• ベストアンサー

国債の今後の利率

12月13日発行の、変動5年もの個人向け国債を検討しています。  7日ほど前の読売新聞に、銀行の国債保有残高が過去最低になっていると載っていました。中期的には金利が上がると予想されるからということです。   私の資金は、7~8年は使うあてがありません。利率が1.5%以上であれば買って、未満であれば次回(来年の春頃?)以降まで待ってみようかなと思っています。 国債を買うのは今回が初めてなので、このような考えでよいのか、迷っています。アドバイスをお願いします。

  • nisuke
  • お礼率84% (193/229)
  • 債券
  • 回答数3
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.2

う~ん、鋭い。どのくらいの利率だったらと考えたことないので、0.85%くらいでも買います。

nisuke
質問者

お礼

お礼が遅くなりすいませんでした。 先日、10年変動が0.84%と発表されましたね。 5年固定は12日に発表されるので、それをみて決めます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

5年間保有し続けるならば個人向け国債ではなく普通の国債(利付債)を買ったほうが0.8%も利率がいいです。郵便局で簡単に買えますよ。 個人向けと利付債の違いは個人向け国債の購入単位が1万円なのに対して利付債は5万円であることくらいです。 どうしても個人向け国債がよければイートレード(50万円につき1000円)など商品券がもらえるところにするとお得です。 http://fund.jugem.jp/?eid=45

nisuke
質問者

お礼

お礼が遅くなりすいません。 色々勉強して個人向けにすることに決めました。 商品券はいいですね。調べてみます。 ありがとうございました。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

変動5年もの個人向け国債というのはありません。 変動10年か、固定5年です。 5年ものは固定利率なので、そういう考え方でもよいです。しかし、1.5%は望み薄です。

参考URL:
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/kojinmuke/index.html
nisuke
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 5年物は固定でしたね。すいません間違えていました。 masuling21さんなら、何%位なら買いますか?

関連するQ&A

  • 国債について教えてください

    国債について教えてください 問1 国債の現在価格(時価)や利率は、どこを見ればいいのでしょうか? 株価とかだったら分かるのですが。 問2 変動金利の場合、金利が変動する日というのは決まっているのでしょうか? 突然、発表があって、その度に、ころころ変わるのでしょうか? 問3 変動金利の国債が、年に何回か発行されています。これらの金利は、国債ごとに異なりますが、金利が変更になったときは、それぞれの国債は同じ金利になるのでしょうか? 例)第▽回国債 利率0.200%  →金利変更の発表 →利率0.210パーセント   第△回国債 利率0.190%  →金利変更の発表 →利率0.210パーセント   第◎回国債 利率0.180%  →金利変更の発表 →利率0.210パーセント 問4 国債の時価は、1日に何回変わるとか決まっていますか? 株式のように取引があるごとに変わるものでしょうか? 問5 個人向け国債(10年利付き変動)の利率は、10年利付き国債の金利から、0.80%を引いた値になるという取り決めがあります。では、個人向け国債(10年利付き変動)の利率は、変動するからという理由で、10年利付き国債の金利を超えるようなことはないのでしょうか? 個別回答でも可能です。よろしくおねがいします。

  • 国債と金利について

    こんばんわ。早速質問です 本日の日経新聞より 社債が人気という関連から国債の金利に話しが流れ、 市場金利の低下で利回りは1%を国債は切っている 固定金利型(10月発行)5年 表面利率0.60% 変動金利型(10月発行)10年 表面利率0.53% という記事。 また、為替と株の値動きの欄で 10年国債利回り1.395%に上昇 という記事。 この二つは同じ国債金利なのになんで利回りが異なっているんですか? 金利について短期金利やら長期金利やらあっていまいち理解しきれていません。 回答よろしくお願いします。

  • 物価上昇率と国債の利率についての質問です

    物価上昇率と国債の金利についての質問です 先日テレ朝のスーパーモーニングを見ていると、玉川デレクターが「黒田日銀総裁が『物価上昇率2%をめざす。一方、国債の金利の上昇は押さえる。』といってるのが矛盾している」といってました。 物価が2%上昇すれば国債の金利も2%以上にならなければ、国債を購入した個人や企業などの投資家はもうけが出ないので、国債の金利は物価上昇率より必ず高くなるのが物の道理であり、そうなると将来国が負担する国債の金利は増加してしまい財政は破たんする・・といってました。 しかし国債の金利が物価の上昇率と連動して上下動する仕組みがいまいち納得できないので、ネットで調べたところ、どうやら、銀行などが国債の売却を国から引き受けるが、その時に銀行が国から購入する国債の利率は額面通りで変動することはない。しかし銀行から購入した投資家等が一般市場で国債を売買するので、それによって利率が変動する。だからまったくの一個人が銀行から買った国債の利率が物価の上下動に反応して上下動することはない・・・というものでした。 しかしまだ疑問に思うのは、もし上の私の認識が正しいならば、市場で売買されることにより国債の利率が変動しても、将来国が負担する利率は、最初の国債の発行時に額面に記載された利率通り、銀行に支払えばいいので、物価が上昇してもそれによって財政を圧迫することにはならないように思うのですが・・どうなのでしょうか? あまり正確な知識がないので詳しい方教えてください。

  • 個人向け国債の利率について

     平成19年3月の時点で、個人向け国債は変動型の10年ものと 固定型の5年ものの2種類が発売されていました。そして、それぞ れの利率が0.87%と1.13%。  ここで質問なんですが、どうして固定型の5年もののほうがこん なにも利率が高いのでしょうか?その理由を教えてください。  はじめは、“10年ものが変動型であるために最終的な利回りは こちらのほうが大きいのかな?”と思っていたんですが、ここ最近 の利率を見ると0.9%前後に落ち着いているようなので、どうも説 明がつきません。また、途中解約のときのリスクが5年もののほう が高いということも聞いたんですが、“そんなに途中解約する人が いるの?”と疑問に思います。  国債の利率に詳しい方、どうか教えてください。お願いします!    

  • 個人向けの国債(日本の国債)について。

    固定のものにするか、変動のものにするか迷っています。 「金利(多分国債の)上昇時には変動タイプが有利」、「今後、長期金利の居所があまり変化しない、もしくは低下すると見込まれる時は固定タイプが有利」と本に書いてありました。この本は図書館で借りたもので2006年に出版出版された。今でもこの法則は通用しますか? 下記のURLを見ると固定タイプの方はずっと利率が0.05%ですが、変動タイプは上下しています(つい最近は)。今年の7月発行分(147回債)の利率は0.16%。 これだけだと変動タイプの方が儲かるじゃないと思ってしまう。 本が述べている金利とは国債の金利のことを言っているのではないですか? 今年の7月に購入するとすれば結局、固定タイプ、変動タイプのどちらが有利ですか? https://www.smbcnikko.co.jp/products/bond/p_bond/rate.pdf

  • 個人向け国債変動10年の適用利率

    ご存知の方、大至急、教えてください。変動10年の個人向け国債の利率は、利付国債の利回りをもとに半年毎に見直されますが、過去に購入したものの現在の利率は、現在売り出されている変動10年国債の利率と同じになるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 米国債、日本国債等の金利はどうして変動するのか?

     米国債や日本の5年物や10年物の国債の金利が毎日変動しています。銀行金利の場合は、貸し出すほうが利率を決め、固定性なのに、国債はどうして変動するのですか?  また、テレビを見ていると、日本の住宅ローンの金利は固定性なのに、米国の住宅ローンの金利は変動するのはどうしてですか?国債金利の変動制と関係があるのでしょうか?

  • 個人向け国債(25年10月購入予定)について

    個人向け国債 (25年10月購入予定) について教えてください 国債や金利のつき方について、あまり知識がない者です。 この10月に販売される個人向け国債を、買おうかと思っています。 (買うという表現が正しいかどうかはわかりませんが) 子供たちのためにコツコツ貯めてきた資金は、この5年ほどはネット銀行の金利のいい定期預金に預けてきました。 ただ、個人向け国債のほうが今は利率がいいようなので、預け替えたほうがいいのでは?と検討しはじめました。 そこで質問です。 今調べてみましたら、個人向け国債10年(変動金利)の、この7月の適用利率は0.57%となっていました。 この利率というのは、一年預けた時の利率なのですか? それとも、半年ごとに利息がつくということなので、半年後につく利息の利率ということですか?? また、大学入試の時に使うと考えると、あと二年半後に一部は解約することになるのですが、 現状の国債の金利から考えると、二年半後に途中解約したとしても、ネット銀行の定期預金よりは 高い金利で運用できそうだと思っていいのでしょうか?? また、固定よりも、変動のほうに預けておいたほうが得策でしょうか? (世の中何が起こるかわからないので、なんとも言えませんとのことかもしれませんが) 今みなさんが買うとしたら、どちらですか?その理由も教えてください。 経済情勢もろもろ、時間をかけて自分でちゃんと勉強することができず、取り急ぎこちらで教えていただくことにしました。 わかりやすく教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンと赤字国債について

    現在、住宅ローン選びに悩んでいます。 つい最近までは変動金利で融資をうけようと考えていたのですが、赤字国債の発行が決まりそうですよね?赤字国債が発行されると金利が上がると聞きました。なので、10年固定型にしようかと悩んでます。 アドバイスをお願いします。 因みに、金融機関が提示してくれている金利は 変動:0.8% 10年:1.2%  です。 よろしくお願いします。

  • 個人向け国債の10年金利について

    私は個人向け国債を保有しています。現在の金利を確認すると0.05%となっているようです。 確認したところ最低金利のようですが、最近発行された個人向け国債の金利をみると0.4%ちょっとと私がもっているものよりもはるかに高い金利になっているようです。 おなじ10年の個人向け国債なのになんでこんなことになっているのでしょうか?だまされている気分です。