• ベストアンサー

妊婦の腰痛体験記。

妊娠15週目です。 お腹が出る時、腰痛が伴いますか? 今日の夕方、お尻の、子供なら蒙古ハンがある辺りが 痛く、ついでに足もしびれるような感じでした。  しかし、私はまだ仕事をしていて、しゃがむ姿勢をする事があるので ただ単に、そのために腰痛になってるのかもしれません。 皆さんの妊娠時の腰痛体験記を教えてください。 また、通常の腰痛(妊娠時でない)と違いとかはあるものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuki0218
  • ベストアンサー率31% (37/118)
回答No.4

御懐妊おめでとうございます。 私は6才と3才の娘がいます。一人目の時は3ヶ月に入る位から、お腹が出てました。私は当時骨盤が狭く、ウェストも細かったので(過去形、戻りたいけど骨盤が大きくなって無理)お腹が狭い為、人より早く前に出たと医師がおっしゃっていました。ですから腰痛も早く来ました。そう、蒙古斑のあたり。裸の時、鏡に後ろ姿を移してみたら、蒙古斑のあたりが平たくなって腰の形がやや横広に変わっていました。一度お試しを。 つわりがなくて衣服の圧迫感もなければ、ガードルタイプで腰にコルセットのついた産前用ガードルで腰痛を緩和できますが(2人目は5ヶ月までにそうしました)、つわりが厳しいようであればしないでください。 お仕事でしゃがむとありますが、そのうちお腹が出てくるとしゃがめなくなります。ですから、いちいち膝をついて作業をしてみてはいかがですか?あまり無理な体型をとって流産早産をしてもいけませんから。私も一人目の時は仕事をしていましたが、自分の足下に消しゴムが落ちた時がいちいち膝まづいて机の下に潜ってとった時が辛かった。 腰痛は産後まで何かと続きます。箸より重たいものを持ち続けた事がなければ、5kgの米袋(赤ちゃん)を一日中持っていたらどうなるか? 妊娠が職場で公開されたら、それをいい事に休憩を入れてストレッチでもして背筋を伸ばしたり、腰に負担の掛かる作業を減らしていただけるといいですね。 とにかくクーラーで肩腰足首冷やさないように。流行りのファッションはしばらく諦めましょう。 いいお産を迎えられますよう心からお祈り致します。

blueyellow
質問者

お礼

お話ありがとうございます。  骨格的なことが影響してるかもですね・・・。 私はウエストは細くありませんが(笑)腰はおそらく 狭いと思います。ミシミシ・・・って、感じですか?(笑)。  仕事柄、しゃがむのがスムーズに出来ない頃は おそらく能率的に厳しいので、辞める事になると思います。 それまで、体に気を付けつつ、頑張ろうと思います。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#6786
noname#6786
回答No.8

友人はもともと腰痛もちだったのですが、妊娠して歩くのもつらくなるほどの腰痛に悩まされていました。 少しでも軽減するためにはシップなど薬の利用、腹帯や腹巻などの利用、あとマタニティスイミングでずいぶん楽になったようです。 もし経過が順調で、時間的に余裕があったらマタニティスイミングはおすすめです。 16週からできるはずです。

blueyellow
質問者

お礼

お話ありがとうございます。  やはり、運動は効果が大きいみたいですね・・・。 スイミングは出来るかわかりませんが、何か運動は心がけようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oponnpo
  • ベストアンサー率32% (155/481)
回答No.7

ただ今、腰痛真っ最中で、仕事休んでます。 といっても、妊娠中ではありませんが。 学生時代からの椎間板ヘルニアが3個もあって、 妊娠中はどうなることやら、と心配しましたが、幸い2回とも “腰コリ”はありましたが“痛”や“シビレ”は出ませんでした。 他の方が書いているように、動く事は血行をよくするので、 支障の無い限りお仕事続けてほしいですね。 私もワーキングマザーですので。。。 御心配の『しゃがみポーズ』は、コシにとってはとてもいいのですよ。どうしても、お腹を出っぱらせた、いわゆる“出っ尻”になりやすいので、コシ周辺の筋肉がかたくなってしまいます。しゃがみ、はソレをストレッチする感じです。赤ちゃんがつぶれる、、なんてことは無いですから、御心配なく。 ただ、妊娠中でも、普通の病気にはなります(当たり前ですが) なので、症状がひどくなる、またはいつまでも続くという時は、整形外科で相談した方がよいですよ。 もちろん、妊婦さんであることを伝えれば、それなりに対処してくれます。 生まれてから、自分のお医者さんって、なかなか いけませんよ~。

blueyellow
質問者

お礼

お話ありがとうございます。  腰痛歴の長い方のお言葉、参考になります。 どうぞoponnpoさんも養生してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

