• ベストアンサー

社会人の方にお聞きします…ライブに行くときの有休理由は?

rain_potraitの回答

  • ベストアンサー
回答No.11

こんにちは。 今は専業主婦ですが1年前は事務の仕事をしていました。 私の好きなアーティストは 4~6月、10~12月と年間2回のコンサートツアー、 8月に野外コンサートを長年続けていて、 関東公演(平日夜)、たまに地方公演(土日だけど翌日休む)、 野外(土日だけど翌日休む)、 そしてクリスマス時期にもライブと 年間10本前後参加していました。 (今は結婚して地方に引っ越したので 地元に夏、冬と年間数本です。 オットも同じ趣味なので一緒に参加します。) ↑なので当時使った有給の8割方はライブ目的でした。 癖のある人はいませんでしたが 一般の方から見ると「おっかけ」と思われるだろうなと思い そのアーティストのファンだとも、 ライブに行っているということも 仲のいい人以外には話していませんでした。 (うっすらバレていたようですが;;) 休む用事はただ「私用」と言っていましたが 午後病院に行って薬をもらったあとライブに行って 「通院のため」とかにしていました。 平日だとたぶん無理ですが土日なら「結婚式」でも通るのでは? 今は仏滅や赤口でも結婚式を挙げる人はいますし。 (↑日が悪いから割引がきく) あと「法事」は既に亡くなっている方の法要であって 法事の度に慶弔金がでることはありませんし 「母方の叔父は○年前に亡くなって 今回○回忌なんです」なんて報告しないでしょう。 あ、でも私もアーティストやファンにとって大切な公演が 退職予定日にあたってしまったことがあります。 チケットがすごい倍率で取れなかったため 「タイミングが悪かったよね」と諦めました。 当日突然休むのはやはり社会人としてどうかと思いますので 「本当はどうしても休みたいけれど 大切な会議なので出勤しますが ○時で早退させていただけますか?」 と、譲歩して交渉するのはいかがでしょうか。 なんとか、ライブに行けるようお祈りしています。

関連するQ&A

  • 私だけ有休が取れません。取れるようにするには?

    私だけ有休が取れません。理由付きで申請しても却下されます。 私以外の人は有休を取ることができて、今年の分は全部使い切っちゃった人もいます。 仕事は医療事務のようなもので、20人の部署で4~5人のグループに分かれています。 取れない理由は、 ・私が働かない人の分まで働いている。(4人グループですが私以外はほぼ仕事しません。できないみたいで、つい私が世話を焼いてしまうのも悪いのですが…。) ・今まで取ったことがない。 ・独身で実家暮らしだから必要ないと思われている。 こんなところだと思います。 運転免許の更新があるため、1日でいいので有休を取りたいです。 上司に申し出たら、日曜日でもやっているところに行きなさい、と却下されました(前回も却下されて日曜日に行ってきました)。 昨年から5日間の有休消化が義務化されたため、私だけ土日の5日を休日でないことにして、有休を使ったことにされました。 私の職場はお盆休みがないかわりに、7~9月に3日間の特別休暇が与えられますが、それも私だけ取らせてもらえません。 入社から4年半以上、規定の休日以外は一度も休ませてもらっていません。 然るべき理由を付けて申請しても却下されるなら、どう申請すれば認めてもらえるのでしょうか?

