• 締切済み

広場恐怖。

yuji_from_kyotoの回答

回答No.3

結局はその不安恐怖症は貴方自身でしか治せません。 緩和も同じです。 気が楽になる方法は、貴方自身が好きな事をするのが一番でしょう。 美容院なので好きな本くらいに限られますが、 兎に角リラックスする方法を考えましょう♪ 一番楽しい手段を考えましょう♪ 予断ですが、色々アドバイス貰っても、自分自身で消してしまう(心で)、又は自分が分かっている事を言われて、腹立たしく思う。 の様な方は、一生掛けても治らず・緩和もできないので、できるだけ耳を傾ける事をお勧めします。 そうする事が完治の第一歩です。

babinobisuke
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。無事終りました。皆さんのアドバイスで気が楽になって、クスリは飲んでは行きましたが、とくにパニくることなく帰ってこれました。店の雰囲気が良く、リラックスできる感じだったのも幸いしました。この調子でいけるように、気を張らずにやっていこうと思います。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • パニック障害の予期不安、広場恐怖。

    いつもこちらでお世話になっております。 パニック障害になり病院へ通い、薬を飲みはじめて 半年になります。よくなってきてはいると思うのですがよくなって電車とかあまり気にならなくなってきたなあと思ってきたのに突然不安が強くなりこわくなってきたりとなみなみです。こないだは停止信号にあいすごくこわくなりました。←こういう時はどうしたらいいのでしょうか? 今もこんな感じでなみなみですが落ち込んだりわからなくなった時はこちらでアドバイスを頂きどうにかここまできました。 最近発作もこわいのですがそれより予期不安や広場恐怖の方が強くなってきたように思えます。 あたしの場合、生理前になると不安が強くなるようで毎日薬を飲んでいても 不安に押しつぶされそうになりネガティブになり情緒不安定になってしまうようです。 生理が終わるとおちつきます。 今飲んでいる薬はメイラックスと頓服でワイパックスのみなのですが パキシル等の薬もだしてもらった方が予期不安や広場恐怖は克服できるのでしょうか? それとも予期不安や広場恐怖は実践で治していくしかないのでしょうか? ちなみに先生には今のあたしにはパキシルは必要無いといわれています。 どうやって予期不安や広場恐怖を乗り越えればいいのでしょうか?

  • 広場恐怖症と診断されて

    私は、某福祉系専門学校2年生です。 今日は、精神科で広場恐怖症と診断されました。乗り物の中が怖いとかじゃなく、授業の1つである医療的ケアの演習中、操作方法を間違えて、パニックになってしまい、過呼吸状態になり、うずくまってしまいました。先生は、「どうしたの、緊張してしまった?」と私に聞きました。 私は、「クレンメの操作中に、間違えて、何がなにかわからなくなって、めまいがしそうになって。」と答えました。学校の筆記試験では、決して成績は悪くないです。しかし、人前で実演する科目になると、何がなんだかわからなくなり、パニックになってしまうことがたまにあり、気がついたらそういう醜態を見られて、見た人を徹底的に嫌うようになってしまいます。 失敗しなくなるほど、手が覚えてくるまで練習したならそういう事でも、人前であってもパニックにならないですが、今回はパニックどころか、過呼吸になり、死ぬかと思い、先生は中止にしてくれました。 そして、今日は精神科で広場恐怖症と診断されました。人前で実演する時だけ発作が起きる病らしいです。 診断書は明日、学校提出しますが、周囲の生徒から笑い者にされてそうで、彼らの視線が怖くて、学校に行きづらいです。醜態を見た人たちを嫌いになりそうというか、既に嫌だと思えてきます。 退学しようかと言い出しましたが、医療的ケアの担当の先生は、「卒業まであと半年ぐらいで、今まで頑張ってきたのに、何を言ってるの! テストは、一人だけで行えるように学校に話すから」と、掛け合ってくれるそうです。が、明日から学校で他の生徒の視線が怖いです。もう会いたくないです。 絶対彼らが笑ってると思います。 ドクターの診断書では、「過度なストレスを感じる状況を避けた方がいい」と書いてくれたのですが、学校行事も卒業式も、とにかく人前に出るセレモニーはもう無理です。 薬を処方されてますが、これを飲んだとしても行きたくないと言ったら、わがままだと解釈されるでしょうか。

