• ベストアンサー

悩んでます・・・

下の方と同じような相談事なんですけど、私もまだ高校に入って何週間かたったばかりです。中学校の倍くらい授業のスピードが速くて、先生は厳しいし、たくさん覚える公式などがあって、自分ではがんばっているのになかなか覚えられず、他にも毎日の課題や予習があって、なかなか復習にまで手が回りません。それに、中学校の時では長くて6時間だったのが、今ではいつものように7時間で、きつくて大変で、食欲もなくなるほどです。学校でも勉強、家でも勉強、寝る時間も自由な時間もあまりとれず、とても学校に行きたくないんです。友達やクラスなど、人間関係はとても良いのですが、やっぱりみんなよく勉強ができていて、みんなは先生に当てられてもスラスラ答えられるのに、私は全くわからず、あせって、取り残されたカンジになります。こんな高校生活に本当に慣れる日が来るのでしょうか?心配で・・・なんかいろいろかいててゴメンナサイ。

  • 高校
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Sparrow
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

あせっちゃだめです。っつっても最初ってどうしても焦っちゃうもんなんだよね。でもそれは絶対にみんなも同じなんです。最初は出だしが大事!!って思ってがっついちゃうんだけど、だんだん肩の力の抜き方を知るんです。気軽に「せんせーい。さっきの所分かんなかった。」って言えばいくらでも教えてくれます。それは怖い先生も厳しい先生も関係ないですよ。それに、いっぺんにあんなにたくさんの分野の知識を得られる場所なんてナイに等しいですからねー。大学は自分の知りたいことだけなんで。逆に「やってやろーじゃねーか」って思っちゃえ!・・・無理だよね。でもまだ一ヶ月も経ってないのに「行きたくない」って思うなんて、かなり深刻ですね・・・。食欲がなくなるのはかなり心配・・・。でも人間関係が良いのは唯一の救いですよ。勉強はとっても大切なことですけど、放課中、放課後のおしゃべりも大事なことだと思います。なんかここまで見るとめちゃ偉そうなんですが、実はあたしも高校のときに「行きたくなーい」って思って辞める寸前まで行ったんです。出席日数も授業日数もアウトに近かったです。あたしの場合「人間関係」ですね。あたしは生徒会長をやっていたんですけど、会長になってからはもう今まで以上に忙しくって忙しくってsakkanさんみたいにご飯が食べれなくなったこともありました。10時近くまで学校に居て、帰って11時。それから明日の宿題やなんやで徹夜もありました。さらに追い討ちかけて、同じクラスでもなく喋った事もない子達から廊下ですれ違いざまに「うぜーよ」とか「チョーシこくな」って言われたり。バチバチ火花飛ばして無駄な体力使ったり・・・。だから「行きたくない」って気持ちとっても分かります。きついのはみんな一緒。不安なのもみんな一緒。公式はなかなか覚えられないもの(笑)!授業は分からなくて当たり前!!だよ?それに「取り残され」てなんかないですよ。まだまだみんなスタート地点でピストルが鳴ったとこなんだから。大丈夫です!!あたしの中では、"高校生活に慣れる=「今日、4間目現国じゃん!!」と何も見ずに衝動的に口走ること"ですから!!「高校生」って人生の中で一番いい響きですよね(笑)sakkonさんもそう言えるように参考にしてみてください。必要以上に長々とすいませーん。。。

sakkan1000
質問者

お礼

いろいろと体験談、ありがとうございました!生徒会にも入っていたんですね・・・それは忙しかっただろうな・・・でもそうっすよね!だんだん肩の力は抜けていきますよね!そういえば、先輩たちとかもものすごく楽しそうだし・・・よっし!がんばります!詳しく書いてくれてありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.3

