• 締切済み

起業のタイミング

私は副業で楽器の一部を作ってネット販売しています。このネット販売で1年が過ぎようとして売り上げも順調に伸びています。 専門的でとても高度な技術が必要です。品物も自信を持っていますし、見た目にもすごいと絶賛されます。実用新案も登録済みですが、この品物自体誰にもまねできないような技術で作っています。最近はこの道のプロで世界的に通用するような大物のアーティストも使っていただくようになりました。 そこ方が言うには今までになくとてもすばらしい世界一の品物といっていただいています。 ここ最近急に売り上げを伸ばし生産が追いつかず、オーダーメイドという形で販売しています。英語のホームページも製作中ですが、海外からの問い合わせも出てきました。 楽器店にも出していますが、自分のオーダーのお客様にも待ってもらっている状態なので楽器店も品不足です。 現実にはもう少し様子を見ようかと思っていたのですが、回りの意見は明日にでも会社を辞めて借金してでも量産する体制を持ったほうがいいとのことでした。 波が来てからでは大変なので今のうちに起業との声も。 長年サラリーマンでしたので、少し不安です。 タイミングとしては今が一番いいのでしょうか? 教えてください。

みんなの回答

  • lookfor
  • ベストアンサー率25% (52/205)
回答No.1

すごいですね。 質問者さま一人しか作れないなら、量産体制=独立ですから、思い立った時がタイミングでしょう。 でも、消費のパイが一巡するとか、波がある商売なら、様子見が正解と思います。 また、可能なら借金せずにすることが大切だと思います。何故なら、売り上げがあるのに、入金とのギャップ、手形支払い期限とのギャップで、儲かっているのに、倒産する起業家が多いからです。

gottsu
質問者

お礼

ookfor様 回答有難う御座います。私の中ではいつかは起業と考えていました。 様子も4月ごろまでにお金をためてスタートと考えていましたが、生産量に対してあまりにも多くの注文を頂き、会社も時々休むようになりました。 自分でも体力的にも2足のわらじはしんどくなってきました。 もちろん精神的にもですが。

関連するQ&A

  • (吹奏楽用)管楽器店の起業

     インターネットでの通信販売を中心に地元でもクチコミ販売をする管楽器(吹奏楽に使用する楽器)販売店を起業しようと考えています。  業界関係者の友人からは「そんな店はたくさんあって今からやっても儲からないよ」ときびしい批評をされています。確かにそうだと思いますが、儲からなくても生活に必要な分の収入があればよいと私は思っています。 そこで皆さんに質問なのですが、 (1)管楽器の売上は今後どうなっていくと予想されるか。皆様の個人的な見解で結構ですのでお聞かせください。 (2)今の楽器店に対する不満やこんなサービスがあればという希望があれば教えてください。

  • 起業と税金について

    近いうちにネット上で写真の販売を始めたいと考えています。 それにあたって、起業や税金について伺いたいと思います。 現在普通に会社勤めをしており、それを続けながら、以前カメラマンとして働いていたノウハウを活かして副業として活動したいと思っています。 一応今のところ考えているのは、 第一段階として、自分で撮った写真の販売(ポストカード等)、いずれは自費出版での写真集の販売を計画しています。 こんな写真を撮っています http://rephot.sakura.ne.jp/photostock/index.html 今までも何度か個人的にオファーを頂いて、作成、販売をしたことがあり、これを今度は公に売ってみようと思っています。 これは儲けを出そうというのではなく、あくまで趣味の範囲と考えています。 ただ、公の場で金銭の受け渡しが発生するというのは、 個人経営として税務署への開業届けの提出や、売上の一部を納税する義務などは発生しますか? 例えば自分のホームページ上でポストカードを一枚売るにも消費税の課税対象となるのでしょうか? 第二段階として考えているのは、完全に趣味とは切り離して、前の仕事で得た技術を活かした写真のデジタル加工(古い写真の復元や複数の写真の合成、加工その他)を受注出来ればと考えています。 いずれも今のところ副業の範囲と考えていますので、本業に支障の出る範囲まで広げる予定はありません。 収入としてもさほど見込めないとは思いますが、後者にあげた方は明らかに個人経営にあたると思います。 個人経営では個人としての支出も全て経費として扱われるように思いましたが、例えばどのような時にどこまでの範囲で税金が掛かって来るのでしょうか。 収入支出についても、詳しく記帳、提出が必要になって来るのかも知れませんがその範囲も分かっていないのが現状です。 素人で申し訳ないのですが、あくまで副業として考えている分、起業することによって逆に支出が増えるようでは考え直さなくてはならないと思っています。 個人経営という扱いになった場合、実際どのような支出が増えるのか、どの程度利益を出せば元を取れるのか現実的なアドバイスをお願いしたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 起業について

    よろしくお願いいたします。 輸入関係なのですが、いきなり大手との取引が決まりそうです。現在輸入関係に勤めているわけでもなく、起業もしていないのになぜそうなったのかと言うと、ただ海外が好きで友人が多いので貿易関係の知人に元々進められていて、自分が愛用している海外のメーカーの会社に問い合わせてみると私と一緒にビジネスをしましょうと言う回答でした。 私は素人で元々進めてくれた知人の会社が販売を全てしてくれると言うこと、費用についてはその会社が私を卸し元として全て買い取り、先払いでメーカーから買うと言う話になっています。 肌につけるものは化粧品製造販売業の資格が要るのですが、そういったことを請け負ってくれる会社に依頼します。 ここで質問です。 私はとりあえず起業しないといけないと思っています。 自分が会社でもないのに何もできません。 でも、知人はそれについてサンプルを受け取って検査に通ることが先だと言います。順番的に起業が先だと言う私の判断は間違いでしょうか? その知人は私の海外の別の友人のメーカーに商品を依頼するというような話もあります。私は商品を探したりメーカーの友人と連絡を取ったりと言うことを最近しています。 商品が見つかれば私を卸し元にして私にもお金が入るようにといってくれていますが、なぜ私に起業をせかさないのか最近わからなくなってきました。 そして私が先に起業したいというと、自分の休眠している会社をまた起こすと言います。 その人は連帯保証人で自己破産しています。今はある貿易会社の社員です。 自己破産した人の休眠している会社は私が社長になって経営できるのでしょうか? 人の休眠会社を使わないといけないくらい起業は難しいものでしょうか? 長々と失礼いたしました。

  • 起業家を目指している学生です

    今、高校三年で受験勉強中です。 起業家になりたいので、経営学部に行こうと思っています。 しかし、起業家になる人はサラリーマンや経営学の専門知識のない人が多いと本で読みました。 どういった事業をするか分野は決まっていますが、 内容まで詳しく決めていません。(いくつかアイデアはあります 分野は、ネット関係です。 自分はHP作ったり、映像、Web上の知識全般があります。 ここで、みなさんにお聞きしたいことがあります。 起業して成功するのに、 『経営学の専門知識』と『起業する分野の専門知識』 どちらをとるべきでしょう。 起業する分野の専門知識は、自分は普通の高校生よりはるかにあると思います。 が、その世界となると分かりません。(自分のレベルが) 起業して成功させるためにはどちらをとるべきか、 なんでもいいので、ぜひアドバイス下さい! よろしくおねがいします。

  • そんな簡単に起業できるものなのでしょうか?

    こんにちは、私は今年で21歳になる女です。 今、仕事先の先輩(男性・35歳)に「1年後に起業するから一緒にやろう!」と誘われています。 …が、そこですごく迷っています。 その先輩は確かに販売の能力は凄いし、上司からも認められている人です。 1年ほど海外でお仕事をしていたため英語もペラペラ。 世界の経済状態も調べていて、既に他の後輩(男性・23歳)も「あの人についていく」と言っています。 先輩のやろうとしていることは ・日本で小さなフィギュアやキーホルダーを安くで手に入れる ・モロッコ等、日本ブームが起きているところでそれを売る (海外仕事中に自分の持っていた100円のキーホルダーが  1800円くらいで売れたそうで、それがきっかけみたいです) ・そうして世界各国を飛び回る ・私は日本で仕入れ調達と事務をする ・先輩たちは世界各国でそれを売る ということだそうです。 先輩曰く「海外では日本ブームがいっぱいあるから、社長になろうと思ったら誰でも簡単になれるし、ボロ儲け。何億でもいける」とか。 私が迷っている要因の一つはそれなんです。 そんなに簡単に儲けられたら今頃誰でも大金持ちなのでは?と思ったのですが、先輩によると「やろうとするかしないか。俺はやる」と…。 「1年後にはもう始めるから」と言われているのですが、 その先輩は本当に面倒見も良くて、物事の考え方も人とは違う魅力を持っている人ですが、私は不安です。 今のところ、事務所があるわけでもなく、スポンサーがいるわけでもなく、とりあえずチームを組んでいるような状態です。 本当にそんな簡単に起業なんてできるものなのでしょうか? 皆様のご意見をお借りしたく思います。

  • 売上計上のタイミング(帳簿のつけ方)

    個人事業主です。今年の売上を青色申告をしようと思っています。 事業の内容は、オーダーメイドのぬいぐるみ販売です。 困っていることは売上計上のタイミングです。 私の場合は、このような感じで、商品引渡し、入金となっております。 その1.卸の場合 ○○会社から弊社にオーダー ↓ 弊社は仕入れ先にオーダー ↓ ○○会社へは弊社の売掛で納品 ↓ ○○会社には代金は当月納品される商品を翌月20日までに弊社の口座へ入金してもらっています。 ↓ 弊社は仕入先に当月納品された分を翌月月末払いしています。 その2.小売の場合 お客様から直接弊社へオーダー ↓ オーダーメイド製品なので、前入金していただきます。 ↓ 入金を確認したら、仕入れ先にオーダー ↓ お客様に納品 ↓ 弊社は当月納品された商品を仕入先に翌月末払い このような形でお金と品物が流れているのですが、 どこで売上に計上するのか(注文を受けたとき、それとも納品されたとき?)が良く分からず、また前金でお客様に御代をいただいたときの処理の仕方もわかりません。 本屋でいろいろと本を探ってみたのですが しっくり解決する本が見当たりませんでした。 どなたか助けてください。 よろしくお願い致します。

  • 【情報起業・情報販売】販売する時点で画像があるのはどうして?

    最近のネットビジネスで【情報起業・情報販売】と言われる、 ノウハウやマニュアルをダウンロード型で販売するというもので、 例えばですね、 『あることをして、こんなに稼げるようになりました。  こんなに実績もありますし、お客様の評判も上々です。   有名人の方も購入してくれて、大変信用できる商品となっております。    みなさんも簡単にできるものですので、是非購入して頂き、     明るい人生を共に過ごしていきましょう!』 みたいなものなんですが、 ここで一つ疑問があります! これから販売するというのに、 ★『実績の証拠画像(売上明細の画像)』や、 ★『お客様の声(私もこれを買って稼げました的な声)』が、 どうして既に表示されているのでしょうか? 商品を初めてプレゼンして、購入してもらうという画面なのに、 どうして既に販売後の実績の画像が表示できているのかがわかりません。 これから私が情報を起業しようと思う時に、 まだ商品を販売していないのに、 販売後の実績画像を表示するということや、 購入者の声を表示して、購入率をあげるということはできないと思います。 でも、みなさん表示できてるということは、どういう手順で情報販売をされ、 その実績画像を表示しているんでしょうか? 素人の私でも情報販売できるということですが、 最初からつまずいている状態なので、 わかりやすく教えてもらえると助かります!!

  • 週末起業について

    こんにちは。私は地元の中小企業で働いている会社員ですが、真剣に週末企業を考えております。 私は何年間海外での仕事経験が有り、外国語も3つ操れます(ビジネス会話程度)。最近、仕事上の知人から貿易関係の話があって誘われまして、私ももっと自分の経験を生かしたいと興味深々です。今は海外の信用できる知人をパートナーに話を進めていますが、案としては海外で仕入れた商品(飲食関係)を主にネット販売にて日本市場向けに商売してみようと思っています。最初はとりあえず週末の副業気分で上手くいけば独立起業と、ちょっと甘く考えているかもしれませんが、やる気はかなりあります。 しかし、実際の売買経験はなく、市場もよく分からず、果たしてネットにて物は本当に売れるか?がとても心配です。ヤフーなどでネットショップを立ち上げて、物が予想ほど売れなくなり、ショップを継続できなくなったらどうしよう?という心配がかなりあります。 皆様、副業気分の週末起業についてはどう思われますか?どうかご意見をお聞かせください。宜しくお願いします

  • 副業での起業について質問です。

    副業で起業するにあたり、本業の会社にばれないようにするいい方法はありませんでしょうか? 会社員で副業は禁止されています。今まで個人でネットで商品を売っていたんですが、だんだん利益が大きくなり、ネットで販売者の情報を公開していますので、せめて住所の情報等でも違うものに…と考え、会社を起こしてその会社の利益として、うまくごまかしながら販売を継続したいと考えているのですが…(公開している情報から少しでも自分にたどり着くのを避けるためです) 起業して社長としての給与をとる場合、少額であっても事業所得から給与所得に変わるので、確定申告後本業の会社にばれることになるのでしょうか?この場合の住民税の処理のされ方が少しわからないので教えていただければと思います。経理等が自分でやれるため、なにか上手い処理の仕方があるのでしょうか? また、例えば社長の給料をゼロにする、報酬という形にする、など会社の仕組みとして何か方法がないかとも考えています。 現在独身で、両親、親戚の取締役化などは期待できません。 どなたかいいアドバイスお願いいたします。

  • 現在、起業に向けて準備中。どこまで経費、認められるの?

    現在、ネットショップ開業に向けての準備中です。それにともなってかかる必要経費はどこまで認められるのでしょうか? 実際、開業出来るのはこれから半年後くらいになると思うのです。開業後、1ヶ月以内に事業者登録をするのまでは過去ログで調べて分かったのですが、今現在、まだ事業者登録もしておらず、ネットショップも実質上、立ち上げていない段階で実際に生じた必要経費(PCやFAX等の必要機器購入代金、事務所を借りた家賃、販売する予定で買った品物代金、雑費等)は青色申告の際にどこまで経費と認められるのでしょうか? 言葉足らずですいません。 質問の意味、お分かり頂けたでしょうか? 要は起業に向けてかかった経費が実際に開業後、経費として認められるのか心配なのですが…。 また、認められるとして、申請の際に必要なのはレシートだけでいいのでしょうか?