• ベストアンサー

お薬に関する保育園とのやりとり……

0歳児クラスの通っている1歳3ヶ月の子供のことです。 16日(木)に保育園で下痢をしたため(その夜の家では普通便)翌日の17日(金)朝に耳鼻科と小児科を受診してから登園し「中耳炎で飲んでいたお薬が下痢しやすいものだから別のお薬に変わった」と先生に直接そのお話はしました。 以下が連絡帳でのやりとりです。 *18日(土)の『内科』は『耳鼻科』の書き間違いでした。 18日(土) 私:昨日、小児科と内科を受診し、どちらでも、下痢の原因は中耳炎のお薬だろうと言われました。中耳炎のお薬の種類が変わりました。よろしくお願いします。 20日(月) 私:18(土)のお薬はシロップしか飲まなかったんですか? 22日(水) 私:18(土)のお薬の件についてのお返事は頂けないんですか? 保育園:土曜日出勤した先生に確認したところ粉薬は入っていませんでした。 23日(木)は祝日で休園 24日(金) 私:粉薬の袋が全部残っていたから飲まなかったことがわかったんですけど?   それと、お返事の内容に関わらず、こういうことはすぐにお返事するべきではないでしょうか。 保育園:最初から言っていただければすぐに対処できていたかと思いますが… 土曜のことは誰がクラスに入るか当日でないと分かりません。その時疑問に思ったら直接聞いて下さい。 以上が連絡帳のやりとりです。 18日(土)のお薬はシロップと粉薬を入れました。 その前日まではシロップだけだったので「種類が変わった」と言ったつもりでしたが、「粉薬」という言葉を使わなかった私だけがそんなに悪いのでしょうか。 降園時に毎回お薬の確認をしたら、それこそ嫌な親だと思われそうですが、そんなことを要求されているみたいです。 連絡帳には、私としてはかなり驚くお返事が返ってきたのですが、保育園の対応としては普通のことなんでしょうか。 私がおかしいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.5

投薬に関するトラブルって、不安ですよね。 お子さんの下痢は、もう治まったのでしょうか? 規則というか法律的な面から書きます。 本来、投薬(薬を飲ませることも含めて)は医療行為です。ですから、医師の指示により看護士や医療従事者か、または家族・本人しかそれをしては行けないことに法律でなっています。ですから、保育士が投薬するのは重大な法律違反になるのです。 でも、あなたの保育園では「依頼書」を取ることで、「保護者からの強い要望があったため」とことわりを入れて善意で行っているのです。本来は、それでも法律違反になり訴えられると保育園は刑事罰を受けます。(だから、謝れないと言う面もあるかも・・・) では、どうしても行わないとその子の命に関わる場合(人工呼吸などの救命救急これになります)を除いて、家族でない保育士が医療行為を行えるのは、医師の指導の許、研修を受けその行為に限定してなら行えます。重度障害を持っている幼児が、幼稚園で痰の吸引を受けたりしているのはこれに当たります。 ただ、連絡帳でのやりとり、これは拙いですよね。全く、幼稚園側に非がありますね。これからは、どうしても昼間に薬を飲ませるのなら、電話か携帯メールで連絡を入れて、確認を取った方が良いかも。(自衛手段として)^^;

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >法律違反になり訴えられると保育園は刑事罰を受けます。 なるほどです。 そういう説明をして頂けたら、私にも分かりやすかったのですが、そんな話をするのも危険なんでしょうね、きっと。 下痢はやはり中耳炎のお薬が原因だったようで、薬の種類が変わったら下痢もしなくなりました。 ただ中耳炎は悪化して鼓膜切開の手術をしました……3回目かなぁ(;_;) ご心配頂きありがとうございます。

その他の回答 (4)

回答No.4

先生も結構きつい言い方なのですね。。。。 (嫌なら他に転園すれば、、なんて、簡単にできれば親は 楽ですよね~。) 私も、1才から保育園に入れていて薬が必要な時は 与薬依頼書など細かく書かなくてはいけません。 お医者さまに、よっては保育園に行ってますと頼むと 朝と夜だけ1日2回飲めば良い用に処方してくれたりします (どうしても無理な病気とかもありますが) うちは風邪などの場合、ほとんどそのように処方してくれたので 幸い園での与薬はなかったですが。。 今度お医者さまの方にも聞いてみたらいいかもしれません。 連絡を伝える為の連絡帳ですからね~。 私も風邪やからだの具合が悪い時は連絡帳に書いて口頭で伝えています。 うちの園もそうですが、、土曜日は担任が来るとは限らず その時によって先生違いますよね。 うちの子も以前、家に帰ったら口の中が切れていて子供に聞いたら 転んだの~と言っていて、でも先生からは何の連絡もなかったので 月曜の連絡帳に文句を書いた事があります。 その時の回答は、、(土曜担当の保育しがお母さんと会えなかったので 言えなかった)と言われました。 私は帰りにちゃんと会っているのですが、、、と思ったけど まぁ大きいケガではなかったのでその場は黙り (顔や頭のケガは細かい事でも教えて下さい!!)と強く言っておきました。 薬を1~2回飲まなかったからといって特別変わった事はなかった、、とは言え精神的に嫌ですよね。。その後の保育しの対応に私は不安を感じます。。 もしも転園ができる状態なら探すのもいいかもしれませんね。 後の対応の言葉があまりに、お粗末なので良い保育園とは言えない気がします。

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >朝と夜だけ1日2回飲めば良い用に処方してくれたりします そうなんですか!良いことを教えて頂きました。相談します。 (実はずっと前にも、お薬の袋が変わっていたからこの包みだけ飲ませなかった~園で判断はできないといっているくせに~ということがあり、そのとき1番飲ませなければならなかった薬だったので、え~と思ったことがありました。そのときは何も言いませんでしたが) >その後の保育しの対応に私は不安を感じます。。 私もそれが心配です。 下の子(今回の薬の件の子)だけなら間違いなく転園すると思います。 ただ「上の子が0歳児クラス時代からのお友達大好きなので、転園はしたくない」と伝えてきました。

  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.3

こんにちは。 質問者様の文章と、他の方へのお礼などを見て思ったのですが、少し冷静になった方が良いですよ。 今回、確かに保育園側が粉薬を飲ませ忘れたのは、保育園側のミスだと思います。ただ、保育園とは健康なお子さんを預かるところですし、1回の投薬を間違える事くらい、(本当はいけない事ですが)有りえることです。面倒を見るべきお子さんはたくさんいますから。投薬を1回間違える事が重大な事につながるようなら、やはりご家庭で面倒を見るべきだと思います。 あと、連絡帳の文章ですが「お薬の種類が変わりました」と書いてありますね。私は「シロップの中身が変わったのかな」と思いました。粉薬が増えたなら、粉薬のところに○をつけるだけでなく、文章でも「粉薬が増えた」と書いた方が良かったのは事実だと思います。 私は子供を保育園(といっても認証です)に預けた時、紙(投薬依頼書)のほかに連絡帳にも「昼食後に薬(粉薬、シロップの2種類)を飲ませてやってください」と、薬が必要な日は毎日書いていました。 >18(土)のお薬はシロップしか飲まなかったんですか? 文章だけ読んだら、何を指摘されたのか分かりづらく、事実確認を調べるのも時間がかかると思います。「粉薬も入れたけど、飲んでいなかったようなので、今後は飲ませて欲しい」と書いた方が良かったと思います。 飲ませて欲しい薬を飲ませるのを忘れられたという事実や、保育園とのやりとりで怒りたくなる気持ちは分かります。人間にはミスはつき物ですし、また、どんなミスでも許さないといけないとは言いません。でも、今回の投薬の件は「次から気をつけてくださいね」という注意程度の事だと思います。 >保育園の対応としては普通のことなんでしょうか。 普通ではないかもしれません。でも、保育園側の困惑した感じも分かります。

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「シロップの中身が変わったのかな」 私もそれは思いました。これは反省点だと思っています。 >事実確認を調べるのも時間がかかると思います これも月曜に担当した先生がお休みの場合もあるだろうと思いました。 そんなときは「次に出勤したらお返事します」くらいあってもいいのではないかと思いました。 連絡帳でスルーしなくても…… 私としては「粉薬があったんですか~気が付きませんでした。すみません」くらいのことを言って頂ければそれで済んだ話だったのです。 と、主任保育士さんには言いました。 「これまでにもいろんなことがあったけど(子供が0歳のときにビニルの切れ端を口の中に入れて降園したことなど(命にかかわりませんか?))、一度も謝ってもらったことがない」「それでも謝ってはもらえないんですね」とも言いました。 最後まで謝るとか和解しようとか、そんな態度は見られず、転園を勧められるばかりでした。 登降園時に話をするな、連絡帳は必要事項のみ、で、いったいどうやってコミュニケーションを取ればいいのかとも聞きました。。。 コミュニケーション取りたくないんですかね……

回答No.2

疑問におもったのならばやはり先生には直接聞くのが一番だと思います。 連絡帳だけに頼り切っているのは駄目だったとおもいます。 (保育園の対応も不十分だとは思いますが・・・) 私も0歳クラスから子供を預けていますが、子供の保育園の場合薬を処方してもらう時には、園専用の薬の用紙にお医者様からの指示をひとつひとつ書いてもらもらわなくてはならず(親の署名もあり・1週間に一度は用紙をを再度提出・・・)、面倒なので薬が必要なときには家で面倒をみていました。 朝はやはり時間があまりないとおもうので直接先生と話すのは難しいかもしれませんが、お迎えの際に疑問におもったことを一言先生に確認をとるのは別におかしい事ではないとおもいます。

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >連絡帳だけに頼り切っているのは駄目だったとおもいます お薬については、連絡帳に書く前に直接先生とお話してるんです。。。 登降園時は園庭が狭いため(車での送迎が多いので)、基本的におしゃべりは禁止と言われています。 17日(金)朝は誰もいない保育時間に登園したので珍しく先生とお話できた次第です。 実はこの連絡帳を主任保育士さんに見てもらいました。 主任保育士さんには「このお薬が中耳炎のお薬で下痢の原因になっている思ったから飲ませなかったんじゃないの」と最初に言われました(保育園の判断で投薬はできない旨の通知は何枚ももらっているのに??)。 それで「お薬の種類が変わったことは話したし書いたし、『粉薬』という言葉は使わなかったと思うけど」というと、「それが悪い」みたいに言われました。そして「このお薬を飲まなかったことによってどうにかなったのではないからいいでしょ」と。 私は「中耳炎のお薬のように下痢になりやすいからお腹の薬をセットになっているものも処方されることがあるので、またこんなことがあっては困るから先生とお話したいと思った」と言うと「うちの保育園がイヤなら他の保育園に行けば」と転園を勧められました。 私としてはかなりショックな対応でした。

noname#25310
noname#25310
回答No.1

基本的には子供の病気は家庭で責任を持って見るべきことで、保育園では責任を負いかねるという考え方が普通だと思います。 病気の場合は保育を受け付けないというところも多いです。 薬を飲ませるという大事なことは家庭の責任ですから、確実にやって欲しかったらやはり保育園に電話するなどして確認すべきではないでしょうか。 粉薬という言葉を使わなかった私が悪いのか?と質問者さまは書かれていますが、薬の内容など細かいことは相手にも伝わりにくいし、保育園側がもともと粉薬はなかったという認識ならば、別に連絡しないことも考えられるわけです。そしてすべての可能性を想定して薬を飲ませる義務など、保育園側にはありません。 連絡帳でのやり取りに頼らず、質問者さまが重大だと思うことならば、ご自分が直接電話して確認する責任が、親ならばあったのではないでしょうか。

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 言葉が足りませんでしたが、保育園にはお薬の『依頼書』というものがあり、これがあれば投薬はお願いできることになっています。 依頼書には『粉薬』と『シロップ』に○を付けていました。 私は依頼書を出し、口頭で直接先生と話をし、連絡帳にも書いたのですが「前もって言ってくれ」と言われたわけです。 >ご自分が直接電話して確認する責任 これはいつの時点のお話でしょうか。 依頼書、口頭、連絡帳の他に電話ということですか。 粉薬が残っていることに気が付いたのは閉園時刻を過ぎていましたし、翌日は日曜日で休園日でしたから、月曜日に確認しようとしたのは、私の中では最速だったのです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう