• ベストアンサー

パソコンのデータ

siddhaarthaの回答

回答No.4

リカバリの再に、Cドライブのフォーマットをしてしまったのならば データを復旧することは個人では不可能です。 していないならば、運がよければ取り出すことができます。 というのも、Windowsのファイルの管理というのは、例えて言うなら ドラマなんかを録画したビデオテープを番号を付けて棚に保管して その番号のリストを紙に書いて置いてあるようなものなんです。 エクスプローラなどで見えているファイル一覧はリストそのもので、 ダブルクリックすることで、番号に紐付いたテープの中身を 見ているということになります。 ファイルを削除してしまっても、そのリストから番号が消えるだけで テープ自体は残っているので、棚のテープの中身を全部見て 探してくれるソフトがあれば復旧できる可能性があるということです。 ただし、フォーマットをするということは全てのテープの中身を 全部空にすることに相当しますので、復旧できません。 また、Windowsは番号のついていないテープがあれば どんどん上書きしていきますので、目的のデータが入ってる テープが既にリカバリで上書きされていたら、これも復旧できません。 と、前置きが長くなりましたが、前述の「棚のテープを全部見て 探し出してくれるソフト」にはFirstAid(だったかな?)など 色々あるので、試して見る価値はあると思います。 ソフトの説明とかリンクは他の方にお任せして・・・^^;

suzukiami1
質問者

お礼

ありがとうございます。 ファイナルデータでなんとかなりました。 みなさまこの度はどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • リカバリーしたパソコンへデータを復元できません

    リカバリーしたパソコンへデータを復元できません。 よろしくお願いします。 NEC Value One OS Vistaのパソコンを使用しています。 不具合がでて、リカバリーしか方法はないと判断されました。 C,D,Eドライブがあり、Eドライブは独立しています。データーはバックアップをEドライブに保存していたのですが、C,Dドライブをリカバリーしたあと、メールや文章を保存していたEドライブのデータをレストア(復元)しようとしました。 しかし、「アクセス権限がありません」と表示されて、元のデータを復元し見ることができません。 この場合、Eドライブのメールなどのデータは復元不可能なのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • バックアップデータの戻し方

    先日、パソコンが故障?してリカバリ?をすることになり行いました。Cドライブを行うためにDドライブにバックアップデータをさくせいしました。 その後、パソコンは復活?したのですが、バックアップしたデーターが元に戻せません。 音楽が3割程度復活したのですが、そのほかの音楽や写真などの戻し方を教えてください。 パソコンは富士通のLIFEBOOK AH52/CT です。

  • 新しいパソコンへのデータ復元について

    古いパソコンから新しいパソコンへデータ移行し復元作業をしていたのですが、新しいパソコンでの復元時に「容量が足りないため復元できません」となります。復元先のCドライブの容量がいっぱいなので、Dドライブを指定して保存はできないのでしょうか? また、できないのであればCドライブの容量を減らすためにどうすればよいのでしょうか? Cドライブのデータを先にDドライブへ移行するのでしょうか? お忙しい中すみませんが、わかる方ぜひお教えいただけましたら幸いです。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 外付けHDにデータを分けておくとパソコンは重くならない?

    さっきパソコンがあまりにも動作が遅いのでリカバリーしました。これから先、音楽や動画、画像などのデータなど全部をCドライブだけに入れておくよりはやはり外付けHDを付けてDドライブにわけて保存したほうがパソコンには負担がかからず動作も遅くならずにすむのでしょうか?やはり外付けHDをつけるべきでしょうか、回答お願いします。

  • OSリカバリー後データの復活はできますか?

    最近パソコンの調子が悪かったのでちょっと軽い気持ちでOSをリカバリーしてしまいました。データはDドライブに入っていたのでCドライブのみの変更で済むと思っていましたが、すべてのデータが無くなってしまいました。とても困っています。もしもデータ復旧等のソフトなどで復活させる事ができるのなら・・・・ それとも完全に諦めたほうがよいのでしょうか? ご存知の方、教えてください。 宜しくお願いします<m(__)m>

  • データのバックアップ、どうするのが効率が良いでしょうか?

    初歩的な質問になってしまいますが・・・ このたび、ハードディスクの不調でリカバリすることになりました。データのほとんどは バックアップを取っていた・・・というか、パソコンを買い換えたところだったので 新しいパソコンに移行していたのですが、一部の写真などをデスクトップやマイドキュメントに 一時的保存のつもりが長期になり・・・ということで、しかもCドライブに入れていたため データの救出をしてからリカバリという、厄介な手順を踏む羽目になりました。 今後はきちんとバックアップを定期的に取ろうと思っているのですが、気楽にできる方法は どういった方法になりますか? これまでは写真はCD-RかCD-RWに保存しており、メールは1件ずつ保存していたのですが、 買い替え時はメールフォルダごとバックアップして移行したので、その方法でいいかな、と 思っています。 それとも、ハードディスクを丸ごとバックアップするほうがいいのでしょうか? USBフラッシュメモリは高価ですが、気楽にデータの移行などはできるので、便利とは 思いました。 今後は写真などの一時的保管はやめ、必ずCDに焼こうと考えていますが(最悪でもDドライブに 入れる) 定期的に保存するのはEdMaxとOutlook ExpressとPostPetのメールデータ、Firefoxのブックマーク、 手製のExcel家計簿くらいになると思います。

  • パソコンをリカバリーする時のデーターのバックアップ

    パソコンのリカバリーと言うのはたぶんDドライブはいじらず、Cドライブのみを消してOSを入れ直すと言うことですよね?なのでリカバリー前に大事なデーターをCドライブからDドライブに移しておけば大丈夫でしょうか? それともディスク等に移してから、リカバリー後に入れなおした方がよいですか? 因みにウインドウズXPです。 パソコンは素人なものでよくわかりませんが、ウイルスに感染してしまってhostsやレジストリと言うのが書き換えられたらしく警告が時々出て動きも不安定になってしまいました。因みにそのパソコンからコメントしてます。 デジカメ等で撮った画像ファイルや音楽CDデーター、アプリケーションソフトなどをリカバリー前に避難させたいのですがDドライブに移すだけでいいでしょうか? 画像データーや音楽データーは一般的に感染の可能性が少ないと言われとりあえず感染後ですがDVDディスクにバックアプしています。 アプリケーションソフトの場合(オフィス、エクセル等…)もDドライブに移してCドライブに戻すだけで使えるでしょうか?それともインストールしなおさなければダメでしょうか?またウイルスソフト(ウイルスセキュリティゼロ)などはどうでしょうか? ウィルスに関してはこちらで→http://okwave.jp/qa/q7426023.html 質問して復旧が難しそうなのでリカバリーを考えています。 どなたかアドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • パソコンのデータについて

    Cドライブが一杯になってきていて、Dドライブが空に近かったので、 他の投稿を参考にCからDドライブにフォルダを移しました。 よく分からずやってしまったためか、iPODのライブラリのデータがきえてしまいました。ライブラリが確認できるようにするには、又、 CドライブとDドライブの使い分けについてご教示お願いします。

  • パソコン全データののバックアップの取り方を教えてほしいです。

    パソコンのリカバリをするので、バックアップを取るのですが、 ウィルスに感染したようなファイルはないので、全部のデータの バックアップを取りたいのですが、その場合は Cドライブをコピーすればいいのでしょうか? すべてのデータを取る場合は、Cドライブ以外にバックアップを取る必要はあるでしょうか?Dドライブはありません。 それと、バックアップを高速化するお勧めのフリーソフトがあれば 教えていただきたいです。 初心者ですがよろしくお願いいたします。

  • パソコンの譲渡の際のデータ消去について。

    パソコンを誰かに渡す(あげたり、売ったりする)際には、中に入ってるデータをゴミ箱へ入れて、ゴミ箱を空っぽにして、購入した時と同じ状態に再インストール(購入時と同じ状態に)して、なおかつフォーマットすれば問題ないんでしょうか? 私の使っているパソコンはパーティションがCドライブとDドライブだったんですが、買ってすぐにCとDとEの3つに分けました。 マイドキュメントや文章や画像などのデータを入れていたのはDとEです(マイドキュはCからDに移動させたんです) それで、再インストールする際は、購入した時と同じパーティションにして再インストールしまいた。 再インストールが終わってから、起動して、Cドライブのみ表示されていたので、Dドライブを作成してDドライブをフォーマットしました。 これでデータは消えたのでしょうか??? 特にメチャクチャ大事なデータはないんですが、ゴミ箱に入れて消しても、再インストールしても、フォーマットしてもデータは残っていて、復元ソフトを使えばデータは戻るとか何かで見て気になって質問しました。 今後、もしパソコンを譲渡する際には、削除専用のソフトを購入しないとダメなんでしょうか? 皆さん、よろしくお願いします。