• 締切済み

GNUの日本語サイト開設の手順

GNU下の英語webアプリの日本語ローカライズと派生を 考えています。 一応GNU-GPLなんですが、オリジナルの配布元に一言お伝えすべき かと思っています。 そもそも連絡無しに勝手に日本語サイトを立ち上げてよいのか? (GNUの配布ルールなどは厳守します) また、交渉が大切である場合、英文の書き方が解説してあるような サイトがあればお力を頂きたいです。

みんなの回答

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4856/10272)
回答No.1

派生物の配布は別にオリジナル作者に断る必要はありません。GNUライセンスを守って配布すればいいです。 ただ、ローカライズするなら修正点をオリジナルに取り込んでもらえばあとが楽ですね。できればインターナショナライズとかマルチリンガライズすれば取り込んでもらえやすいと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • GNUとは?

    以前、こちらの質問(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5623954.html)をしたものです。 「オープンソースだからといって、キャプチャ動画やキャプチャ画面で操作方法を勝手に販売してはいけない」というのはわかったのですが、 回答番号:No.3の方の回答は「GNUだったら、キャプチャ動画、キャプチャ画面で操作方法を販売していい」と解釈してもいいのでしょうか? また、GNUのソフトの場合でも、「オリジナルの著作権は開発元にあります」と明記されてるものがあります。 「オリジナルの著作権は開発元にあります」ということは「キャプチャ動画、キャプチャ画面で操作方法を販売してはダメ」ということが言いたいのでしょうか? それとも、著作権表示すれば「キャプチャ動画、キャプチャ画面で操作方法を販売していい」ということなのでしょうか? 外国のソフトで規約を読んだり、開発者も外国人なため、許可をを取るのも困難な状態です。 なので、そのソフトについて日本語で書かれてあることを頼りに操作方法を販売できるかどうか探っている状態です。 GNUの説明書きでは改変や配布、複製については述べられていることが多いのですが、 「GNUのソフトである=キャプチャ動画やキャプチャ画面の販売を許可している」となるかどうかを知りたいです。 お返事お待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • 日本語訳に直してくれるサイト

    英文を日本語訳に直してくれるサイトありませんかね? 自分で英文を打ち込んで、それを日本語に直してくれるようなサイト教えてください。 かなり急いでいます。

  • mplayerを日本語化したい

    mplayer GUIを日本語化したいのですが、日本語化パッチを配布しているサイトなどありますでしょうか? またスキンを配布しているサイトはありますでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 英語には翻訳できない日本語を沢山教えて下さい。

    「木漏れ日」のように、英語には翻訳できない日本語をできるだけ沢山教えて下さい。また、英語には翻訳できない日本語をたくさん紹介しているサイトがあれば出来るだけ沢山教えて下さい。 *説明としての英語(英文)であればほぼ全ての日本語を翻訳できると思いますが、この質問での「英語には翻訳できない日本語」とは「一言では訳せない日本語」という意味です。

  • 日本語文と英文がか書いてあるサイト

    日本語文と英文がか書いてあるサイトを教えてください。 英文を自分で訳して、日本語文を回答として見る。、、ということをしたいのです。 本でもいいのですが、パソコン上そのようなものがあれば、なんでもいいのでしたいのです。 できれば、その日のニュースなど、毎日変更して見れるものがいいですね、、。 よろしくお願いします。

  • 英文が日本語に対訳しているサイトってありませんか?

    英文が日本語に対訳しているサイトってありませんか?

  • 「このサイトは日本語だけです」を英訳すると?

    HPに海外の方からのアクセスがあるので 「このサイトは日本語だけです」と一言書いて おきたいのですが、うまい英訳がわかりません。

  • 英語サイトの日本語化について

    仕事で英語サイトを日本語化(翻訳)しなければいけませんが、Dreamweaverで英文テキストの翻訳を直接タイプすると、文字化けしてしてしまいます。メタタグの部分、charset=iso-8859-1をcharset=shift_jisに変えたりしたのですが、文字化けが直りません。どなたか、Dreamweaverでどうすれば英文サイトファイルを日本語化出来るのか教えていただけますでしょうか。又、今後作業を続けていくにあたり、気をつけたほうがいいポイント等、アドバイスいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • Samurizeの日本語化

    Samurizeを日本語化したかったのですが、サイトがなくなっていてできませんでした。(Wayback Machineもだめでした。) 他に、日本語ファイルを配布しているサイトがありましたら教えてください。もう無いということなら、英語版を詳しく解説している日本語のサイトを教えてください。 お願いします。

  • PDF Split and Mergeの日本語化

    PDFを分割したり、結合したりできるソフトがないか探した所 「PDF Split and Merge」が最適だと思い、ダウンロードしました。 使用には問題ないのですが、引用サイトによれば日本語ローカライズ されているという事だったのですが、 http://www.moongift.jp/2009/08/pdf_split_and_merge/ どうしても英語表示しかできません。 下記から「pdfsam basic 1.2.0」をダウンロードしましたが http://www.pdfsam.org/?page_id=32 日本語ローカライズどのようにすれば良いかご存知の方おられますか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
このQ&Aのポイント
  • 頻尿で困っている方には、治療方法や病院の選び方について知っておくことが重要です。
  • 頻尿が続く場合は、泌尿科を受診することをおすすめします。
  • 主治医の年齢や性別に関係なく、専門の医師に相談することが大切です。
回答を見る