• ベストアンサー

離婚はいけないことなのですか?

旦那との離婚問題のことで、ここで何度か皆さんに意見をもらっています。 旦那の両親に離婚のことで話をしに行きました。お互いの意見が聞きたいからとの両親からの意見で、私1人で行きました。 いろいろ言われることも覚悟していきました。 でも。さすがに。 「jyura-mizuriちゃんは強いから大丈夫かもしれないけど、○○(旦那のこと)は精神的に弱い子だから、自殺するじゃない」 っと言われたときは、私には脅迫?っと思える部分でした。 確かに、周りから見れば私は性格がきつく、強い人に見えるかもしれません。 でも、私も人間です。 この離婚も悩んで悩んで、辛い思いもしています。 泣きたくなって、友達に何度も連絡をしたこともあります。 私の中で決めたことだから、自分の中にも守りたいことあるからっと思って強がってるだけなんです。 その一言をきっかけに、それらしいことをずっと言われつづけました。 おかげて、昨日は会社にいけるような精神状態ではないのと、今まで調子が良かった生理痛が治まらなくなり、薬を飲んでも効かなかった前の状態に戻ってしまったのか、寝込んでしまいました。 自殺するとか、そういうことって口に出してはいけないのではないでしょうか? 私の離婚の意思はよけいに固まりました。 でも、離婚することはいけないことなのでしょうか? あまりよろしくはないことは、自分の中でもわかっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zep1100
  • ベストアンサー率41% (127/309)
回答No.12

こんにちは。 かなり思い詰めておられるようで、私程度がアドバイスというのも気が引けるのですが、 それでも、いくらかでも気が休まればと思い、コメント差し上げます。 jyura-mizuriさんはとても賢くてお優しい方だと、前の質問・応答をみていて思います。 一度関係したらとことん向き合あおうという姿勢は、 人と人との関係が希薄したこの現代社会において、非常に大切なことだと思います。 辛いでしょうに、ご主人との生活、本当にご苦労様です。 もう十分jyura-mizuriさんもご自身を責められていると思います。 確かに過去にはjyura-mizuriさんが原因でいざこざがあったのかも知れません。 しかし、旦那様が仮に今でもそれに拗ねているようなら、 そんな性根の腐った男とはまともに付き合う事など出来ません。 過去は過去としてその過ちを認め、今改善の努力さえしていれば、 全てを容認するくらいのでっかい気持ちが夫には必要ではないのでしょうか。 jyura-mizuriさんも限界に達しておられるようですし、 一日でも早くご主人との関係を清算することに全力を投球するのが良いと思います。 まして、今回の内容にある通りの旦那様のご両親なら 今後事態が悪化することはあっても、 好転する可能性は限りなく少なくなったと言わざるを得ません。 坊主にくけりゃ袈裟まで憎いとはよく言ったもので、 いまではご主人の触ったもの全てが汚らわしく感じているのではないですか? そんな精神状態のままで生活を続けていくことは、jyura-mizuriさんのマイナスこそ成れ プラスに転じることなど決してないでしょう。 もちろんそれは相手にとっても同じ事です。 旦那様は今考えることをやめている気がします。 面倒なことから逃げている気がします。 この現状が嫌ならば、辛いでしょうけどjyura-mizuriが勇気を振り絞るしかないですよね。 勿論、自分の将来の幸せのために! 気持ちの持ちようで幾分かは楽にはなると思います。 別居しようとか、話し合おうとか、色々試みても相手が無反応だったりすると腹が立つのは、 相手の為を考えてしまうからだと思います。 彼が変わってくれたら・・・などと思ってしまうからよけいイライラしてしまうのです。 今後はこのご主人の人生については一切考える必要はないと思います。 勿論相手のご両親についても。だって、他人なんです。 別にこの人どうなってもいい、離婚するまでの間出来るだけ勝手にそっとしていてくれれば、 と思えば多少は気にならなくなると思います。 今の現状では、物理的被害はjyura-mizuriさんには無いのですよね? ならば、来るべき離婚の日まで、やることだけ事務的にやって過ごすのが良いと思います。 他人と同居、後もう少し、くらいの気持ちで。 jyura-mizuriさん一人も満足に幸せにすることが出来ない男なのです。 暴力も平気でふるい、物にも当たる、自分の感情のコントロールも出来ない男なのです。 たまたま人生の道がクロスして知り合いましたが、所詮違う方向を向いていたのです。 まずは振り出しに戻ること。これに全力を尽くしてください。 jyura-mizuriさんのご両親だって娘の幸せを第一に考えているはずです。 jyura-mizuriさんがどんなに苦渋の選択の末の離婚なのかを真剣に話せば 絶対に理解してくれて味方になってくれると思うのです。 (さびしいですが)夫婦って結局のところ他人なのですが、 親子、つまり血の繋がりは何よりも固いと思います。 ご両親が離婚に同意してくれることはjyura-mizuriさんにとって、 かならず心の支えとなってくると思います。 根気よく頑張ってみて下さい。 自分の未来って幸せなのか?この決断は本当に良かったのか? そんなことははっきり言って誰にも分かりません。 でもだからこそ、jyura-mizuriさんは自分を信じ、自分の決断を最良だった! と確信するために精一杯頑張らなければならないのだと思うのです。 折角この世に生まれたんだから、幸せにならなきゃ損ですよね。 これからは、jyura-mizuriさんがこの結婚生活で費やした時間を無駄にしないためにも 良かったこと悪かったこと等、得た経験を活用し、 頑張って一直線に幸せの道を歩まれることを祈っています。 それでは。

