• ベストアンサー

無料法律相談所として“アンサリスト”は有効でしょうか?

私は“行政書士事務所”を将来、開業予定しているものです。 タイトルの意味ですが、開業当初は実戦学習の為、無料相談を積極的に行いたいと考えておりました。 その時に「OKwave」の“アンサリスト制度”を知ったのですが、今後専門的な知識がこの様な仕組みで、益々“知識”が速いスピードで消費されていく流れに移行していくことは避けようのない事実だと実感しております。 考えようには“アンサリスト制度”のような身近な存在こそ、“街の法律家”には、このシステムは有効な手段にも映ります。 さて質問ですが、士業者が集まりネット上での相談組織“アンサリスト支部”のような組織は既に存在しているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#150436
noname#150436
回答No.1

法律相談掲示板も無料メール相談もかなり数があります。 メールの場合は弁護士側にとってはあいてる時に読んで回答すれば良いので比較的楽なんですが、返事を貰うのが遅くなります。 質問者側はすぐにでも返事がほしいですからそういう面でこちらのような掲示板での質問回答システムは非常に有効です。 また、多くの回答者から回答やアドバイスが得られるのが、メールと大きく違う点ですね ですので効果は大きいですね 現在は多くの掲示板で法律相談が可能ですが、より大規模な物や便利なサービスが増えればこちらのサイトのように成功するのかもしれないですね

edoshigusa
質問者

お礼

ご回答下さいまして、有難うございました。 一度試してみたいと思っております。

その他の回答 (1)

  • h2goam
  • ベストアンサー率27% (213/786)
回答No.2

個人的にはあまり意味無いと思うのですが? 実務をすれば解りますが、結局本当の専門家としての能力は具体的事例に具体的証拠を基に具体的回答を出し「報酬」をいただいた上で満足いただく事です。 プロの回答は必ずしも質問者に有利な回答が出るとは限らないのですがネット上で具体的証拠等を提示しないで「無料」で回答を欲しがる人々は得てして自分の望む回答のみありがたがる見通しの甘い考えの容易に人が多いです。 この様な人々に対して「専門家」として回答してもメリットがあるとは思えません。 インターネットを利用した集客等をできても専門家のすべきことは同じです。 正しい証拠根拠を基に正しい回答するこれに尽きますが?

edoshigusa
質問者

お礼

ご回答下さいまして、有難うございました。   >プロの回答は必ずしも質問者に有利な回答が出るとは限らない・・・   なるほど、確かにその通りですね。 前知識としてこの点を、質問者の方がしっかりと理解出来るような下地を作るところから創めなければ、数ある事例や具体的回答を示しても質問者の方は“腑に落ちない”というか、“否定”したくなる結果になるのでしょうね。   質問者に対して“一般の方”(法学生等)の意見や“専門家”(実務者)による回答が交わり「衆智創発」が起こるような、なにか“新しい可能性”として面白いのかな、と思い“アンサリスト”興味を持ちました。      

関連するQ&A

  • 士業の人に仕事を依頼するには開業していない人だと駄目ですか?

    私は今、個人事業の方とクリエイティブ関連の仕事をしています。最近、士業の仕事の範囲の業務を有資格者の方に依頼したいので、誰か知っている士業の方を紹介して欲しい、と相談されることがあります。 たまたま、このような相談が続いたため、仕事の依頼を受けて、士業の方へ橋渡しする仕事を考えています。 自分には資格が無いので、有資格者の方、主に行政書士や税理士、司法書士、弁護士の方にお仕事を丸投げの形でお願いすることを考えているのですが、業務をお願いするには、できれば開業していない有資格者であることが理想です。開業している方ですと、自分で営業できるわけですし、相談料などが高いので、開業を考えていない、まだ開業ができないという方にお願いしたいのです。 そこで、質問なのですが、「開業していない方を募集する方法」はあるのでしょうか。また、士業の仕事は開業していない、ただの有資格者ではやってはいけないのでしょうか。 また、会社などが有資格者を雇用することは行政書士・弁護士などの開業を前提とする資格の有資格者を雇用してはいけないのでしょうか、教えてください。

  • 無料法律相談って何のためにあるんですか?

