• ベストアンサー

「敬愛なる……」って?

mabomkの回答

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.8

六番です。 確かに、「フォント」が「花文字」ですので、「L」が「B」に見えます。 これは私の完全な見間違い、でも「見間違い」が起きるような特殊な 「花文字フォント」は「サイトのガイド」では使わないのでは。。。。。 「信頼なる」ですか、これは確信犯。。。。どうせやるなら、、、、、、 ここまでやってくれんと「突っ込み甲斐がないのじゃよ」 「尊敬なる先生」 「信頼'に'なる上司」 「お世話なる先輩」…… 「思慕なるベートーベン」 「荘厳なる第九」。。。オッと、これはこのままでいいんか、、、、、 お後がよろしいようで、、、

Reffy
質問者

お礼

そう。信頼なる。気になります。

関連するQ&A

  • 映画「敬愛なる ベートーベン」の題名

    今メディアで宣伝しているこれから公開するベートーベンの映画の日本語の題名について違和感を感じます。 「敬愛なる」という言い回しです。「親愛なる」ならばしっくりくるのですが、「敬愛」に「なる」は付いても文法的におかしくはないのでしょうか。 「大いなる」「偉大なる」などは分かるのですが、どうも納得がゆきません。どなたかこれを説明して下さい。お願いします。

  • テレビ放送の字幕につきまして

    今のテレビ放送って、任意で字幕を表示させることが出来ますよね。 (字幕を表示できない番組も多いですが) 以前、「1つ」という表記がされているのを見かけました。 これって、「ひとつ」って読ませる意図なのでしょうが 違和感を感じてしまいました。 「ひとつ」だったら、「一つ」が正解ではないでしょうか。 「1つ」だったら、「いちつ」って読んでしまう自分の感覚は変でしょうか? 余談ですが、出演者が「ひとごと」って発声した際 「人事」って表記されたのを何度かみかけたことがあります。 「人事」だったら「じんじ」だと思うのですが・・。 このような字幕表記の作業をしている人のレベルって低いのでは? と感じてしまいます。 (ただ単にキーボードを打つのが速い人が選ばれてる?) ちなみに、上記の表記を見たのは 生放送等ではなく、明らかに収録放送での事です。 話がそれましたが・・ 「ひとつ」を「1つ」と公共の電波で流される事に 違和感を覚えるのはおかしいでしょうか? (神経質すぎる?)

  • サクラ大戦

    サクラ大戦を遊んだことが無いので購入しようと思うのですが、 SS、DC、PS2とあるなかで、 どの機種のどのタイトルを選べばいいと思いますか? リメイク版や新作が酷評されているみたいですが、 今SS版をやっても違和感はないのでしょうか?

  • 映画やドラマの字幕、吹き替えでの違いはわざとですか。

    映画やドラマの字幕、吹き替えでの違いはわざとですか。 吹き替えでは2ヶ月と字幕では2歳、電話番号、約束の時間、統計の人数など今さっと思い出しただけでもこれだけあります。 重要ではないですが、実際のセリフと違うのは違和感があります 日本人にはわかりにくい外国のことわざなんかを日本風に変えるのはまだ理解できますが、この違いは理解できません。 これは翻訳側のミスですか?意図的なものですか?重要ではないからと適当な作業をした結果ですか? クライアントは怒らないのですか?

  • 「~せずにおられません」?

    ある文章の校正をしていて、タイトルのフレーズにふと違和感を覚えました。 「おられません」は、「いられません」、あるいは筆者が「お」から始まる語感を大切にするのであれば「おれません」の方が自然ではなかろうか──そう思って、子供の頃に習った文法を繙いてみたのですが、恥ずかしながら「おる」が「ラ行変格活用」(懐かしい!)であるということ以上は判然としませんでした。文法に明るい方、上記用法の可否についてご教示頂けないでしょうか。

  • 外国語を話せられますか?

    質問はタイトルに違和感があるかどうかです。 私は「話せられる」の「話せる」に可能の意味があるのだから、「られる」で可能の意味をつけ加えるのはおかしいと思います。 しかし、「話せられる」という言葉を使った人がいて、その時に、その場にいる数人に聞いたら、変だと思っているのは半分くらいでした。しかも、「話せ」の部分は「話せる」という可能動詞ではという人もいました・・・。 「話す」だけではなく、 「走る」なら「走れられる」、「行く」なら「行けられる」 「言う」なら「言えられる」、「払う」なら「払えられる」 となるらしいです。 皆さんは「話せられる」の部分に違和感はありませんか?

  • 「弊社」と言う言葉の使いどころ

    カテゴリーに悩んだのですが・・・。 最近このサイトで、自分の勤める会社の内情を書くにあたり、 「弊社では」「弊社は」等々の書き方をされている質問を見かけました。 それでちょっと違和感を覚えました。 私は「弊社」は、対会社相手、対顧客相手などの場合、自社を謙って使うような感覚です。 このような万人に向けた場で、そこまで謙ると何かヘンな気がして。 と言うよりも、文章として違和感がありました。 (万人に向けるにしても、消費者やユーザー向けならば違和感無いです。) どうでしょうか。 違和感覚える私がヘンですか? こういった場合でも、やはり自分の勤める会社は「弊社」で良いんでしょうか? 謙る分には、どんな場でも謙っちゃって良いのですか?。 また、違うとしたらどのような言い方がいいのでしょう。 「我社」とか「当社」でしょうか。

  • ~をする、~する の「を」について

     主に政治家の発言を聞いていて気になるのですが、「検討をする」 「議論をする」というような言葉遣いが目立ちます。これは「検討する」「議論する」でいいのではないでしょうか。あるはどちらでもいいのでしょうか。実際の発言に「を」が入っていてもニュースの字幕では「を」は省かれます。字数節約のためだけでしょうか。  一方、「学生する」「大家する」などには違和感を覚えます。    (1)「私は学生しています」すごく変    (2)「私は学生をしています」少し変あるいは普通?    (3)「私は学生です」ごく普通 みなさんのご意見をお聞かせください。

  • この日本語、おかしくないですか?

    最近、特に若い人が多用する「○○じゃないですか?」という言葉に違和感を覚えます。 「このラーメン、超おいしくないですか?」 「このスカート、超かわいくないですか?」 でも、タイトルに書いた「おかしくないですか?」は、自然な感じがします。 おいしい、かわいい、など、肯定的な言葉に「ない」を付けると変だけど、 おかしい、などの否定的な言葉には「ない」を付けても不自然に感じないのだろうか? と考えてみたりもしたのですが、きちんと国語的に分析すると、 私が「おいしくない」「かわいくない」に感じる違和感と、「おかしくない」に感じる自然な感じは、 どういうことになるのでしょうか?

  • 文の校正

    以下の2つの文章ですが、おかしいところを校正いただけますか? これは以前、私がある人からもらったメールの文章なのですが、何か違和感のある変な文章と思うのは、私だけでしょうか?もしおかしいと思った第3者の方からご意見をいただきたいと思いますのでよろしくお願いします。 (1) 貴方がそれぞれのメールを読んでいれば問題ばかり起こさないで済む事を、引っ掻きまわすことばかりで毎回毎回繰り返して、人をイライラさせ!まったく反省してないです。 (2) 貴方がそれぞれのメールをしっかり読んでいれば問題を起こさないで済む事も、貴方の主張ばかり言って話にならないで、辻褄が合わなくなると責任転換して、毎回繰り返して、反省してしてる姿勢が全く見えないですね