• 締切済み

トラウマ。

1歳4ヶ月の男の子の母です。 先日、インフルエンザの予防接種に行きました。問診で、卵アレルギーはあるか?と聞かれ、「今より月齢が低い時、半熟気味の卵を食べて、たまにほっぺやあごがポッと赤くなったことがある。」と答えたところ、アレルギー検査(採血)をした方がいいと言われ、その場でお願いしました。看護師さんに「お母さんは椅子に座って待ってて。」と言われ、息子は訳が分からないまま、奥の部屋へ連れて行かれました。 その直後、今まで聞いたことがない泣き叫び声が!!( ̄Д ̄;)尋常じゃなかったです(T_T) その状態が5分以上続いたでしょうか?やっと解放された息子は、病院を出るまで泣き続けました。 その日の夜、お風呂に入ろうと、息子の服を脱がせてみてビックリ。両腕にくっきりとアザができていました。相当強く押さえつけられたのだと思います。 後日、アレルギーはないことがわかり、インフルエンザの予防接種を受けに行ったのですが、採血をした看護師さんがそばを通るたびに号泣していました。 それ以来、歯磨きの仕上げ磨き、爪きり、洗髪、洗顔等、ほんの少しでも身体の自由がきかないような状況になると、ものすごい勢いで抵抗し、泣き叫ぶようになってしまいました。 トラウマになってしまったようです。たくさん歯も生えているので、虫歯にならないように、きちんと仕上げ磨きもしてあげたいし、身体も清潔にしてあげたいのですが、全くさせてくれません。夫婦とも本当に困っています。 同じような経験をされた方、いらっしゃいますか?また、このような場合、どうすればいいのかご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひお知恵をお貸しください。そのうちトラウマからは解放されるのでしょうか? それと、今の状況で2回目を受けて、心の傷は大きくなりませんか?

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数8

みんなの回答

noname#49675
noname#49675
回答No.4

トラウマになったかどうかわかりませんが、私の2人の子供もそれぞれ押さえられ何回か注射もしましたし、歯の治療・中耳炎の切開など色々経験しています。。 が、その場で離され泣き叫んで次回泣いたりしても、私は成長の過程として、あまり気にせず過ごしています。上は小学生になりましたが、別に怖がることはないです。私が気をつけていることは「可哀想」といわないこと。頑張ったね~病気がなおるね。。とそのことに動揺しないようにしてきました。今は子供の気持ちをと添ってくれるお医者さんもありますから、探すとかするか次回離されるときは、「私もそばで付き添います」と言われてみてはいかがでしょうか。。以前はほとんど「お母さんはその場に」的な考え方が多かったように思います。 歯磨きの仕上げは時期的に嫌がる時もありました。今は下はその時期も過ぎ「あ~ん」て最後は私にさせるようになりましたけど。。ただ、その日から急にならそうかもしれないけど、あまりそのことがそうなったとばかり考えると子供にも伝わると思いますから、泣かせたくないなら最初は自分で歯磨きさせますよね?その時からお母さんが立って抱っこして、「上手上手」と言い自分が仕上げをする時も「上手上手」など抱きながらしてやれば上手くいかないかな?と思いました。お母さんの抱っこまで嫌てわけじゃないですよね?あまり仕上げしますよ的にしないでですよ。。。 あと心の傷といいますが、今から色々ありますよ。痛いこと悲しいこと、親が気をつけても病気にもなります。泣かせないで治療できれば私でもそうしてやりたいですが、そうはいかなこともあります。あまり泣かせた心が・・と思わず、病気にならなくてよかったね~とお母さんが病院を怖いところと思わせないほうがいいのではないかな?と思いました。お母さんの気持ちは必ず伝わりますもんね♪私の考えですので、お気にさわったらごめんなさい☆

lovesilvia
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 泣き叫ぶことを気にしている訳ではなくて、普段のお世話の時に、ほんの少し身体を拘束しただけで泣くので困っているのです。 仕上げ磨きも、「上手上手」とほめちぎってみたり、場所も洗面所やお風呂、リビングでなど、色々試したのです。私の母も一緒に磨いてくれたりしてるのですが、どうしても仕上げ磨きをさせてくれないのです。 心の傷に関しても、痛い思い出、悲しい思い出とかなら、全く気になりません。普通に注射されて泣いたことも何度もありますが、そんなことはへっちゃらなのです。そうじゃなくて、今回の採血時の辛い思いが原因でお世話ができないのです。

  • chunmama
  • ベストアンサー率22% (17/77)
回答No.3

ごめんなさい。ちょっと、そんな小児科さんは意外に思いました。かかりつけのお医者さんでの話ですが、家の子もよく採血しましたが、いつも母親を側に置いてくれました。赤ちゃんの時は、ネットにくるまれての採血ですが、その時も側にいました。 あと、トラウマで色々大変だと思いますが、歯磨きに関してですが、パパママの歯磨きをお子さんにしてもらうのはどうでしょう。遊び感覚で。 「じゃ、順番ねー。」みたいにお子さんの仕上げ磨きをするとか。 うちは、長男と双子の男の子ですが、夫が帰りが遅いときは、子どもたちのお風呂はザブンで終わらしていたことも多々ありました。嫌がるならとりあえず、やめても良いかなと思います。爪切りなんか寝てるときにでもできますよね。あんまり、頑張りすぎないでくださいね。 家の子も、一時お医者さんに行くだけで、抵抗していたときもありますが、今はお医者さん大好き・薬大好きで、逆に困るくらいです。 後、蛇足ですが 私は「悪いことをしたら、注射してもらうよ」みたいなことは言ったことがないです。 「病気を治してくれる注射だよ。」と言うように心がけています。(子どもが言うこと聞かないと、つい、「お注射してもらうよ!」といいそうになるのですが) 子どもはたくましいので、きっと自分で克服してくれると思います。 パパママ頑張ってください。

lovesilvia
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今まで、離れて診察や処置をしたことなどなかったので、あっけにとられてしまいました。 歯磨き、順番で磨きっこするのは試したことがないです!ダメ元でやってみたいと思います! どうにも私自身が完璧主義な性格なもので、嫌がるならとりあえずやめるということができないのです。なので、のんびり屋の主人にまかせたいと思います(笑) 励まして頂いて、本当にありがとうございました。もうちょっと様子を見てみたいと思います。

  • soramio
  • ベストアンサー率28% (21/74)
回答No.2

点滴・採血時の子供の泣き声・・・ たしかに今まで聞いた事が無いくらい大泣きしますよね。 うちの娘(1才3ヶ月)も何度か経験しています。 看護士さんの件ですが、 暴れる子供の細い血管に注射する訳ですから、 やはり強い力で押さえるかとは思います。 ちなみに娘の時は、 漁に使うような網?みたいなのをかけられてました(^_^;) 慣れる事はありませんが、今は割り切って 中途半端に優しくして、 その代わり何度も針をさされるよりはいいと思うようにしています。 ただ私も医療関係者ではないのでわかりかねますが、 アザが出来た事はありません。 ご質問者様のおっしゃる内容で  仕上げ磨き→寝かさずに座らせて、後ろから抱えるようにして  爪切り→夜寝ている時に  洗髪・洗顔→立たせた状態で洗う というのはいかがでしょう? たぶん一時的な事だと思いますが、 やはり今までOKだった事がNGになるのであれば、 やり方を変えるのがよいかと思います。 それと、2回目の予防接種ですが、 ご質問者様はどう思われているのでしょうか? 2回目の予防接種のみであれば、 別室で押さえつけられる事は無いと思いますが。 今回の件でご自身が不信感をお持ちなら、 その気持ちはお子様には伝わるはずです。 違う病院での2回目の接種というのが出来るのかわからないのですが、 ご検討されてはどうですか? 素人判断で申し訳ありませんが、 何か参考になれば幸いです。

lovesilvia
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 相当に暴れたようで、両腕に針穴がありました。 アドバイス頂いた歯磨き方法ですが、後ろから抱っこしようとしても猛烈に嫌がります。対面状態もNG。爪きりは寝ている間にするようにしました。洗髪・洗顔は、立たせたままやっていますが、洗い流す時はどうしても抱きかかえないと流せないので、困っているのです(T_T) 2回目の予防接種は、できればやった方がいいとは思っていますが、採血以来(1回目の予防接種の時)、診察室内の待合スペースに入っただけで、泣き叫んでいたので、かわいそうかなぁとも思っています。 ちなみにこの病院はかかりつけ医ではないのです。かかりつけ医では、予防接種の受付が終了してしまったので、急遽お願いした、近所の小児科医院での出来事だったのです・・・。 いろいろとアドバイス頂きまして、ありがとうございました。

noname#22808
noname#22808
回答No.1

ウチの次男も2歳の時に総合病院に入院し、10日間の間に5回も採血されました。 子供って暴れるじゃないですか。 なので3人がかりで押さえつけたり、バスタオルでぐるぐる巻きのミイラ状態にされたり。 しかも親には見せられないんでしょうね。 「お母さんは外で待っていてください」と言われてドアをピシャリと閉められたまま。 中からは息子の、「ママー、痛いよー痛いよー、助けてぇ!」 と泣き叫ぶ声がずっと続き、それをじっと耐えているのはまさに地獄のようでした。 息子の場合は病院だけが嫌いになりましたが、でも、2年経ったら大丈夫ですよ。 忘れるのも早いようです。今は予防注射以外なら大丈夫です。 ただ、2歳が近くなるとタダでさえ難しくなるというか、ダダをこねて自己主張が激しくなり手に負えなくなるので、トラウマだけが原因でもないかも・・・・

lovesilvia
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 そうなんですよね、うちの子も暴れたんだと思います。身体もちょっと大きいし、力も強いので。 早く忘れてくれればいいのですが(笑)トラウマだけが原因じゃないことを祈りつつ、様子を見てみます。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 予防接種の後の腫れ&痒みについて

    子供の予防接種の件で教えてください。季節性インフルエンザの予防接種を受けた次の日から腫れと痒みがひどく小児科で診てもらったところ、これからは予防接種はやめた方がいいと言われたのですがどう思いますか? 三歳の息子は昨年受けた予防接種から腫れと痒みがでるようになり、今年は更にひどく打った手全体が腫れてしまいました。 痒みもひどくて夜も寝れない日もあるほど・・。でも3日ほどで腫れも痒みもひきますが。 先生いわくなんだかのアレルギーなので、そこまでして予防接種を受ける必要もないですよ!でした。来月から始まる新型インフルエンザを接種したかったのですが、やはり先生の言うようにそこまでして受ける必要はないでしょうか? 息子は卵大好きで毎日食べてますので、卵アレルギーではないと思います。アレルギーと考えられるのなら何のアレルギーなのでしょうか??

  • 卵アレルギーとインフルエンザ

    11ヶ月の息子を持つ母です。 寒くなりインフルエンザが流行る時期も間近となり、かかりつけの小児科でインフルエンザの予約もはじまっています。 うちの子は風邪をひきやすく、ひくと咳もひどくなり長引くタイプなので、小児科の先生からはぜひ受けたほうが良いといわれています。 ただ、うちの子は卵にアレルギーがあるのです。 アレルギーの数値は、12.6UA/mlとクラス3で中くらいのアレルギーだと思います。 普段からアレルギー化の先生にもかかっており、抗アレルギーのお薬も毎朝毎晩飲んでいます。 今悩んでいるのは、インフルエンザの予防接種を受けるべきかどうかということなのです。 小児科の先生は、アレルギーの薬も飲んでいるなら、ある程度ブロックしてくれるから、インフルエンザにかかった場合の方が大変だから、受けたほうが良いといい、アレルギー化の先生は、クラス2以上の子にはインフルエンザの予防接種はしない。と言われてしまいました。 個人的にはかかりつけの小児科の先生はとても信頼しているので、大丈夫なのかなぁという思いもあるのですが、万が一予防接種で何かあったら...という不安もあります。 卵アレルギーのお子さんをお持ちの方、インフルエンザの予防接種はどうしましたか?

  • 卵アレルギーでもインフルエンザワクチン打てますか?

    子供の頃に卵アレルギーを持っていて、インフルエンザの予防接種を受けることができませんでした。 今では卵アレルギーの症状も無くなり、おそらく治ったと思うのですが、子供の頃卵アレルギーでもインフルエンザワクチンを打つことはできるでしょうか?

  • 卵アレルギーの子供の新型インフルエンザワクチン接種について

    1歳5ヶ月になる息子は卵アレルギーがあります。 季節性のインフルエンザワクチンは接種を見送るつもりでいますが、 新型のワクチンも国産は卵から作られているようで接種をどうしたらいいのか悩んでいます。 亡くなっている方がいる現状、新型インフルのワクチンは受けさせたいというのが本音ですが、 アレルギーがあるので接種したら副作用などでどうなるのかも不安です。 ワクチン接種はあきらめ、予防をしっかりし周りの家族も十分に気をつけ、外出もなるべく控える等で防いでいくしかないのでしょうか? *特に同じ卵アレルギーのお子さんを持つ方など、どうされているのかお伺いしたいです。

  • 20年ほど受けていないインフルエンザ予防注射を受けようかと。。

    20年ほど受けてないインフルエンザ予防注射を受けようと考えています。小学生の頃、予防注射を受けて具合が悪くなって以来、毎年受けなくとも幸運なことにインフルエンザにもかからず今まできました。 今回、上の子供の幼稚園の送り迎えをすることと、二人目が1歳未満のため、感染予防のためにも受けてみようかと思っています。しかし、20年近くも受けていない予防接種をいきなりしてみても大丈夫なものでしょうか?ちなみに卵アレルギーまではいかないと思いますが、卵には弱い体質です。 受けずにびくびくしているよりは、受けてしまったほうがいいかとも思っていますが、受けてみて身体がおかしくならないか不安でもあります。どなたかアドバイスお願いします。