ここに書いたことを、ご両親、担任の先生や教科の先生、言いづらければ、保健の先生に言ったら良いと思います。何かアドバイスしてくれると思いますよ。また、このように思っている人はあなただけではないはずですから、不安に思う人のために補習授業のようなものも開いてくれるかもしれません。 もしかして、中高一貫校に高校から入ったのかな。内部生はどこで手を抜いたらよいか知り尽くしているんですが、高校から入ると全部やらなきゃいけないように感じてしまうんですよね。悪いことではないんだけれど。でもそれじゃあ、疲れちゃうよね。 最初からみんなと同じにできなくていいと思いますよ。あなたはあなたのペースで一つ一つやっていけばよいのです。「分からない」ということが分かっているだけ幸せかも。高校3年になって突然「分からない」ことを自覚すると、どこが分からないのか分からなくなってしまうから。今のうちに、分からないところを一つ一つつぶしていきましょう。 まずは先生に相談するところから。応援しています。

sakkan1000
質問者

お礼

そうですよね、苦手なものを作ったら、あとあと大変なことになりますよね。やっぱり先生にはなんか言いにくいし、親にはよく相談もしてるんですけど、「そのうち慣れる」くらいしか言わないから慣れるんでしょうけど(笑) ありがとうございました!

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.2

公式なんて、「覚えよう」としても覚えられません。せいぜい、テストが終わればわすれちゃう。内容を理解できなければ。 あれこれ覚えようと思わず、ひとつをしっかり納得いかすことです。納得できない事はパスして、納得できる事を増やす。 大きなザルで水をすくうより、小さなカップですくったほうが、結局たくさん水はたまります。 わからない事は「わからない」と先生に伝える事。背伸びしない。

sakkan1000
質問者

お礼

そうですよねえ、数学の公式なんて覚える物じゃなく利用する物なんですよね。わからないことを先生に伝えるときも、何がわからないのかをよく自分でもわかっておかないといけないですよね ありがとうございました!

  • 76rt
  • ベストアンサー率30% (33/107)
回答No.1

最初は誰だって不安がいっぱいですよ。 友達だって平気そうな顔をしていて実は内心、不安がってるのかもしれませんよ。 大丈夫! 日がたつにつれて、コツをつかめるようになりますよ。 公式の覚え方だって、勉強時間のとりかただってコツをつかめば楽になりますよ。 今は気だけがあせってしまっているのだと思います。 あせらずに自分のペースでやりましょう。 そうしないと体が参ってしまいますよ。 かくいう私も今春、社会人になったばっかりです。 今は、会社に早くなじめるようになろうと毎日、奮闘してます。 sakkan1000さんもまずは学校に慣れましょう。 そうしたら自然に高校生活を楽しめるようになると思いますよ。

sakkan1000
質問者

お礼

最初だからまだみんな不安ですよね!でもやっぱりなんかみんな出来てるなぁ~って思ってしまうんですよね・・・ありがとうございました!フレーフレー社会人!(笑)

関連するQ&A

  • どうすれば・・・・

    高校生活が始まりやっと学校生活になれはじめ たのですが、何を勉強してよいかわかりません、 課題がでるものの、すぐ終わってしまい予習復習 しても時間が余ってしまいます。ここで皆さんに 質問します。この時期に何を(どんなこと) 勉強したらよいですか??

  • 【学校での学習について質問です】帰宅後にするのは「

    【学校での学習について質問です】帰宅後にするのは「明日の予習をして疑問点を洗い出した上で翌日の授業を受けるべき」なのか「今日の分からなかったところを復習する」ことに時間を費やすのではどちらが良い勉強法と言えますか? 学校の授業は8時間あるので帰宅後に出来るのは「明日の予習8時間分」か「今日の復習の8時間分」のどちらかにしか時間を避けられない状況であるとします。 予習と復習が出来たらベストですが復習したらもう寝る時間です。 予習すると復習する時間は足りません。 どちらを優先すべきか教えてください。 予習してると次の日の授業は分からない点が分かっているので理解しやすい 予習してないと授業がさっぱりついていけない。 で家で復習して 次の日も分からない授業を聞いて 復習して の繰り返しだと延々分からないので、 家で予習して行って授業を受けて理解できていないところを先生に聞いて、 家に帰ったら次の日の予習をする 予習に時間を割いた方が良いと思うんですけどどう思いますか? 唯一の欠点が先生がページを飛ばして授業をしたら死ぬってところが悲劇になります。 けど土日で最悪挽回出来るので家では復習ではなく予習派です。

