• ベストアンサー

まだ1歳2ヶ月の息子に手をあげてしまいます。

先日にもこちらでご相談させていただいたのですが、息子は現在1歳2ヶ月なのですが、まったく言う事を聞かないというかワンパク盛りで手を焼いております。 私の気持ちに余裕のあるときは『ダメでしょう。』、『何でそんなことばっかりしているの』など、気持ちも言い方も穏やかにしかってあげられるのですが、気持ちに余裕のないときやどうしてもしなければならないことがあるのにどうしても言う事を聞いてくれないときなど、どうしても口よりも先に手が出てしまい、時には自分でも強く手を出してしまったことにビックリしてしまうこともあります。 そのせいなのか、最近息子は良く、人などを叩いたり、物でぶってみたり、髪の毛を引っ張ってみたりして、困っています。 髪の毛に関しては息子の髪を引っ張ったりしたことはありませんが、息子が夫の髪の毛を引っ張って遊んでいたりしたことはありました。 来春を過ぎたら少しずつ一時保育などで保育園などに預けることもあるので、お友達などを叩いてしまわないかと今から心配です。 最近は何で叩くのかといって聞かせてみて入るのですが、なかなか叩くのが減りません。 やはり、思わず手が出てしまっている私が原因なのでしょうか? どうぞアドバイス宜しくお願いいたします。

  • eyemin
  • お礼率90% (290/321)
  • 妊娠
  • 回答数8
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#37729
noname#37729
回答No.8

こんばんは。 育児って毎日休む間もなくって大変ですよね。 ましてまだ1歳2ヶ月の、かわいいけれどワンパク盛りの男の子。 気持ちに余裕のない時に、そのようなことをしても仕方がないと思いますよ。 でも、あなたは叩いた後に反省されていますよね。 そして次からは止めようとしている。 それって大事なことだと思います。 そういう人は叩いた後のフォローもきちんとしているはずですが、あなたはどうですか? そのことについて悩んで、ここで質問もされているしね。 叩くっていっても怪我をするほど強く叩くわけではないでしょう? 今はまだ1歳ですから、大人の言うことをきちんと理解できないかもしれませんが、 もう少し大きくなって何回言っても言うことを聞かない時は、叩くことも必要だと思います。 誤解を招かないように言っておきますが、何度言っても分からない時に限りです。 まだ1歳2ヶ月です。 そのくらいの時ってよくあることではないでしょうか。 髪の毛をひっぱったり、物でぶったり。 逆に、男の子なのに静かで大人しい方が心配かも。私だったら。 うちの子が幼稚園の時もいましたよ。すぐに友達に手を出し叩く子が。 でもその親は叩くのは反対という考えの方でした。 その子は、毎日の園生活の中で自然に叩くのは良くないことだと学んだらしく、 そのうちに叩かなくなったとお母さんが言っていました。 だからあなたが原因だとは思わないことです。 大丈夫です。 私もあなたみたいな時がありましたが、叩かない子に育ちました。 保育園に預けるなら、あなたにも少しゆとり (精神的にも時間的にも) ができますから、 お互いにもっと良い関係になると思います。 少し子育てが終わった者のアドバイスでした。

eyemin
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 今後は息子に対して手をあげてしまわないように心を強く持っていこうと思います。 まだ理解は出来ないかもしれませんが、悪い事をしたときは目を見てしかってみようと思います。

その他の回答 (7)

  • mi-chiko
  • ベストアンサー率44% (130/294)
回答No.7

娘が同月齢です。 そして、私も質問者様と同じように感じ、叩いて叱りたい感情にかられます。 大声を出したこともあります。 手は何度かピシャッとやったこともあります。 でも、決まってその後に「なんであんなことしたんだろう・・・」と後悔するんです。 『「怒る」ことと、「叱る」ことは違う』という言葉は、質問者様もご存知かもしれませんね。 どうしても言うことをきかないから手が出る、というのは、明らかに感情にまかせて「怒って」いるのですよね。 もちろん、私も今までしてきたことは大半が「怒る」に分類されますが・・・。 そんな私が、怒りたくなった時にとっている方法は、思いっきりくすぐってやるのです。 でも、まだ怒ってる段階なので、顔は笑ってません(苦笑) 「このお~」と言いながら、真剣にこちょこちょやってると、次第に怒りがおさまってくるんですよね。 子どもは笑って喜ぶし、こちらは怒りがおさまるし、なんとなくいい方法だと思います☆ でも、明らかに危険だったり迷惑をかけたりした時はこうやって「怒る」のではなく、ちゃんと「叱る」のですけどね。 むつかしいですよね、子育てって。 でも、まだ先は長いですし、お互い頑張りましょうね♪

eyemin
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 確かに『叱っている』ではなく『怒っている』ということのが多いかもしれません。 笑顔なしにくすぐるのは気持ちを落ち着かせるのにいいかもしれませんね。

  • CINZANO_
  • ベストアンサー率10% (5/48)
回答No.6

髪の毛を引っ張るのは、1歳2ヶ月くらいならまだやってもオカシク無いですよ。ダメっとハッキリ分かるように言って、怒った態度を見せてあげれば、少しづつ理解してくれると思います。 子供が人を叩いてしまうのは、叩かれて育っても人を叩かない子もいるし、叩いたりせずに育てても人を叩く子は居ます。 ただ、叩かれて育った子の方が人を叩いてしまう事が多いと言われてます。 >時には自分でも強く手を出してしまったことにビックリして… 精神的に限界に近づいてるのでは?と思ってしまいました。 叩いてしまうと罪悪感が残りストレスになって、余計に気持ちのゆとりがなくなってしまいますよね。 叩いてしまいそうになったら、自分の手を叩いてみませんか? もしかしたら、叩かずに言い聞かせられるかもしれません。 育児に真剣になればなる程、気持ちが追い詰められたりしちゃいますよね。頑張らなきゃって… もっと、楽しい事を探してみて下さい。子供と一緒に楽しめたり、笑えたり、嬉しい事っていっぱいありますよね! 偉そうに言ってる私は、育児をもっと楽しめば良かったと後悔している小学生の母です… 私のように後悔しないよう育児を楽しんで下さい!

eyemin
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 イライラしていると分かった時に自分を叱ってみるのはいいかもしれませんね。 確かに、息子を過ごす時間で楽しかったりうれしい時間はたくさんあります。 もっと私自身が大人になれるよう努力してみます。

  • sen925
  • ベストアンサー率18% (26/138)
回答No.5

5歳と2歳の男児の母です。 ウチの子たちも叩かれて育っています。 いきなり叩くのではなく、3回言って聞かなければ・・・の方法です。 気持ちに余裕がない時はあなたと同じ気持ちです。 泣きながら怒った事もあります。 でも子供たちは誰にも手を上げません。 感情で手を出しても、その後のフォローを大切になさってください。 叩くのがいけないとは私は思いません。 叩かない親の子でも他の子を叩く子はいます。 逆に躾の面では必要な部分でもあります。 やりすぎは良くありませんが。 「何で叩くの?」 と聞くのではなく、 「叩いたら痛いよね。●●チャンも(自分のお子さん)叩かれたら痛いでしょ?」 と言う風にしてみたらどうでしょう。

eyemin
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私も親には躾の範囲ではありますが、叩かれて育ちました。 『叩いたら痛いよね。○○ちゃんも叩かれたら痛いでしょ?』と聞いてみようと思います。

  • yu_chanpe
  • ベストアンサー率19% (133/686)
回答No.4

同じ月例の子供を持つ母親です。 そうですね。 わんぱく盛りのやんちゃ盛りの、言うこと聞かずの、自我が出てきて自己表現し始めて、大変な時期ですよね…。 私自身が精神年齢が低いというか、子供で短気な人間ですので ついつい「イライラッ!」として「ふぅ~!」って思うことも多々あります。 まぁ自分の気持ちに余裕があれば 笑って対応できるのですが 人間だし、いっぱいいっぱいになってしまう時もありますよね。 >気持ちに余裕のないときやどうしてもしなければならないことがあるのにどうしても言う事を聞いてくれないとき は、手を上げるのではなく 子供の安全はちゃんと守ってあげた上で(環境などを整えて) 自分に余裕ができるまでほっておくこともあります。 手を上げるよりマシかなと思うので…。 どうしても”わからんちん”のときは おんぶしてしまうときもあります。 背中で、イヤイヤともがいていますが、そのうち寝ることもあるので…。 保育園に務めていたこともありますが やはり家で親が手を上げるところは、子供同士の争いでも手を上げたり、 物をほったりすることが多いんですよね…。 まだまだこの時期の子は 叩いたり、引っぱったりで、相手の反応を楽しんでいるところもあると思うので、 ちゃんと悪いことしたら、目を見て「これはだめなことなのよ!痛い痛い!」とはっきり言っていかなければなりません。 もう1歳2ヶ月となれば、こっちの言ってることは、大体なんとなくわかってきていると思うので。 でも親がそんなことをしていて 子供に「だめ!」といっても 全然意味がないので、自分が手を上げることを減らさねばならないと思います。 質問者さんもされていることとは思いますが…。 子供が言うことを聞いて、おりこうさんにしていることの方が珍しいと思いますし。 多少のワカランチンや、イタズラなどは、 「これ~!!」って笑ってすごしてしまう(全力で何でも付き合ってないで)のも必要かと思います。 そしてどうしても叩いてしまいそうなときは、叩くのではなく 両手でほっぺをはさんでスリスリスリ~としたり そういうことで代用?してはどうでしょうか? >最近は何で叩くのかといって聞かせてみて入るのですが 火を触ろうとしたり、特別命にかかわるような危険なことをした以外は叩いて教える必要がないと思うのですが…。 叩く理由より、「○○してると、こういう理由でママが困るのよ。○○しててね」と言い聞かせるほうが大切なように思います。 お互いこれからもっと自我が出てきて大変な時期に突入すると思います。 がんばりましょうね。

eyemin
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 ちなみに >最近は何で叩くのかといって聞かせてみて入るのですが 火を触ろうとしたり、特別命にかかわるような危険なことをした以外は叩いて教える必要がないと思うのですが…。 これについては息子が私やいとこなどを叩いた時に何でするの? と聞くのであって私が叩いてダメな事を教えているというのではありません。 説明不足で申し訳ありませんでした。 やはり、保育園などに行ってもしてしまうんですね・・・ これからは私自身がもっと成長して息子を向き合っていこうと思います。

noname#128033
noname#128033
回答No.3

>やはり、思わず手が出てしまっている私が原因なのでしょうか? はい、その通りです。 子供はもともと自己中心的で我慢ができません。そんなときに力を持って叱られたら子供も困惑します。幼い子は間違った表現方法も正しい表現方法も親から学ぶことが多いです。 我慢できない親から「もっと我慢しなさい」って言われても無理があります。 1歳2ヶ月の子供にしては少し高過ぎる基準で見ていませんか?子供に期待する行動もその子の成長に合っているかどうか考えないと質問者さんもお子さんも両方辛いだけです。

eyemin
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 やはり、私が原因なんですね。 息子に対して高い基準で期待しているわけではないと思います。 ただ、私が不甲斐なく落ち着いた強い心で息子と向き合えていないのだと思います。 息子の為にももっと私が人間として成長しなければいけないんですね。

  • duckoo
  • ベストアンサー率22% (11/48)
回答No.2

まず、理由がどうあれ、まだ1歳ちょっとの子どもを叩くというのはいただけないと思います。 >気持ちに余裕のないときやどうしてもしなければならないことがあるのにどうしても言う事を聞いてくれないときなど、 とありますが、気持ちはわかるんですが、子どもはそもそも親や大人の都合では動いてくれません(ということは重々お分かりかと思います。)ここはひとつあきらめて、子どもの都合に合わせてやってはいかがですか? それからやっぱり、男の子、というのは、一般的に攻撃的な衝動を持っているのではないかと思うときがあります。私の甥などは、家では私などをばしばし相当に強い力で叩いたり蹴ったりします。しかし、自分の弟や友達や他のあまり親しくない大人などにはまったくそういうことをしません。つまり、親しい私どもにじゃれているんですね。しかも、この人には強く叩いてもよい、などという程度のこともわかっている。案外賢い生き物です。 でもそんなとき、一応、注意はします。注意というか、こちらもじゃれてるわけです。「こぉ~ら、やめろ~、やめてくれ~」みたいな感じで笑って注意しています。まちがってもマジになって怒ったりはしません(笑)。 こんな感じでいかかでしょうか。

eyemin
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 はい、子供が自分の思うとおりに動いてくれないものだというのは分かっているつもりです。 もっと強い心をもって息子と向き合えるよう努力してみようと思います。

