• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネットで買った洗濯機は誰が設置するんですか?)

ネットで買った洗濯機の設置は自分でできる?

cbf1000の回答

  • ベストアンサー
  • cbf1000
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.3

最安値の店とて設置や旧製品の引き取りができなければ「通販」はできません。そのお店のホームページ(価格・コムさんなどで紹介されている)には運んでいって、ぽんとおいてきて良いもの以外の製品を扱っている以上必ず設置や旧製品の引き取りについて記事があります。 ない場合は親切でないと判断しますが、問い合わせれば大丈夫です。 激安店ほど配達設置、旧製品引き取りは有料です。そのエリアの業者と提携しています。 ちなみに洗濯機の場合、(最新のやつはたまげるほど重いです80キロくらいあったりします)給水と排水、電源(アース)をつなげばいいのでそんなに困難ではありませんが(最新のやつは水平に置けるように水準器がついていて4本の足に調節用のねじがついていたりします。本体が重かったり奥の2本には手が届かなかったりして素人には困難な場合もあり得ます)、たとえば段ボール箱のまま玄関において行かれますと重くてどうしようもありません。 旧製品の引き取りと配送設置を商品購入と同時に依頼できるようにどこでもなっています。

kjfcaoi
質問者

お礼

ありがとうございます。 旧製品の引き取りと配送設置の同時依頼を含めての最安値を見つけ出したいと思います。 大変助かりました。的を射るような回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 洗濯機の設置ミス

    賃貸マンション一人暮らしです。 洗濯機が時々排水エラーになり排水に時間がかかる事が多くなり、洗濯機の寿命か排水つまりを疑って買い替える事にしました。 大手家電量販店で洗濯機を購入し後日設置業者が来て設置、動作確認をして帰っていきました。この時排水の確認をして帰ったかどうかは うろ覚えです。早速その日に洗濯機を使用したところまた排水エラーで排水が出来なくなっており、これは排水溝に問題があると思い不動産会社に連絡をしてそこから委託された業者の方が来ました。洗濯機を動かし排水溝を確認すると詰まりは無く流れていると言われました。 洗濯機の故障ではないかと言われ新品の旨を伝えた所、洗濯機の背面を電動ドライバーを使用し開けてみると設置の際の長かった排水ホースを収納した所?に洗濯機の排水弁があり そのホースが弁を邪魔していて排水ができなかった事が分かりました。その部分を解消してもらい運転した所きちんと排水ができました。 その後も動作、排水共に問題はありません。 しかし後日不動産会社から工賃の請求があり 思っていたより高額で驚きました。 問題解決して頂き払わないつもりはありません。しかしもともとは設置業者のミスでかと思うのですが、この場合家電量販店、または 設置業者にこの代金を請求することはできるのでしょうか?

  • 脱衣所に洗濯機2台設置したい

    現在脱衣所に洗濯機が1台置いてありますが、近い将来もう1台追加したいと思っています。 しかし排水と給水が1つしかありません。 いろいろ調べてみると、どちらも分岐型?の給水(蛇口)と排水のホースがあるみたいなのですが、そうゆうものを購入すれば工事などしなくても設置できるのでしょうか? 購入したら、洗濯機を購入したお店で設置してくれるのでしょうか?もしくは水道屋さん…?! わかる方いらっしゃれば教えてください。

  • 屋外洗濯機設置

    現住まいは、公営住宅で庭の犬走りの隅に洗濯機置き場があり、そこに洗濯機を設置しているのですが、去年の冬は元の水道自体が何度か凍みてしまったり、洗濯層が凍みてお湯を掛けて溶かしてから洗濯していたのですが、子供もいて洗濯がなかなか出来ずに悩んでいたのですが、今年はキチンと洗濯したいのですが、何か対策方法がありましたらイロイロ教えてください。自分でしていたことは元の水道から洗濯機までのホースを取り外すことしかやっていませんでした。

  • 洗濯乾燥機を譲ってもらったのですが設置にあたって

    洗濯乾燥機をゆずってもらいました。電気式で、10年前のものと言っていたのですが、おそらくヒーター式かと思います。メーカーはナショナルです。 特に何も聞かずもらってきてしまい、設置にあたり疑問点が残っていますので、どなたかご存知であれば教えてください。 ・自宅は一軒家で、洗濯機は浴室隣の脱衣所にあります。高さは問題ないとは思いますが、洗濯機の背面と正面に向かって左側面が壁、右側面が洗面台です。そして左側面壁の洗濯機より少々高いところに水道蛇口が洗濯機側に突起があるような感じであります。そのため、構造上洗濯機のフタを上げてもぶつからないくらい高い位置に蛇口があるので、乾燥機を洗濯機の上に置くとすれば、それより上になると思います。出し入れの問題も出てきますが、高いところに簡易ラックなどの棚を設けて設置することは問題ないでしょうか。 ・ホースが切れている、ということだったんですが、そもそもホースからは水が出てくるのでしょうか。水が出てくるとなって高い位置に設置するとなると、現在洗濯機が真下に排水が流れるようになっているので、そこまで届くようなホースを購入しなくてはいけないのかなと思いました。また、ホームセンターなどに売っているものなのかメーカー発注になるのかも疑問でした。ホースの役目とホースの設置方法について知りたく思っています。 ・その他乾燥機の設置や使用上の注意点があれば知りたく思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 洗濯機の設置について

    引越して一人暮らしを始めたばかりなのですが リサイクルショップで洗濯機を購入 いざ設置となり 蛇口に上手く収まりません 付属品として正規の部品がついてはいましたが 家の洗濯機用の水道蛇口と合わないのか それとも 接続が下手なのか.. もし出張サービスに来ていただきますと 相当金額かかるし なにか方法がないか悩んでます 大きさってあるのですか…

  • 洗濯機の設置について。

    引っ越しをしましたが、引っ越し業者が洗濯機の設置もしてくれました。 しかし、水道とホースをつなぐ部分の部品(4箇所ネジで固定できる部品)はなくても大丈夫と、その部品を返されました。プラスチックの出っ張った部分で、仮固定みたいな感じには出来ていますが、前はその部品も使ってホースと水道管を固定していたので、本当に大丈夫なのか心配です。 引っ越し業者には、万が一当社で設置して水漏れ等が起こっても責任はとれませんと言われています。 洗濯機の設置は、自分(素人)でもできるものでしょうか??またアース線の適切な設置の仕方なども教えて欲しいです。

  • 洗濯機と乾燥機

    今まで長い事 洗濯機と乾燥機が別々で 下に洗濯機 上に台があって乾燥機 となっていました 引越しを期に買い替えようと思って検索しました (価格コム・ビックカメラ) そしたら1槽式でそこで乾燥もできるって感じでした 分類: 洗濯乾燥機 自分は今まで 洗濯機かけて  1)乾燥機に入れるもの 2)干すもの と分けてました 1槽式: 洗濯乾燥機 の場合 洗濯>乾燥 洗濯>一旦停止>干すもの出せる>乾燥 どっちなのでしょうか? まだお店に行ってないので行けばいいのですが 知っていたら教えて下さい

  • 洗濯機の防水パンの設置

    はじめて一人暮らしをする者です。 賃貸のワンルームで、室内に洗濯機を設置するのですが(壁から水道の蛇口がはえています)、防水パンがありません。洗濯機の背面になる壁の右端手前7センチくらいのところの床に、排水溝と思われる直径4センチくらいの穴があります。万が一、階下への水漏れを考えるとやはり設置したほうがいいらしいので買おうと思うのですが、床には穴があいているだけで、排水トラップとかいうものもついていません。洗濯機を買うのも初めてなのですが(今日、もう量販店で予約してきました。来週配送されて、設置してくれるそうです)、防水パンを考えていたら、いろいろとわからないことが出てきたので、教えていただきたいのです。 ・2階以上の部屋だと、防水パンはやはり必要なのか? ・洗濯機を買うとなにか付属品みたいのがついてくるのか?(洗濯機のホースと排水溝をつなげるようなものとか) ・排水トラップなるものも買う必要があるのか? ・排水溝が向かって右の後ろ側なので、防水パンは穴がコーナーに あいているものでいいのか? ・業者が来て、設置できないなんてことにならないように、何か用意しておく物はあるか? ・賃貸にお住まいで防水パン使ってないという方、いらっしゃいますか?  です。わかりにくいとは思いますがよろしくお願い致します。

  • 二槽式洗濯機の設置

    今、二槽式洗濯機の購入を考えています。 我が家の洗濯機置き場なのですが、 80×64の防水バンが置いてあって左側が壁にピッタリくっついています。 排水溝は右側で、こちら側は壁と防水バンとの間に 10センチほどの隙間があります。 このような防水バンの置き方では 二槽式洗濯機は設置出来ないでしょうか? 左側が壁にくっついて、洗濯時に騒音で隣近所の迷惑になるのでは?と心配です。 今までは8キロの全自動洗濯機を置いていました。

  • 洗濯機取り付け

    洗濯機の購入から、設置に関してこまってます。今月初旬に引越しし、当初はリサイクルで洗濯機を購入し、そのまま設置してもらおうとおもったのですが、水もれした場合や、洗濯バンがないので結露や水漏れ、排水溝が真下にあるタイプなので不安におもい質問させていただくことにしました。 管理会社に質問したところ、洗濯機バンは基本なしで、つけたいので、あれば規定のサイズより小さいのではみでるとの回答でした写真の画像は、(上辺70cm下辺60高さ50cm) ちなみにとりつけの予算やエルボ購入費用など押さえられるだけ押さえたいと考えてます。(1万~1万五千まで) (1)価格ドットコムで購入した場合、洗濯機バンは、なしで大丈夫だとして、底上げしたりする防振マットやエルボなどは、事前に用意しといたほうがいいのでしょうか?また購入したところで、洗濯機をかったところでそこまでの工事はしてもらえますでしょうか?設置業者に別途たのまないといけないのでしょうか? (2)価格ドットコムの店頭購入でさがし購入した場合でもそこまでの工事は、してもらえるのでしょうか? (3)事前にAmazonなどで購入しておいたほうがいいものは、ありますか? 補足 洗濯機は、25000~30000円ぐらいのものを購入できればいいとおもってます。