    本気で教える意志がないのに、この制度を続ける目的を教えてください。 今までに3回ほど相談にいったことがあります。 一回は、彼女と交通事故について。 もう一回は、兄夫婦の離婚の問題について。 もう一回は、アパートの大家さんとのことについて。 最初の弁護士さんは、若い人で妙にガラが悪くめんどくさそうで、明らかに答え方が雑で適当でした。 後の二回は、どうもフワフワとかわされて、いっこうに智恵を与えてくれないのです。 で、考えてみれば、弁護士さんってのは、依頼人との知識格差がメシの種なわけで、タダで智恵を授けるはずがないんですよね。当然ですよね。 なのに、あえて「無料法律相談」をやるということは、弁護士さんの組織として、「人権擁護に尽くしている」ことを示すアリバイ工作ですか?それとも、「やっぱ智恵は金ださなきゃ駄目」だと大衆に教えるためですか?

  • 事務所開業後に出産、育児された方いますか?

    はじめて質問させていただきます。よろしくお願いします。 私は現在、25歳独身です。女性が出産・育児を通しても続けることができる仕事として、「行政書士」を考えています。 行政書士を仕事としている方は、他の士業とは異なりどこか事務所に勤務するというよりは独立し事務所を開業されている方がほとんどだと思います。 女性の方で行政書士、司法書士など士業で開業後に出産・育児を経験し、仕事を続けている方はいらっしゃるのでしょうか? もし、実際に出産後も仕事を続けている方がいらっしゃいましたら、経験談などお聞かせください。 ご自身ではなく、周りの方でそのような方がいらっしゃいましたらその方の経験談などお聞かせ願えればと思っています。 つたない文章で申し訳ございません。 よろしくお願いします。

  • (独立)行政書士の(他職能資格)兼業例

    登録すると自動的に行政書士にもなれる他士業を除き、行政書士と兼業して開業する事が現実的に可能であるFP・社労士等の職能資格群を幅広く知りたいと思っています。  FP、社労士等のほか、経営法務事務所系(MBA)、不動産コンサルティング系、あるいはそのほかでどのようなものが考えられますか。  実例はほとんど見かけないが、そうした組み合わせの開業が可能は可能といったようなものまで含めて、考えられるだけ知っておきたいと思っています。  (幅広く)教えていただけますか。  お願いいたします。

  • 社労士とのダブルライセンス

    社労士とのダブルライセンスと考えたらどのようなものがよろしいでしょうか。 行政書士を考えましたが、かなりの会費がかかるようです。 現状は勤務社労士ですが、将来的には開業を考えています。 士業にとらわれずに様々な角度から、取得すると有利な資格を教えてください。

  • 行政書士資格を取得してその他の士業の事務所ではたらけますか?

    こんにちは。 私は今年行政書士試験をうけるものです。 以前ここで質問をして行政書士試験に合格したあとは資格を使って働くためには独立開業するか、行政書士事務所で働くという選択肢があることを教えていただきました。しかし、他の人の質問と回答を見ていたら行政書士事務所の求人はほとんど無く、期待できないということをよく見かけます。そこで質問なんですけど、行政書士資格を持って弁護士事務所・司法書士事務所・税理士事務所など他の士業の事務所で実務経験を積むことを兼ねて雇ってもらうことはできないのでしょうか?行政書士の業務はできなくても補助員としてだけでも無理でしょうか?

  • 行政書士は税理士業を期間限定で可能か

    浅はかな知識ですみません、教えて頂けますか。 以前、どこかの商工会のHPなどで見たような覚えがあるのですが、いつどこのものを見たのか覚えてません。 「行政書士は、確定申告期間は届け出をすることで期間限定で税理士業ができる」 「なので商工会職員も、行政書士と一緒に確定申告の補助を行っている」とあったような気がしました。 「確定申告の補助」と言われればそこまでですが、実際に行政書士が届出により期間限定の税理士業を営むことは可能なのでしょうか?

  • 教えてください><

    新しく開業しようと思っていますが、そのジャンルの知識がなにもなく、何から手をつけていいのかわかりません。 司法書士さんなり行政書士さんに相談したいのですが… 相談をしたら、相談=代行になってしまうのでしょうか? できれば勉強も兼ねて自分でやって行きたいと思ってるのですが、手順や細かい事を相談したら、うちに任せて下さい。とゆう感じになってしまいますか? 相談費用なども、大まかに教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 開業資金

    行政書士事務所を開業したいと思います。 しかし、ネックになっているのは開業資金です。 公的機関からの融資は受けられないでしょうか? 受けられるとしたら、どこに相談すれば良いでしょうか? また、国や地方公共団体から補助金などの起業促進制度などがないでしょうか? 住まいは大阪府です。 よろしくお願いします。

  • 介護施設の開業、相談先は税理士?行政書士?

    介護施設の開業に向けて準備を進めています。 税理士さんに相談するものだと思っていましたが、 インターネットで調べると行政書士さんでも大丈夫そうなことがわかりました。 実際はどちらに相談するのが良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。