• ベストアンサー

これから育児をしていけるか不安でたまりません

1歳半の男の子が一人おります。 自宅で仕事をしております。 ・生まれてから1年間は私がほとんど育児をしました(里帰りもなし) ・夫は家事などを手伝ってくれますが、子供と二人きりで過ごすということはできないようです。 ・半年くらいは母が一ヶ月に一度子供を半日又は一日見てくれ、その間にたまった仕事を片付けるという感じです。 24時間365日子供と離れることはなく、一緒にいることは本当はとっても幸せなことなのに、最近時々、とても辛くなることが増えてきました。 ・元来一人の時間を大切にしてきたところがあったので、全く一人の時間が無い ・夫は一人の時間をあまり好まないので、休日は必ず一緒に行動がベースとなっています ・ママ友さんの子供の話を聞いていると、子供に対してとても熱心で子供の為に!という感じで、自分がなんてダメな親なんだろうと心の中で思ってしまいます。 ・子供は食事をあまりたくさん食べる方ではないので、作っても結局残してしまうことが多いです。 なので、食事時間が実は結構憂鬱だったりします・・・。 ・子供の性格は温和で優しい子だと思います。 一人遊びも最近できるようになり、一緒に遊ぶ時間もできる限りつくるように努力をしています。 本当は充実しているはずなのに、毎日が急き立てられているような気がして、疲れだけが知らず知らずのうちにたまってしまっているようです。 これもしなきゃ、あれもしなきゃ!とバタバタしていると体調が悪くなり、気分も悪くなり、子供の相手もしてやれない、食事も満足に作ってやれない、家事もできない、ママ友さんのような一生懸命なママになれない自分に自己嫌悪です・・・。 皆さんはこんな私をどう思われるでしょうか? 同じような体験をされました方、どのように乗り切られましたでしょうか?

  • 妊娠
  • 回答数10
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.5

15歳になろうとしている息子の母です。 まず、男の子にとってお父さんの存在は大事です。父親は育児参加の機会が乏しいため、なかなかコツをつかめないのでしょうが、これからますま男の子ならではの遊びが面白くなってくる年齢なので、お父さんも気持ちを切り替えて二人で遊ぶと楽しめるのではないでしょうか。我が家は、息子と夫が、電車やバスの博物館に行ったり、戦隊ものの番組を楽しんだりしていました。ご主人はもともと一人が苦手とのことですが、これからは息子さんが一人の人間としての存在感を見せ始めるので、お子さんと二人きりというのもご主人にとっては楽しくなっていくはずです。できるところから誘導してみてください。 「24時間365日子供と離れることはなく、一緒にいることは本当は」ちっとも幸せなことではありません。子供はたまに離れるからかわいいのです。ヘルパー制度や託児所を上手に利用して、たまには離れてみると良いですよ。ママ友同士、子供を預け合うのも有効かと思います。たとえ他人の子を預かる羽目になっても、次は自分の子を預かってもらって、大人の時間を楽しめますから。 「子供に対してとても熱心で子供の為に」と思えるママ友さんは、それだけ余裕があるか、よほど他にやることがないかのどちらかでしょう。でなければ、あなたが隣の芝生は青いと思っているだけかも。 あなたの感性は、いたってふつうです。なので生活をもう少し見直して、甘えられる人を見つけましょう。保健所の相談員も上手に利用してくださいね。内田春菊さんの子育てマンガ『私たちは繁殖している』などを読むと、かなり気がラクになりますよ。

akiaki0715
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、これから少しずつでも二人きりの時間を強制的に作るよう私がタイミングを狙ってみるのもいいのかもしれません。 慣れも大切ですね。 いくら大好きな子供でも、365日一秒も離れることなく一緒にいるというのは意外とストレスがたまるものだと思いました。 託児サービスや母にお願いする機会を増やしてみようと思います。 ありがとうございました!

その他の回答 (9)

  • lemon567
  • ベストアンサー率21% (147/690)
回答No.10

たびたびですが、うちと状況が似ているので再度。。 >なかなか育児に関しては及第点な主人ですが(それ以外は問題ないのですけど・・・)、これから少しずつ私なりに教育をしていこうと思います(笑) 上記のとおり実施するのは、典型的な夫婦の問題が悪化するパターンにはまる可能性高いです。 ベスト・パートナーになるために―男は火星(マース)から、女は金星(ヴィーナス)からやってきた (単行本) http://www.amazon.co.jp/%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%E2%80%95%E7%94%B7%E3%81%AF%E7%81%AB%E6%98%9F-%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%81%8B%E3%82%89%E3%80%81%E5%A5%B3%E3%81%AF%E9%87%91%E6%98%9F-%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%82%B9-%E3%81%8B%E3%82%89%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%9F/dp/4837956092/sr=8-2/qid=1166026111/ref=sr_1_2/250-4918559-4918614?ie=UTF8&s=books もお勧め図書です。  本書では火星人(男)が「調停屋」を演じ、金星人(女)が「教育委員会」を取り仕切るものとして説明される。 とかかれています。 今、イライラしている原因がわかるかもしれませんよ。

akiaki0715
質問者

お礼

ありがとうございます^^ オススメいただいた本、探してみます。 ありがとうございました

  • sen925
  • ベストアンサー率18% (26/138)
回答No.9

>・ママ友さんの子供の話を聞いていると、子供に対してとても熱心で子供の為に!という感じで、自分がなんてダメな親なんだろうと心の中で思ってしまいます。 思わなくて大丈夫です。 逆にその方々は過保護かもしれないですね。 自己嫌悪になる必要はありません。 子供は一人遊びの時間が2時間は必要だとおっしゃる専門家の方もいらっしゃいます。 >元来一人の時間を大切にしてきたところがあったので、全く一人の時間が無い 後何年かもすれば親なんか見向きもされなくなりますよ? ウチはほぼ母子家庭で、頼る人もいないので、365日24時間、自分が見ています。 あなたのようなお子さん思いなら、お子さんは幸せです。 もっと自信を持ってください。

akiaki0715
質問者

お礼

お礼大変遅くなり誠に申し訳ございません。 >子供は一人遊びの時間が2時間は必要だとおっしゃる専門家の方もいらっしゃいます。 ええ~!初めて知りました。 確かに、一人遊びしているときには話しかけるとちょっと「今話しかけないでよ」的なオーラをだすことがありますね。 見向きもされなくなるのもそれはそれで寂しいような・・・。 勝手ですね(笑) 子供は幸せであってくれるのかどうか、幸せだと思ってくれていたら本当に嬉しいですね。 ありがとうございました!