  • 社会人の方へ

    私はよく某アーティストのファンサイト巡りをするのですが、 地元のライブだけでなく、他県のライブも複数行ったと 書いていらっしゃる社会人の方が結構いらっしゃるんですね。 ツアーは固まった日程で行われるので、 このご時世でよくそんなに休みが取れるなぁ~と思ってしまいます。 そこでライブに頻繁に行かれる社会人の方に質問です。 ライブに行く際はどのようにしてまとまった休みを取られるんですか? あと、差し支えなければ職業も教えて頂けると参考になります。m(__)m なるべくライブに行きやすい職業に就きたいと思っているんで。(笑)

  • 「急募!!」社会人、LIVEに行く為の休み理由

    初めまして。見ていただいてありがとうございます。 早速ですが質問です。 私は転職で今の会社に入って6ヶ月の19歳です。 1月8日(金)に私の大好きなバンドのLIVEに行きたいため、会社を休みたいのですがその理由に悩んでいます。 正直にLIVEに行きたいのでお休みくださいと頼むか、友人の結婚式があるので…と嘘をついてしまうか悩んでいます。 私的には正直に理由を言った方が安心して気持ち良くLIVEに行けるので正直に言いたいです。ですが年明けの忙しい時期なので、気が引けるし本当に休ませてもらえるか少し不安です。 なら、確実に休めるであろう友人の結婚式があると言ってしまおうか… どうするべきでしょうか? 回答・アドバイス等よろしくお願いいたします。 部署は私含め2人で、教えて頂いてる先輩は優しい方です。私は有給も発生しています。1月8日以外は会社に休まず行くつもりで今までも休んだことはありません。

  • 一人でライブ・・・

    質問です。 一人でも好きなバンド(アーティスト)のライブ、行ったりしますか? 僕は社会人、男性。昔(学生の頃)はよく友人とライブにいったり、フェスに行ったりもしました。周りが音楽好きだったので。 でも働くようになり、みんなそれぞれ忙しくなり、昔の音楽好き友人とはそんなに会わなくなりました。会社でも趣味のあう人はいません。 自然とライブへは行かなくなりました。 しかし、最近、すごく好きなバンドができて、無性にライブにいきたく なりました。でも、昔の友人は遠方で都合も合いません。 一人で行こうか、どうか迷ってます。 今まで、一人でライブって行ったことないので、はたしてどうなのか と思います。結構、一人で行っている人も多いでしょうか? (そうだったらごめんなさい) くだらない質問かもしれませんが、よろしくお願いします。 (ちなみに好きなのは原則ロック、昔は洋楽でしたが、今は邦楽好きです。パンク~オルタナ系のややマイナーなバンドが好きです。)

  • FLOWのライブについて

    最近TVで見たFLOWというバンドにはまってしまいました。 公式サイトを見てライブツアー中であることを知りチケットを申し込みました。 後はコンビニで発券するだけです。ただファンの年齢層が低そうなこと、ライブハウスでのライブは初めてということもありライブに行くのを迷っています。 ちなみに私は31歳のOLです。 色々お聞きしたいのですが、この年齢で浮かないか、服装はどんな感じが良いか、一人でライブに行く場合のアドバイス等回答お願いします。 普段の服装は雑誌のOggiやCLASSY系です。 やっぱり浮くでしょうか・・。 発券の期限が9月1日までですので、早めに回答お願いします。 よろしくお願いします。

  • 寝坊して遅刻でも有休の範囲内であれば問題ない?

    私の勤めている会社は有休消化率100%で、1時間休(時間単位の有休)もとれます。 同じ部署の同僚が、朝寝坊して1時間休をたまにとります。 (4か月に1回くらいのペース) 私として有休」をとる場合は、前日に上司の許可をもらって次の日休むものであり、 当日の朝に「今日は1時間遅れます」と言うのは社会人としてルール違反だと思うのですが、 上司は「有休の範囲内で休んでるだけだから当日でも問題ない」と言っています。 どこの会社でもそうなのでしょうか? 疑問に思う私がおかしいですか? 同僚は1時間遅刻しても、 その休んだ1時間は会議がはいっていないし その1時間じゃないとできない事 その1時間は彼しかできない事 があるわけではないです。(いてもいなくてもいい時間) 4か月に1回くらいの有休を使っての遅刻に対して、私は厳しく見過ぎですか? 一般的なことなのでしょうか? わが社はフレックスタイムはありません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 有給休暇の理由に「特に無し」ではダメ?

    最近仕事が忙しく、久々にチームの何人かで休日出勤することになりました。 先輩の一人が代休は取れるか課長に聞いてみたら、 「忙しいから休日出勤するのだから、代休を取るのは難しいだろう」 「休みたかったら有給休暇を取ればいいよ」 と返されていました。 その先輩は 「代休は堂々と休めるから代休で休みが欲しい」 と言っていました。 その時は聞き流していましたが、よくよく考えてみると、 つい先日、課長が係長に 「俺もずいぶん有給取ってない。休みたい」 みないな事を、冗談っぽく言っていたのを思い出しました。 また、確かに、 代休を取る時は代休の申請をするだけで休めますし、 「代休だから」 と言うだけで周りも納得して休ませてくれる雰囲気があり、堂々と休めます。 有給を取る時は、申請書に理由を書く欄があり、何か理由を書かなくてはいけないのです。 以前は、 「私用」 で通っていたのが、なんとなく良くないような雰囲気になっています。 それに、周りの皆から 「どうして有休取るの?」 と聞かれます。 確かに、有休取るのは面倒な雰囲気がありますし、色々聞かれたくないからコソコソしがちです。 例えば、休暇理由に 「特に無し」 とか 「寝たいから」 とか 書いたら、やっぱり 「社会人らしくない態度だ」 とか、メンドクサイ事になって突っ込まれますよね? 「代休取ったら一日寝てよう!」 なんて言っても、誰も社会人ウンヌン言う人などいません。 どうしてこんなにも差があるのでしょうか?

  • 部下の有休申請を他の日に変えてもらって良いか

    現在働いている部署には2名しかおらず、少なくとも1人は勤務している必要があります。 いわゆるお盆休み・夏休みの設定がなく、適宜有給休暇を取得することになっているのですが、部下からお盆期間中全て有給休暇を取りたいとの申請がありました。 正直、私も休みたいので、相談して休みの日を調整したいところですが、「上司も休みたい」というだけでは、部下の有休申請を他の日に変えてもらう理由としては認められないでしょうか。

  • 最高に盛り上がる洋楽ライブDVDを探しています

    最高に盛り上がる洋楽ライブDVDを探しています。輸入物でもOKです。 出来れば以下の条件を満たしていて欲しいです。 ========================================= ○ソロでは無くバンドのライブ ○ファンではなくても「オオッ!」と思わせるようなライブ ○ファンと一体感があり、終始大合唱 ○会場の熱が感じられるようなライブ ========================================= 盛り上がる理由がただファンだからというのは無しにして下さい。 自分のイメージとしてはGreen DayのBullet In A BibleのようなDVDです。 よろしくお願いします<(_ _)>

  • 社会保険労務士との対決

    以前にも会社と労災関係の事で質問させて頂いたのですが、当初、会社は持病と言い申請書署名を拒否し、更に復職しようとした所完治していない、会社の指示に従う誓約書の提出を理由に復職をさせませんでした。その後労基 へ申請をだしヘルニアで労災認定が取れました。 ただ今、復職をめぐり社長と社労士、私とユニオンとで団交を行っています。復帰にあたり過去の有休分(10年前に遡り14日に対し6日を支払え、休日出勤未払い分、社会保険料を拒否した会社が支払う)等の問題と 仕事の配分で揉めています。 会社は私が計算した分の30%位の支払い有休は無し、休日は2年分(時効)社会保険料は支払うとの事です。 まだ金額面でも復職後の条件でも納得が行かないので、話し合っていますが、社労士が全て代理で話してくるので(頭がいいと言うか)私から見て屁理屈、言い直りにしか聞こえないのですが、打ち負かす事が出来ないでいます。何とか打破したいのですが、お知恵がありましたら拝借したいと思います。内容が長期に渡ってる為、掻い摘んだ説明で申し訳有りませんが宜しくお願いします。