jyura-mizuri
質問者

お礼

ありがとうございます。 >坊主にくけりゃ袈裟まで憎いとはよく言ったもので、 いまではご主人の触ったもの全てが汚らわしく感じているのではないですか? そうなんです。 いけないとは思ってるんです。一度愛して結婚をした人に対してそれはないのではっと自分でも思っているんです。ですから、そんなことはいけないんだっと思いながらがんばっています。がんばる事ではないこともわかってますが。 しないでいることは簡単なんです。でもzep1100さんが言われるように、この結婚生活で費やした時間を無駄にしないように、私は自分の結論が正しいと思っているので、離婚が成立するまでやろうと決めました。 zep1100さんの意見は改めて自分を考え直すいいきっかけを下さりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • kaorin69
  • ベストアンサー率5% (34/585)
回答No.13

自殺するとか言っちゃダメだよねぇΣ(゜Д゜;) そんなの反則だし。 気にしないでいいよ。そんなん。 あなたにはあなたの人生があるんだもん★ 自分の身勝手な理由での離婚でない限り 離婚はいけないことではないでしょう。 離婚経験無し(結婚経験もないけど・・)のかおりから言うのもなんですが 「離婚」というのは「第二の人生のスタート」なのではないでしょうか? 「リセット」ではなくて。 この困難をバネに頑張ってほしいです♪

jyura-mizuri
質問者

お礼

ありがとうございます。 回答頂いたみなさまへ。 本当に、ありがとうございました。 精神的にまいっていた私にはなによりの励みになり、自分で離婚が2人にとって一番良い方法なんだと決めたのですから、何を言われようが自分をしっかりもって、気を落とさずにがんばりたいと思います。 ほんの少しの時間でも、私のことを考え、2人のことを考えて意見くださった方々に感謝の気持ちでいっぱいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#90857
noname#90857
回答No.11

もういろいろ書かれているのでたいしたことは書けませんが、 もし子供がいないのならば離婚した方がいいと思います。 つらい思いして精神削ってたら体壊します。ご主人様も今の状態をあまりよく思っていないのであったら、どれくらい嫌か、どのくらい離婚したいかを両親に対して言ってもらうようにしてみたらどうだろう。これで両親にも現状が分かって判断をするでしょう。 離婚は特別悪いことだとは私は思いません。幸せを求めていく結果起きるのですから。でも結婚してからはおたがい我慢をしていかなければなりません。欲望に突き動かされて行動していたら、世の中ひどいことになります。でもどこかで妥協をしないと生きていけません。その妥協が離婚であるかは分かりませんが、私は妥協できる範囲だと思っています。 なににしろ決めるなら、すっぱっと決めるべきだと思います。 これが参考になれば幸いです。

jyura-mizuri
質問者

お礼

ありがとうございます。 >でも結婚してからはおたがい我慢をしていかなければなりません。欲望に突き動かされて行動していたら、世の中ひどいことになります。でもどこかで妥協をしないと生きていけません 私がどちらかと言うと我ままな方で、かなり旦那は我慢して気が部分があるように感じています。お互いに嫌な部分、直さないといけない部分話し合ってきました。 おかげで、私も少し変われたような気がします。 でも、どこからかお互いの歯車がずれはじめたんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

はじめまして。 まるで半年前の自分を見ているようで切なくなってしまいました。 私も去年の7月に7年間の結婚生活を終わらせました。 私から決め、言い出しました。 私も(元)夫とそのご両親に同じようなことを言われました。 でも私は私が我慢して生活していても彼のためにも彼の両親のためにもならないと思いました。 離婚は本人たちだけでなく結婚したときに祝福してくれた全ての人達を悲しませることは分かっていましたが、夫婦がもう一緒に幸せを作っていけなくなった状態で結婚生活を続けていても周りも不幸にすると思いました。 私はわがままだったかもしれません・・・ でも自分で考えて考えて悩んだ末のことなので後悔はしていません。 こんな書き込みでは全然アドバイスになっていないとは思いますが、 少しでも参考になるところがあれば幸いです。

jyura-mizuri
質問者

お礼

ありがとうございます。 離婚の理由はわかりませんが、気持ちは私の同じですね。 私の我ままなんだと思っています。 同じような境遇で離婚された方からの >でも自分で考えて考えて悩んだ末のことなので後悔はしていません。 意見は本当に心強くなれます。 私も自分で考えて考えた末で出した結論なので、何を言われようが自分の意志を通したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neterukun
  • ベストアンサー率17% (993/5831)
回答No.9