  • ha-to1
  • ベストアンサー率24% (65/267)
回答No.8

素敵なお母さんだと思いますよ。 私の施設には1歳半の子供を朝7時半~夜7時まで月曜日~土曜日まで預けて仕事していらっしゃるお母さんが沢山います。 そういうお母さんと比較していいのか?悪いのか? あなたはご自分で一生懸命に子育てをしておられるのですから、母としての役割をしっかりされておられ、えらい!と思いますよ。 2歳になると少しづつ、子供も変わって来ます。 落ち着きも出てきますし、言葉も語彙数が増えます。 手遊びなども出来る様になります。 後半年頑張ってくださいね。 大丈夫ですよ。あなたの様に子育てに真剣なお母さんは立派に子育てが出来ますよ。

akiaki0715
質問者

お礼

お礼大変遅くなり誠に申し訳ございません。 うう~、役割をしているのかなぁ~? と時々自問自答している毎日ですが、子供もかなり穏やかな子で、私のほうが子供より子供だなって思うほど、温和で大人な子になっているなと思います(分かりにくい文章でスイマセン) 確かに最近落ち着きも出てきましたし、言葉はかなりゆっくりな発達の子ですが、こちらの言うこともよく分かってくれ、大変助かっています。 ようやく、育児の楽しさ、幸せなどが認識できてきたような気がします。 ありがとうございました!

回答No.7

わかりますよ~。ママ友たちは泣いたらすぐに 抱っことかしてあやすのに、私はあーうるせーぐらいです。 (外では迷惑なのであやすけど) 家にいると、あやしてる暇なんかないし、自分の時間も欲しいし。 自分には、母性が欠けてるように思うし、子供と一緒にいることは、 これうえなく幸せのはずだけど、つらいし、苦しいし。。。 早く結婚して家出てってくれないかな、と毎日思ってます(笑 言葉も理解できない赤ちゃんにどなって、自己嫌悪の繰り返しです。 なんで、皆みたいに、私も出来ないんだろう。。。と思います。 akiaki0715だけじゃないんですよ。そういう人、ここにもいます。

akiaki0715
質問者

お礼

そうなんですね、安心しました^^; 子供に対しても愛情一番!というタイプではないため、 恥ずかしさもあり、子供に対して、べったりというのはどうもニガテなところもあります。 やはり自分の時間があってこそ、育児も成り立つタイプなのかな?って思います。 ありがとうございました

  • CINZANO_
  • ベストアンサー率10% (5/48)
回答No.6

頑張り過ぎですよ! それ以上、頑張る必要ありません。今のままで十分素敵なママしてます。 その証拠に、お子さんは温和で優しい子に育ってるじゃ無いですか! 仕事と育児を両立されて、立派にやってらっしゃいます。 何も心配なんてしなくて大丈夫です。 とは言っても、不安になっちゃうんですよね… 旦那さんはどんな方ですか?もっと頑張れって言いますか? 私も里帰り無しで、年子(1歳2ヶ月違い)を育てましたが、日々不安はありました。 他の誰に、偉いよ頑張ってるよと言われても、不安でしたが夫に「お前にしちゃ上出来だ」的な事を言われて、あぁ私にしては頑張ってるんだなぁと…(笑 akiaki0715さんが自己嫌悪に陥らずに、笑顔で毎日過せるよう祈っております。

akiaki0715
質問者

お礼

お礼大変遅くなり誠に申し訳ございません。 頑張りすぎていたふしが私にあるようです。 昔から何もかも背負い込んでは、いっぺんにガタガターっと崩れることもあったことを思い出しました。 主人は、頑張れ頑張れというタイプではありませんが、 「別に一日くらい掃除しなくたっていいじゃん」 「ご飯は適当でいいよ」 と言ってくれます。 ただ、自分が許せないのかもしれませんね^^; 笑顔で過ごせるよう、色々工夫してみます。 ありがとうございました!

noname#21855
noname#21855
回答No.4

こんばんは!私にも、もうすぐ2才になる娘がいます。娘に対するベースになる気持ちは「可愛い、大好き」という感じですが、質問者様のようにどうしようもなく子供の相手をするのに疲れてしまったり、毎日毎日繰り返される家事や子供をいかに遊ばすかという事に追われて心底疲れてしまう事って多々あります。そういう時は「あー毎日毎日同じことの繰り返し、自分の思うように物事はなにも進まないし、かといって休めない・・・なんかもう全部が面倒くさい。自分ってなんてダメなんだろう」という気持ちになったりしてます。で、ある日溜まった家事、グズル娘にあまりにイライラしてきて茶碗を洗っているときに「わーーー」っと叫んでしまったことがあります。かなり大きな声だったので娘は驚いてびっくりして泣いてしまい今となってはすごく反省していますが、自分も相当煮詰っていたのだと思います。うちは旦那が結構いろいろやってくれたり、一人になる時間もそこそこあるほうだと思っていますが、そんな私でさえ、そうです。むしろ質問者様は色々な事をこなしていて、すごいと思います。自己嫌悪なんてすること全く無いし、自己嫌悪に陥ってしまう事こそが問題だと思います。もっと自分を評価していいのでは?自宅で仕事も家事もこなして子供の面倒も見るなんてすごいことですよ。それにそれだけこなしてたらやっぱり体も心も疲れるのが人間として当然の事と思います。母である前に私達は人間です!解決策としては、お子さんを短時間の保育に預けてみるとか、お仕事されているなら保育園に申し込んでみたらどうでしょうか?少し離れて会う時、びくりするくらい子供が愛おしく感じたり、自分がスッキリしているのを感じると思います。あと旦那さんに話して休みの日に3時間位でも預けて好きなものを食べに行ったり、好きな事をする。私は久々にスタバに一人で行ってかなり癒されました。小一時間くらいでしたが。うちの娘も食事にかなり手がかかる方で、3度の食事の支度、食べさせて片付けるが本当に苦痛だった時があります。でも、もうすぐ2歳になりますが結構自分で食べれるようになったし、大人と同じものが食べられるようになったので外食も普通にできるようになりました。質問者様のお子様が1歳半ということで、きっと今が面倒くさいピークではないかと経験から思います。だからあと半年がんばってみてください。驚くほど楽になりますよ!ママ友の話や他人の親子の話については「となりの芝は青い」ということを常に心に留めていればそんなに動じなくなります。他のお母さんだって会話からは分からなくても同じように悩んだり苦しんだりしていると思うし強がりで「うちは楽勝で育児してるし、楽しくてしょうがないわ~」みたく言ってしまう事ってあると思うのです。質問者様も他のママ達に実は羨ましがられたりしてるかもしれませんよ。みんな同じようなもんです。お子さんが穏やかで優しい子だと言えるのはとても良い事だと思います。がんばろうがんばろうと思うと空回るのでどこかで深呼吸して、たまには子供ではなく自分のペースを優先するのって大事な事だと思います。あとちょっと余談になるかもしれませんが、私は生理前後にイライラしたりおかしくなる事が産後多い事に気づき婦人科に相談したら漢方(カミショウヨウサン)を処方して頂き、それを飲んでから毎日心穏やかにすごせる事が多くなりました。マイナス思考もかなり減りました。堅苦しく考えず、出産した病院とかでカウンセリングをしてもらうのも結構気晴らしになっていいかもしれません。では、お互い育児、がんばりましょう!

akiaki0715
質問者

お礼

ありがとうございます。 もっと自分を褒めてもいいのかもしれませんね。 昔から褒める、褒められるという経験が少なかったせいか、どうも追い込む傾向にあるようです。 変に完璧主義というか。 主人はまだあまり理解してもらえていないようなので、これから少しずつ教育していくつもりです(笑) それまでは母にお願いしたり、託児サービスを使用してみようと思います。 ありがとうございました!

回答No.3

こんにちは。6歳と8歳の子どもの母です。 子どもが小さい時は、みなさん大なり小なりそういう不安をかかえてらっしゃると思いますよ。全然普通です。(^^) 子どもはかわいい・・でも母親業が24時間営業だったなんて!!こんなはずでは!これじゃあ、ある意味軟禁状態じゃぁぁぁ!!なんて。 かといって産んでしまったものは後戻りできないので、私がとった方法は、自分の時間を持つということでした。週1回街中のスタジオに出向いて、子どもは託児に預けてエアロビをしましたね。あるいは公民館でも託児付きの催しがあったら参加してみたり。いかにして子どもと離れるかを考えていました。^^;でもそれが、息抜きとなって育児の活力になったものです。 特にakiaki0715さんはお仕事して自分のお金もあるのだから、堂々と託児料金を払って何か好きな習い事をしたり、素敵なカフェでお茶したりして時にリフレッシュしながら育児を楽しまれたらいいと思います。(もし専業主婦だって、日々がんばっているのだから胸をはって自分の時間を持てばいいと思う) ダンナ様も・・今は長い時間は子守ができなくても、子どもはだんだん手がかからなくなりますから、そのうちできるようになりますよ。ウチのダンナも上の子が赤ちゃんの頃は30分預けて出かけてもブーブー言ってましたが、何年ぐらい前からだろう・・子ども2人連れて、「ママは家でゆっくりしてていいよ。」とお出かけできるようになりました。(←多少教育は必要ですが) 多分今は育児が楽しい:つらいの比率がつらいのウェートが大きくなっているのでしょうね。そういう時ってあると思います。何か楽しいことを考えたり行動したりして楽しい:つらいが7:3ぐらいにもってこれたらいいですね♪

akiaki0715
質問者

お礼

ありがとうございます^^ 全然普通なのですね、なんだか安心しました。 そうなんですよね、まさかコンビニ並みというかそれ以上だとは!! 少しでも自分の時間を持つ努力をしないと自分がまず壊れてしまいそうで怖いです。 やはり、主人はその辺がイマイチ理解がないので、これから少しずつ教育をしていこうと思っています(笑) それまでは、母に頼ったり、託児サービスにお願いして自分の時間を持つ努力をしようと思います。 ありがとうございました!

  • lemon567
  • ベストアンサー率21% (147/690)
回答No.2

>夫は家事などを手伝ってくれます >子供の性格は温和で優しい子 >母が一ヶ月に一度子供を半日又は一日見てくれ・・ たぶん、幸せな要素はいっぱい持っていそうですね!(^^♪ 私も、おんなじ感じでしたよ。主人は、ある程度はいえば、手伝ってくれますが、なかなか私から見て100点パパにはなってくれていませんので、ついついイライラしてしまいます。 私も仕事をしているのですが、なんで、自分だけ、行き着く暇もなく忙しいのだろう。。と、思ってしまいます。 食事も、1歳半ごろって、食べないですよね。まわりは、パクパク食べているのをみて、本当にあせります。 この解決策なのですが、なによりも、ご主人との関係を重視することが、一番幸せへの近道だと思います。 今、私も読んでいるのですが、本当にお勧めの本があります。 これを実践すれば、絶対幸せになれるという本です。 ↓ 新・良妻賢母のすすめ―愛としあわせを約束する26章 (単行本) http://www.amazon.co.jp/gp/product/490636182X/250-4918559-4918614

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/gp/product/490636182X/250-4918559-4918614
akiaki0715
質問者

お礼

ありがとうございます^^ そうですね、幸せな要素はいっぱいありますよね、ついついマイナス面んだけ見ている自分にまた自己嫌悪・・・。 ネガティブになっている自分がいるようです。 やはり、100点満点を求めてしまいすぎるとイライラしちゃいます。 >私も仕事をしているのですが、なんで、自分だけ、行き着く暇もなく忙しいのだろう。。と、思ってしまいます。 そうなんです~、仕事をしていてもあれこれ雑務が増えていく・・・、なんで休めないのだろう? って思ってしまいます。 なかなか育児に関しては及第点な主人ですが(それ以外は問題ないのですけど・・・)、これから少しずつ私なりに教育をしていこうと思います(笑) 本のご紹介ありがとうございます。 参考にさせて頂きますね。

回答No.1

私は2歳8ヶ月の男の子の父親です。 私は平日の昼間は仕事に出掛けてしまうので、偉そうな事は書けませんが読んで下さい。 貴女はダメなママではありません。ごく普通です。 1年半、頑張ってやって来られたじゃないですか? よく頑張ったと思いますよ。 実は私の妻も、子供がそのぐらいの時にはノイローゼ気味でした。 妻は元幼稚園の先生で、いわゆるプロですが、そのプロでさえ、 ノイローゼに陥らせるぐらいに育児は厳しくストレスが溜まります。 笑顔で「育児って楽しい♪」と言われている奥さんは、 よっぽどスキルが高いのか、親の援助があるのか、 ご主人が協力的なのか、適当にやっているのか、 そのどれかであって、皆さん大変な思いで子供を育てています。 私は仕事が休みの時には「少しでも妻に1人の時間を作ってやりたい」と思い、 私も疲れてはいますが、子供を連れ出して出掛けた事を覚えています。 あるいは妻を出掛けさせ、家で子供の子守をしていました。 時間にしてみれば数時間ですが、妻は見違えるように元気になりました。 きっと自分を取り戻せたんでしょうね。 解決法としては、1人で抱え込まない。 出来る限り、旦那さんの支援を受ける。 旦那さんがどうしてもイヤなら、ベビーシッターを考える。 そして自分を責めない事です。 食事を作れなくても、家事が出来なくても良いじゃないですか。 不思議と子供が2歳になると、だいぶ会話が成り立つようになります。 そうすると、楽しいし、ラクになりますよ。 もう少しです。 頑張りすぎずに、行きましょう。

akiaki0715
質問者

お礼

優しいお言葉を頂き本当にありがとうございます。 そうですね、ちょっとネガティブになっているのかもしれません。 ちょっとノイローゼ入っているのかも・・・。 一人で抱え込まないように、気心の知れたママ友さんや母に相談したりしようと思います。 主人はあまり見てくれないので、これから少しずつ教育(笑)をしていこうと思います。 ベビーシッターはちょっと金銭面で問題がありますので、一時保育を考えていきます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 育児が苦痛・・・

    育児が苦痛・・・ 8か月の子供を育てているのですが、正直疲れてきてしまい、 育児が苦痛に感じるようになってしまいました。 子供が朝6時前後に起きてから、夫が帰って来る9時頃まで、ずっと一人で面倒を見ていますが、 子供が寝ている時と、一人遊びしている時以外は、 常につきっきり状態なので、家事もまともに出来ないし、 精神的にもまいってしまいます。 子供が、昼寝をしてくれた時は、その間にそーっと家事をしたり、 自分も横になって少しは休めるのですが、毎日昼寝をしてくれるわけではなく、 30分しか昼寝をしない日もあるので、そういう時は、夜子供が寝るまで、全く休む事が出来ません。 また、一人遊びも、まだうまく出来ないみたいで、 30分一人遊びしてくれれば、いいほうです。たいてい、すぐに飽きて、ぐずるか泣き出します。 ぐずりだすと、ほっとくといつまででも泣きわめきます。 また、ハイハイはまだなのですが、寝返りしながらあっちこっち動き回って移動して、 カーテンにぶらさがったり、コンセントをかじったりするので、目も離せないし その度に子供を連れ戻すという感じで、 毎日毎日この繰り返しで、うんざりしてしまっています。 ママ友もおらず、子供と毎日二人で家にいる事が多いので、保健婦さんから 「育児サロンに行けば、ママ友も出来ると思うし、気分転換になるから行ってみれば!?」と 言われ、先日行ってみたのですが、 ミルクをあげてから行ったにもかかわらず、子供はずっとぐずりっぱなしで、 一人遊びもしないし、 「ママ友が出来るかも」と期待して行ったものの、もう既にママ友のグループのようなものが 出来ていて、全くといっていいほど輪に入れず、誰ともしゃべらないまま帰って来ました。 気分転換のつもりで行ったのに、正直行く前より行ったあとのほうが、どっと疲れがきてしまいました。 子供のためにも、1日家にいるのは、良くないと思うので、 せめて散歩くらいは行かなきゃと思うのですが、 寝不足や、疲れで、最近は外出する気力すらわいてきません。 外出するより、とにかく横になっていたいと思ってしまいます。 子供は、最近は夜8時半に寝てくれるし、夜泣きらしい夜泣きはないので、 生後2,3か月の頃に比べたらましになったような気はするし、 実家の親からも「夜寝てくれるだけ、全然いいほうだよ!」と言われるのですが、 朝から晩までつきっきりでいる状態に、疲れています。 夫は、朝仕事に行く前にミルクをあげてくれたり、オムツを交換してくれたり、 食器洗いをしていってくれたり、極力協力してくれていますが、 サービス業で、休みも少ないので、洗濯などは、自分がやらなければどんどんたまってしまいます。 実家の親が、見かねて 「面倒見てあげるから、たまには帰って来れば?」と言うので、 片道3時間かけて、たまに実家に帰り、子供の面倒を見てもらっているのですが、 実家に帰っても、子供はぐずって機嫌が悪い事が多く、 気が休まりません。 育児雑誌などで、 「7,8カ月になったら、楽になりました」とかっていう記事を見ると、 なんで?と思ってしまいます。 うちの子供は、ぐずりやすいタイプなのでしょうか?実家の母に聞くと、 「これが普通だよ」と言うのですが・・・。

  • 育児でなにかと気が滅入ってしまいます

    育児でなにかと気が滅入ってしまいます 私には9カ月の子供が一人います(男)。 子供の事は、可愛いと思うのですが、わけもわからずぐずられたり、 泣きわめかれたりされると、途方に暮れてしまいます。 抱っこして、なだめて、泣きやんでくれる時はまだいいのですが、30分以上ギャン泣きされる事もしょっちゅうで、そんな時はイライラしてしまいます。 たいてい、1日に3~4回はギャン泣きがあり、おなかがいっぱいだったりオムツが濡れてなくても、 ギャン泣きされるので、どうしていいかわかりません。 怪獣のような大声でいつも泣かれるので、その度に私もおろおろしてしまうし、 気が滅入ってしまいます。 毎日子供と二人で家にいると、息がつまってしまうので、 1カ月に2回ほどは、ママ友と会ってお茶したりしているのですが、 会うといつも、 子供の発育に関する事を聞かれ、 「もうしてる」「まだしていない」の比べっこばかりで・・・。 また、会う度に他のママ友とのランチ話や、他のママ友の家に行き来している話を聞かされ、 私もママ友が欲しいので、「紹介して欲しいな」と何度か言ってみたのですが、 いつもはぐらかされてしまいます。 なので、なかなか気の合うママ友が出来ません。 彼女から誘われる度に、いつも、行こうかどうしようか迷うのですが、 子供と二人で1日家にいると、気が滅入るので、多少無理してでも会いに行っているのですが、 なんだかむなしくなってきました。 いつも、帰って来ると、疲れて、家事をするのも嫌になってしまいます(でも、しますが)。 児童館にも定期的に行っていますが、挨拶だけで終わってしまい、 メアドを聞く関係にはなれません。 育児に慣れない事や、ママ友がなかなか出来ない事などで、最近、気が沈む事が多く、 何をしていても楽しくありません。 夫は優しいし、育児や家事も手伝ってくれますが、普段仕事で帰りが遅いので、 夫が帰って来る頃はもう疲れて、会話するのも面倒に感じてしまい、 以前と比べて会話もめっきり減ってしまいました。 夫は、私が元気がないのを心配してくれて、 「ママ友そのうち出来るよ」とか「育児が大変なんだから、家事は手抜きでね」と言ってくれるのですが、 この先ずっとママ友出来なかったらどうしよう、とかそんな事ばかり考えて、 悩んでしまいます。 まだまだ先の話ですが、子供が幼稚園に行った時、ママ友がいなかったら 行事ある度に寂しいだろうなーとかそんな事まで考えてしまいます。 こんなウジウジしていたら、よくないとわかっているのですが、 気持ちを切り替えられません。 どうしたらいいのでしょうか・・・。

  • 育児に疲れて悩んでいます

    1歳4カ月の子を育てています。 私がトイレに行ったり、台所に行ったりする時、 いつも「すぐ戻るから」と声をかけてるのですが、通じていないようで、 毎回、私の姿が見えなくなるだけで、泣きながら追いかけてきます。 なるべく、子供が一人で絵本やテレビを見ている時に、トイレに行ったり、 台所に行くようにしているのですが、私がいなくなった事にすぐ気付き、 追いかけてきます。 昨日も、子供がテレビを見ていたので、夕ご飯の支度をしようと思い、 台所に行ったとたん、慌てて追いかけてきて、 ベビーゲート越しに台所にいる私にわめき、 「今ご飯の用意してるからね」と言ったのですが、悲鳴の様に延々と叫ばれ、 家事に集中出来ず、イライラして「うるさい、もう静かにしてよ!!」と怒鳴ってしまいました。 トイレに行くのもダッシュだし、私がちょっと離れるだけで、泣きわめかれるのがすごくストレスで、 家にいても全然気が休まりません。 近所の支援センターに連れて行ったりもしましたが、 子供はぐずってばかりで全く遊ばず、 帰って来るといつも以上に疲れてしまい、ぐずってばかりいる子供に 「なんでいつもそうなの!?」とよけいイライラしてしまいます。 以前は、たまに会うママ友も数人いたのですが、 何度か会っているうちに、お互いなんとなく合わない事に気付いたのか、 日に日にメールが来なくなり、疎遠になってしまいました。 それ以来、ママ友作りに積極的になれません。 もともと人づきあいが苦手で、これではだめだと思うのですが、 ママ友作りにも、疲れてしまいました。 なので、話相手は夫しかいないのですが、夫は仕事が忙しく、 休日出勤もざらで、もう2週間も休みなしで働いています(帰宅は10時前後)。 なので、毎日子供と2人きりの状態で、正直頭がおかしくなりそうです。 知人にすすめられて、週2回、一時保育を半日利用しているのですが、 預けている間も、「あと1時間たったら迎えに行かなきゃ・・・」などと余計な事を考えてしまって 一人の時間を満喫出来ません。 子供がギャン泣きしたり、かんしゃくを起こす度に、嫌気がさして、 「なんで子供なんて作ってしまったんだろう」と本気で思ってしまいます。 機嫌よく一人遊びしている時と、寝ている時しか、可愛いと思えません。 もともと子供好きというわけではなく、苦手なほうで、 周囲にすすめられるがままに、あまり深く考えずに子供を作ってしまいましたが、育児に全く自信が持てず、子供を作った事を後悔しています。 夫に対しても、家族のために働いてくれているのはわかっているのですが、 育児のストレスでイライラしてしまい、優しく出来ません。些細な事で頭に来て、 とげのある事を言ってしまいます。 何をしていても楽しくなく、いつまでこんな状態が続くのかと思うと 消えたくなります。 どうやって乗り切ればいいのでしょうか

