• ベストアンサー

おんぶすると乗車定員に数えないって本当ですか?!

道路交通法で「運転手が全体重を支えていて車両に体重がかかっていない」状態では乗車定員に数えないので、 おんぶすると乗車定員として数えないという詭弁は本当ですか!? おかしなこと聞いて申し訳ありません。 ご存じの方いらっしゃったら教えていただければ幸です。

  • moema
  • お礼率34% (18/52)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pastorius
  • ベストアンサー率48% (538/1110)
回答No.7

おんぶしてはいけません(笑) 道路交通法 (乗車又は積載の方法) 第五十五条 車両の運転者は、当該車両の乗車のために設備された場所以外の場所に乗車させ、又は乗車若しくは積載のために設備された場所以外の場所に積載して車両を運転してはならない。

その他の回答 (8)

  • maxmilean
  • ベストアンサー率14% (58/409)
回答No.9

常識的に考えればNGです。 ただ、そのむかし、これで走って良いかと警察官に確認した所、「よし」と言われたそうで。 おそらく、40年以上前にはそういう実話もあったかもしれませんが、危険ですからやめてください。 昔は『危険』の基準があいまいだったかなかったに等しいので、そういったこともローカルでは認められた、というだけで、公式には認められないと思います。 皆さんは真似しないでね。

noname#22804
noname#22804
回答No.8

本当です。 ただし、あなたの後ろに乗る人は、死んでいて幽霊である必要があります。 幽霊の状態で、成仏しないようこの世に引き止め、あなたの背中に乗せてください。 この状態では乗車定員として数えられる事は絶対に有りません。 ただし、 自己責任でお願い致します。

  • wai2010
  • ベストアンサー率21% (128/585)
回答No.6

>おんぶすると乗車定員に数えない。 ?へ。誰がそんなことを言ったんですか? それじゃあ、以前CMで一人のサラリーマンに5,6人もの人がおんぶしているのがありましたが、ああすれば「乗車定員一人」となりますか? 一度、警察署の前で試してみたら。

  • igom
  • ベストアンサー率36% (63/172)
回答No.5

「運転手が全体重を支えていて車両に体重がかかっていない」ってありえないでしょう バーベルを持って体重計に乗った場合バーベルの重さは体重計に現れませんか? 人間の体重に加算されて出てきます 事の真相はこうです バスに乗る時大人の付き添いがあるなら幼児は無料である では、幼児とはどのような子供を指すのか 自分で立てない子供・・・おんぶ又は抱っこされている子供 よって、同じ2歳の子供でもおんぶされていれば無料 靴を履いてヨチヨチ歩いていれば有料 ただし、どんなに小さな子供でも乗車定員には入ります 1人=1人 2人=2人 3人=2人 そうです3人で2人と数えますが1~2人はそのままの数になります ごちゃ混ぜだね

  • kdx_mania
  • ベストアンサー率45% (10/22)
回答No.4

自転車の場合でお母さんが赤ちゃんをおんぶして走るのを、一人と数えるのとごっちゃになってるんじゃないんですか? 子乗せを付けるともう一人運べるので最大3人になるという・・・。

  • vocka
  • ベストアンサー率26% (197/732)
回答No.3

 No.1さんに同じく・・・    ちなみに、その方の理論で行くと、バイクに3人でも4人でも乗れることになりますよね?  その場合、バランスの乗り物であるバイクの操作がどうなるでしょう?  また、なぜ免許取得後1年未満の2人乗りが禁止されているのでしょう?  さらにいうのなら、1年未満の人が2人乗りする場合、おんぶすればいいという理論になりますが、もっと危険な状況になるのでは?  人の噂というものは、時としてとんでもない方向に向かいます。  以前、私の知り合いのおばさんが、軽四車で一方通行(軽車両を除く)に入っていき、キップを切られたときの言い訳が「軽車両なのに・・・」堂々と警察にくってかかったとき、「免許証、本当に持ってます?」と返され、何も言えなくなったそうです。  このおばさんも、どうやら、元は「軽四は軽車両」と間違った噂を本気にしていたようです。  中途半端な噂やとんでもない噂を信じるととんでもない目に遭いますよ。