  • 予防接種どうしよう・・・(玉子アレルギー)

    1歳7ヶ月の玉子スコア4、牛乳1完全除去中の母親です。 今までアレルギーで通院していた病院では、玉子アレルギーだからという理由で、はしかとインフルエンザは接種出来ないといわれ、私もそれに従っていました。 しかし区のアレルギー相談に行くと、はしかは玉子アレルギーでも打てる場合が多いから、出来る病院を当たって、早急に接種させるべきとの指導を受けました。迷った挙句、はしかは違う病院で接種してきました。 問題はインフルエンザです。すごく迷っています。スコアも高いほうなので、やはり玉子を少しでも体内に入れたくないという思いがありますし、アナフィラキシーが起こるのかどうかの恐怖、副作用はどうなのか・・・それと引き換えても接種したほうがいいのかどうなのか・・・。 玉子アレルギーをお持ちの親御さんは予防接種どうされてましたか?またどのようにお考えでしょうか?身近にアレルギーの子がいないので、相談も出来なくて困っています。

  • 卵 予防接種

    11ヶ月の女の子について。 インフルエンザの予防接種についてなのですが、いろいろ調べると卵アレルギーがあると予防接種は注意しなければいけないと書いてあったりします。 まだ卵を食べさせおらず近所の小児科で相談したのですが、今年はしなくても回りが気を付けてればいいでしょうと言われ、納得して帰ってきたのですが、かかった場合の脳症とか気になってやはり受けといた方がいいかなと思ってます。 卵アレルギーがあるか分からないといけないから卵を黄身1さじから与えていますが、インフルエンザの予防接種で注意が必要なのは重度のアレルギーがある子供なのでしょうか? 現在黄身も白身も1さじ食べて特に問題なさそうなのですが、予防接種受けても大丈夫なのでしょうか? 予約はまだなので受けるまでに何かしら異常があったらきちんと検査するつもりです。 卵白が微量含まれているだけだと書いてあったので、どの程度食べられれば大丈夫なものなのか…。 アレルギー持ちのお子さんがいらっしゃる方でどんな症状が出たか詳しく教えてくださったら嬉しいです! 長文失礼しました!よろしくお願いします!

  • 肺炎球菌ワクチンの接種

    こんにちわ。 4歳の息子なのですが、今年の3月、7月、今月と肺炎で入院治療を繰り返しております。 これからの季節はインフルエンザが流行るので、インフルエンザの予防接種を受けさせたいのですが、卵アレルギーがあるので接種は無理です。 せめて肺炎予防に、肺炎球菌ワクチンを接種させたいと思っているのですが、4歳の幼児でも接種してもいいものかどうか心配です。(ネットで調べたところ、2歳以下のこどもは接種ができないとありました) 肺炎球菌ワクチンを接種したことがある方がおられましたらなんでも良いのでご意見などお聞かせいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 卵アレルギーとインフルエンザ

    1歳の息子がいます。7ヶ月頃、卵を食べて口の周りにぽつぽつと発疹がでました。すぐに皮膚科に行ったところ、『卵が原因だね』と言われただけで、検査もしていません。その後は、生の卵は食べさせていませんが、調理した卵は、平気です。 インフルエンザの予防接種ですが、小児科の先生にアレルギー反応がでたなら、今年は接種しない方がいいと言われ、冬がとても不安なのです。少量の反応だったので、受けてもいいのでは。。。と思うのですが。先生が言うには、受けていけないわけではないので、もし接種したいなら大きな病院で相談して受けてみたらどうですかということなんです。 周りが気をつけていても保育所へ通っていることもあるので、もしインフルエンザにかかっってしまったら...と考えると心配になってしまいます。 アレルギー反応も怖いし、インフルエンザになってしまっても怖い。 その上、1歳になったばかりなので麻疹風疹もしなきゃだめですね。 どれをどうしたらいいのか、わからなくなってしまいました。 アドバイスお願いします。

  • 予防接種

    ウチの子は卵アレルギーがあるもうすぐ1歳の子です。インフルエンザの予防接種を受けさせたいのですがワクチンに卵の殻?もしくわ、そのエキスが含まれているとの事を聞きました。接種大丈夫なのでしょうか?予防接種を迷っている間、早速今日熱を出してしましました。打てるとしても感染してからでは遅いですね。取り急ぎ接種可能かダメか知りたいのですが・・・。

専門家に質問してみよう