  • 広場恐怖症とかパニック症候群とか言われ

    満員電車や長距離の乗り物、果ては病院でのMRT検査など、一定の狭い場所から 逃げられないという状況になると、ものすごく息苦しくなってしまいます。 ですが、仕事やプライベートで海外に行く機会が一年に1.2回あり、長時間、飛 行機に乗るのがとても憂鬱です。 考えただけでも胸が苦しくなり、搭乗の日が近くなると、飛行機のなかでパニック になったらどうしようと心配でたまりません。 実際に、国際線の飛行機の中で、息苦しくなってしまい、それを紛らわそうとお酒 をがぶ飲みして二日酔いしたりしたこともあります。 一年ほどまえに、2つメンタルクリニックに行くと、それぞれ広場恐怖症とかパニック症候群とか言われ、デパスという薬をもらいました。 でも、いつまでも、飛行機に乗るたびに薬を飲んでいるのも嫌だし、妊娠するかも しれないので、なるべく服用したいないです。 安定剤や睡眠導入剤を使わずに、こういう症状を軽減する方法ってあるでしょうか ?

  • 肌が汚くて視線恐怖症

    30近い男です。 私は肌が汚くて人の視線が怖く恋愛もできません(毛穴とかなので2メートル離れてたらわからないですけど)。 昼間とかって半端じゃない程目立つじゃないですか! あれが恐怖で。夜道なら人目も怖くないんですが。 仕事もこのせいもあり無職です。 そこで肌が汚くても普通に人と接することができる人はいるんでしょうか? 気にならない暗示法でもあれば教えてください。

  • 対人恐怖症での仕事。

    今、求職中でハローワークに行ったりしてる者です;; 自分は対人恐怖症でなかなか長く仕事を続けられません。 あと計算が殆どできない状態なので、レジもできません。 対人恐怖症に合う仕事って何がありますでしょうか。。。 思いつくのはホテルのベッドメイクですが、知人から、それはかなりの体力がないとやっていけないよと言われました。あと、色々トイレ掃除やお風呂を磨いたりするので全身が洗剤臭くなると言われました。 でも、4時間程度ですし、黙々とやるみたいなので、、合ってるような気もします。 同じ対人恐怖を持っていても、この仕事頑張ってる!っていう方からのアドバイスや意見聞きたいです。 宜しくお願いします。

  • 女性恐怖症です。

    どうもよろしくお願いいたします。 タイトルの通りですが、もうすぐ24歳の男です。恥ずかしながらこの歳で女性恐怖症です。歴で言うと10年くらいです。 仕事は製造業で、男性ばかりですので問題ないのですが…生活に支障をきたす面があります。 それは ・コンビニなどのレジが女性でしたら店に入れない。 ・病院の受付もきつい。 ・道を歩いていて女性がいたら避けてしまう。 脇道に逃げる。立ち止まり、行くのを待つ。 ・バスなどの公共交通機関も苦手。 等。 もう一生独身であることは確実なので一人で生活していく覚悟はあるのですが20代半ばで女性恐怖症というのは手遅れですか? そもそも女性恐怖症は治るのでしょうか? 別件で精神科に行ったことは多少ありますが、無意味でした。 まず女性が受付の時点できついです。 一応原因はわかっています。若い女性からずっと罵声を浴びてきた 等。まだまだ色々あります。   本気の質問ですので冷やかしはやめて下さい。お願い申しあげます。

  • 醜形恐怖症でしょうか?

    醜形恐怖症でしょうか? 20代女性です。 私は自分の容姿が醜いと思います。 もう少し目が大きければ、 もう少し鼻が高ければ、もう少し顔が小さければ、もっと慎重が高ければ、もっと細ければ、と挙げるとキリがありません。 髪型も変かな?と気になって気になって仕方ありません。 私は美容整形をすると綺麗になれると思います。 しかし、これを彼氏や周りに相談したところ、 その容姿の何がコンプレックスなんだ、嫌味か、どこを治すんだ、など逆に罵倒されました。 整形をしようとするなんて、精神的にヤバい奴の発想。醜形恐怖症だよ、と。 周りは美人だと言ってくれますが、何をもって美人だと言っているのか分からないし、いくら周りが褒めてくれても私は自分が気持ち悪いほどブスだと思います。 なので整形したいのですが、周りは絶対反対という感じです。 肌が荒れたりすると、もう1日何もできないほど落ち込みますし、 美容院などで長時間鏡を見なければいけない所に行くと、なんで私は生きているんだらう…と思って死にたいと思うこともあります。 私の母親はかなりの美人で、でも私は母のように美しくないから、小さい頃から、 あんたはなんで私の子なのに大したことないわね、と言われて来ました。 何をしても自分に自信が持てません。 どれだけ勉強やスポーツを頑張っても常に満たされません。 私は醜形恐怖症なのでしょうか? また、醜形恐怖症は治るのでしょうか?