  • ken0502
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

その気持ちわかります。 僕は10も年の離れた妹がいて、妹が小さい時はよく遊んであげてました。(親が共働きだったので・・・) イラっとすることはやはりあるものです。実際僕もありました。 でも叩くのはがんばってやめてあげてください。気持ちを抑えてください。 どうしても我慢できなくなったら、水でも一口飲んで一息ついてみてください。叩くことは減ると思いますよ。

eyemin
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 一呼吸おこうとは思っているのですが、つい口より先に手が出てしまっていました。 でも、息子の為にももっと強い心で気持ちを抑えてみようと思います。

関連するQ&A

  • 噛み付く一歳5ヶ月の息子

    噛み付く一歳5ヶ月の息子 一歳5ヶ月の息子がいます。この4月から保育園に通っています。 近所には仲の良いママ友が数人おり、息子が生まれた時から互いの家に行ったり来たりしていたのですが、 息子は8ヶ月くらいの頃から既に友達の髪の毛を引っ張ったりしていました。 その頃は腹が立って、と言った様子は無かったのですが、最近ではただ近くに寄って来た子に向かって腹を立て『あー!』と怒りながら髪を引っ張ったり噛み付いたりするそうです… 勿論8ヶ月の頃から根気づよく繰り返し諭したり、叱ったりしていたのですが、まだまだ分かってくれません。 最近では独占欲も他の児童さんより強いらしく、4月産まれで体が大きいのもあって、ジャイアンのように友達のを奪い、なぜか自ら泣きながらオモチャを独占したがるそうです。また、運動会の入場行進も一人だけ嫌がる、食事や手洗いなど待つことが出来ないなど、他の子が出来るのにうちの子だけ出来ないことが多いそうです。 これは何かの発達障害の現れなのでしょうか? 一応積み木は5個くらい重ねられるし言葉も周りの子と遜色ないのですが、新生児の頃から寝ない、よく泣く手のかかる子でした。 家では、ヤンチャですが私が相手なので割と平穏にに過ごしていますが、お友達がくるとやはり他の子のように仲良く遊べず、直ぐに手か口が出てしまいます… 義実家へよく行くのですが、初孫の息子をまさに『猫可愛がり』してくれる方々で、有難いのですが、毎週のようにオモチャを買い与えるし(子供ドラムセットやレジなど高価なもの)そういうのも良くないのかなぁ…?など色々考えています。私は『高価なものは誕生日とクリスマスだけにしてください』とお願いするのですが、『これが楽しみなんだからいいんや!こんなんでワガママにゃなったりせん!』と、無視されます…涙 TVは朝と夕方NHKの決まった番組を(私が炊事のときだけ)計1時間見せる程度で付けっ放してはいません。 保育園はお迎え17:30で、月曜日は仕事が休みなので週4で通っています。 ただ、私は土日も半日だけ仕事なので、土日は主人に見てもらったり(時々祖父母)するのですが、何度お願いしても、主人の面倒見るのはTVを付けっ放して寝転がる、息子はお菓子とジュースを大量に与えて放置、という感じです。一緒に遊ぶことはありません。どれだけお願いしても、これは変わりません…毎回お願いしてますが帰ったら子供用ジュースの残骸3本とお菓子の袋数個が転がってます。 そのことについて子供の前で喧嘩になってしまうのも、良くないと思いながらも喧嘩してしまいます。 息子の落ち着きのなさは、環境からくるものでしょうか…?保育園の先生から他の子より手を焼いているといった内容の連絡帳に書かれてるので、少し厳しく躾なくてはと思い、 お茶を飲んだ後毎回わざとジャーとお茶をその場に落とすのですが、いつもは『やめようね?』的に優しく諭してたのですが、初めて手を叩いてこれはしちゃいけないこと!と厳しく言いました。

  • 1歳4ヶ月の息子が叩く

    最近息子が気に食わないことがあると 私の頭や顔を叩く、ひっかく、髪の毛を引っ張るなどしてきます 主に眠い時や欲しい物が手に入らなかったりとぐずってる時に 私と旦那にだけなので 甘えてだとは思うのですが この時期はしょうがない… と知人には言われたのですが 他の子も叩いたりするんでしょうか?? 私の顔中ひっかき傷だらけで辛いです

