• 締切済み

緊急アンケート! 日本における外国人えん罪事件について

getzの回答

  • getz
  • ベストアンサー率18% (48/266)
回答No.2

根拠が不明です。

関連するQ&A

  • ニック・ベイカー事件から5年 今でも英国では・・・?

    今から5年前の2002年、日韓共催のワールドカップサッカー観戦目的で来日していたイギリス人男性、ニック・ベイカー氏が麻薬等密輸の疑いで逮捕・起訴され、裁判で懲役14年という不当な判決を受ける事件が発生しました。 イギリスでは、刑事事件で逮捕された容疑者の取調時には、えん罪防止策として弁護士を立ち会わせることが認められているのに対し、日本では捜査当局による過酷な取調べに加え、取調時に弁護士を立ち会わせることが一切認められていないことなど、日本における反人道的な刑事政策が余すところなく暴露されている事件です。 事件発生から5年経ちましたが、5年経った今でもイギリスでは、日本における反人道的な刑事政策を厳しく批判するとともに、罪を犯した人たちに対する待遇を国際基準に合致させること、国連規約人権委員会への窮状申立てを可能とする、自由権規約第1選択議定書に批准すること、などを日本政府に求める活動を展開しているでしょうか?  参考のため、下記のページアドレスをクリックしますと、日本での麻薬等密輸事件で逮捕・起訴されたベイカー氏が裁判で懲役14年という不当な判決を受けたことについて、イギリス政府が「えん罪の可能性が高い」として裁判所に抗議文を提出するなど、英日間の外交問題に発展し、イギリス国内では人権問題として注目されていることをはじめとして、事件の詳細が余すところなく記述されていますので、ぜひご参照下さい。 http://www.justicefornickbaker.org/ja/media.htm 皆さんからの様々な回答をお待ちしています。

  • 緊急アンケート! えん罪事件を発生させないためには?

    自分は罪を犯していないにもかかわらず、被疑者・被告人として疑われるえん罪事件。名張毒ぶどう酒事件、狭山事件、袴田事件はもちろん、最近では富山連続婦女暴行えん罪事件、鹿児島選挙違反事件など、様々なえん罪事件が頻発している中、えん罪事件を発生させないためには、果たしてどんな行動を展開することが必要だと皆さんなら考えますか? 特に富山と鹿児島での事件では警察による暴力的な取調べが指摘されているようですが、日本の警察による暴力的な取調べは、国際社会からも厳しい批判の声があがっているでしょうか? 皆さんからの様々な回答をお待ちしています。

  • 足利事件の検証(警察庁、最高検)は不十分だと思いませんか?

     どうして冤罪事件がこんなにも起きるのか根本的な問題に踏み込んだ検証が必要だと思います。新聞を読む限りそれが感じられません。  自己反省をするのであれば「取調べの全面可視化」について自ら積極的に取り組む必要性を話すべきだと思います。  イギリス、アメリカの幾つかの州、イタリア、台湾、韓国などでも取り調べの録音・録画は義務付けられています。国連の規約人権委員会も日本の政府に対して取調べの際の電磁的な記録導入を度々勧告しております。自民党政権はその勧告を無視し続けてきました。  日本の取調べは異常に長く23日間の拘留とされていますが、当局の都合によっては無期限に延長できる理不尽な制度だと聞いております。 欧米先進国の場合は、基本的に取り調べは24時間であり、その記録のコピーは弁護士の要求によっていつでも、被告人側が手に入れることが可能なシステムが確立しているとも聞きました。  「DNA鑑定を過大に評価した」という話だけではなく、抜本的な解決が必要だと思うのですが、皆さんはどう感じましたか? 教えてください。

  • 日本での外国人による凶悪犯罪件数は? 石原氏発言に裏づけは?

    7日に国連総会第三委員会(人権)で、石原都知事の発言が取り上げられたそうです。2000年4月に都知事が「…外国人が凶悪な犯罪を繰り返しており…」と述べたそうですが、1999年ころの外国人による凶悪犯事件全体に対する外国人による%、また、最近(2004年か2003年)の外国人による凶悪犯事件の%、それから、日本の全犯罪件数に対する外国人による%について、教えてください。

  • 海外での日本人冤罪事件

    先日テレビを見ていて、海外には冤罪と思われる状況で留置場に収監されている日本人が相当数いるとの報道を目にしました。 該当者が確実に冤罪であるかどうかは別として、状況的に冤罪が疑われるとき、国としては何も動かないのでしょうか?たとえば現地の日本大使館であるとか、外務省関係であるとかが、事実関係を明らかにして、冤罪であると言うに足る証拠などがあれば、相手国に交渉するとか・・・。 海外旅行に良く行くのですが、もし自分の範囲外の言語でしか裁判や取り調べをうけさせてもらえないなど、考えただけでもゾッとします・・・。テレビの報道が容疑者よりであり、その報道の全てを信じるわけではないのですが、事実である可能性もあるわけで・・・・。 国として、海外の日本人冤罪事件に対するスタンスがどのようなものなのか知りたくて質問しました。前例でも、法的な見地からでも結構です。ご意見いただければ幸いです。

  • 刑事司法を非難されて日本の大使が逆ギレ

    日本の刑事司法を非難されて 日本の大使が逆ギレして暴言 国連の拷問禁止委員会において上田人権人道大使が、「シャラップ!」と怒鳴るシーンの映像です。 アフリカ・モーリシャスの委員から、日本の被疑者取調べに弁護士人の立ち合いがないこと、 非常に有罪率が高いこと等について「まるで中世」だと指摘されました。 これに対して大使は「日本は世界一の人権先進国だ」と開き直り会場の失笑を買い、 更に大使は「なぜ笑うんだ。笑うな。シャラップ!シャラップ!」と叫びました。 http://www.youtube.com/watch?v=f890GcmiUKA 皆さんは日本の司法は最低だと思いますか?

  • 外国人に人権はないのか。

    某掲示板で「外国人に人権などない」という発言を非難した人に 「本当にないんだよ」という様な返信をしている人を見ました。 「その人の人権を守ってくれるのは国籍に記載されている国だけで その他の国にに対しては『お願い』しているにすぎない。 だから厳密には日本政府が外国人の人権を守る義務はない」 といったような書き込みをしていました。 国連人権規約についても、「あくまで努力義務」だとかなんだとか 要するに守る必要はないという書き込みを繰り返していました。 (私は国連人権規約がどういったものかは知りません。) 場所も場所だし、普通に考えてそんなわけないと思うのですが、 周りの人も「そんなことも知らないの?」といった感じで 接しており、単に私達が知らないだけで本当にそうなのかと 不安になってきました。 実際のところどうなのでしょうか? どなたか教えてくださいお願いします。

  • 外国人の日本の裁判所に対する印象

    何十回も東京地方裁判所を訪問したことがありますが、終ぞ外国人らしき外観の訪問者を見たことがありません。もっとも、中国系や韓国系の人々の場合には日本人と外観上区別できないかもしれません。日本で逮捕・拘留・起訴され、刑事裁判にかけられる外国人の場合はともかく、自発的に日本の裁判を利用しようとする外国人はいるのでしょうか?外国人の日本の裁判所に対する信用や印象はどのようなものなのでしょうか?規約人権委員会や米国国務省の報告書からすれば、あまり良い印象を持っているとは思えませんが・・・

  • 日本が加害者天国って本当ですか?

    日本は加害者天国だという人がたくさんいますが、 EUやアメリカ・カナダなどと比べた場合、死刑制度が 残っているのは日本とアメリカの一部の州だけですし、 富山冤罪事件のことなどを考えると疑問です。 警察の取調べの方法も人権を無視した方法があると 聞いたことがあります。 人権が守られていない中国や北朝鮮やイスラム諸国 などを別にして、人権意識の高い国の中ではどうで しょうか? EUなどでも自白強要などによる冤罪事件は発生して るのでしょうか?

  • 警察の在り方と冤罪

    最近 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070126it06.htm のような事件がありました。 一方、私はこれまでに http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2438772.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2271032.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1563756.html といった質問をしてきました。 この質問の中で警察の捜査において多少の人権侵害は仕方ない、犯罪捜査のために必要であるというご回答もいただいた覚えがあります。ですが、上記事件においても取調官の決め付けたような態度が冤罪を招いたと被取調者の主張があるように、やはり警察のそのような態度には問題があるように思います。皆様が考えておられる警察官としての理想の姿勢・行動様式をお聞かせ下さい。