おめでとうございます。 仕事持ちの母親です。 運動不足の人間でしたので、あっという間に腰痛持ちになりました。 そしてストレッチと身体の動かし方を心がけたら、かなり軽減されました。さすがに出産直前にはどうにもこうにもなりませんでしたが・・・。 ・何かにつかまってまっすぐ立つ。片膝を真後ろに折り曲げて、足首を持ってお尻にぐっと押し付ける。10秒ずつ、2回くらい。 ・寝た姿勢から起きあがるときに、必ず横を一旦向いてから起きあがる。 私の場合は、これがてきめんに効きました。 あと、会社ではどうしても動かないといけなくて、それも良かったかもしれないです。

blueyellow
質問者

お礼

お話ありがとうございます。  やはり、腰痛は運動で軽減されるんですね・・・。 私の仕事も「動く」仕事なので、今回のは筋肉痛かもです。 (3ヶ月過ぎるまで、重いものを持たないようにしていたため 背筋が多少、衰えていたせいかもです)  オススメ運動、試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • q-_-p
  • ベストアンサー率19% (82/422)
回答No.5

私は2回出産した経験がありますが、どちらも腰痛とは無縁でした。 2人目のときに通っていた産院は「とにかくよく動くこと。出来れば1日1~2時間早足で散歩を」と妊婦さんに指導していて、それを守っている人はみんな腰痛とは無縁だそうです。 私も1人目のときは通勤で、2人目の時は主婦で時間があったので、上の子をベビーカーに乗せて歩いていました。 年子なので2人目出産後2~3ヶ月は外に出るのもままならず、動く機会が少なかったので、筋肉が落ちて腰痛にもなりましたが、その後は筋肉が付いたので、腰痛になることはないです。 私の友人で、産後数ヶ月の頃腰痛で何度か寝込んだ人がいる(原因はたぶん運動不足)ので、気を付けた方がいいですよ。 私は自身の体験から足腰を鍛えていれば防げると思ってるんですが…

blueyellow
質問者

お礼

お話ありがとうございます。  腰痛が無い方もいらっしゃるのですね・・・。 私の仕事は肉体労働面が多いし、1日4時間ですが、その間 ほぼ、ずっと早歩きで店内を動いているので、 運動不足って、ことは無いと思うのです。 ・・・と、いう事は、やっぱり、ただの筋肉痛かもです(笑)。 ただ、他の方の回答にあった、「骨盤の変化」に伴う痛み、は 初経験なので、どれがそうか、わからない状態です。  退職後も運動不足には気をつけてたら、その痛みも 和らぐのかもしれませんね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimumu
  • ベストアンサー率24% (184/746)
回答No.3

こんばんは。 一人目の時は持病の腰痛が酷く、弱い鎮痛剤の服用と仙骨ブロック注射(痛み止め)をしてしのぎました。4ヶ月くらいから痛くて、お腹が大きくなりすぎないようにコルセットや、腰痛を緩和する腹帯もつけました。 二人目は産後に2ヶ月くらい、症状の重い腰痛になり、苦しかったです。 今、大切な時期なので、気をつけてお過ごしください。

blueyellow
質問者

お礼

お話ありがとうございます。  持病で腰痛でいらっしゃるなら、さぞ大変だったのでしょうね。 私の仕事は肉体労働な面もあって、腰痛は多少、職業病的な所も あるのですが、今回、久しぶりに強い痛みだったので どうした?と思いまして・・・。 腰、お大事に・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenken88
  • ベストアンサー率25% (14/56)
回答No.2

妊娠中って、気持ちとは裏腹に「不快症状」のオンパレードですよね。(苦笑) 腰痛もその一つかと思いますが・・・。 お腹が大きくなるとそれを支える為にどうしても背中を反った状態になり背中や腰に負担がかかり易くなります。でも15週だと、まだそこまでにはなってないのかなぁ。それと考えられるのは血行が悪くなっている時。これはマッサージや安産体操(妊婦体操)なんかで大分良くなるかと思います。 足がしびれるのは妊娠によって体内の水分量が増え「むくみ」が出ることが原因かもしれませんね。 私の腰痛は、妊娠後期が辛かったかな~。 あまりの腰痛に「整体」にでも行こうかと思ったくらいで、とにかく夜も眠れないくらいの腰痛に悩まされました。シップ薬も体内に吸収されて良くないだろうと思い、背中を腰をトントンしながら我慢していました・・・。(涙) ごめんなさい・・・。なんか妊娠って『悪いことばかり』みたいな話しになってしまいましたね・・・。 無理をせず、お体を大切に出産まで頑張って下さい。

blueyellow
質問者

お礼

お話ありがとうございます。  つわり同様、腰痛も人それぞれなのでしょうね・・・。 後期は、皆さん大変そうですね。 「むくみ」というのにも気を付けようと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dryad
  • ベストアンサー率30% (24/78)
回答No.1

 こんにちわ、御懐妊おめでとうございます。育児中主婦です。  わたしは腰痛が出るより先に、つわりの時期よりも早くに気分が悪くなりやすくなったので、後の育児なども考えて一旦仕事を辞めました。  お腹が出る時、身体の重心も移動するので、背骨の形もそれに合わせて変わっていくようです。  わたしは独身時代の腰痛は背中に近いところでよく感じましたが、妊娠中は「おしり」が痛くなりました。  まぁ、一気に10kgくらい体重が増えていくのだから、足もお尻も「重いぞ~~っ(^^;」と悲鳴をあげるんでしょうね。  なんというか、丸いお尻のお肉のクッションがまともに潰れてる感じです。  そのうち尾骨のあたりにタコでもできたか、触ると変な手触りでした。  そうそう、妊娠してからよくあぐらをかくようになったので、ふと気がつくと足首にもタコが……  一度、お風呂場で転倒したので産婦人科で「重心が変わるから慣れる迄転びやすくなる、注意しなさい」と言われました。  上向きに寝るとお腹が苦しい&お尻がとっても痛いので、8カ月くらいの頃には横向き寝を心がけましたが、もともと仰向けで寝るのが好きなせいもあってか、なかなか寝つけませんでした。  そのうち歩く時も一歩一歩「身体を運ぶ」気分になって、足の裏まで痛くなるようになり……  それでも、どんな痛みも陣痛にくらべれば「やや不快」くらいでした。  陣痛の時は腰をマッサージしてもらうと少し楽でしたよ。夫はお座なりに表面なでるだけだったので、「もっと気ぃ入れてやってよ!」と声を荒げたものですが……助産婦さんが途中でやりかたを教えてくれたので、だいぶマシになりましたっけ。  blueyellowさんも、これからどんどん無理がしにくくなるでしょうから、、どうぞご自分の身体に合わせたペースでお過ごしくださいね。  どうか楽しいマタニティライフになりますように。。  

blueyellow
質問者

お礼

お話ありがとうございます。 「お尻」が痛くなる・・・なるほど。 お尻と言えばお尻の分部でしょうか、蒙古ハンの位置って?  これから、ますます、お腹が出てくると それに伴って、さまざまな症状があるのですね・・・(恐ろしや~) 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 腰痛です

    いつもお世話になっています。 現在妊娠11週目なんですが、お尻より少し上くらいにある骨が痛くて 寝て起き上がったり、立っていて前かがみにしたり、また通常でもどーんとした痛みがあります。まだ、腰痛になるには妊娠週も早いような気がするのですが… 骨盤や腹回りの骨が大きくなってきているせいでしょうか?このような経験をされていたりしたら教えてください。お願いします。

  • 腰痛から腹痛ってきますか?

    3日前ぐらいより右の背中側の腰が痛くなり(高さはへそぐらい)低反発マットで尻が沈み込んだ姿勢で寝ていたので寝ちがいか?と思ったのですが日が立っても治らないばかりか右下腹部まで痛くなってきました ただ腹部は痛い時と痛くない時があってちょうど虫垂の辺りとかへその下あたりがリズミカルにズキズキ痛みます そこで質問なのですが腰痛が全ての始まりですが腰痛が原因でこのような腹痛ってありえますか? また虫垂炎かと思いましたが,押しても離しても痛くなく,よく言われるジャンプしたら痛くなる事もありません 腹痛は定期的に痛みます よろしくお願いします

  • 腰痛と足のだるさ

    腰痛と足のだるさについて質問です。 2,3日前から右腰(一番くびれている場所から少し下)あたりが痛んでいたのですが、それに伴い右足のだるさがあります。 痛くなるときの姿勢ですが、一番痛いのが前屈みになったときの足の痛みです。 次に「立っているときの足の痛み」、「座っているときの腰、足の痛み」と言った感じです。 横になっていると少しマシなような気もしますが、痛みが全く取れるわけではありません。 今では腰痛よりも足のだるさのほうが勝っています。 ネットで自分なりに色々調べてみて、椎間板ヘルニアを疑ってみたものの、腰痛自体は激痛ではないのです。 どちらかというと鈍い痛みです。 坐骨神経痛ともありましたが、主人が坐骨神経痛を患っており聞いてみたところ 「痺れるような、時にピリッとした痛み」と言ってましたが、私の場合「痺れる」「ピリッとした」というのではなく「重い」「足をひっばられているようなだるさ」と言った感じです。 鈍いだるさと言っても、同じ姿勢で5分といると辛くなるので しばらくすれば姿勢を変え・・・の繰り返しなのですが。 夜は痛みで眠りに付くまで時間がかかりましたが、痛くて目が覚めるということはありません。 あまり続くようであれば診察して頂こうとは思っているのですが、まだ痛くなりだして2,3日と言うのと、鈍い痛みと言うのもあり、今はまだ病院には行っていません。 この教えてgooでも色々調べましたが、みなさん激しい痛みとありますので、私とは少し違うのかと思い質問させていただきました。 これはただの腰痛なのでしょうか? それとも後々、激しい痛みに移行するようなものなのでしょうか。 ただの腰痛であれば、自宅で湿布薬などを貼っていればそのうち治るものなのでしょうか? あくまでも「激痛」ではなく「鈍い痛みがずっと続く」と言う感じなので、今すぐMRIを・・・とは思っていません。 同じように激痛ではなく鈍い痛みを改善された方や、その後 激痛に変わっていったなどの体験談など、簡単にアドバイスしていただければ助かります。

  • 腰痛

    現在妊娠4か月終盤か、5か月初めくらいです。 仰向けに横たわると、起き上がれないくらいの強い腰痛があります。 腰の中心、尾てい骨あたりを中心に、お尻の左側~左脚にと痛みが走ります。 脚をちょっと屈伸させるだけで、痛くて動けなくなるほどです。 強い痛みが続くので、骨をゆがめて(?)しまったのかと整形外科に行きました。 妊娠超初期に軽い腰痛があったとき、それを治そうと腰痛解消の体操をしたら 劇的に悪化し、痛みがひどくなりました。 なので、体操のやりかたを間違えて、かえって傷めてしまったのかな?と思ったのです。 整形外科での結果は、何の問題も、異常も無し。 でした。 でもやはり痛みは強く、続いています。 最近では、痛くて息がつまるほどです。 仰向けで寝て、身体を動かそうとするときが一番痛みがひどいです。 3分くらい横たわっていただけで、痛みがあります。 日中活動時には問題ありませんが、咳やくしゃみをすると響きます。 妊娠すると、腰痛が出ると言われますが、これほど強い痛みなのでしょうか? 最近では4分の3うつ伏せ(4分の1斜め横の態勢)で寝ると、多少楽なことに気づきました。

  • 妊娠9週目~腰痛がひどいです。

    もうすぐ12週目なのですが 9週目位から毎日腰痛がひどいです。 歩くのもしんどかったり 仰向けで寝ていると腰がつったりして寝返りもうてません(>_<) 仕事はスニーカーで立ち仕事をしています。 お腹が大きくなってきたから 腰痛がひどい、というのなら わかるんですが まだお腹はでてませんし お腹が出てきた時これ以上痛くなるのかと思うと…(>_<) なぜこんなに痛いんでしょうか?? 立ち仕事だからなのかもしれませんが今のタイミングで 痛くなるってことは妊娠と関係があるのだと思ってるんですが…

  • 妊娠中の腰痛 

    こんにちは。 私は今妊娠7ヶ月目にはいる妊婦です。もともと腰痛持ちだったのですがここ数日は特に腰痛に悩まされています。 腰痛というのか 腰というよりもお尻の足の付け根に近いところが痛みます。 ついこないだは、くしゃみをしただけでそれ以降その日は立ちあがることも歩くこともできなくなるほどの激痛がはしって家事もろくにこなせい状況で、そんな事がここ数日に何度かありました。 整形外科にいったところ妊婦にはよくあることだから我慢するしかないと言われたのですが、こんな状態では家のことも満足にできませんし、痛みで転んでしまうこともあります。これからお腹もどんどん大きくなるのでとても不安です。 なにか対策法があったら教えて頂けますか?  

  • トコちゃんベルトは妊娠初期の腰痛にも有効?

    現在、妊娠7週です。6週に入ったぐらいから、お尻から腰にかけて痛みがあり、立ち座りがとてもつらいです。 知り合いには妊娠初期で腰痛が起きた人はいないので、姿勢が悪かったとか一時的なものかと思いましたが治る気配がありません。 妊婦の腰痛についてこちらで調べていたら、トコちゃんベルトをすすめる方が多いのですが、妊娠後期に利用している方ばかりのようです。 そこで、妊娠初期からトコちゃんベルトを利用していた方がいらっしゃいましたら、その効果についてお聞かせ願えませんでしょうか。 また、他の手段で解決した方がいらっしゃいましたら、その方法を教えてくださいませ。よろしくお願いいたします。

  • 妊娠初期からの腰痛…

    もうすぐ12週目に入るのですが妊娠してから腰痛がひどいのです!始めは重いな…くらいだったんですが、先月くらいから横になってる時に体位を変えようとすると背骨がずれる感じになってしばらく動けなくなるんです…痛みをさぐりつつ動く範囲で足を動かしてしばらくしたら痛いながらも元に戻るのですが…妊娠のせいかと思ってそのままにしてきたんですが、最近では歩く時に足を引きずったりすることもあります。 仕事はレジ週5をしています。腰痛は昔、介護職をしてた時になったくらいでヘルニア等もなく、妊娠前にはひどい痛みはありませんでした。 これは妊娠の影響なんでしょうか???それとも関係ない腰痛なんでしょうか?赤ちゃんに影響がなかったらいいのですが…似たような経験がある方いらっしゃいましたら教えてください!

  • 腰痛はもう治らないの?

    32歳、男性です。1年前、座っている姿勢が悪く、腰を痛めました。お尻が前へせり出した状態で長時間座っていたためです。レントゲンや足を持って曲げ伸ばしして診察した結果は、筋肉の問題らしいです。神経や骨は異常なしでした。薬と腰痛体操なるものを教わり、3ヶ月程度で痛みはなくなったのですが・・・・ 長時間の歩行が出来なくなりました。30分も歩くと疲れます。疲れをよ~く分析してみると腰が重くなるからです。医者の話では「あんた体硬いねぇ」柔軟性を回復しないとまずいらしいのですが、なかなかうまくいきません。 とりあえずストレッチと腰痛体操を混ぜたようなことをやってます。 同じ症状の方でこうやって改善したとか、残念ながら前の通りにはならないとか、体験談がありましたら教えて頂きたいのです。

  • 妊娠初期の腰痛

    不妊治療→繋留流産→やっと妊娠しました。 もともと腰痛がひどく接骨院に通っていました。現在、妊娠5週目あたりで、腰痛がひどく、夜1時間おきくらいに目が覚めてしまいます。今まで通っていた接骨院では、妊婦さんもたくさん見かけました。(明らかにお腹が大きい方を)また、先生からも妊娠してもいつでもおいで、と言われています。この時期の接骨院は控えた方がいいでしょうか?また、ヨガなどで改善を試みた方がよいのでしょうか?ヨガは初心者です。しかし、エアロビを週2回と水泳を週3回妊娠がわかるまで行っていました。 アドバイスどうぞよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • レシートや領収書を1か月単位で多数のものを連続スキャンした場合、1ファイル(PDFなど)で保存する方法を切り替えることは可能でしょうか?
  • 連続スキャンで複数のレシートを1ファイルに保存する方法について教えてください。
  • ScanSnap/fiシリーズ/HHKBの商品について、レシートを1つずつ保存するのではなく、連続スキャンで1ファイルにまとめて保存する方法はありますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう