• ベストアンサー

友人代表を二人でするのはどう思う?

X-trail_00の回答

  • X-trail_00
  • ベストアンサー率30% (438/1430)
回答No.2

残念ながら、今まで出席した結婚式で 人が話したスピーチが記憶に残っていません。 「そういえばしていたなあ」とは思っても中身は皆無です。 基本的には食べているので耳に神経が行っているのは 新郎新婦くらい???(彼らも次のダンドリを言われたりしてるので実際は・・・。) 気負いせずに、新婦に向かって語りかければいいと思います。 聞いてない理由の一つに声が小さいというのもあります。 ですので大きめの声で話すのもいいと思います。 あとは、物語風、漫才風にすれば記憶に残りやすいかも知れません。

yucy
質問者

お礼

大きめの声・物語風の語り、、、ですね! たしかに、ぼそぼそと話しても耳にも心にも届かないかもしれません! ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 友人代表のスピーチを二人で・・・。

    高校から10年以上仲良くしている友人の結婚式で、スピーチを頼まれました。 私一人では大変だろうと、もう一人の友人と二人でスピーチをしてくれと頼まれましたが、 二人でということになると、普通のスピーチができません。 一緒に頼まれた友人と私は、遠くに住んでいるので、 頻繁に会って相談や練習も出来ないんです。 考えれば考えるほど、どんな形でスピーチをしたらいいのか 分からなくなってしまいました。 なにかいいアイデアがあれば助言ください!! お願いします。 スピーチの持ち時間は二人で2分ほどとのことです。

  • 私と私の彼氏が2人で一緒に友人代表スピーチをします

    2週間後の結婚式・披露宴に出席します。 新郎の親友が私の彼氏で、新婦の親友が私です。初めに友人代表スピーチの依頼を受けた時は、私たちは通常そうであるように、1人ずつ別々にスピーチを行う予定でした。(私は新婦の友人代表として、彼氏は新郎の友人代表として、です。) ところが、話が進むにつれ、2人で一緒に1つのスピーチをするということになりました。私たち2人共の親友なので、楽しくお祝いしてあげたいと思うのですが、いざ内容を考えてみると、今までにそのような形のスピーチを見たことがないせいか、なかなか思い浮かびません。 これまでに、そのようなスピーチを見たことがある、やったことがある、という方、回答をお願いします!参考にさせて下さい。(ちなみに私たちは4人とも31歳です。)

  • 2人の友人代表スピーチ

    高校時代の大親友が秋に結婚します。相手は私の中学からの男友達で、私が男の方に、親友を紹介し付き合い始め、結婚する事になりました。 その式では2人の友人代表としてスピーチをして欲しい、お前しかありえない!とまで言ってくれたのもあり引き受けました。 そこでなんですが・・ "2人の代表"の場合は、どういう風に話していけばいいのでしょうか? どちらか・・の場合はその子とのエピソードなどを話せばいいのかも知れませんが、2人の場合はやはり付き合ってからの話しをするべきでしょうか? 親友とは高校時代からかなり仲良しでいろいろエピソードもあり、男友達とも中学時代クラスも部活も同じだったので、こちらもいろいろエピソードがあります。 なので、いったい何を話せばいいのか混乱しています。 式では緊張すると思うので、手紙を書いて読むつもりなのです。 何がいい文章案があれば教えて頂けないでしょうか。 長々とすみませんが、よろしくお願いします。

  • 夫婦2人で友人代表

    夫婦で友人代表を頼まれました。 私は人前で話すのが苦手なので、夫婦一緒にスピーチさせてもらう事にしたのですが、最初の挨拶は主人に代表で言ってもらった方がいいですよね? 新郎新婦とは高校が一緒で、19歳のときに新郎新婦のおかげで私たちも出会うことができ、同じ時期に付き合うようになり、私たちは6年前に結婚しました。 2人のおかげで今の私たちがあります!的なことを話したいと思っているのですがどのようにまとめたらいいのか・・ 夫婦一緒にスピーチした例を見たことがないので話の流れも思いつきません。 どうか良いアドバイスをお願いします。

  • 新婦友人代表スピーチ、どの友人に頼めばいいか

    今秋に結婚披露宴をします。 そこで友人にスピーチを頼もうと思いますが、悩んでいます。 私は今までに三人の友人の結婚式で新婦代表スピーチをしました。 今回三人とも披露宴に招待しています。その中の一人にスピーチを頼むのが普通だと思うのですが、他の二人に悪い気がして...。 三人以外の友人にスピーチを頼むほうが良いのでようか? それとも、何か良い方法があれば教えてください!

  • 結婚式の友人代表スピーチ・・・アドバイス下さい!

    結婚式の友人代表スピーチ・・・アドバイス下さい! 高校時代からの友人の結婚式でのスピーチを頼まれました。 披露宴がなく、1時間ほどの結婚式とその後お食事という感じです。 新婦の友人代表なんですが、実は新郎にこっそり頼まれ、新婦にはサプライズでのスピーチなんです。 新婦は「恥ずかしいし、泣いちゃうからスピーチはいい」と言っていたらしいのですが、新郎から新婦に内緒で一番仲の良い私がスピーチを頼まれました。 スピーチは初めての事で、大変戸惑っています。 新郎には「本当に簡単な祝辞でいい」と言われたんですが、新郎側の友人代表と連絡を取って(顔見知りだったので)、お互い2~3分にまとめました。 自分なりに新婦への気持ちをまとめてみたものの、これでいいのか不安になってしまって。。 印象や、アドバイスをいただけると嬉しいです! ■くん ●さん ご結婚おめでとうございます ご両家のみなさまにも心からお祝い申し上げます 私は新婦●さんの高校時代からの友人の○と申します。 普段は●とよんでいるので、今日もいつもと同じように呼ばせてください。 ●と高校の入学式で出会ってから、もうすぐ10年になります。 今回、祝辞を述べさせていただくと言うことで高校時代からの写真を見ていたのですが、いつも●と一緒に写っていて、本当にどの行事も休み時間も一緒にいたんだなぁと思い出し、改めて私の高校時代、又卒業後も●が近くにいてくれたおかげで楽しく過ごせたんだと実感しました。 ●は一緒にいて楽しいだけではなく、私が悩んでいて一人でいるのが辛い時には、いつでも時間をとってたくさん話を聞いてくれました。そんな時「1人で悩んでどうしようもなくなった時にはいつでも連絡してね、真夜中でもいいから電話してね、すぐ行くから」と声を掛けてくれたことは、本当に心強く助けになりました。 こうして、卒業しても私が引越しで遠くにいる時期があっても友達でいられるのは、●がいつもわたしやみんなの事を気遣ってくれて、一緒にいると本当に楽しくて安心でき、なんでもない話でいつまでも笑っていられるからだと思います。 今日は二人の結婚式に出席することができて、本当に嬉しいです。 今は遠くに住んでいる友達も出席でき、高校時代の仲間がみんな集まることができました。 代表して祝辞を述べさせて頂きましたが、●への想いや二人を祝福する気持ちは、みんな同じで本当に嬉しく思っています。本当におめでとう! これからの二人の幸せを心からお祈り申し上げ、ご挨拶とさせていただきます。 よろしくお願いします。

  • 誰に友人代表スピーチをお願いするか・・3択

    誰に友人代表スピーチをお願いするか・・迷っています。 あなたなら誰にお願いしますか? (1)高校時代からの友人 今は県外に住んでいる地元の友達。友達歴12年。高校時代1番仲が良く今は半年に1回会うぐらい。少し常識がないので、スピーチを頼むが不安です。結婚式に出たことは今まで無い様です。常識がないのは本人も分かっています。婚約者との面識はありません。あまり話していません。 (2)元会社の同僚A 今、1番遊ぶ友達です。褒めるというよりかよく叱ってくれる姉御的存在です。頼りがいがあり、今回も音楽担当やりたいという事でお願いしました。とても助かりました。結婚式には行った事があるけどスピーチ経験は無い見たいです。婚約者と2回遊んだことがあり話もよくしています。 (3)元会社の同僚B 2番目によく遊ぶ友達です。私の事をよく褒めてくれスピーチも何度か頼まれた事があるそうです。婚約者を紹介してくれました。婚約者と1度3人でご飯を食べたことがあります。 2次会の幹事を(2)と(3)の友人にお願いするつもりですので、仕事を増やさないように(1)の友人にお願いした方がいいのか。しかし(1)の子とは今はあまり遊んでいないのでどうなのかなっと。婚約者とのきっかけを作ってくれた(3)の友人に頼むべきなのか。1番仲良しの(2)の友人に頼むべきか悩んでいます。

  • 友人代表スピーチを頼める人がいない

    今年11月に挙式予定です。 今、招待状を出す準備をしているところなんですが、私の友人への付き合い方が悪くて、4人しか声をかけることができません。 1人は中学・高校の同級生、1人は高校の同級生ですが知り合ったのは卒業してからネットで知り合い、この2人は面識なし。 残り2人は彼と共通の友人で、サークル仲間として呼ばれました。 この流れだと中学・高校の同級生にスピーチをお願いするのが当然なんですが、その子とは高校のときケンカをしていて、再び連絡を取るようになったのは去年からなんです。なのでスピーチは頼みづらくて。 もう1人の子は生まれたばかりの子がいる上に、 「私自身もスピーチは嫌だから、(自分の時は)友達に頼まずに会社の同僚にお願いした」 と話していたので、頼むのは難しいと思います。 彼は既に友人スピーチを頼んでいます。 ちなみに来賓からのスピーチは、彼は会社の上司から、私は前務めていた会社を紹介してもらった叔父にお願いしています。 この場合、新婦のみ友人代表スピーチではなくてインタビュー形式にするのは、おかしいでしょうか? せっかく来てもらう友人にスピーチのプレッシャーをかけたくないし…悩んでいます。

  • 結婚式 友人代表スピーチについて

    初めて質問させていただきます。 27歳、2児の母です。 結婚式の友人代表スピーチについて質問です。 私は2年前に結婚式を挙げたのですが、その時に友人代表のスピーチをしてもらった友達が 今度結婚することになりました。 今日招待状をもらったのですが、受付を頼まれ、スピーチは頼まれませんでした。 よく、友人代表はお互い頼み合うように聞きます(実際私の姉も親友とお互い頼み合っていました) スピーチを頼まれるのではないかと内心期待していたので、ショックでした。 主人は、大変だから頼まれなくてよかったねと言っていましたが、私は自分だけ親友と思っていたのかな、、、と考えてしまいます。 みなさんはどうでしたか? どう思われますか? 誰にも相談できず悩んでいます。 いろんな意見をお聞かせください。

  • 友人と二人でスピーチ

    今回結婚して、2年経つ(双子の子供もいる)友人の披露宴での友人代表でもう一人仲の良い友人と一緒にということでスピーチを頼まれました。 ちなみに新郎も新婦も同じぐらいの付き合いの友人です。 最初は余興にする予定でしたが、スピーチが良いとのことで。 友人と二人で何か良い案は無いか必死で考えています。 が特にいい案は見つからず、二人ともそれぞれスピーチをするのも いまいちしっくりこず・・・・。 どうかいい案をお持ちの方アドバイス下さい。 お願いします。

専門家に質問してみよう