  • 高1です。長期記憶になっていない気がします。

    現在高校一年です。 進学系に入ったので、授業も早く、毎日課題に追われてばかりです。 授業の復習がたいして出来るわけでもなく、予習は何となくしてる程度です。 毎日のように小テストがあり、宿題もやって、小テスト対策もやって、「もう、こんな時間か」と12:00頃に寝ています。0限授業もあり、朝は5:30に起きて一時間弱程勉強しているのですが、それも小テストに向けてです。 全然復習する余裕がないので、まず中間テストが不安です。毎日その場しのぎの勉強で、定着してる感じがしないんです。 一日4,5時間の勉強じゃ足りませんか? みんなこんな感じなんでしょうか?

  • 河合塾でのやり方

    今年、高校生となり、河合塾の春期講習を受けました。 科学の講習が始まり、授業を受けてみると、中学の塾では、まず公式を説明してから、問題にとりかかるけど、高校の塾では、公式を予習して、いきなり問題にとりかかるので、予習しても分からないところが多々あるので、分からないことだらけです。僕は予習をするにあたって、1時間半ぐらい励んでいます。授業やった後もちゃんと復習しています。もし何か分かるのであれば教えてください!!

  • 看護学生1年、勉強が空回りしているようでとても不安です。

    社会人入試で都立の看護専門学校に今年入学しました、27歳です。 まだ1ヶ月しか経っていませんが、授業の受け方、自主学習がちゃんとできているのかとても不安です。 授業が始まった頃は基礎分野も含めて全て予習復習をしよう、と気合を入れて頑張っていました。ですが、学校と同時に初めての一人暮らしも開始したので完全に空回りと疲れで、復習、ノートまとめ、暗記すべきものがたまってしまいました。 今では、全ての授業を毎日しっかり予習復習するのは無理だと思い、確実に予習復習をやらなければ授業についていけないような解剖生理系の授業や生化学を優先しています。 ですが、授業によっては板書もされずプリントも配られず、授業中は先生の話すことをひたすら教科書にメモ、マーカーするのみです。家に帰ってそれを見て1からノートまとめをする、という方法がほとんどなので、課題やミニテストの勉強も出てくると、やはりやることがたまる一方です。 要領が悪いのか1回分の授業のノートまとめだけで3時間以上かかってしまい、土日に挽回しようとしても追いつきません。 今の授業の受け方では後回しにしすぎているのでしょうか…。 クラスの友達には「焦っているように見える」と言われてしまいました。 また、先生との面接が近々ありますが、ある友達は現在の勉強方法を話したところ「このままでは単位を落とす」と脅かされたそうです。 もし私も同じように言われたら、余計に焦り、空回りもしてしまいそうです。 元々とても心配性で不安がる性格なのですが、 社会人で勉強から離れていたこと、高校時代は全く勉強をせずに理系を含め赤点ばかり取っていたことを含め、今後単位を落としたり、国家試験も危うくなってしまうのでは、と未来が不安です。 早い授業で6月に入ってすぐ、そして夏休み前後には初めての試験のピークに入ります。 勉強をしようという気持ちはあるし、時間もとっているはずなので、今後のためにも自分に少しでも自信を持たせて効率よく勉強していきたいです。 現在看護師の方、学生時代はどのように授業を受け、どのように自主学習していましたか? ぜひ具体的に教えて下さい、よろしくお願いします…(>人<*)

  • 名古屋大学医学部への受験勉強法

    タイトルの通りです。 現在僕は愛知県の某進学高に通っている高校2年生です。 学校祭も終わり、そろそろ本腰入れて勉強しようと思った矢先、 とあるきっかけで「医学部に入りたいなぁ」と思うようになりました。 そして、どうせなら近い名古屋大学の医学部に行きたいと思っています。 しかし、いざ勉強しようとしても、恥ずかしい事に何をしたらいいのかまったくわかりません。 授業の予習、復習、学校で出された課題等は当然こなしているのですが、 そのほかには何もやっていません。 1年生時も、かなり勉強はおろそかにしていたのでそっちの復習もしたいのですが、 どれをどうやったら効率が良いのかが分からず困っています。 教科ごとに、この教科はこうすると効率が良い、っていうのがありましたら教えて下さい。 お願いします

  • 勉強についてのあせり。

    こんばんは、この前も質問させていただいたa-inです。 高校に入学して2週間がたち、授業は普通にできるのですが、家庭学習をしているのですが、なんだか勉強していない気持ちになって不安になってくるんです。 宿題はもちろんやってますし、予習復習もやっています。 でも、どこかであせっているような気がするんです。 あせって勉強がうまく進まなかったり、精神的な問題なのだと思うのですが何かよいアドバイスはありますでしょうか? 自分の中では勉強している事がちゃんと頭に入っているのかが気になり、それが焦りとなっているのだと思っているのですが。。 中学校のときは授業→復習→ワークの繰り返しをしていたのですが、ここに予習が入ってきてちょっととまどっているのかな~?(でも、復習はワークで済ませていました) 高校の復習はワークだけやっていればいいのですか? なんだかぐちゃぐちゃな質問になってしまいましたが皆さんよろしくお願いします。 関連URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=257069

  • 勉強についていけない

    今年、職業能力開発短期大学校に入学したのですが、勉強についていけません。毎日課題やレポートを書いて終わってしまい、毎日の復習ができず最近は授業で何をやっているのかよくわかりません。他の人は普通についていっているのに、どうして自分はできないのか日々悩んでいます。 学校の先生からは、 「勉強の時間配分が下手だからだ」 というのですが、どうしたらいいのかわかりません。よくわからない文章になってしまいましたが、どうしたらいいのでしょうか?又、皆さんはどのように勉強の復習をしているのでしょうか?

  • 勉強の仕方

    普段はどのように勉強していますか? 予習派ですか?それとも復習派ですか? テストに備えるときは、一体どうすればよろしいのでしょうか? (1)重要語句を覚える (2)重要そうなところを覚える (3)教科書をよく読む (4)ノートははっきり言って見直す必要があるのでしょうか?  それは一体なぜですか? (5)プリントも見直す必要があるのでしょうか?  なぜですか? (6)他になにかやることがありますか? (7)みなさんは、ほぼ毎日復習または予習をしていましたか?(高校の時) (8)それらをしないと授業についていけなくなりますか? (9)授業のペースは速いのでしょうか? (10)高校は楽しいのでしょうか? 以上の全部の質問にお答えください。 回答の方よろしくおねがいいたします。

  • 勉強

    私は、高校一年の女子です! 勉強をする時間帯のことで悩んでいます。 今、私は夜型で勉強をしていますが、学校の宿題+予習、復習+単語の暗記など毎日やることがたくさんで、どうしても12時はまわってしまいます。そして、数学や化学など好きな授業は、我慢できるのですが、古典や現文などは眠さに耐え切れず授業に集中できないことが、よくあります。 そこで、高校入試の前にやっていたように朝型の生活に変えようかなと考えています! しかし、中学の時は7時くらいには家にいたし9時に寝て3時に起きるというカンジでしたが、今は家に帰るのは、7時過ぎだし、明らかに中学のときより睡眠時間は減ると思うんです。 ただ、今の夜型の生活でも、早い時で1時過ぎに寝て6時に起きるので、睡眠不足にはかわりがないなとも思います。 睡眠時間が少なくても、朝型の方が集中できるなら、朝型に切り替えたいと思っています! 皆さんは、どうおもいますか(^O^)??