  • 1972nyanco
  • ベストアンサー率23% (386/1666)
回答No.2

ナイスジョーク! でも、ここは人を笑わせる場所ではないですよ?

noname#45918
noname#45918
回答No.1

誰がそのようなことを言っていたのでしょう。 大嘘です。 と言うか、大嘘過ぎてジョークでしょう。

関連するQ&A

  • 乗車定員について

    中古車を購入しました。 車はとある国産クーペなのですが、前オーナーの方によってリアシートが取り外され、乗車定員が二名に変更されています。 二名乗車でも構わないと思っていたのですが…やはり何かと不便かと思い、再度リアシートを取り付け、乗車定員を四名に変更しようと考えています。 しかし当方競技をやっていることもあり、普段はリアシートは外して乗ろうかと考えています。 リアシートは、あくまで予備、いざという時のためのものということで… この場合、四名乗車の車両にも関わらず二名しか乗車できないことになりますが、この状態で走り回ることはやはり止めておいた方がよいことなのでしょうか?(車検時にはリアシート取り付けます) 逆のパターン(二名乗車の車両にリアシートを取り付けて四名で乗車)は明らかに違法だとは思うのですが…これはグレーゾーンかと思いまして。 リアシート外さずに乗れ!と言われればそれまでなのですが、実際のところどうなのかが知りたいだけです。 実際に同じようなことをされている方などいらっしゃいましたら、ご回答宜しくお願いします。

  • 3人乗りサイドカーの乗車定員を4人に変更

    車両排気量249ccのサイドカー側にシートを取り付けて、乗車定員3名のサイドカーを4名に変更することは可能でしょうか。 変更が可能である場合、乗車装置(シート)を固定して取り付けるだけで乗車定員を変更出来ますか。 また、250cc未満の車両の構造変更はどちらで検査を受けるのでしょうか? ご存知の方、いればアドバイスいただけますか。 お願いします。

  • 乗車定員の数え方

    運転免許は持っているのですが… 教えてください。 定員が7人と車検証に記載されている一般乗用車に大人(成人者)6人乗車しました。 残りの1人分は子供が乗車します。 子供は何人まで乗車できるのでしょうか? もし、子供の年齢によって数え方が違うというのであれば その年齢も教えてください。 たとえば… 3歳以下の場合は人数に入れない 3歳から12歳までは2人で大人1人と計算する。 などなど… 一般常識のような質問で申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。 先日7人乗りの車を購入し、大人が6人、子供(2~5歳)が2人乗車することが可能なのか知りたくて…

  • 列車の乗車率について

    自家用者車は、定員オーバーで運転すると道路交通法 にひっかかるようですが、列車は乗車率が200~300% とという、とてつもなく不快な空間でも運行してます。 列車の場合は、列車運行法?みたいな決まり事に 引っかからないのでしょうか?

  • 定員オーバー乗車時の保険は適用されるか?

    我が家には妻専用軽ワンBOX車(定員4人)があり、子供の送迎、買い物メインで使用しています。 心配しているのは、小学生(高学年)のお迎え時子供の 友達(中学年の弟、妹も)を乗せる時がありますが、 運転者を含め最高で6人から7人も乗車することが あるそうです。(座席に座れない場合はカーゴスペース) もちろん保険云々以前に道路交通法違反ですので 止めさせますが、万が一定員オーバー乗車で事故 が起きた場合強制保険、任意保険は免責扱い(効かない)に なるのでしょうか?

  • 定員の変更?

    250CCのオフ系バイク(ホンダのXR250)ですが、「軽自動車届出済証」には乗車定員は「2人」となっています。 ダート走行などオフロードを中心で、1人以外で乗ることはありません。 シートのタンデム用ベルトが体重移動などで邪魔なので、後座席用のステップ共に、はずしたいと思ってます。これは、道路運送車両法(になるかと思いますが)上において違法となるのでしょうか? もし、違法とすれば合法化する為に何が有るのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 乗車定員オーバーの保険適用について

    バスの乗車定員のことです。 車検証上の乗車人員は29名。 補助席6つがつけられ実際に座れるのは35名。 このバスは 青ナンバー(事業用)です。 このバスで観光中に交通事故を起こし、 搭乗者、運転者が怪我をした場合、保険適用はどのようになるのでしょうか。 自賠責、任意保険(対人、対物、搭乗者)があります。 もちろん、上記は道路交通法違反ですし、道路輸送法違反です。 違反といっても、 基本的には保険は免責とならないと考えますが、間違っていますか。 対人においては減額対象となる可能性はあります。 しかし、怪我をしたのは 運転手は雇われ人、搭乗者の怪我ですので、対人は適用外ですから、 人身傷害もしくは、搭乗車傷害の適用があると考えます。 まず定員外乗車者が被保険者となりえるのか? 私の手元の約款ではこう定められています。 【 被保険自動車の正規の乗車装置または当該装置のある室内(隔壁等により通行できないように仕切られている場所を除きます。)に搭乗中の者。ただし,極めて異常かつ危険な方法で搭乗中の者を除きます。】 正規の乗車装置や室内であれば大丈夫ということで解釈できます。 箱乗り等の異常かつ危険な乗り方、立ったままの乗車は除外されると解釈。 次に道交法違反の観点みて、 任意保険は道交法違反 = 免責ではありません。 もし、そうならスピード違反でも一時停止違反でも免責となります。 これも約款で決められています。 【被保険者の故意または極めて重大な過失(事故の直接の原因となりうる過失であって,通常の不注意等では説明のできない行為(不作為を含みます。)をともなうものをいいます。以下この条において,同様とします。)によって生じた損害】 定員外乗車が直接の原因となる重大な過失とはいえないと解釈します。 法律違反を推奨するような質問になってしまっていますが、 違います。 某大手ディーラーの営業が、「35席もあります。お得です」と販促してくるのです。 過ちを正すため、まずは保険適用から見れはどうなのか、お尋ねするものです。 どうでしょうか、間違ってますか。

  • 乗用車の定員オーバについて教えてください。

    乗用車の定員オーバについて教えてください。 乗用車の定員をオーバして公道を走行したら、道路交通法に基づき罰則を受けることは分かっていますが、取締りを受けた後、オーバしている定員は歩いて行動しなければならないのでしょうか。 もし、交通機関がない山奥とかで取締りを受けたら現実的にどうしなければならないのでしょうか。 体験談などありましたら教えてください。 いけないと分かっておりますが、仮に定員オーバの罰則を覚悟で車を運転する場合の実害を知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 乗車定員6人以上、乗りやすい車

    来月旅行の為に、乗車定員が6人以上の車をレンタルする予定でいるのですが 普段シビックしか運転していないので 出来る限り、車体は小さいもので…と考えています。 六人以上が乗車出来て 車体(特に全長)が小さなもの または日常小さい車に乗っていても 乗りやすいと思えるような車を探しているのですが 思い当たる車をご存知の方は いらっしゃらないでしょうか…? もしお心辺りございましたら、ご助言お願い致します。

  • 立ち席は定員オーバーですか?

    いつもお世話になっております。 勤務先でマイクロバスの運転をしています。 定員29人ですが、毎週月曜日の朝とノー残業デーの夕方は補助席までほぼ満席になります。 先日の帰り、下請けの方を二人乗せますと一人が座席に座れなくなってしまい、駅まで立ってもらいました。 「定員オーバーで道路交通法違反にかかるのでは?」と後で言われましたが、どうなのでしょうか? よろしくお願いいたします。