• ベストアンサー

年金について1から教えてください。

 凄く抽象的な質問で申し訳ないのですが、年金について詳しく知りたいです。国民年金、厚生年金などなど。勤続年数にもよるんでしょうけど、何歳から、貰えるんでしょうか?今、支給は65歳からとか聞いたりします(定年60で辞めたら、その後5年間どうやって食っていくのでしょうか?) やはり、定年までにしっかり貯蓄する必要がありますよね? 文章でも、URLでも結構ですので、詳しく教えてください。自分でもあまりにも抽象的な質問だなと思うので、質問にいたらない部分がありましたら、指摘してください。補足しますm(__)m 。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

厳密に言うと、今60歳の方は一応60歳から年金をもらえます。 ただ、満額ではなく一部です。「報酬比例部分」という部分です。 現在は満額もらえる年齢が2年ずつ引き上げられています。 男性は昭和28年度生まれの方から(女性は昭和33年度生まれの方から)61歳からしか受給できなくなり、 最終的に男性は昭和36年度生まれ、女性は昭和41年度生まれの方からは65歳にならないと年金がもらえません。 ただし今後は、割り落としがあるけれども60歳からもらうこともできます。国民年金は既に受給可能です。 現在は60歳定年が法律で禁止されるようになり、65歳までの雇用を義務付けるような法律の改正が行われていますが それでも60歳以降は収入がガクンと下がることが多いので、貯蓄しておくことが必要でしょう。 社会保険庁のサイトにも情報が載っていますのでご覧になってみてはどうでしょうか。

参考URL:
http://www.sia.go.jp/
nicechamp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やはり貯蓄が大事ですね。今の自分は貯金が趣味になりそうです(苦笑)。

その他の回答 (2)

  • gatt_mk
  • ベストアンサー率29% (356/1220)
回答No.2

ご質問者がおいくつの方かわかりませんが、年金についてはなかなか詳しく知る機会がないので、抽象的な質問になるのもやむを得ないと思います。 私も詳細なことまではわかりませんが、知っている限りでお答えします。 現在年金というのは20歳から払うことになっています。年金の仕組みは自分が払ったものをもらうというより、今の年金受給者のために若い人が払うという考え方です。従って政府は絶対大丈夫だと言ってはいますが、もしかしたら私たちが年金を受給する際には、若い人がいなくてもらえなくなるかもしれません。それが出生率の低下が問題だと騒いでいる理由です。 一般的に自営業者とか大学生など企業から給与を貰っていない人は国民年金を全員が払います(第1号被保険者)。現在月額13,860円を支払っており、確か15,800円まで毎年少しずつ値上げされることに決まっています(小泉首相の痛みの伴う改革の時に決まりました)。受給額は現在年間794,500円で年6回、2ヶ月毎に受け取っているはずです。 会社員は厚生年金(第2号被保険者)に加入します。これは国民年金に加え各人の受け取る給与額に従って年金を加算して払う仕組みです。この場合、会社も年金支配額の一部を負担してくれ、支給されるときも国民年金に加算されて支給されるので、一般的な会社員で定年を迎えられた方は、現在次額平均で15,6万円ぐらいの支給が受けられているはずです。 大企業の場合、これに追加して企業年金というものをかけている場合があります。但し企業年金は定年後10年間限定で払うという形のところが多いと思います。こうしたことがあるため、大企業のほうが福利厚生がいいと言われるところです。 このほか第3号被保険者というのがあります。これは会社員の妻などで自分は払わないけれど、国民年金が受けられる仕組みです。受け取れる金額は第1号被保険者と同じです。これは昔ながらの「内助の功」ということで家庭を守り、旦那さんを安心して仕事荷送り出している奥さんへの年金と言うところでしょうか?ただこのあたりは、自営業の場合、夫婦とも年金を支払わなければならないのに、会社員の妻だけ優遇されているという考え方もありますし、奥さんの収入の制限(一定以上の収入があるとこの恩恵は受けられません)をかけるものとして、女性の社会進出を阻むものだという話もあります。 いずれにしてもどの年金でも継続して25年以上の加入期間がないともらえませんし、40年(20歳から60歳まで)支払って満額の受給ができます。40年に満たない場合には減額されます。 60歳から65歳までは何とか暮らせるだけの貯金をするか、何らか働いて稼がないと大変です。そのため退職金の利回りで稼ごうとして怪しい投資話に引っかかる方も少なくありません。 この間の近未来通信の投資詐欺話も退職金をつぎ込んだ方もいるようです。

nicechamp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。まあ、僕は満額もらえないんですよ・・・。とにかく、詳しい回答ありがとうございます。

回答No.1

ちょっと前にニュースで見たのですが現在の定年制を65歳にするようになるらしいです ほとんどの企業では今のところ無理でしょうが そのうち公務員がまず65歳定年になり それが常識になる時代がくるのではないでしょうか ですが今の所は60歳定年があたりまえですので貯金か退職金で生きていくしかないですね 60歳からでも年金は受けられますが、年金の額は減額されます 普通は65歳で100%支給 今のところ国民年金だけであれば月額79万4500円らしいですが 月6万程度では都会の場合は家賃にしかならないので不可能でしょう

nicechamp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かに月6万では田舎でも厳しいと思いますね。定年65歳制の方がありがたいです、私的に。

関連するQ&A