁衣装代)や新婚旅行費は新郎側が持つのが正式なんでしょうか? 勿論、地域によって、しきたりが違うとは思いますが…。 弟が結婚しますが、彼女の家が結納は絶対!しかも100万と金額を指定されました。 とても格式高い、形式的な考えの家庭の様です。 私は、うちも旦那の実家も、全くしきたりは重んじない家庭だから、結納の「ゆ」の字もなしで、結婚式費用もご祝儀で払って、足りない分は二人で出しました。 なので、結納の金額はともかく、結婚式や旅行の費用は、本人たちが払うべきだと思うんですが、どうんんでしょうか? 結納のお金は、新郎側の親が向こうの親に「娘さんを今まで育てて下さってありがとうございます」って言う意味で、新郎の親が出す物であってますよね? 結納に100万を指定して、婚約指輪は30万のが欲しいと言われ、弟もあまり貯金がないし、うちの親ももう年金生活なので、困っています…

みんなの回答

回答No.6

先の方も言われてますが、地方や家によって違いますよ。 私の地方では結納は頂いたら花嫁道具の一部を賄うのに 使うのが多いです。 花嫁道具の予算は結納の倍額が相場です。 ですので私は150万頂いて家具家電着物等で約150万に 車160万相当を持って結婚しました。 お嫁さんに結納金の取扱を確認されてはいかがですか? 先方に差し上げるという結納は今はほとんどないと 思いますが。 花嫁道具の購入に使われるなら弟さんも親御さんも 納得でしょう? あとは両家でどの程度の結婚式をするのか希望の すり合わせも必要ですね。 これで同意出来ないなら破談も検討する必要があります。 私は以前こういった問題で破談にしておりますので こういった問題はうやむやで進める事はオススメ できません。

  • jhayashi
  • ベストアンサー率29% (535/1843)
回答No.5

地域で大きく 各家でも異なりますし その後の結婚観も違います。 とてもめんどくさいことにお互いに異なる話を 「常識」と思っています 娘三人持てば身代潰す 娘一人に七蔵(ななくら)明ける なんて言葉があるように 嫁入り道具でトラックいっぱいに  タンス・布団・台所用品・ドレス・留袖から訪問着まで・・・・ 結納金の3~5倍もの嫁入り道具をご用意する考えもあるでしょう そういう考えでしたら300万でも500万でも用意したほうがいいね と8割本気 2割冗談として。 国民総中流意識な中では(最近すたれた?) 二人の生活が始まるまでに「○○家」名目で出した金額は 同額程度になるようにうまく調整したほうが親戚関係として 今後うまくいきますよ。 関東だったら100万+30万の指輪なら 50万の結納返しと腕時計とかスーツとか15万相当がすぐ返ってきて 結婚式のドレス、メイクetc花嫁にかかる金額全部 新婦側 くらいで お互いにトントンくらいになるんじゃないかな~(^^; 結納金は誰が出すかですがその「家」が出すのであって その家の中で誰が出すかは関係無し 本人でも父親でも母親(家の大蔵大臣?)でも まだ引退してないなら祖父でも

  • JARWQU
  • ベストアンサー率45% (10/22)
回答No.4

結納金は新郎(嫁ぎ先の)「親」が払うものという決まりはありませんo(^-^)o うちは、新郎が結納金払いましたし 結婚式は6割新郎・4割私。 新婚旅行は新郎持ちでした。 家族や親に頼るのは どうかとおもいますが 結納は断れないので それはお支払いして あとは両家で相談して身の丈にあった 結婚式をするしかないのではないでしょうか?

