• ベストアンサー

個人年金保険や年金共済の控除について

ちょうど年末調整の時期になって思ったのですが、年金保険に入ってないと税金が返ってこないから損?なんて・・・ サラリーマンのダンナ40才が個人年金保険に入ってません。 もしも年金保険に入ってたら最大で10万円の控除をしてくれるというのは分かってるのですが、控除された後に戻ってくる額がどれくらいなのか例での計算方法をおしえて欲しいです。 例えば年収400万だったら。500万だったら。という感じで。 漠然すぎてそういうのはできませんか? ちんぷんかんぷんなことを言ってたらすみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.2

既に他の方が書かれている通り、最大で10万円というのは、一般分で控除額が最大5万円(支払い保険料で言えば10万円以上、以下同じ)、個人年金分で同じく控除額が最大5万円で、合わせて10万円という事になります。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1140.htm ですから、新たに個人年金保険に入られた場合に増える控除額は最大5万円という事になります。 実際の税額は、所得によりますが、給与収入500万円であれば、それから給与所得控除額や、社会保険料控除等の所得控除額を控除して課税所得金額を求めますので、税率区分で言えば10%で変わりない事となります。 今年については、定率減税が10%減額がありますので、実質は控除額の9%が所得税が減る目安になると思います。 (仮に5万円であれば、4,500円という感じです) http://www.taxanswer.nta.go.jp/1410.htm http://www.taxanswer.nta.go.jp/2260.htm

aototto
質問者

お礼

早急の回答をありがとうございました。 勘違いして、生命保険控除を含めた額だと思ってました。 いろいろ控除等があるのですね。単純な計算だけではダメなんですね。定率減税なんて聞いたことはあったのですが、うちにも関係があったんだなんて。無知もいけませんね。勉強になりました。 少なくとも3000円以上は返ってくる?みたいで、やはり10万円貯金するよりは個人年金に入った方がお徳そうですね? その辺を比べていたと思ってたので、そこまで質問してればよかったです。

その他の回答 (1)

回答No.1

まず年金保険の支払額が、10万円を超える場合の控除額は5万円で、 これが最大になります。 最大10万円というのは、生命保険控除も含めたものではないでしょうか? その5万円が、課税対象額から除かれることになりますので、 税率10%であれば5千円、20%であれば1万円ということになります。 税率はこんな感じです。 課税所得330万円以下10%、330万円超~900万円以下20%

aototto
質問者

お礼

早急の回答をありがとうございました。 10万円を超える場合は、控除額が5万円なのですね。 確かに勘違いして、生命保険控除を含めた額だと思ってました。 大体の計算方法わかりました。ありがとうございました。 10万円貯蓄してもとても5千円~1万円なんて利息はつかないので入会する価値はあるかな。。。

関連するQ&A

  • 国民年金保険料の控除証明について

    先日、社会保険料(国民年金保険料)控除証明が届きました。 今年にの6月~8月と一時的に旦那の扶養をはずれて 自分で国保に加入していた時のものなのですが・・ この期間の納付済み保険料の額は41580円です。 この額でも年末調整又は確定申告のときに申告できるのでしょうか? また、できるのであれば(旦那の扶養に入ってるため)旦那の年末調整の時ですか、それとも3月の私の確定申告の時でしょうか?

  • 個人年金保険について

    教えてください。 個人年金保険で、年末の所得控除の対象となるものはありませんか? (年金の最大5万円の控除のことです。生命保険控除ではありません) 保険会社に電話しても、扱ってないとか反応が鈍いのですが・・・。

  • パート主婦の個人年金の控除

    以前のQ&Aを探しましたが、ぴったりのケースが無かったようなので、質問いたします。 実は今年9月に個人年金に入ったのですが、年齢的に私では掛け金が高くなるので、妻の名義で個人年金に入りました。この個人年金は税金の控除ができるタイプだと、保険屋さんからは聞いています。 まだ保険屋からは、控除の証明書は来ていませんが、既に毎月1万円の支払もしています。 妻はパートで、年間所得40万位。またパートの勤め先は個人経営で今まで妻は、年末調整なども見たことも書いたことも無いと言っています。 私はサラリーマンで年末調整を行う予定ですが、パートをしている妻の名義の個人年金はやはり、実際は私が払っていても、名義上、私が払っていないので載せられないのですよね?今までのQ&Aを見ていると名義上払っている人でないとダメとのことですが。 ただし、妻の勤め先で年末調整をやっていないとなると、妻の個人年金の分だけ税務署で確定申告を毎年していかなければならないのでしょうか? 何かいい方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 個人年金控除

    ソニー保険の個人年金(変額)に入っていますが、、、 生命保険控除と別枠の年金控除をしたく加入しましたが、、、 会社の年末調整で控除されていなかったので、還付申告をしにいきますと、名前は個人年金だが年金控除には該当しないと言われました。 このようなことはありですか? 今後年金控除の対象にしたい個人年金に加入する際に気をつけないといけないこと教えてください。

  • 生命保険料の控除について

    私は、年収が103万以下で、夫の扶養に入っております。 働いている派遣会社で、年末調整をしてもらい、保険料の控除もしてもらいました。(控除額50000円) (1)ですが、今になって思ったのですが、私はもとより収入が103万円以下で、所得税が0円なのですから、保険料の控除は  意味がなかったのでしょうか? (2)今年度の年末調整では、保険料の控除は夫の会社に提出してやってもらったほうが良いのでしょうか?  それとも、そんな事はできないのでしょうか? 税金等については、本当によくわからず、困っています。お恥ずかしいのですが、知識のある方、できるだけ簡単に、ご説明頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 個人年金保険は入ったほうがトク?

    年末調整の用紙を書くにあたって教えていただきたいことがあります。 税金の控除に関して個人年金の控除というものがあり、少し自分なりに調べたのですがいまいちよく分かりません。結局のところ税金を払うんだったら少しでも控除を受けて個人年金保険に入ったほうがオトクなのでしょうか? また、私の勤めている会社は退職金制度があり、確定拠出年金制度はありません。確定拠出年金制度を会社が導入を決めた場合、個人年金保険に加入していたら解約をする必要があるのでしょうか(確定拠出年金に一本化するため、解約は可能でしょうか?) 念のため、少しプロフィールを。 私は現在27歳、独身男性です。結婚の予定はありますが、いまのところいつになるかわかりません。年収は税込みで約420万円です。

  • 年末調整と国民年金控除について教えてください

    現在会社勤めで、年末調整の書類を提出するよう言われています。 そこで、国民年金納付分の控除との関係で2点お尋ねします。 1)国民年金の納付書は持っており、これから支払いをした場合でも 年末調整で控除が受けられますでしょうか? 納付書の本人控えを提出することで受けられますでしょうか? 2)年収250万円で、その他の控除が一切無い場合、 国民年金の納付額がいくらであれば、最大限の控除が受けられますでしょうか? お手数ですがよろしくお願いいたします。

  • 年末調整の際の年金から控除される介護保険料の取り扱い

    年末調整の申告について質問させてください。 会社には65歳以上の方が多く在籍しています。 介護保険料は年金から控除されているはずですが、 年末調整で申告する人、しない人がいます。 質問内容 1.介護保険料の申告額について「証明証」等の証票は不要ですか? 2.申告しない人の取り扱いをどうすべきか?(内容の説明を行ない申告させるべきか?) 3.配偶者の年金から控除されている配偶者の介護保険料を申告できるか? 4.そもそも、介護保険料は申告できるのか? 5.18年度において、年収500万、600万、700万のときの 介護保険料(年金控除分)の額は? どなたかご教授下さい。 お願いします。

  • 追納保険料は社会保険控除の対象??(`・ω・´)

    障害者で国民年金が免除になっているのですが、 精神疾患で永続認定でないので将来的に障害が軽いと判断され 障害基礎年金の受給資格を失うと減額された老齢年金を受け取ることになるため 国民年金を追納しています。 質問なのですが、 追納した国民年金保険料は、社会保険料控除の対象になりますか? 税金が安くなる可能性があるかどうか知りたいです。 会社の年末調整や確定申告のとき、忘れずに記入すればいいですか? 仮に1年間に1年分(20万ぐらい)を追納した場合、年収額面144万、手取り120万 だと大体いくらぐらいの控除額が計算できますか? 教えてくださいよろしくお願いします。 追納をまとめて5年分100万を振り込んだ場合と1年分20万振り込んだ場合で 社会保険控除額のお得度もしりたいです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 個人年金(怒らないで)

    在宅で校正をしている30代女性です。年収150万程で、国民年金に加入しています。 売れ残りの娘の老後を心配したのか、父が私を個人年金に入れようかと言ってきました。契約者かつ被保険者が私で、保険料は父の口座から引き落とすと。 (老親に自分の老後の年金まで払わせるとはなんというパラサイトか、と怒らないで下さい。) (1)保険会社が破綻したら目減りするとのことですが、元本を割るほど目減りすることもあるのでしょうか?生命保険契約者保護機構のHPを見てみたのですが、今ひとつどういう目減りの仕方をするのか飲み込めませんでした。 (2)受取時に所得税がかかると思うのですが、その額が年額38万以下だったら、所得税はかからないということでしょうか。(将来も基礎控除が38万だとして。) (3)(2)に関連して、住民税は33万が基礎控除のようですが、住民税が出ると国民健康保険料もはねあがるのが怖いです。国保の保険料は65歳以上でも払うんですよね? (3)税制面で、年額5万円まで控除してもらえるそうですが、これは実際に支払う父の控除になるのでしょうか、契約者の私の控除になるのでしょうか。私の方はあまり税金が出ないので、父の方の控除になるといいのですが。 (4)父が払うといっても、おそらく15年ぐらいすると父はいなくなるかもしれず、私が保険料を払うことになると思うのですが、そのとき保険料が払えず解約するとしたら、解約返戻金にも税金がかかるのでしょうか。その税金のかかり方はどのようでしょうか。(15年後だと返戻率は101%だそうですが、税金がかかるとなると結構損かも。) (5)月額1万円掛けて累計額312万円になり、10年間37.58万円+配当金を受け取る、という計算です。この個人年金に入るのは正解なのでしょうか。その分貯蓄した方がいいかもとも思ってしまうのですが。国民年金基金は高くて入れないですし。他にお薦めの方法はありますか?