• 締切済み

学校名、自信もって言えましたか?

risu110の回答

  • risu110
  • ベストアンサー率32% (16/50)
回答No.3

私は、自分の学校名について、特に自分から言うことはありません。自分の高校生活、大学生活について、自信を持って話すことはあります(ただし、主に家族に対して)。決して、レベル(レベルとは何か問題ですが)の低い高校、大学だからではありません。  要は、高校、大学で何を学び、どんなサークル活動をしているか、どれだけ真剣に生きるているか等を家族に言うことがあるだけです。  それより、社会に出て自分が何を成すべきか、自分がどれだけ真剣に努力できるかということが、大切だと思っています。社会に出れば、高校名、大学名は既に過去の一つだと思います。過去のことではないと言う人は、学歴に対して偏見を持っていると思います。例えば、一流大学を出ても、犯罪を犯す人がいます。逆に、一流大学を出た人は、社会で、「自分達が中心になってこの会社を引っ張って行く、発展させる」等の意識を持って、活躍されることが多いことも事実であると感じています。多くの場合、一流大学が評価されるのは、名声だけではなく、卒業後の努力が認められるのだと感じます。  私は、一流大学卒の人と真剣に議論したことがあります。彼は、単に「俺は一流大学を出たから偉い」と主張しました。私は、「卒業してから何をするか、何をしたかがが問題だ」と主張しました。後に、彼は「実は夜間で卒業したんだ。だから俺は偉いんだ」と言いました。彼は、多分卒業するために人には言えない苦労をしたのだと思います。私は、彼が言う「一流大学を出たから偉い」と主張を認めました。彼が、自信を持って学校名を言うのも認めます。つまり、彼は大学を卒業するために、私には想像できない努力をしたからです。私は、彼の出た大学がたとえレベルの低い大学でも、彼を人として尊敬すると思います。 『自信持って言えた』か『自信持っては言えなかった』かは、学生生活そのものを充実させているか、努力しているか、向上心があるか等によると思います。 

NinjaWhite
質問者

お礼

ありがとうございます。 学校生活を自身持て言えるのはいいことですね!

関連するQ&A

  • 進学についてです。あなたならどの学校に行きますか?

    進学についてです。あなたならどの学校に行きますか? (1)A高校  通学・・・電車で一時間半、自転車で十五分(バスで十分)←遠い!不安!  レベル・・県内で上位高(今の学力をキープすれば入れる)  友達・・・地元からは自分ひとり  校風・・・制服は良い・男女共学←ココ大事! (2)B高校  通学・・・電車で一時間半  レベル・・A高校よりちょい下  友達・・・地元からはひとり  校風・・・制服はダサい・女子高←ココ大事! (3)C高校  通学・・・B高校と同じ  レベル・・B高校より少し下(自分は余裕で入れる)  友達・・・親友と同じ!!←ココ大事!  校風・・・制服は良い・女子高←ココ大事!       学力での評判は良いが、性格がグレるといわれている どこの学校に入るべきでしょうか?? 意見お願いします!

  • 学校について困っています。

    私は、高校3年生です。 高校一年生の終わりごろから学校にストレスを感じるようになってしましました。 原因が先生や学校の校風なのですが、私の学校はスポーツが結構盛んな学校で大会を何連覇もしていましたが、去年連覇を逃してしましました。 そして、その原因で、体育の先生もイライラしているようで、ちょっとしたことで生徒をすぐ指導します。 私の学校は学問がレベルが低いらしく、今年から午前中だけ55分授業にしてしまいました。 そういうこともあり、私はストレスがたまるばかりです。 そのおかげで高校二年生にはストレスが胃にきてしまい、胃炎になってしまいました。 そして、その胃炎のせいで以前よく食べたものが嫌いになり(肉など)、昼ごはんを食べると全然お腹がすかなくなったりと胃の調子がくるっています。体重も落ち、友達からもいつも「げっそりしているよ」とか、先生にも「顔が青白いよ」と言われてしまいます。 学校から帰ると塾なのですが、そこではもうやる気も起きません。 どうにか、学校を楽しく通いたいのですがそういう方法は無いでしょうか?

  • 履歴書の学校名を書きたくない

    このたび、バイトをしようと思うのですが、 高校名、大学名を書かなければならないでしょうか? バイト先が学歴がまったく関係ない飲食店なので、 学校名を書くことにすごい嫌悪感があります。 別に偏差値の低い学校に通っているわけでもないので、 気にする必要はまったくないのですが、 人に高校名とか大学名をできうる限り 教えたくないです。 学校名とかも書かなければなりませんか? 偏差値の高い学校だともし仮に面接官が偏差値の 低い高校卒なら、相手に失礼だし 偏差値の低い学校だと相手に馬鹿にされるだろうし。

  • 通称名で専門学校

    私は自分の名前が嫌いです。4月から専門学校に行くのですが、通称名で通いたいと思います。 正式な書類は戸籍の名前じゃないといけないのは知っているので、もちろん書類等は戸籍の名前にします。 ただ、先生や友達に呼んでもらう時は通称名がいいなと思っています。また、卒業証書は戸籍の名前でも、卒業式は通称名で呼んでもらいたいです。友達に私の戸籍名を知られたくありません。 このように通称名で学校生活を送るにはどのような手続きを行えばいいのでしょうか? ご存知の方がいたら教えてください。また、専門学校を通称名で通っている方はいますか? 私が自分の名前をここまで嫌いになったのは、珍名だからです。光宙(ぴかちゅう)ほどではないのですが、羅舞(らぶ)などと同じような感じです。 専門学校を通称名で通う方法はない!という回答や批判はご遠慮ください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 自分に自信をもつには?

    現在 大学4年 22歳 女です。 高校の頃からの話をします。高校の時、親から毎日のように「○○大学目指して勉強しろ」といわれ続けました。夜8時以降のテレビ・ラジオは禁止され、学校で周りの子たちが話してるアイドルやテレビなどの話にもついていけませんでした。友達なんて呼べる人間はいませんでした。でも「一流大学に入ったら、親ももう何も言わないだろうから、思いっきり人生楽しんでやる!」と思って毎日勉強しました。しかし、大学には合格したものの、三流大学しか合格せず、周りから「その程度のレベルの人間か」と、親も「やっぱだめだったか...」、高校の担任は高校の卒業式の日まで「やっぱ(一流大学に入ろうなんて)だめだったね♪」と言われました。大学に入っても、周りの女の子はすでにみんな彼氏もちで、 休日に遊んだり、長々と話してくれる親友なんぞ 一人もできませんでした。「そこそこ」の友達と大学内で、話はしたのですが、 大体が友達の彼氏の自慢話を聞かされる位でした。私はいつも我慢して「うんうん、よかったね^^」と友達の自慢話を聞き、また、「彼氏とデートして 授業出てないんだけどノート貸してくれる?」と頼まれた時も 私は笑顔でノートを貸しました。私もバイトやサークルで、もっと気のあう仲間や彼氏を見つければ、と思ったのですが、人からノートを借りるのが嫌で、要領が悪いので、結局学校優先にしてしまいました。友達の彼氏の自慢話を聞かされるのが辛くて(聞けば聞くほど自分が負け犬に思えてる)寂しさと悔しさから、また勉強を始めました。勉強し、就職し、社会人になって、もっと人生楽しもう!、と思ったからです。でも もう4年生です。友達も彼氏もいないし、就職先も決まってないし、自分をわかって評価してくれる人がいません。いままで頑張って勉強してきたのも報われませんでした。自分に自信を持つにはどうしたらいいでしょうか。

  • 頑張って学校に行きたい!

    こんにちは。 私は、4月から大学に入学した、大学1回生18歳の女です。 大学のことについて、相談に乗って下さい。 私は、中学・高校と不登校気味でした。 (友達付き合いを苦痛に感じ、学校に行くのがつらかったからです。) 部活なんて、まったく参加できませんでした。 幸い、そんなにひどい方ではなかったので、なんとか高校までは卒業し、大学に入学することができました。 そして、4月に大学入学、同時に一人暮らしを始めたのですが。 親の目が届かないことや、大学の雰囲気が何となく自由であることもあり(授業を休んだ人がいても何も言わないような感じ)、私はまた不登校になってしまったのです。 しかも、高校までよりもひどく、1週間のうち3~4日は学校に行っていないような感じです。 しかし、同じ趣味の人たちのサークルを見つけ、そのサークルに行くためだと思えば学校にも楽しく通えそうだと思ったので、これから頑張って学校に行こうと思っています。 ですが、ひとつ不安なことがあります。 今まで2カ月近く、マトモに学校に行っていない私を、先生や生徒たちは受け入れてくれるでしょうか。 長い間出ていなかった授業では、やっぱり怒られたりするでしょうか。 (もちろん、私自身が悪いのは分かっているのですが…。) また、授業にはついていけるでしょうか? これからは頑張って毎日通おうと思っているのですが、今までの分を取り戻せるでしょうか…。 大学生の方や大学の先生の方など、大学に詳しい方のお答えを頂けると嬉しいです。 また、質問の答えだけでなく、これからの大学生活のアドバイスなどがありましたら、お願いします。

  • 学校の名前

    学校の名前ですが。 1)高校の部 ○○東高校といった、地名+位置という名前の学校が多いのですが、これが名前だろうかと、常々疑問に思うものです。 私の住む県には、時習館高校という立派な名前の学校がありますが、皆さん学校らしい名前の学校、ご存知ですか。 2)大学の部 東京大学、これも地名ですね。 これも、名は態を表わす?ではなく、名は場所を表わすだけ、 そこで大学に、ミドルネームを付けてください。 例えば、東京役人養成大学といった感じで、しゃれですよ(笑。

  • 学校の名称に、入れられるものと入れられないもの

    こんにちわ。 すごく素朴な疑問なのですが・・・(もしかしたら、しょうもないトリビアみたいかもしれませんが・・・^^;) 学校(とくに私立)の名称について、最近、なんか気がついたことがありまして・・・ 大学や短大では、たとえば「四天王寺国際仏教大学」のように、○○仏教大とか○○基督教大っていうふうに宗教の名前が入ってたりしますが、 小中学校や高校では、宗教名が入っている学校を見たことなかったりしてて・・・ ↑の四天王寺でも、高校はたしか「四天王寺学園」になってたと思いますし。。。 (私が知らないだけで、実際はあったりするものなのかな・・・) これは、大学や短大には宗教名を使ってもよくて、小中高では使ってはいけないetc.なにか法律とかの決まりごとがあるのでしょうか? そのほかにも、学校について、名称に使ってはならない言葉(あ、上のように、大学と小中高校で異なる決まりになってる(?)ものも・・・)とかあったら、知りたいですw ○○高等学校etc.の部分だけでなく、たとえば、学校法人○○学園etc.の部分でもなにかこのような決まりごとがあったりしたら、それもぜひ教えてください。 よろしくお願いします。。。

  • 定時制の学校について

    あたしは今学校行ッてたら高ニなんですけど学校辞めました 先生がうざかったのと女子の一部がうざかったのが理由です あたしが行ってた学校はこうゆうのもあれですが頭が普通の学校より少し悪いとこであたしは入学テストで学年でかなり上位の方をとってしまったんです; 普通のテストや小テストもクラスで必ず一番をとってしまうんです…テストで出来がよかった人は名前と点数が発表されるんですけどそれが嫌で嫌で…皆またあいつかよみたいな目で見てくるンです はじめ仲のよかった友達も毎回100点とってうざいみたいなことを言ってきてシカトとかいろ02してきて… 先生に相談しても相手にしてくれなかったしあたしはどちらかと言うと休み時間や放課後とかに友達と遊んだりしてて遊びキャラと思われてたみたいなんです だから遊んでるのに勉強でトップをとってたら誰でもねたむから仕方がないと先生に言われました 私は実際家で勉強してないわけではないのですが勉強が嫌いなので学校では勉強してなかっただけなんです… 今は高校中退して学校は行ってませんが来年から定時制に行きたいなって思ってます でもあたしの行きたいとこは勉強できない子でも入れる(中学の頃テストで5教科100点くらいでもは入れるらしい) くらいレベルの低いとこなんです; また前みたいに勉強ができて女子にねたまれるのが怖くて心配なんです↓ 定時の学校の掲示板で少しそこの生徒さんと話をしたのですが学力が低いせいか話がどうも噛み合わない子が多いです; あたしは学校生活のうえで友達づくりは大切だと思います。友達ができないと学校が楽しくないし行く気もおきなくなります。(私の場合 やはり学力が違うと友達をつくるのは大変なんでしょうか? 友達ができるか凄く心配です 友達に相談すると贅沢な悩みだねとか自慢?とか言われて相手にしてくれません ちなみにそこの学校の生徒さんはGAL3割、根暗またはヲタまたはいじめられてた、不登校人5割、普通2割くらいらしいです あたしは普通とGALの間に入る感じです(GAL系ではないのですが性格が明るいというかうるさい系で適度に派手!?なので) また皆と年齢が違うのでそこも心配です アドバイスお願いします

  • 中学校の先生になりたいんですが...

    こんにちは 私は将来中学校の先生になりたいと思っています ですが 私が春から進学する高校は偏差値55という レベルが高くない平凡高校です。 私の中学校の先生達は全員が県内のトップ校出身で 大学も有名な学校ばかりです。 偏差値55程度では学校の先生ってなれないんですか? 高校でめっちゃ勉強がんばって大学に進学できるようにします。 でも平凡高とトップ校では大学受験の対策も違いますし 授業の質も違います。それに指定校の数も 平凡高校から教員て諦めるべきなんでしょうか? これからもちろん頑張ります。 客観的に見てどう思いますか?