• ベストアンサー

家族がストレスになっています

私は鬱病を患ってもう2年になります。病院に通い薬も飲んでいるの ですが家でも心が落ち着く事はありません。 原因は父です。 父は自分勝手な人で世界は自分を中心に回っていると考えている様な 人です。家族や周りの人達をバカよばわりし威張り散らします。 酒乱でもあるのでお酒が入るとさらに暴言も酷くなります。 そんな父を毎日見せられてイライラは酷くなり、睡眠薬を飲んでも 眠れない日もあります。 仕事も出来ない状態なので、実家で暮らしています。 どうやったらこのストレスを軽減できるでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-ko0730
  • ベストアンサー率47% (193/405)
回答No.2

鬱病5年です。 自宅に帰っても落ち着けないのは辛いですね。 本来、ストレス源は切り離した方がいいのに、そのストレス源が家族にいるのは困りますね。 goohanさんは、そのことを主治医の先生にはお話しされましたか? もしくはお父上を主治医の先生に会わせたことはありますか? 私の父は酒乱ではないですが、I am No.1!な人ですよ。母が甘やかすので、超俺様なんです。「バカ野郎」は口癖ですね。 幼い頃から「お父さんが頑張ってお金を稼いできてくれるから、私たちはご飯が食べられるんだよ?感謝しなくちゃね」と言い聞かされて育ちましたから、当然、父は「俺のお陰で飯が食えてるんだぁ!」と威張るわけです。 その父は鬱病を理解せず、鬱病にかかったばかりの私にも「怠け者、やる気が無い、もっと頑張らなくちゃ…」と言いまくるもので、こりゃダメだと主治医に相談したらクリニックに連れてくるように言われ、医師から直接お話をしてもらいました。 それでも昨日も「ぐーたら寝てんじゃ相撲部屋以下だ。寝てばかりいやがって」と何の学習もしなかったようですが…(苦笑) そんな父ですが、私が結婚して離れてみると、父は父なりに心配してくれてたのね、口が悪いから表現が悪いけど…とチョットだけ思えるようになってきました。母と連絡を取ることが多いですが、稀に父も電話してきたりするんですよ。「最近、どうだ?」って。なんだ、自己中な父でも思いやりは持ってたのねと驚いてみたりしてます。 年齢が増えると頑固さも増して、お父上がそう簡単に変わってくれるとは思えません。同じ鬱病の方にこんなことを言うのも心苦しいのですが、お父上を真正面から受け止めるのではなく、ハイハイ、また言ってるのね。くらいに聞き流すことは出来ないでしょうか?態度ではお父上の下、気持ちはお父上の上にいるような気分で。 それからお父上へのイライラをそのまま抱えてベッド入るのではなく、睡眠薬以外にアロマやハーブティやストレッチとかで気分転換タイムを取り入れてからお布団に入ってみるとか。 働けないから自宅に居ざるを得ない、でもムカつく!って辛いですよね。 くれぐれも無理されず、お医者様と相談しながら治療進めましょう。 お互いに良い方向へ向かって行きたいですね。

goohan
質問者

お礼

ありがとうございます。 主治医に話しはしたのですが「振り回されてはいけない」としか言われ ませんでした。父は鬱病は怠け者がなるものだと考えているので病院へ は連れていきません。 なんとか無理せず働けるところがないかと探してはいます。 少しでも家から離れる時間を作れば違ってくるかと思ったので・・・ なるべくイライラを抱え込まずに眠れるように工夫してみようと思います。

その他の回答 (3)

  • rimove
  • ベストアンサー率11% (6/51)
回答No.4

続きです。そうやってある程度絆が回復できた時に冗談めいてこいつもバカ。私もバカ。親もバカ。バカだけどそれは自分が一番解ってるだろうし誰から言われなくてもその分頑張れるんだよなー。などと言えたなら恐らくその後不必要なプライベートへの首の突っ込みなどはなくなるでしょう。なぜならお父さんは安心感も信頼感もあなた自身が作り出してくれた事で貴方に対しての愚痴は多めにみよう。息子も解るような歳になったんだな。と悟るからだと思います。最初は一人前な口聞くな!などと言われる事もあるでしょうがそこでめげずに親の口から自然と愚痴を聞きだせる機会があればどんどん聞き出せばご自身も同感できる事もある事でしょう。また知らなかった親の苦労や気配りなども見えることもあるかもしれません。そういう方法で私の家では離婚はしていても両親と私三人で喧嘩すらない毎日になりましたし自分の自由な時間も増え心にゆとりが持てるようになりました。診断をもらったわけではありませんが以前は間違いなく私は鬱だったと思います。今は私が何を言おうと父は笑ってごまかします(笑)頑張ってください。その他何かありましたらまた質問でも挙げてみてください。私事を例にさせていただきましたが解決に繋がれば幸いです。

goohan
質問者

お礼

ありがとうございます。 父とニュースなどを見て話しをしたりもするのですが、自分と意見が違うとすぐ不機嫌になり、話を止めて人の言うことを無視するようになってしまうのが父の性格です。 その後は何日も口をきこうとしません。 なかなか難しい所ではあるのです。 もっと楽しく会話ができるようになれるといいのですが・・・

  • rimove
  • ベストアンサー率11% (6/51)
回答No.3

私のうちの例をとって参考意見としていただければ幸いです。長いので投稿x2回になるかもです。私がまだ学生の頃から父は自営をしておりプライドが高く会社で働くのは性に合わないと子供でもわかるくらい頑固でした。言葉は暴言は当たり前、手も時には出てきて私だけならともかく母も私の見えないところで手をあげられていたようです。結果からいきますと両親は離婚、私も縁があったものの相手方の親族とも上手く行かず破局です。コミュニケーション能力が欠けている訳でもないのですが先を考えてしまう為に対人に関して積極的になる気がおきないとでも言うのでしょうか。体験として身に染みるまではさほど気にも留めていませんでしたが裏切りや暴力等、現実として受け止めがたい経験が度重なる事で段々と慎重になったというべきでしょうか。鬱の原因としては様々な環境や習慣によるストレスが主な要因としてあると聞きますが人間として欠陥であるわけではありません。ごくごく普通の人間でも落ち込む度合いとその原因が重なれば誰でもなる可能性はあるわけです。ストレスを発散させる為の何かを見つけるのも一つの解決法ですが、明らかに環境、特に家族による原因とはっきり断定出来ていてもご自身の年齢や社会的生活能力等を見合わせた時に直ぐに家族から離れるという事はできません。また、原因が家族にあるとわかっていたように思っていても実際はそれとは違う原因がまだまだあったりもします。複雑に絡み合った原因を全て把握してひとつづつ焦らずにストレスをためない様に1人で若しくは協力者の支援を得て解して行くしかないかと思われます。さて、お父さんの心情を察するに当たりお父さんにも様々なストレスがあるからこそこのようないろんな場面で拒否反応として現れている可能性は十分にあります。私の家では兄弟が結婚して子供が生まれた直後から突然父の態度は急変しました。これに観られるように原因になるお父さんも人間であって感情があるわけですので、そこの核心を家族が汲み取って支えてるんだという安心感を何らかの話し合いや普段の生活の中で感じさせ続ける事で段々と口数も少なくなる可能性があります。自分がこんなになったのは親の責任だ!この態度が一番解決とは程遠い結果になりやすいようです。人間ですから責任を擦り付けられて気分のいい人は一人もいないでしょう。一言多いと感じる事が多いお父さんかもしれませんがそこを逆手にとってお互いがお互いの不満を直接ぶつけるのではなく、会社やその他の不満などを気兼ねなく話していくうちにお互いの考え方も見えて安心感と同時に信頼感の復元にも繋がります。これこそ家族しかできない技ものであります。ちょっとしたニュースでもいいのです。会話のきっかけになる記事や時事についての意見を思うだけではなく家族の前で私はこう思う!と発散させるのです。同感する家族は後に続いてうなずいてくれるでしょう。たったこれだけの繰り返しでも絆は深まる事が多いようです。続く

  • ycqxs765
  • ベストアンサー率44% (34/77)
回答No.1

こんにちは。 私も同じ父との関係で、一人暮らししました。同時に病気を5年煩い(パニック障害+鬱)で一人暮らしをする事で勇気がいりました。幸いそのときには新聞配達で7万程ありましたので、食べるだけは出来ました(家賃2万円)。今何とか生きてます。 鬱はさぞつらいと思います。いつ治るだろうという不安もあるでしょうね。 父のと関係は1っぽひいて考えててみられてはいかがでしょうか?自分を中心と考える方は、周りの気持ちの読めない方だとおもいます。だとしたら、ある意味自己満足で可哀想な方だと私は思います(大変失礼ですが)。 現実的な問題として、まだ仕事が出来る状態でなければ、家にいる事しかできないので、お父様との折り合いを考えるしかないかもしれません。 それか、思い切って友人に敷金を借りて、新聞配達など、1人で出来る仕事をするなど、、、。 なかなか良いアドバイスは出来ませんが、家を出てみるというのも一つの手だと思います。原因になっているものから遠ざかるのも手だと思いました。

goohan
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も一人暮らしを考えて今なんとか一人で出来る仕事がないか探して います。田舎では厳しいですが・・・ それまではなんとか折り合いをつけつつやっていこうと思います。

関連するQ&A

  • ストレスでしょうか

    なんというか、 ストレスで涙がでるんです。 さほど悲しくないのに泣いてしまって、 そのときはそんなに嫌なことがあったわけでもないのに泣いてしまうんです。 たぶん私のストレスの理由なんでさほど深刻なものでもないんだろうし、 でも、すごく気分が沈んで、なにもする気が起きなくて、 ただ悲しくて涙がでるんです。 イライラするけど、普段の怒りのときみたいに「あれにイライラする!」ってのがなくイライラして、 酷く悲しくなって泣いてしまいます。 どうしていいか分からず、 ストレスで、なんかイライラして一人で泣いちゃうの なんて友達にいっても「なに中二乙」って思われるだけだろうし、上手く説明できません。 人付き合いも面倒だと思います。普段の自分の行動ひとつひとつが無駄に感じます。 そんなもやもやが唐突におそってきては苦しいです。 思ったことそのまま打ってみました。よく分からないと思いますがこんな感じです。 アドバイスとか、ストレス軽減法とか、たのしいこととか、教えてほしいです。

  • 飲んだからって、ストレスは取れますか?

    これはある程度お酒がのめる方にしか、答えられないかもしれません。たばこも言えるのかどうかそれは分からないのですが・・・。 私の父はお酒にすごく弱いです。母は飲めば強いようです。 兄にお嫁さんができて同居してます。たくさんのもめ事があるようです。 そんな時、父は電話をしてきます。誰かに聞いてほしいのですよね。 その時いつも言うのです。兄嫁が酒でも飲んで憂さ晴らしをできるなら、いいのだけどもと。 要するに、つらいことが有った時、酒でも飲める人ならいいのになということでしょう。兄嫁はお酒をのまない人です。 そこで、父をどん底に落とせないので聞いてあげるだけなのですが。 私はお酒をのみます。つらいことが有れば、量は増えていると思います。いけないなと反省してます。 たばこは吸いません。進める人が居なかったのが幸せでしたが、お酒は勧められることがどうしてもあるので、覚えてしまいました。 話を戻します。要するに、私が問いたいのは、お酒を飲んでも、その時限りでストレスを解消するものでないと思うのですが、皆様はどう思われますか? その日は飲んだくれて忘れられるかもわからないけど、ストレスを飛ばして解決できるとは、思わないのですがいかがでしょうか?

  • 家族の声にイライラします。

    家族の声に異常なほどストレスを感じます。特に弟達の声に敏感で、涙が出るほど辛いです。イライラがひどくなると自分の腕を噛んだり頭を掻きむしったりしてしまいます。物にあたる時もあります。 調べてみると同じ症状の人が何人かいて、ほとんどの人がうつ状態ではないかと言われていました。でも私はうつのほかの症状(睡眠障害や食欲不振など)がないのでうつではないと思っています。 精神科を受診したこともありません。 声が気になってなにも手がつきません。少しでもストレスを軽減させる方法はありますか?また、ストレスを抑えられる薬はありますか?

  • 家族とのストレス。躁鬱病。

    24の躁鬱病です。 僕は今母と住んでいます。 主治医の言うように今は波も落ち着いていて薬こそ飲んでいるものの、病的なものではない気がします。 今までの環境によるもの、もしくは性格的なことが大きいようで、 祖父は僕にDNAがおかしいだの言い、母を奴隷のように使い、家族の前で家族や親戚の悪態をつき、母を追い出しました。 父は父で当初は両親が家を出るとのことで、それでもショックだったのに、父は祖父と和解し、父は母に出ていくなと言ったのにいざ出て言ったらマンションに食事にやってくる・・・。なんて虫がいいんだって。 でも父が寂しい気持ちもわからなくはないんですが・・・。  母はきっと寂しいのよと鬱陶しく思ってる反面父をかばっていて・・・。 、 今日、父がやってきて書類がどうのこうのって母を責め、結局は父本人の間違いだったのですが、さんざん「あれどこにやったんだ」とキレておきながら自分のミスだと気づき、「はいはい、すんませんでした」と笑ってごまかしていたのです。 僕の部屋にまで怒鳴り声が聞こえていてストレスを感じ、今まで溜め込んでいたものが爆発してしまい、「うるさいんだよ!あと、先生に言われたんだけど、『お父さんとは離れてください』ってさ。前々からストレスが貯まってたんだよ、だからマンションに来るな」と言ってしまったのです。 すると父は苦笑いしながら「はいはい、わかりました」と答えたのですが、何時間経ってリビングにいたので、もう一度自分の気持を伝えたのです。 「ストレスになるから、悪いけど帰ってくれ。もう来ないでくれ」と。 すると父はテレビを見たまま不機嫌そうな声で「「ええ?ああ・・・」とつぶやいただけでした。 母は何も言いません。 父も被害者なんです。あんな理不尽な祖父に育てられ、祖母は父が若い頃に亡くなり、アダルトチルドレンと言えば大げさですが、両親は大人になりきれていません。 特に父は悪気がなくても自分を棚にあげて人を責めてしまったり傷つけてしまい、何かに頼るのが下手くそで当たってしまう人です。 まさに僕もそれを受け継いでしまったようで、自分を抑えては逆境からの脱出方法や人への頼り方がわからない人間です。 僕が精神科に通っていなければ、余裕があればもっと別のことができますが、今の僕には父は重いんです。 父は少し怒ったふうにマンションから出ていきましたが、きっと当分は今まで通りうちにくると思います・・・。 そもそも祖父が悪いんです。 早く自立したい、でも難しい、心を休めたいのに母も祖父に追い出され、父は不器用で、みんな頼り頼られで、このままでは共倒れです・・・。 もっとバカになりたい。 どうしてこんな家に生まれたのか?

  • 日常のストレスを感じすぎてしまい疲れます。

    日常のストレスを感じすぎてしまい疲れます。 例えば… ・狭い道や通路で「譲り合う」という気持ちを無くしてる人。 ・店舗内をローラーシューズで滑る子どもと注意もしない親。 ・満員の通勤電車なのにケータイやゲームを頑なにやめない人。 ・満員の通勤電車なのに肩に掛けた硬いバッグを手に持ち替えない女性。 ・道路をチャリンコでおしゃべりしながらタラタラ並走する二人組み。 ・ジムの狭いロッカーで隣の人を無視して声もかけずに隣の扉を開ける人。 あらためて書き出してみると、自分は何て小さなことにイライラしてるんだとも思います。 「皆、自分勝手だ」とも感じます。 「こういう奴らは心が貧しいのだ」と思うようにしてますが、やはりイライラは感じます。 また、道を譲り合う気持ちが無い女とすれ違う時「俺はナメられている」とも思います。 自分は全くキレることがないので、こういったイライラをストレスとして溜め込んでしまい、ぐったりと疲れます。 他の人はどのようにしてこのストレス社会を生き抜いているのでしょうか? ちなみに自分はうつ病にかかったことがあります。典型的な「うつ病になりやすい性格」の人間だと思います。(うつ病になったのは仕事の重責からで、上記のようなことが原因ではありません。現在は寛解しています)

  • 精神的ストレス

    一週間前くらいから胃痛、吐き気があったのですがここ2,3日食欲が以前より減り吐き気もひどいです。今朝母がイライラさせるようなことを言うので暴言を吐いてしまいました。今日は一日中横になっていました。立つのも億劫でため息が何度も出ます。そして血便でした。 父が帰ってくると動悸が激しくなり、父が大きな声を出したり大きな物音を出すとビクッとしてまた動悸がはじまります。 私の性格上ストレスを溜めやすく仕事と家でのストレスが溜まりすぎて体にも影響が出始めているようです。 カウンセリングを受けたいとも思いました。 なんだか考えることも億劫で考えがまとまらないというか…何かアドバイスを下さい。 宜しくお願い致します。

  • ストレス

    ストレスによる過食により、1ヶ月で7kgも太ってしまいました。 ストレスの原因は色々あります。多忙でゆっくり休めなかったり、睡眠が不規則で不十分な事も原因です。 せっかく地道にダイエットを続けても、付き合いで食べざるを得なかったり、酷い時には無理矢理食べさせられる事もあり、思うようになりません。 急に激太りしたからか体調も非常に悪く、鬱のような症状がずっと続いています。 イライラを抑えるあまり鬱になってしまいました。生きているのが嫌な気持ちになってきます。 ストレスの根本原因を作っている人が身近にいるのですが、もうその人とは離れた方がよいのか悩んでいます。怒りの矛先を他人に向け、人を追い詰めたり苦しめたりする厄介な人です。 1ヶ月で7kgも太ってしまうのは、それだけ自分に負担が掛かっている証拠ですが、今後どうすべきか悩んでいます。 まとまりのない質問ですが、何かご意見を頂けたらと思います。よろしくお願いします。

  • 【ストレス】ストレスは力(パワー)であり、力はプラ

    【ストレス】ストレスは力(パワー)であり、力はプラスでもマイナスでも比較的簡単に変えられるそうです。 同じ世の中にいてストレスを感じている人と感じていない人がいます。 同じ世界にいてストレスをプラスの力に変えられる人が一定数いるわけです。 このストレスをプラスに変えられる方の特性を教えてください。 どうやってストレスをプラスに変えているんですか? ストレスの外的要因を同じように負荷を掛けて、うつ病になりやすい人はストレスパワーを負にしてしまいます。 ストレスパワーをプラスにして同じストレス負荷が掛かっているのに負にはならずにストレスパワーをパワーに使える人がいることを発見しました。 この差が分かれば薬に頼らずにうつ病を治せるかも知れません。

  • ストレス

    ストレスに悩んでいます。 中学からの部活を高校でも続けています。 でも最近は、部活がとてもストレスに感じてしまいます。 部員はいい人たちばかりです。人数の多い部活なので、多少苦手な人もいますが、、、 自分は下手くそだし、必要とされてないし、頑張っている人を見ても、少しいらいらしてしまいます。 結局自分はつらいことから逃げたいだけなんだと思います。しんどいことから逃れようとして、ただ心が弱いだけなんです。周が上手くなっていくのが恐いんです。部活が楽しいとも思えなくなってきました。 あと、ダイエットをしています。 食べたいものを我慢して、結局過食してしまいます。それに反省して食べない、また過食の繰り返しです。これはダイエットとは言わないとは分かっていますが、鏡の前の醜い自分にいらいらしてしまいます。いらいらして食べる、食べることにいらいらするを繰り返してしまいます。 些細なことでもすぐにいらいらして、家族ともよくけんかしてしまいます。全部自分が悪いんです。やつあたりなだけで、家族に申し訳ありません。なんでもっと家族を大事に出来ないのかと、けんかしたらいつも思います。 いろんなストレスがたまって、自分が情けなくて、どうしたらよいかわかりません。

  • 酒好きはお酒を飲まないストレスから犯罪を起こす?

    私はお酒を飲まないのですが、お酒を飲む人が言うには、飲まないとストレスがたまるそうです。 酒好きの人が、お酒の存在価値として、お酒でストレスを発散しているような人たちがいて、飲めなくなると、そのストレスを原因として事件や問題を起こすと言っていました。すごく怖い話です。ただでさえ、酔っ払いが事件を起こしては「酔っていて覚えていない」というのが常套句となっているのに。 お酒を飲む人は、いつもイライラしていて、飲まないと犯罪を犯したりする人が多いのでしょうか? また、お酒を飲めない人は、どちらかというと優しくて温厚なイメージがあるのですが、そういう人は問題や犯罪を犯しやすいとでも言うことなのでしょうか?