  • 育児で疲れて子供をひっぱたいてしまいました

    育児で疲れて子供をひっぱたいてしまいました 20代後半の主婦です。仕事はしていません。 初めての子供(10カ月、女の子)の育児をしているのですが、 最近、疲れているせいか、子供に対してとてつもなくイライラしてしまいます。 今日も、子供に離乳食をあげている最中に、子供がスプーンを手ではねのけたので、 離乳食が床に散らばってしまい、イラッとしてつい「だめでしょ!!」と言って ひっぱたいてしまいました。 洗濯物をたたんでいる時も、私がたたむそばからぐしゃぐしゃにするし、 私が新聞や広告を読んでいる時も、寄って来てビリビリに破かれてしまいます。 携帯でメールを作っている時も、寄って来て携帯を奪おうとするので、 「だめ!」と怒ると、泣きわめきます。 なので、メールもまともに作れません。 子供がおもちゃで遊んでいるうちに、ちょっとコーヒーでも飲んで休憩しようとしても、 私がコーヒーを飲み始めると、すぐ寄って来て、 コーヒーカップに指をつっこもうとしてきたり、コーヒーカップを 倒そうとしてくるので、そういう時も、 「だめ!」と怒るようにしているのですが、そうすると泣きわめきます。 落ち着いて座ってコーヒーも飲めないので、 子供が寄って来ると、別の部屋に移動して飲むようにしているのですが、 子供は私の姿が見えなくなると大泣きするし、別の部屋に行ってもゆっくり飲めません。 また、子供が台所に来ると危ないので、 いつも家事をする時は居間と台所を仕切るドアを閉めているのですが、 私が食器洗いをしようと思って、ドアを閉めて台所に行っただけでも、 大泣きします(これが後追いというものなのでしょうか?) かといって、ドアを開けっぱなしにすると、台所に来てしまうので、 開けっぱなしにする事も出来ません。 最近、朝から晩まで、とにかくいたずらばかりされて、 その度に慌てて飛んで行ったりで、本当に休む暇がありません。 夜は、だいたい9時頃に寝て朝5時頃起き、その間に1回起きるか起きないか・・・という感じなので、 以前に比べたら夜はだいぶ楽になったのですが、 朝から夜9時まで、1日中子供と二人きりでいるのが、苦痛に感じてしまいます。 3度の食事も、常に子供に邪魔されるので、座って食べる事が出来ず、 台所で立ち食いばかりなので、むなしいし、何の味もしません。 1日に1回は、昼寝を1時間くらいしてくれるので、本当はその間に自分も寝たいのですが、 いつも子供が昼寝をしている間に、家事をしているので、自分が昼寝する暇はほとんどありません。 家事なんて投げ出して、自分も昼寝したいのですが、 投げ出せばどんどんたまって結局自分が辛くなるので、やらざるをえない状況です。 夫は家事も育児も手伝ってくれる人なのですが、 激務のため、帰って来るのも遅いし(10時頃)、休みもほとんどありません。 なので、食器洗いをためておいて後で洗ってもらう、とか、洗濯をためておいて後で洗濯してもらう、といった事も出来ません。 地元(車で3時間)に住む、同じ年の子供がいる友人は、 毎日ママ友と買い物したり、ランチに行ったりして、充実してると言っていました。 私は、ママ友はいません。以前、ママ友作りを頑張っていた頃に、ネットで知り合ったママ友と会い、 1度だけお茶しましたが、それっきり、自然消滅してしまいました。 私から誘えば、また会ってくれるのかもしれませんが、 正直、今はママ友との事を色々と考える余裕もありません。 ママ友と会ってお茶する時間があるのだったら、寝ていたいと思ってしまいます。 地元の友人が言うように、児童館や、子育てサロンなどに行けばママ友が出来るのだと思いますが、 正直、そういった所に行く気力もわいてきません。 毎日、「今日1日をどうやって乗り切るか」で一杯一杯で・・・。 地元までは車で片道3時間かかるので、めったに帰れません。 育児がこんなに大変だとは、思っていませんでした。 最近、何も考えずに子供を作ってしまった自分が、すごくバカに思えたり(でき婚ではありません)、 子供を作らなかったら、こんなふうに1日中育児に振り回される事はなかったのに、と 思ってしまう自分がいます。 かといって、作ってしまった以上、もう育児からは逃れられないのだから、 頑張るしかないのですが、先の見えない育児にうんざりしてしまいます。 このような、後追いみたいな状態は、一体いつまで続くのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 育児で鬱々します