  • 対人恐怖症について

    はじめまして。過去に掲載されていた対人恐怖症と自分は同じものなのか知りたくて投稿させていただきました。もし対人恐怖症なのであればどうすればよいのか分かりません。宜しくお願いします。    つい半年前まで接客業をしていたのですが、いつも苦痛を感じていました。何故苦痛かというと人と話すときにどうしても顔がこわばってしまい、自分の能力が発揮できなくなったからです。3,4年位前から人と目を合わせたり顔をあわせるのが辛くなり、公共の場を歩くだけでも人がいると避けるようになりました。お客からのクレームのせいで一時的なものだと思っていましたが、症状はいっこうに改善できず現在に至る状況です。    私は、中学生時代から自分でも不思議になるくらいに人が代わってしまい、友達とも普通に接することが出来ない時代もありました。うつ病だと思っています。しかし、このままでは駄目になると少しずつ、少しずつ人と接するように努力をしてその甲斐あってそれからは普通に生活できるくらいにはなりました。とはいっても、仲のよい友達や家族だけです。異性などには緊張してしまいとても話せませんでした。  しかし、パチンコ店での接客業をへて人を嫌いになってしまい、人の目が気になってコンビニでレジでお金を払うのもとても苦しい時間です。前回のうつ病とは違うのはとても感じています。うつ病のときは自分のことでいっぱいで人の視線など気にもしていませんでした。    人は自分なんて気にしてないといつも思ってはいるのですが、思うだけで一向に改善せず公共の場に出ると苦しく感じます。3.4年も経過して普通にしていられるときはしていられるのですが、すぐにまた戻ってしまいどうしようもない状態です。これは対人恐怖症なんですか?だとしたら、病気の重さ的にはどのくらいなんでしょうか?アドバイス宜しくお願いします。

  • 神経症の視線恐怖で就職困難。。。

    こんにちは。 僕は現在29歳で夜間のコンピュータ系の専門学校に通ってます。 17歳の時に神経症の視線恐怖を患って以来、人の多い場所の机の椅子に座ると他人の視線に恐怖を感じてしまい、29歳になった現在でも症状が続いてます。 病院に通ってますが、症状を緩和させる程度の効果しか現在はないです。 18歳から27歳まで工場で正社員として勤務してましたが、視線恐怖を我慢しながら勤務していました。 僕は専門学校を卒業したらコンピュータ関係の職に就きたい希望があるんですが、デスクワークなので視線恐怖症状が出てしまうと思います。 ただ、机の場所を視線を感じにくい一番端に座りたいと指定できれば、まだ大丈夫だと思うのですけど、 持病の事で座る席を指定したいと就職の面接時に言ってしまうと不採用になると思います。 デスクワークは諦めて力仕事などの身体を動かす仕事に就こうかなと思ったり、以前に勤めてた工場に戻ろうかなとも思うのですが、そうなるとまた視線恐怖を我慢しながらの生活になるのは辛いです。 僕はどの道に進むのが自分にとって最良か悩んでます。 良ければアドバイスお願いします。

  • アルバイトを始めましたが、不快感に苦しんでいます。

    広場恐怖、加害恐怖で精神科に通院しています。 回復してきたので、アルバイトを始めました。 しかし決まってからなんといえばいいのか、拘束感のようなものに苦しめられています。 仕事に慣れるまではちゃんとできるか、何かしでかしたり取り乱したりしないかという不安だったのが 「働きたくない」「縛られたくない」といった感じに変わってきました。 仕事をしていない時にもその不快感に襲われ息苦しくなります。 実際働きたくないのではなく、「逃れられない」といった感じや「責任」を過剰に感じてしまっているのかなと思うのですが 少しでも心を軽くする方法はないでしょうか?アドバイスをお願いします。