  • 2歳10ヶ月息子の変貌

    悩んでいます。 今年から生活も厳しい為、2歳の息子と1歳4ヶ月になる娘を保育園に入れました。 まず、うちの場合どちらの両親も近くにいるのですが孫の面倒は無理と身内も一時保育などにも一度も預けたことがなく、私の緊急の時(二人目出産や病気による通院など)だけ夫に休んで見てもらったことが数回ある程度です。 それもいけなかったのか、二人共、昼食をまず食べません。家ではバランスよくそれなりに食べてくれるのですが、なので2時間の慣らし保育のままです。 お昼寝の検討も先生としていますが、連休明けくらいかな?と確定ではありません。その為、私も前の職場には当初連休明けくらいから戻れると思いますと話していましたが、保留にしてもらいました。 日に日に慣れてはきているようで、離れる時は泣きますが、すぐ泣き止み遊んでいるようです。 息子は保育園に行く!と自分から言うようになりました。 しかし、通園し出した当初は息子が「まま、○○(息子の名前)のこと嫌いになったから保育園にいくの?」と言われ心が痛みました。勿論、そうじゃないと説明はしましたが、慣れてきて息子は自宅で笑顔が減りました。園の様子を息子に尋ねると、楽しいよとか、うん、とか。具体的には話しません。 寧ろ、園のことを話しだすと聞いてないふりさえします。そして、最近今まで聞いたことのない奇声や妹や私達を叩く、押し倒す、急に別人になったように怒りだし、睨み付けます。 バカとか、黙ってなさい!とか、うるさいの!とか、ご飯のプレートを持ってくのが遅かったりすると、自分はもう席に座っているのに、まだ来ないからと、「もう、まま、何やってるの、早くしなさい、もう、いやだ」と。 本気で怒りだすのです。 その都度、なんでそんなこというのかと、悲しいよと説明すれば「うるさい、まま、が悪いんでしょ!」と身体を叩く始末です。 一体どうしてしまったのか私も混乱してしまっています。一番はあんなに妹に優しかったのに、妹のまだゆっくりな行動にも腹が立つようで、早く手洗ってよ!とか、ご飯をこぼせば汚い!とかちゃんと食べて!と。正直、私はそのようにはいいません。なので、急にそんな大人のような口調で怒りだすのは、園の影響なのかと思ってしまいます。やはり、慣れない環境、集団生活のストレスなのでしょうか? 今まで、見せなかっただけで、うちの息子の本来の性格なのでしょうか? 私自身が情けない話、どうしたらいいか悩み、保育園が早かったのかと思っています。そして、一番は下の子がまだ卒乳しておらず、息子もたまに吸いたがり、与えていました。これも、息子達には申し訳ないと後悔しています。 甘えたいときに吸えないストレスや食事に影響しているのだと思います。 今は、一度辞めて今年一年は何とか自宅保育で頑張ろうかと悩んでいますが、一度入り私の判断で辞めさせるのは逆に悪影響でしょうか?息子には聞きましたが何も答えません。 夫は継続させたほうがいいが、あまりに息子の変わりようにやはり戸惑い最近はやはりはやかったかもねと悩んでいます。 何かアドバイスください。宜しくお願いいたします。

  • 特別ワンパクな息子をお持ちの先輩ママアドバイスお願いします

    こんにちは!!お世話になります。 相談ですが、1歳7ヶ月になる息子についての相談です。 男の子はみんなワンパクといいますが、家のはほかのお母さんがびっくりするほどです。とうとう夫があまりに疲れるから保育園に預けないか?と今日打診されました。私は今のままの生活でいいのですが夫がそんなに深刻に悩んでいるとは思わず・・・相談した次第です。 生まれた時から看護師さんが驚く程ビッグに生まれ、泣き声の大きさは息子が泣くとほかの子の泣き声がまったく聞こえないほどでした。ハイハイするようになり保母さんにこんなにハイハイが早い子みたことがない!と言われ、力も強くて安全対策の柵や保護器具類は一発で取ってしまいました。歩くようになり、2ヶ月程で4メートルもあるすべり台にあがって行くようになりました。そして頼みの綱だったベビーサークルも乗り越えてしまうようになりました。 現在は天気のいい日は4時間から6時間ほど公園で遊びます。家にいても外に裸足で出て行ってしまいます。そして全く疲れないようです。布団で昼寝ということが8ヶ月頃から一度もしたことがありません。地に足がつくうちは絶対に昼間は寝ません。車で回ると寝ることがあり寝たら家に帰り布団に入れます。 今日は天気が悪く外遊びが思い切りできなかったので体力を発散できず昼寝もしないで夜12時頃まで起きてワンパクしていました。そして夫の告白。 買い物にも行けない状況なので家のことがおろそかになりがちですが、両親と住んでいるので家事なはんとかなるので私は今の生活に多少ジレンマは感じますが満足しています。 ただ夫がそんなに深刻に悩んでいたとは思わず、相談した次第です。私は今の生活に満足していますが、息子のワンパクさを毎日報告しているのが愚痴にも聞こえていたようです。 ワンパク息子を疲れさせる方法、夫への感謝の言葉、なんでもかまいません。アドバイスお願いします!!!!

  • 3ヶ月になったばかりの息子の狂い泣き・・・

    今月の頭で3ヶ月になった息子のことで少しお聞きしたい事があり、書き込ませてもらいます。 年末頃から少し家族以外の人が多いとぐずることが多くなってきました。 そして、先日の6日に私の学生時代の同窓会があり、夫が気分転換にもなるから2時間ほど参加してきていいよ!! と言ってくれ、7時から9時まで参加してきました。 その間は、夫が私の実家で息子を見てくれていました。 その日は見慣れているはずの実母と夫が見ていてくれたにもかかわらず狂い泣きをしていたそうです。 9時までの間に何度か夫に連絡をしていたのですが、8時半頃に寝たとの事で9時まで参加しました。 その日以降は以前以上に私と離れられなくなってしまっているようで、夫と2人でいるのも30分程度が限度になってきています。 狂い泣きしていても私が抱くと結構すぐに泣き止んでくれます。 義母は6日の日にママといられなかったから寂しくなっているんじゃないの??あとはもう人見知りが始まったのかな?? と言っていますが、夫でもあまり機嫌良くいてくれないので、夫もなんだか寂しいようです。 やはり息子はママが見えないと寂しくて仕方なくなってしまったのでしょうか?? 我が家は核家族で私と夫と息子の3人家族なので、人見知りにならないよう、週末は近くに住む夫の実家(けっこう大家族)か車で40分程度の私の実家(3人家族)に遊びにいったりして、いろいろな人と触れ合えるようにしています。 息子はこのまま人見知りになってしますのでしょうか? それとも成長過程の一時的なものなのでしょうか? なにか経験談等でもかまいませんので、アドバイスいただけませんか??

  • 1歳2ヵ月の息子が首や髪の毛をなめる

    こんにちは。 1歳2ヵ月になる息子がいます。 いまだにおっぱいを日中1~3度、夜中も2,3回飲ませています。 眠い時に欲しくなるようなのですが、おっぱいをあげても昼寝できるほど眠くない時もあるらしく、 その時はおっぱいを飲むと元気になるのですが、すぐまた眠くなります。 そういう時は、おっぱいを欲しいとは言わずに、抱っこをせがみ、私の髪や首をずーっとなめてます。 気をそらそうと、絵本を読んだり、追いかけっこしたりして遊んでみるのですが、 すぐに抱っこ と手をあげてきます。 甘えさせてやればいいんだと思うのですが、髪の毛なんてそんなにきれいなものでもないと思うし、 何よりくすぐったいし、ひっぱられて痛い! それに息子の唾液も臭う! 天気のよい日なら外へ連れ出す事もできるのですが、まだあんよが上手でないため、ベビーカーでのお散歩になり長持ちもしません。 おしゃぶりもだめ。 お腹が空いているのかと思って、おやつをあげてみても、2.3口で終わり。 なめたりされないように、なにかいい手はないでしょうか?

  • 16ヶ月の息子がジャイアン化?

    16ヶ月の息子を持つ母です。 息子は活発な子で、最近ジャングルジムやボールで一緒に遊んだり、少しずつ言葉を覚えてきてとってもかわいい盛りなのですが、最近息子がやや「ジャイアン化」してきて悩んでいます。 例えば、私の家でお友達と遊んでいて、自分のおもちゃを貸してあげることが出来ない、友達が遊んでいるおもちゃを取り上げる、また友達の家遊んでいても同様におもちゃを貸さない・取り上げる。。と言うジャイアンぶりです。  また、時々友達の事をぺちぺち叩いている事もあり、息子が友達と遊んでいる時に目が離せません。 息子がそういった行動をするのは主に一番仲良くしている18ヶ月の男の子になのですが、その子は上に3歳のお兄ちゃんがいて普段から取り合いに慣れているのと、性格が穏やかな子なのでほとんどやり返してきません。 だから息子が少しいい気になってしまっているかもしれません。 もちろん意地悪をしないで仲良く遊んでる場面の方が多いのですが、このままジャイアン化がエスカレートしてしまうのではと心配です。  先輩ママの意見では「保育園・幼稚園に通えばもっと社会性が身についてそのうち直るんじゃない?」、「言葉をもっと理解出来るようになれば、落ち着く」と言ってくれるのですが、そういうもんでしょうか?  今日そのお友達と遊んでるときに3回くらい友達の頭をぺちぺち叩いていたので、思わず息子の手の甲を「意地悪したらだめでしょ!」と軽く叩いて怒ってしまい、今自己嫌悪に陥っています。  普段はとってもかわいくて優しい子なので、「ジャイアン」な部分をうまく直して良い子に育てたいです。 ご意見、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 11ヶ月の息子の噛みグセ

    初めての育児中です。 息子は今歯が8本生えてます。噛む力が強くて、積み木のおもちゃを歯で削ったり、ゴムタイプの歯固めもはじを食いちぎってしまったりします。今は硬い歯固めで遊ばせたりするのですが、同じように私や夫の腕や足に噛みつきます。物凄く痛くて夫の腕は青アザだらけです。 来年に保育園に預ける前にどうしても直したいのですが、我々が怒っているいる事がいまいち分かってません。 噛んだ瞬間、物凄い怖い顔でゴラァ!って怒鳴っても、変顔で遊んでると思うのか、ケラケラ笑いだしてしまいます。 お尻を叩いたり、頭を叩いても(やっぱ手加減してるので全然痛くないせいか)遊びの延長だと思って楽しそうにしてます。 どうしたら分かってくれるのでしょうか? 他のお子さんに噛み付いては大変です

  • はじめまして。今二歳二ヶ月の息子を持つ26才ママです。

    はじめまして。今二歳二ヶ月の息子を持つ26才ママです。 産前から仕事をし、育休をもらい今仕事復帰約一年ちょっとです。 親(現在50)が専業主婦で手があいていたため、お願いして子どもを見てもらってます。保育園は三歳には入れてあげたいなと思ってました。 ただ、親がここ最近の暑さと、手のかなりかかる息子(ご飯たべない、癇癪がひどいなど)の面倒で参ってまして、私もかなり申し訳なく思ってまして考えていると胃が痛くなってきます。 かなり体格のいい子どもなので親もそろそろ限界だと言っていました。 私も市役所に足を運び保育園の相談をしてみたのですが、「途中で今入るのはきびしい。おばあちゃんの年齢が若く、主婦であればおばあちゃんにお願いしてください。」と言われます。 託児所は入所できるところはありますが金額が高過ぎて入れられる余裕がありません。 無認可の保育園も近所にあるみたいですが、無認可というだけでちょっと抵抗があります。 質問でも何でもなくなってしまってすいませんが、ご指摘でもアドバイスでも渇でもかまいませんので返答いただきたいです。 なんだか誰かに話きいてほしくて…

  • 3歳7ヶ月の息子について

     困ってます! 来春、幼稚園に通う息子の事ですが、最近とにかく反抗的で参ってます。 伝い歩きし出した9ヶ月の娘の足をひっかけたり、昼寝してるのをわざと起こしたり・・ 赤ちゃん返り(私に甘えたい、娘と同じ様な扱い方されたい等)を理解してるつもりなんですが・・。 でも本当に危ない時、しつこい時はつい声を荒げて怒ってしまします。 それについては、言ってしまった後反省し(←私が)息子にきちんと説明しています。 娘が寝ている時は、一緒に遊んだり、スキンシップは努めてしてるつもりです。 私がそのつもりになってるだけで、私のやり方イケてないんでしょうか? この年頃はそんなものかなぁとも思いますが、娘(もちろん息子も)に何か怪我などあってはならない、もう怒ってばかりのお母さんでいたくないと思い、こんな毎日に悩んでます。 幼稚園に行き出したら、だいぶ母子とも楽になるのかな・・。 経験談お聞かせ下さい。私に悟りを啓いてください!

専門家に質問してみよう