    育児で鬱々します 結婚して、夫の勤務地近くに引っ越してきて3年目になります。 子供は9カ月が一人います。 私の実家までは、車で2時間半なので、遠すぎるというほどでもないと思いますが、 3年たってもいまだに、今住んでいる環境になじめないというか、 今住んでいる所を好きになれません。 知り合いもだれもいなく、孤独だったので、 どうにかママ友を作り、たまに会ったりはしているのですが、 深い話を出来る仲ではありません。 育児で悩んで鬱々している私に比べて、彼女は会う度に育児を楽しんでいる様子が 伝わってくるし、 「子供って本当に可愛いよね」と言われて、 私も「そうだねー」と合わせているものの、本心は子供の事を可愛いと思えずにいます。 可愛いと思える時もある事はあるのですが、それ以上に、 育児が大変で、しんどく感じます。 とにかくよく泣く子なので、なおさらそう感じてしまうのかもしれません。 実家には、1カ月に1回くらい、2泊で帰っていて、 実家に帰ると、両親が子供をとても可愛がってくれて、面倒を見てくれるので、 私も少しは気が休まるのですが、 こっち(今住んでいる所)に戻って来ると、また鬱々としてしまいます。 最近、本当に育児に疲れてしまい、 一時保育があると知って、週2回、4時間だけ近所の保育園に預けています。 預けている間に、家事をしたりちょっとは休めたりしているので、 助かってはいるのですが、 子供を迎えに行く度に、保育士さんの態度が気になってしまいます。 一時保育だからかもしれませんが、いつも私に対してため口で、 この前私が子供のお弁当箱を置いて帰りそうになった時も、 「置いていかないで、ちゃんと持ち帰って!!」と言われてしまいました。 優しい保育士さんもいるので、全員がそうではないですが、 そんな事すらいちいち気にして送り迎えの度に、落ち込んでしまいます。 たぶん、自分が疲れているから、そんな些細な事まで気になってしまうのだと思います。 夫は優しくて、家事も育児も手伝ってくれる人ですが、 とにかく仕事が忙しく、休みもあまりありません。休日出勤もざらです。 いけないと思いつつも、夫が帰って来ると、当たってしまい 優しく出来ません。 夫の仕事が大変なのはよくわかっているのですが、 「1日中子供と2人でいなくていいから、いいね」なんて言ってしまいます。 もともと子供は苦手なほうで、 でも自分の子供だったら可愛いのだろうと思って産みましたが、 いまだに、可愛いと感じる余裕がありません。 大泣きして泣きやまない時や、延々とぐずる時は、本当にイライラして 産んだ事を後悔してしまうほどです。 日々、育児に向いていないと痛感させられます。 毎日この繰り返しで、自分自身全然笑っていません。 身近に、同じように育児で悩んでいる人がいないので、 自分がおかしいのかと思ってしまいます。 どうしたらいいのかわからなくなってしまいました。

  • 1歳未満の子の育児

    今10ヶ月になる息子の母親です。6ヶ月頃から寝返りができるようになり玩具でも遊ぶようになったのですが、このくらいの子供の遊びについて教えてください。 うちの子は一人遊びをよくするのですが、私が家事をしているときは目の届くところで遊ばせています。 また一人でよく遊んでるときは私も自由にテレビや雑誌を見たりしています(すぐそばで)。 子供が近づいてきてかまってかまってとしてきたときは抱っこしたり歌を歌ったり本を読んだり一緒に玩具で遊んだりしています。 お散歩は必ず一日一回はいきます。 そこでちょっと不安になったのですが、みなさんはお子さんとどれくらい一緒に遊んでいますか?家事をしていないときは常に一緒に遊んであげたほうがいいのでしょうか?私は息子が一人遊びをしているとそのまま一人で遊ばせてしまっています。もちろんすぐそばにはついています。 家事していないときも一人で遊ばせるのはダメな母親でしょうか?(>_<)

  • 結婚後の不安 家事・育児・人間関係

    結婚を考えてる彼がいます。 彼の事は大好きだし結婚して子供も欲しいんですが結婚後の事を考えると不安なんです。 自分の考えすぎかなって思うんですが 彼が仕事へ行って帰ってくるまでの家事以外の余った時間で一人になってしまうと孤独感を感じてしまうかなとか。 子供ができれば子育てもあるし大変だけど妊娠中一人になると不安になってしまわないかなと思ってしまうんです。 結婚・妊娠してしまえばそんな頻繁に友達と遊ぶ事もできないし 自分はそこまで友達が多い方ではないのであまり連絡を取らなくなると 関係が疎遠になってしまうかなと思うと不安です。 結婚してママ友とか新しい出会いができたり子供と一緒に出掛けたり 楽しそうだな~って思う時もあるんですが その反面不安な事もいっぱいです。 結婚してからじゃわからないですが自分の考えすぎですか? 結婚前に不安になる事って結構ありますか? 結婚後良かった事・悪かった事・人間関係の変化など教えてもらえるとありがたいです。 何かポジティブになれるようなアドバイス下さい☆ 長々とすいません(>_<)

  • 育児が辛い

    ほとんど愚痴ですが、良かったら聞いて下さい。 1歳1ヶ月の男の子がいます。 生まれた時から抱っこしていないと泣き止まない子で手がかかりました。 1歳になった今はいたずらがひどく、目が離せません。 外出する時が一番大変で、私がやっている事を一緒にやりたがるので私は身支度がすすみません。 特にお化粧してるとよじ登ってきて一緒にやりたがります。 おもちゃがたくさんあるのにそれでは遊ばず、とにかく私の使っているものをいじりたがります。 家事も掃除機は音で泣くので夫がいる時でないとかけられないし、ペーパーモップも邪魔してくるのでできないです。 洗濯等はおんぶして行いますが、重くなってきたので辛いものがあるし、少しすると降りたがり泣いて暴れます。 乾いた洗濯物は畳んだそばからぐちゃぐちゃにされるので、子供が寝付いたあと片付けます。 トイレにも連れていかないと大泣きします。 子供がお昼寝している隙に家事を!と思うのですが、添い寝をしていないと起きて泣くのでそれもできません。 食事は子供に食べさせながらなので私は超早食いです。 夜は9時頃に寝かしつけますが、やっぱりしばらく添い寝をしていないと起きて泣くので、だいたい10時過ぎからようやく自由の身(笑)になります。 しかし疲れ果てて子供と一緒に爆睡してしまうことが多いです。 こんな感じで家事もままならず、家のなかは乱雑、自分の事は全然できず毎日が過ぎています。 本当に24時間自由がない感じです。 夫はまあまあ協力的ですが、それでも正直いっぱいいっぱいです。 子供は可愛いし産んで良かったと思います。 でも時々イライラし疲れ果てて泣きたくなってしまいます。 そろそろ二人目をと思うものの、この大変さが二倍になるのかと思うと躊躇してしまいます。 うちが特別に育てにくいのか、私の要領が悪いのか、子供なんてこんなものなのか。 中には双子を育ててらっしゃるお母さんもいるのだから、私は甘えているのかも知れません。 今日は夫がいるのでこうしてネットができますが、あと五分したら夫と交代です。 正直、辛いです。 子育てってこんなものですか? 辛いと思うのは私の甘えでしょうか。

  • 育児に疲れました

    育児に疲れました 9ヶ月の女の子を育てているのですが、もう疲れてしまいました。 機嫌が良く一人遊びするのは、1日のうちでせいぜい30分あるかないかで、 あとはほぼずっとぐずったり、泣きわめています。 最近ハイハイが出来る様になって、楽しいのか、常にハイハイで部屋中を移動し、 私が、座っていると、相手してといわんばかりに寄って来ます。 私も、疲れていない時は抱っこしたりして、相手をしてあげているのですが、 疲れている時は、正直相手をするのもしんどくて、イライラしてしまいます。 かといって、相手をしないと、キーキー叫んでぐずったり、泣きわめいたりします。 また、台所で家事をしていると、寄って来て、危ないので居間に連れて行くと、大声で泣きわめきます。 なので、家事も全くはかどりません。 おなかがへっている時に泣いているのなら、「おなかがへっているんだな」とわかるのですが、 ミルクや離乳食をあげた直後も、ぐずったり泣いたりしているので、どうしていいかわかりません。 お風呂に入れる前も、服を脱がしただけで、何が気に入らないのかぐずりだすし、 お風呂から出て服を着せる時も、いつもぐずります。 暴れて、ちっともじっとしていてくれないので、着替えをさせるのも一苦労です。 離乳食をあげている時も、スプーンを離してくれず、振り回そうとするので、 やめさせようとすると、怒ってまた泣きだします。 本当に、1日のうちで、機嫌がいい時がほとんどありません。 部屋の温度は気を使っているし、水分補給もまめにしているので、 暑いとか寒いといった理由で泣いているのではないと思うのですが、 9ヶ月の子供って、こんなにも泣くものなのでしょうか? あまりに泣くので、病院に連れて行ったりもしましたが、異常なしでした。 一人でおもちゃで遊んでいてくれれば、まだその間に家事をしたり出来るのですが、 すぐ飽きて、まとわりついてきて、相手しないとわめくので、 ご飯もまともに食べられません。 子供が昼寝してくれた時に家事をしているので、一緒に寝るという事も出来ず、疲れがとれません。 家事なんてほったらかしにすればいい、と思ったりもするのですが、 夫が仕事から帰って来るのが9時頃で、休みも不定休なので、 自分がやらないと、どんどんたまってしまい、結局自分が辛くなってしまいます(休みの日は育児も家事も手伝ってくれます) 最近は、離乳食が1日3回になった事もあり、一応手作りでやっているのですが、 もともと料理が苦手なうえに、自分の食事とは別に3回作らないといけないので、 毎回メニューを考えるだけで、かなり悩んでしまいます。 主食は、おかゆ、そうめんにしているのですが、副菜がなかなか思いつかず、 結局毎日同じメニュー(豆腐とか)になってしまいます。 離乳食作りや、ミルク作り、哺乳瓶の洗浄、自分の食事作りや、食器洗いなどで、 1日中台所に立ちっぱなしの事も多く、休みたくても子供がまとわりついてきて、 休む暇がありません。 もともと体力があるほうではないので、朝から晩まで子供につきっきりという生活に 体力がついていきません。 なにより、ほぼ1日中わめき声などを聞かされている状態で、 言い方は悪いですが、最近、もう本当に育児放棄してしまいたくなります・・・。 よく聞く、一時保育なども調べたのですが、住んでいるのが田舎なせいか、 そういった事をやっている保育園が身近にありません。 某育児雑誌を見ると、楽しそうに育児しているママ達が載っていて、 「育児は楽しい事ばかり」とか「特に悩みもなく育児を楽しんでいます」と言っていて、 私って何、と思ってしまいます。 同じ子供がいる知り合いの人は、 「大変だけど、可愛いから頑張れる」と言ってました。 私は、子供が可愛いと思えるのは、寝顔を見ている時と、機嫌がいい時だけです。 あとは、可愛いとか思えません。 とにかく育児がしんどい、苦痛、と思ってしまいます。 一体いつまで、この状況が続くのだろうとか、 私って育児向いてないとか、 ひどいですが「子供作ってよかったのかな」とさえ最近思ってしまいます。 すごく悩んでいるので、よかったらアドバイスをお願いします。(28才です)。

  • 育児について

    みなさんに質問です。 夫に、どれぐらい育児に協力してもらっていますか? 例えば、家事の手伝い、子供をお風呂に入れる、ミルクを飲ます、などなど。。 決めていらっしゃるご家庭は、もう少し細々とあるかと思いますが 参考にさせて頂きたいので、ぜひ教えて下さい。 うちは子供が1人で、最初の頃は手伝ってくれていたのですが どんどん手伝ってくれなくなり、今や家事も育児もすべて私がしており 一人で育てている状態です。 どこまで夫に求めて良いものでしょうか。 もともと、何もしない人だったので、子供が大きくなるに連れて(とはいってもまだ乳児ですが) 夫は自分の生活ペースに戻っていった、という感じなのですが。。 夫の仕事は夜遅いので、生活リズムも私たちと真逆だし 休みも、月に1~2回と少なく、その少ない休みでさえも 自分のペースで、お風呂の時間になるとパチンコに行ったりもします。 子供と会うのは、お昼仕事に出かける前。時間があれば膝に子供を乗せながら テレビを少し見て、すぐ出かけます。 周りからは、子供とよく遊んでくれたり、家事や育児を手伝ってくれる お父さんの話を良く聞くので、とてもうらやましいです。。 今まで何度か手伝ってもらえるように言ってはきました。 お風呂は苦手だと断られたり、家事の間みてもらおうとしても 急いでるからといつもより早く出かけたり、まるで逃げるかのように出かけていきます。 こちらとしても、催促する事に疲れてきたのでもういっさい言わなくなりました。 ですが、あまり、子供との接点が少ないと、今後お父さんを嫌がったり、 何か悪い事にならないか心配です。 このまま毎日2人だけで過ごしていても、良いものかどうか。。 なにかアドバイスが欲しいです。

専門家に質問してみよう