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.3

結婚は二人だけの問題と割り切るのが基本と思いますが (結納なし、式など挙げないというカップルもいるご時世です)、まだ古い考えの方もいらっしゃるようですね。都会ではなく地方の方でしょうか。 私は結納の金額指定なんて聞いたこともありません。そういうご家庭とかかり合いになると将来のこと(結婚式の費用、七五三の費用、その他)もあるでしょうから、場合によっては婚約解消も必要だと思います。いずれにしても二人で話し合って解決していく問題だと思います。あなたや親御さんは「出せるお金はない」と言えば済むことです。 私(男)自身の場合で言えば相手が私の実家より貧乏で、私も修飾したばかりでお金はなく、結婚式費用はかなり私の実家持ちでした。何も規則があるわけではなく、助け合うしかないわけだし、入り口でつまずくようなお二人はどうせ長続きしないと思ったら良いと思います。

koneko2
質問者

お礼

ありがとうございます。 都会ではなく地方です。 更に、彼女のお宅は三世代同居のお宅なので、余計に古臭い考えなのかもしれません…。 何故か「結納結納」ってうるさい様です。 私にも娘がいますが、結婚ってなった場合「良かったね~」で終わると思います。 結納で100万よこせなんて、一切思いませんけど…。 何だか、形式に拘っていて、それでいて、無口であまり話をしてくれないご両親な様で、うちの親も彼女のご両親の扱いに困っています。 どう考えても、考え方が合わないから、それでも結婚したいなら駆け落ちでもしたらいいのですが、彼女が親の言いなりで、それすら出来ない様です…

  • AkiraHari
  • ベストアンサー率19% (255/1313)
回答No.2

弟といっても、彼が家を継ぐのでしょうか? 今時、結納だ結婚式費用は新郎側だというのもどうかと思います。 しかし、それはしたくないと言いながら、名字は新郎側のにする、本籍地は新郎の親と同じ、墓は新郎の家の墓を継ぐ、などなど言い出しているのではないのでしょうか。 結納は出さない、結婚式費用は両家の親が同じだけ援助する、家を建てるとなったら同じだけ援助する。それでいながら当然のごとく本籍地は夫の両親と同じと言い出した人を知っています。ずいぶん自分勝手な人だと思います。 新しい家庭を二人で作るのだから結納などいらない、だったら本籍地も墓も当然のごとく男の親と同じだとしないことです。 相手の娘さんも100万円で身売りされる気でしょうか。ふたりが新しい家庭を築くという考えがあれば結納だ結婚式だで揉めないと思います。

koneko2
質問者

お礼

ありがとうございます。 男は弟しかいないので、うちを継ぐんですが、由緒ある家庭ではないし、別に苗字がうちの苗字になるだけです。 実家もそんなに遠くない(同県内、車で1時間ぐら離れてるだけです)です。 でも、二人でアパート借りて暮らすようですが。 何故か彼女のお宅は古臭いお家柄で、「結納は絶対」と。 しかも、その考えを、彼女が弟に伝えなかったので、うちの両親には伝わらず、何も知らないでうちの親が彼女の親に挨拶に行ったら、「結納の話もしないなんて…!」と内心怒ってしまって、ろくに口を聞いてもらえなかったそうです。 挨拶の後日に、彼女が弟に言って、発覚しましたが。 うちの弟も、身売りみたい…と、結納を嫌がってましたが、話し合っても彼女と彼女の親が結納を譲らず、結局するようなんですが…

  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.1

昨日、娘が披露宴をしましたが、答えはどちらでもありません。 彼らは彼らの思うようにしました。 ・結納無し → 両親顔合わせ含め、食事会            100万円って、人身売買じゃないんだから... ・仲人   → なし ・披露宴(彼らは堅苦しい、この名称が嫌いで、食事会)    場所はこだわって、幕末維新の会合に使われたがどうのこうの    というところで庭が立派で、入場の時、室内暗い→カーテンが引かれ    グリーンの中からまぶしい(実際に眩しい)二人が出てくる演出も    よかったです。 まあ、今時、結婚式=家と家の云々、というのは古めかしすぎるので できる範囲で、できる事をすれば良いと思います。

koneko2
質問者

お礼

ありがとうございます。 私もうちの親も、同じような考えです。 実際、私の結婚式も好きなようにしていいと、両親から言われ、好きなようにしました。 勿論、お金も自分たちで(うちの親からは好きに使って…と少しお金いただきましたが)。 でも、彼女の家庭が、昔ながらの固い家庭の様で、うちの親が結納資金で家電買ってあげると言いましたが、「結納結納」って言ってきます。 彼女も親には歯向かえない(歯向かう意思もない)ようで、彼女も「結納」って言ってます。 やっぱり今時珍しいですよね…

関連するQ&A

専門家に質問してみよう