ごきげんいかがですか?neterukunです。 これまでの貴方の経緯を見ますともう決心は固いわけですよね。 正直言ってご主人は何も工夫しなかったわけですよ。 幸せに対する工夫をネ。 正直なところ結婚のお祝いが結び切りの熨斗なのは 1度しかしてはいけないお祝いだからです。 本来はね、でも何のために結婚するか? 幸せになるためですよね。 それがご主人との生活で望めないようですと これは仕方がないんじゃないでしょうか? 私は貴方はここまでよく頑張ったと思います。 ご主人に折れたり、非難轟々を覚悟でご挨拶に行ったり (そりゃ嫁より息子が可愛いに決まってますから) 誠意は見せられたと思うんです。 このまま結婚生活を続けても貴方の人生の延長線上に 貴方の夢の実現、幸せの実現はおそらく100%できないと思います。 彼のご両親の「自殺するかも」は言ってはいけませんが、 息子を思う親心と思ってココは勘弁してあげてください つまりは引き止めているんです。 結婚している以上は貴方は妻ですが、離婚すれば他人です 聞き流していいと思うんです。 貴方との生活の何を知っていますか? 貴方の心の傷は姑さんにわかりますか?そうでしょ? 私個人的には離婚はやっぱりいいことではないと思いますが もうすることすべてに手をつくされたのなら いい人生を送りたいと今の延長線上を歩くことをやめるなら それはいいことだと思うし、 ご主人にとっても1つの経験になると思います。 お疲れ様でした、よく頑張りはりましたね。 再起動後の生活はグンッと上昇気流に乗れればいいですね。 応援します。ファイト!⌒(*^∇゜)v

jyura-mizuri
質問者

お礼

いつもneterukunさんの意見には心が救われると同時に、自分でも考えさせられることを教えてくれます。本当にありがとうございます。 本当言うと、neterukunさんに個人的に意見を聞きたかったのですが、恐らく回答を下さるだろうという気持ちと、みなさんの意見が聞きたいのとで、投稿しました。 >彼のご両親の「自殺するかも」は言ってはいけませんが、 息子を思う親心と思ってココは勘弁してあげてください つまりは引き止めているんです。 自分なりに、引き止めたくて離婚をもう一度考えてほしくて言っていることなんだと思う気持ちと、脅迫?っと思う気持ちと混在していました。 やはり他の人から見て、親心なんだと言われれば、私の中で気が楽になりました。 本当に、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#2233
noname#2233
回答No.8

古い習慣にしばられて、女性からの離婚の権利がない発展途上国もあります。 自由の国、日本で堂々と人権を行使して、人生前向きにがんばってほしいです。 自殺の恐れがあるとのことですが、 性格でなく精神病や神経症などの病気かもしれないので、専門の病院やカウンセラーにあたるのが良いと思います。 そういうことをせずにかわりに妻が人生を投げて苦しみを負担してあげるような時代ではないと思います。

jyura-mizuri
質問者

お礼

ありがとうございます。 自殺の恐れは旦那の両親がそう思っているだけで、私は確かに精神的にもろい人ですが、立ち直ると言うことを知っている人だと信じています。 そう願いたいです。 時代は変わっていくんですよね。私もそう思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ojyasama
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.7

どうもはじめまして、ojayasamaと申します。 結論から申し上げますと、よくよく考えて悩んだ末ならば、仕方ないのでは・・・あなたの人生はあなたのものですから  ここに載せられるまでに色々と手を尽くして仲直りの為の手段はとられたでしょうし、何よりも、相手の両親に話に行くという段階になってしまえば、夫婦を続けていくために必要な「愛情」も消えかけてるのでは?  ただ、脅すわけではありませんが、(バツイチの)女性であるが故に、男性よりもいわれのない偏見で苦労される事になるかもしれません。(男の立場から言うのも変ですね)そして、結婚を祝福してくれたあなたのご両親には迷惑をかけることになります。  それでも、自ら「性格がきつく、強い人」というあなたをここまで悩ませることならば、離婚して「新しい出会い」と「新しい生活」に賭けて見たほうがよいと思います。  私もその当初はいろいろと思い悩みましたし、相手の父親から一方的に罵倒されたりもしました。でも最終的にお互いのこと(もちろん自分の人生)をよくよく考えてみたら、私は「離婚」を選びました。もちろん間違ってはなかったと思っています。  いろいろ勝手な事を申し上げましたが、「あなたの人生」ですから、あなたが納得できる「結論」に到達されることを願って止みません。  

jyura-mizuri
質問者

お礼

ありがとうございます。 >ただ、脅すわけではありませんが、(バツイチの)女性であるが故に、男性よりもいわれのない偏見で苦労される事になるかもしれません。(男の立場から言うのも変ですね)そして、結婚を祝福してくれたあなたのご両親には迷惑をかけることになります。 私の両親だけでなく、旦那の両親にも申し訳ない気持ちで一杯です。 バツイチである為に苦労するであろうと思われることも覚悟した上で出した結論です。どんな苦労があるかは解りませんけどね。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • q-type
  • ベストアンサー率17% (437/2543)
回答No.6

   jyura-mizuriさんこんばんわ~ 仕事終わる前に立ち寄ってみました。 タイトルの「離婚はいけないことなのですか?」ですが場合によりけり ではないでしょうか? それにしても旦那さんの親御さんは己達の子育ての失敗を棚に上げて 何寝言言ってるんですかネ 「jyura-mizuriちゃんは強いから大丈夫かもしれないけど、○○ (旦那のこと)は精神的に弱い子だから、自殺するじゃない」 には呆れ ちゃいますョ~ 逆に「こんな子でごめんネ~」って頭下げる位じゃなきゃ・・・。 まぁそういう親だからそうなってしまったようにも感じますが・・・。 そんな親バカの言う事などほっといて、まず体調を治す事が先決です。 個人的にはこの離婚はやむを得ないように感じます。 御身体御自愛なさって下さいネ

jyura-mizuri
質問者

お礼

ありがとうございます。 とことん言われたので、精神的に参ってしまったのだと思いますが、これくらいで落ち込んでいたのでは、この先が乗り越えられないと思うので、早く元気になりたいと思います。 お気遣い下さってありがとうございます。 離婚するのは時と場合にもよるんだと、必ずしも、すべて自分が我慢すればいいことではないと言うふうに考えるようにしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Rosehip
  • ベストアンサー率29% (40/137)
回答No.5

はじめまして。 まず私の結論から申しましょう。「離婚は別に悪くありませんよ。」(きっぱり) お互いに違ったな~と思ったらそこでやり直せばいいじゃありませんか。 私の周りにも結構離婚経験者は多いですが、みんなそれなりにやってます。 (当時は大変そうでしたが、今はそれぞれ幸せそうです。) 義父母の件は聞き流しましょう。とにかく息子のことしか考えてませんって。 そんなことよりも体調は大丈夫ですか? 周りのことよりもまず貴女の健康を大事にしてください。 離婚したら、温泉行くぞ!とか美味しいモノでも食べに行くぞ!とか 楽しいことを想像して乗り切ってください。 半年後には「なあんだ。」と振り返られるように・・・。 私が好きな言葉で「神様は乗り越えられないような試練は決して与えない。」 という言葉があります。気を落とさずにふぁいと!!

jyura-mizuri
質問者

お礼

ありがとうございます。 聞き流す、それが一番ですよね。 解るんです、自分の子供が一番かわいいに決まってるという事は。 でも、自分の両親にもお前が我慢すればいいっと、言われるので。 私の親は自分の子供よりも世間体を考えるのか!っと思ってしまって。 私が悪いと両方から言われれば、誰だって、本当に自分が悪いのかって考えてしまいませんか? 次の目標は決めてます。 こんなことで落ち込んでたり、体調を崩していたら何もならないですよね。 >「神様は乗り越えられないような試練は決して与えない。」 そう信じてがんばります。 お気遣いありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

幸せになるための離婚ならぜんぜんいいんじゃないですか? 結婚してる状態が不幸なら、解消するまでのことですから。 でも、あのー、そもそも両親なんか関係ないと思うんですが。 旦那さまとあなたの話し合いですから。 子供じゃないんだし、親の許可なんかいらないでしょ? それに、自殺するしないなんて、本人しかわからないことです。 それを理由に引き止めるなんて、ずいぶん過保護で失礼なご両親ですね。 息子のためなら、嫁の幸せは犠牲にしていいのかしら??? そんなことないですよね! わたしだったら、 「でも、あなたの息子さんと一緒にいることで、わたしは死んでいるも 同然です。わたしは彼を愛していないし、今の状態はお互いにとって不幸 なんです」って言っちゃうだろうな。 逆にあなたの両親に旦那を詰問させてみれば? 「うちの娘は、おまえと結婚してこんなに苦しんでるんだ! 別れろ! 」って。

jyura-mizuri
質問者

お礼

ありがとうございます。 両、両親とも近い距離に住んでいるし、結婚した以上はやはり、両親にも納得してもらいたいと思いますから。 >「でも、あなたの息子さんと一緒にいることで、わたしは死んでいるも >同然です。わたしは彼を愛していないし、今の状態はお互いにとって不幸 >なんです」 言えたら、どんなに楽でしょう。 でも、それらしいことは言いました。今の状態はお互いのためには良くないと思うんです。と。 >逆にあなたの両親に旦那を詰問させてみれば? >「うちの娘は、おまえと結婚してこんなに苦しんでるんだ! 別れろ! 」って。 駄目なんです。 私の両親も、旦那の見方?で私が我慢すればいいと言われました。 我慢の限界がきたから、言ってるんじゃんっと言っても無駄でした。 だから、今、私は四面楚歌状態なんです。 唯一、私達夫婦のことを知っている友達が(私寄り)、私は jyura-mizuri が辛い思いしてるのちゃんと知ってるし、私だけは見方だからっと言ってくれました。 両、両親とも妻は耐える者、なにがあっても耐えないといけないっと。 多少暴力があっても仕方ないんだと。それって、間違ってますよね。 でも、今と昔の人の考え方がかなり違ってきてるから。 仕方ないことなのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomoji
  • ベストアンサー率26% (182/678)
回答No.3

考える迄もなく離婚は悪いことではありません。 結婚生活を続けることで自分の生活や精神に支障をきたすような先の見えない結婚生活よりも、例え大変であっても自分の意志で切り開いていく為の離婚であれば、どちらが良いかは明白だと思います。 以前の質問は私は目にしてませんので離婚に至る経緯はわかりませんが、ご主人の両親からそんなことを言われるとますます離婚の決意が固まるのもわかります。 「精神的に弱い子だから自殺するんじゃないか」 もしそれが本当であれば、精神的に弱いからと言ってすぐに自殺の道を選ぶようでは精神的に自立した大人とは言えませんから、ますます結婚生活を送る資格もないと思います。 確かに万が一本当に自殺なんかされたら寝覚めが悪いでしょうし、いくら離婚を決意しているとは言えご夫婦ですから気持ちの良いものではないでしょう。ですから思い遣りは必要ですが、だからと言って貴方が犠牲になる必要はありません。 離婚は何をするよりも非常にパワーを消費しますから、身体を壊さないようにしてくださいね。そして何だかんだとあるのが過程として当たり前だと思って、あなたの決意を貫き通してください。 そして、離婚をしても負い目に感じる必要はありません。あなたの人生でそれが最善だと思って選んだものであれば周りがどう言おうとも関係ありませんからね。所詮何を言ってもあなたの人生を丸ごと受け止めるだけの覚悟で言ってる人なんか、ご両親ぐらいなのですから、貴方は堂々としてれば良いと思います。 頑張ってください♪

jyura-mizuri
質問者

お礼

ありがとうございます。 なぜ、そこまで言われないといけないのか。離婚のしたい理由がいったいどれだったのか、離婚を考える私が悪いんだと徹底的に追い込まれた状態でしたので、みなさんの意見本当に感謝しています。 そうですよね。私はお互いのために離婚することが良い方法だと思い選んだのですから、周りがどう言おうが関係ないですよね。 こんなことで落ち込んでいたり、体調を崩していたらこの先が思いやられますね。 気をしっかりもって、がんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚するなら死ぬと言われてます。

    結婚8年目、お互い30代前半、離婚するなら死ぬと言われています。 何度もお金を盗まれたり、過度な束縛、子供の前で暴力、性格の不一致、内緒で借金を作るなどの理由から私の気持ちがなくなり今回離婚を決意しました。 今まで喧嘩をする度に、自分は悪くない、お前がこういうことをするから俺はしたんだ、一般的にはこうだ!!と私の意見は否定され続け、いつの間にか反論することに疲れてしまい、私が悪い!!と無理に納得して謝ることが増えていました。 今年に入ってすぐ内緒で借金を作ってたことがわかり、離婚話を切り出したのですが変わるから!!チャンスをくれ!!と言われ、これから生活するにあたってのいくつか条件を出して離婚しないことになりました。 それから半年たち、私の離婚したい気持ちがなくならないこと、条件に入れたセックスをしないと言うことが堪えられなくて仕事から帰ってきてもなにも楽しくないという夫の意見を聞き、また離婚を切り出しました。 何度も話し合いをして、一度は離婚をすると言って離婚届にもサインしてもらえたのですが、子供には二度と会わない、自分の給料は全部子供のために使ってくれと言われ、その後の生活が気になりましたが離婚してくれるならと思い、条件を飲みました。 私も仕事をしており、なかなか離婚届を出しに行けない中、また話がしたいと夫が家に戻ってきて話し合いをしましたが私の意思が固いことを知ったのか、離婚したら生きている意味がない、死んだ方が楽だと言って家の窓から飛び降りようとしました。 怖くなり、必死に押さえつけ離婚しないから!!死なないで!!と言ってしまいました。夫にまだ自分に気持ちがあるんではないか?と勘違いされないように、あなたが心配で止めているんではなく自分が背負って生きていくことができないから死なないでほしいと伝えています。 それからも何度か話し合いをしてきましたが離婚するなら死ぬの一点張りです。 しまいには、夫の妹も自殺願望があり、一緒に死ねばお前のせいで死ぬんじゃないから責任を負わなくていいと言い出しました。 今は、私の背負いたくないから死なないでという気持ちだけで結婚生活が続いている状態です。 正直、この生活にも疲れてしまい、夫が楽になるのなら死なせた方がいいのではないか?と思っていますがやはり背負って生きていく自信がありません。 できることなら死んだことを知らずに生きていきたいです。 その為にはどうすればいいでしょうか? やはり、死ぬ意思はどんなに話し合っても変えられないのでしょうか? 話し合いの時に、死なないでほしい、どうしても背負ってしまうから、子供たちも実の父親が自殺したと知ったら傷付くからと言ったのですが、自分は死ぬから関係ないといわれました。

  • 離婚を考えてます

    はじめまして。31歳で8歳5歳1歳のママです。今、離婚を考えてます。一番最初のきっかけは旦那の浮気、というか本気というか・・・それから私に対する今まで旦那が思ってた不満、自分の親に対する不満・・・いろいろあって、すごくもめて今は家庭内別居です。子供のことを考えればこのまま家庭内別居状態でも夫婦という形はとってたほうがいいのかな・・・なんて考えたり、やっぱり許せなく離婚しようと考えたり、親からは3人一人で育てるのは大変なんだぞ!!と言われます。それはわかるのですが・・・まだ31歳。女を捨てきれない自分もいて・・・時がたてば・・・とも思いますが、旦那もやり直す意思がないようです。私も愛情はありません。離婚経験者さん、一人で子供を育ててる方アドバイスください。良かったら男性の意見も聞ければありがたいです。

  • 離婚

    離婚 離婚を言い出したら慰謝料とかって請求されるのでしょうか?私は主婦だったので 直ぐに仕事は見つからないと思うのですが… 離婚理由は子供ができない為に旦那及び旦那の両親に言葉や暴力ではない 義理の甥や姪に「赤ちゃんが欲しい」など圧力をかけられています、経済的には私が働く必要はないのに外に出て働くことを要求されたり 私自身が働くなら結婚している意味はないので離婚を考えています 子供は欲しいし?体質的にも問題はないと自己判断していますが 離婚を考えるくらい旦那側の勢力に嫌気がさしているので不幸になる子はつくれません 私が 旦那の家のものとして覚悟ができたら子供を考えたいです 旦那は遠方から嫁いだ私より肉親を優先し秘密も沢山あります まずは法律に強そうな旦那側が気になります(取れるものは取れ!な一家なので)私としては慰謝料がかからない方法を探しています 私は????で数年前から精神科に通っています(精神科への通院は利点になるでしょうか?それとも不利?) 我が儘な質問ばかりで?????

  • 離婚するべきではないと思いますか?

    離婚するべきではないと思いますか? 結婚4年目子供も4歳になります。 旦那の浮気、借金、ギャンブル、生活費を一切出さない(家賃のみ)私の両親には挨拶ひとつしない、義母からの酷い仕打ちに耐えてきた4年でした。何度か離婚を申し出て、書類も整った状態だったのですが、子供が不憫に思い踏みとどまり離婚のタイミングをのがしました。離婚したところで頼る親は両親ともに介護状態だし、早くから働いてはいますが、ほとんどが生活費に回り、貯金もないです。 旦那とはすでにセックスレスですが、たまに求めてきてそれを私は酷く拒みます。好きな人がいるわけじゃないのに、旦那を受け入れる事ができません。離婚を申し出るたびに旦那に感情的に自分勝手な行動しようとするなと怒られます。ですが旦那の必要性がわからないんです。 子供は旦那の事が好きですが、毎日給料日前になると憂鬱になります。 最近友達が離婚したのも影響受けたのもありますが、旦那がいなくなったところで、わたしは生活に何の支障もないのですが、旦那は応じてくれません。わたしの考えが甘すぎるのか?それとも旦那のいうように感情的になっているのか。。 近い将来は実両親と同居も考えていますが、旦那はそれも拒否しました…どうして俺らが犠牲にならないといけないのかと。。義母には旦那を婿にした覚えはないとまで言われました。 毎月必死にやりくりしているのに、旦那はゲームを買ったりパチンコ行ったり。。その姿を見るたびに苛立ちがでますが、やめて欲しいといったところで、やめる性格じゃないし、やめたとしても不機嫌になるのが嫌で許してるわたしにも責任があるんですね。 今のところ最近のわたしの態度を察してか単にお金がないだけか、ギャンブルはしてないので、離婚を言い出すタイミングがなくて困っています。 わたしには我慢が多すぎます…テレビすら見れないです(旦那がゲームをするので)友達との電話すら規制されることもあります。 義母にはわたしからたまには電話しろというのに。。 今のまま夫婦を続けるべきでしょうか… 離婚する直前まで普通に接していて、急に離婚した方はいますか?

  • 離婚時に、親への挨拶

    このたび、離婚することになりました。 (お互い、納得の上での離婚です) 旦那が、私の両親に「一言、ご挨拶しに行く」と言ってきました。 私は、離婚するのに、わざわざ、両親に挨拶しに来なくていいと思ったのですが・・ そこで、離婚経験者の方に質問ですが、離婚するときに、相手の親御さんに挨拶しに行きましたか? 挨拶するのは、普通のことなのでしょうか?

  • 離婚を切り出されました(長文ですがよろしくお願いします)

    先週土曜に夫から離婚を切り出されました。 夫32歳 私28歳 子供♂2歳。結婚3年目の 共働き夫婦です。 交際期間3年で結婚しました。 旦那曰く、 ・子供が生まれてから私に対する愛情が無くなった ・ほかの女性ばかりが気になりいつか浮気をすると思うし  正直なところ(女性との)遊びがしたい。 ↑実際に出会い系サイトをしてみたり、キャバ嬢に熱を上げたり  会社の女性と二人出で会いいい雰囲気になったりしています。  現在はそういった女性はいないとのこと( 本当のところはわかりませが。) ・だが離婚はしたくない(子共がいるから) ・気持がない女性(私)と一緒にいたいとは思わない。 上記のようなことを言われ、最終的には 「ほかの女性との浮気・遊びが許せるならば一緒にいてもいい」 と言われました。 私はそういった「ほかの女子に興味を持つ気持ち」は 否定しませんが(旦那も男ですし)実際に行動に移すことが 問題だと思っていますが、彼の「浮気公認してくれ」 という様な発言はもちろん許せるはずもなく、 考え直してほしい、離婚はしたくない。と言いました。 そのまま、明け方まで話し合い二人とも疲れてしまい 「離婚しかないね」と旦那の一言でした。 私はそのまま私は実家に子供と帰り、その後相手の両親と私たち夫婦。 私の親と私たち夫婦で話し合いをし、とりあえず別居生活に。 その後、何度か話し合いまた、子供のことを考え旦那から 「やり直してみよう」と言われアパートに戻りました。 旦那は「倦怠期なのかな・・・。ずっと好きでいたかったのに どうしてこういう気持ち(ほかの女性ばかりに目が行く) になるのか自分でもわからない」と言い 本人も愛情が無くなった理由も全くわからないようです。 しかし、私の精神状態は不安定で 「いつか裏切られる」 「また離婚を切り出される」 といった気持が常に頭の中にあり、正直戻ってよかったのかと思います。 一度気持が離れても、考え直し現在夫婦をしている方がいれば アドバイスをいただけたら嬉しいです。 *できれば「戻ってよかった」という方の意見も聞けたらと思います。

  • 旦那が離婚に合意してくれないとき

    旦那の身勝手に愛想をつかし、子供を連れて実家に帰って2ヶ月がたちました。)口では、帰ってきたら真面目になるといいながらも相変わらず好き勝手してる・・。いいかげん、離婚を決意しました。でも旦那は、離婚するつもりは無いと言い張ります。私は戻るつもりは全く無く、離婚しか考えられません。そのこともちゃんと伝えたのですが・・。逆切れして「お前はなんでそんなに偉そうな言い方するんだ!いつからそんな偉くなったんだ!」と言ってきます。さらに離婚の意思が強くなりました。調停以外で、旦那に合意してもらう言葉とかってあるのでしょうか。このままでは頭がおかしくなりそうです。携帯がなる度にビクビクします。早く別れたいです。両親にも気持ちは伝えてあります。離婚に賛成とは言ってませんが、反対はされないと思います。

  • 離婚についてです。3回目です。

    これまで回答下さった方々ありがとうございました。お礼しきれてない方々、また後程お礼を書かせて頂きたいと思っています。 また、再度ご意見頂ければ、ありがたいです。 旦那30 私26 子ども1歳半です。 同居のストレス・旦那への不満を理由に離婚を考えました。 離婚話を私から伝え、旦那にも最終的に「納得した」と言われた所で、これまでの自分の身勝手さ・考えの浅はかさを後悔しました。 もう一度やり直したい、と..心から思いました。 旦那に詫び、自分の思いを伝えましたが、駄目でした。旦那の両親(元々同居してた義両親)にも詫びたい、と伝えましたが、駄目でした。 当たり前です。自分のわがままで離婚話を一方的に出し、いざ了解されると、相手の存在の大きさに気付き、不安になって.. 相手の気持ち踏みにじって、振り回してました。 先程電話で旦那に「後悔したのなら、もう二度と同じ事繰り返さん様にな」「子どもの為にも笑顔でいてやってくれよ」「しっかりな」と言われ、すごく辛いです。 旦那は最後まで私の事を考えてくれてるんだと.. 旦那に依存してしまっている私は、これから立ち直れるでしょうか。 もちろん、子どもの為にしっかりしなくちゃ、と思います。 自分がしてきた言動が今の現状招いたんだから、責任もたなきゃ、と思います。 頭の中が、後悔と反省と不安でいっぱいです。 目の前にいる子どもに申し訳ない事をした、と。 離婚経験者の方で、離婚を後悔された方、どうやって前向きな気持ちに自分を奮い立てましたか? やはり、子どもの為にですか? 私も子どもの為に前向きになれるでしょうか.. 「お前がまいた種なんだから仕方ない」「愚痴ぐち言ってたって始まらない」のは重々理解しているつもりです。 出来れば、離婚後辛かったケド、こうやって乗り切る事が出来た、とか 離婚は辛いケド今はこう思う、とかご意見頂ければありがたいです。

  • 旦那と離婚したくありません(長文)

    今、精神的に不安定でよくわからない文章になるかも知れません。 私は結婚6年目、30歳、子供なしパートで働いています。 結婚当初からセックスレス気味で、一方的に旦那を責めてしまう自分。病気からくる不能気味のようでした。旦那の両親との仲はあまりよくありませんでした。絶縁状態が続いていました。いつまでもこのままの状態ではいけない、でも今更どうやっていいのか、わからないまま今に至りました。そんな時、旦那の親戚の結婚式がありました。私はお祝いの席で今まで行き来していない両親と顔を会わせ、その場の雰囲気を壊すのが悪い、と言う理由で先方にも出席を断ってしまいました。そのことで旦那を怒らせてしまい、これでは駄目だ、と思いちょうど母の日が近かったので、プレゼントを買って旦那に渡してと頼みました。私も一緒に行く、と言ったら一緒に連れて行ってくれました。しかしその2週間後、夜、キスして欲しいと頼んだら嫌そうな顔をされ拒否されてしまいました。「そういうことも嫌なの?、もういい!」と言ってしまいました。そのやり取りの後、離婚を切り出されてしまいました。「考えてみてくれないかな?」と。私はその言葉を聞いた後、私はパニック状態になってしまい何度も何度も同じような内容で謝り、許して欲しいと旦那を追い詰めてしまいました。考える時間もくれない、もう別れたい、考えたけど離婚したいと言われました。俺の勝手な理由で別れたいんだと言われました。でも悪いのは私であまりにも自分の考えだけに凝り固まってしまっていたんです。今でも好きな気持ちは変わらないし、別れたくありません。でも旦那はそんなに自分のことを好きでいてもらったという実感がなかった、とも言っていました。今更遅いとも言われました。

  • 離婚したいのですが

    子供1歳4ヶ月。 あたしは甘いといわれますが、愛されてないと一緒に居たくない人です 旦那は夜のお仕事ですが毎日毎日どこかによって帰ってきます。 初めは好きだから浮気の心配やヤキモチで喧嘩だったのですが。 仕事の付き合いとか怒鳴られて結局おしまいとかなので何も言えなくなりました。 最近は好きと思えなくなり人間的に合わないところや嫌なところが許せなくなってきました。 専業主婦のあたしに 『何にもしてない』 と平気で言ったり。あたしが意見をすると怒鳴ってこわがらせたり、もう嫌で嫌でたまりません。 けど一度前に離婚を口にしたら 『お前は頭がおかしいから子供は自分が親権をとれる』 といわれたのですが 結婚前、うつにかかった事があり、自殺未遂をしました。 それから精神科にもかかりましたが、今は普通にできていると思います たまにしんどい時など薬を飲みますが きついものではありません。 この状態だと離婚すると子供の親権はとられてしまうのでしょうか? 法的にどうなのか教えてほしいです。

このQ&Aのポイント
  • iPadでレシートプリンタ接続しようとした際、プリンタがスリープ状態になっているため、Bluetooth接続がエラーとなります。プリンタのスリープ状態を回避する方法を教えてください。
  • 【TM-m30II-H】Bluetooth接続時に問題が発生しています。iPadでレシートプリンタ接続しようとすると、プリンタがスリープ状態になっているため、接続がエラーとなります。プリンタのスリープを回避する方法を教えてください。
  • 【TM-m30II-H】Bluetooth接続時の問題について質問です。iPadでレシートプリンタ接続しようとすると、プリンタがスリープ状態になり、接続がエラーとなります。プリンタのスリープを回避する方法を教えていただけますか?
回答を見る