• ベストアンサー

乗って楽しい車を教えてください。

ea11r100772の回答

回答No.22

私も元カプチーノ&シビック乗りで、ご質問の趣旨が良く分かります。 カプチーノ(軽量ボディー、軽ターボ)の加速感、運転する楽しみを 知ってしまうとなかなか他のクルマに満足して乗れなくなりますね。 またセカンドカーにスズキ・Kei worksを所有していましたが、カプチーノ 程刺激的ではないものの1.3~1.5Lのコンパクトカーに比べ乗って走って 楽しい上に荷物もそこそこ積める車でした。 標準でレカロシート、両輪ディスクブレーキなどを装備してお買い得感も 高いクルマでした。視線が高くて、燃費もそこそこ良く(街乗り10-14Km/L、 高速13-19Km/L)でした。 (カプチーノでは高速で最高26km/Lでしたので比較にはなりませんが...) 私が所有していたのはATでしたが、結構機敏に楽しく運転が出来ました。 MTならもっと運転が楽しかったでしょう。 カプチーノは出来れば壊れて乗れなくなるまで、壊れても最終的にはオブジェとして 保存したかったのですが、子供が出来てチャイルドシートを付けなくては ならず泣く泣く手放しました。 ただ今はローバー・ミニクーパー(元祖の方)を飼っています。 動力性能的にはカプチーノ未満で、ハイオク仕様(1.3L)ですが、可愛く格好良い デザイン、所有する満足感と運転する楽しさは群を抜いています。 燃費は4MTで街乗り9Km/L前後、高速10-12Km/Lで、経済性は今一です。 信頼の置けるちゃんとしたショップで購入及びメンテが大前提ですが、カプチーノ、 Kei worksを手放しただけはある大満足な今の私の愛車です。 正直、万人にはおすすめ出来ませんが、運転する楽しみは格別です。 http://www.minitsu.com/ 知人に軽仕様のスマートを飼わせましたが、これもなかなか面白い車でした。 外車なのでアクセルやブレーキは重めで慣れが必要ですが、高速の直進安定性は 抜群でした。 軽仕様のスマートはフェンダーバンパーとタイヤの幅を細くして、軽自動車の枠 に納めたものです。外国から輸入した時はバンパーとタイヤの幅がほんのちょっと サイズがオーバーで普通車扱いになります。軽仕様もバンパーやタイヤを普通車仕様に すると白ナンバーの普通車になります。(あまりメリットはありませんが...) さてそれ以外でオススメとなると、カプチーノと同世代の刺激的な車(ホンダ・ビート、 マツダ・AZ-1、スズキ・アルトワークス、スバル・ヴィヴィオRX-R、ダイハツ・ミラ ターボ)は年式的に程度の良いタマを入手するのが困難と思われます。 現行で入手しやすい観点で言うと以下の候補があります。 どれもレギュラーガソリン仕様なので経済性は良好です。 スズキ・Kei works/ラパンSS、ダイハツ・エッセECO/ミラアヴィRS/ソニカRSリミテッド、 スバル・R1 タイプSです。 MTにこだわるのであれば、スズキ・Kei works/ラパンSS、ダイハツ・エッセECO/ミラアヴィRS しかなくなります。 ダイハツ・エッセECOはそのままでは単なるお買い物専用カーですので、D SPORTのチューン ナップをしたら面白いかなと思います。 http://www.dsport-web.com/esse/ Kei worksとミラアヴィRSはフルモデルチェンジが近く、チェンジ後にMTが残るかは不透明です。 残念ながら軽量快走車のMTは絶滅品種です。 普通車となると私もスズキ・Newスイフト(1.3L)が一押しです。 ハイオク、1.6LがOKならスズキ・Newスイフトスポーツが断然おすすめです。 http://www.swift-fan.net/ 次点としてマツダ・デミオ(1.3CasualにOPでホワイトキャンバストップ)です。 現行のBMW・ミニクーパー(カブリオレ)も狙っていますが、如何せん価格も維持費も 高すぎますね。 それぞれのクルマの口コミサイトで評判を参考にされると良いと思います。 http://www.kakaku.com/kuruma/ http://www.carview.co.jp/userreviews/default.asp http://ohkei.cool.ne.jp/

参考URL:
http://www.carview.co.jp/userreviews/default.asp
noir321
質問者

お礼

やっぱりカプチは動かなくなっても飾っておきたいですよね! 同じ気持ちの方がいてくださってうれしいです。そしてとても沢山の情報も書いて下さって ありがとうございます。ローバーのミニクーパーは私も大好きです。 でもやっぱりメンテナンス大変ですよね・・・ そう考えるとスマートは魅力的かも。最近の車だから故障も多くないと思うし。一度試乗してみたいですね。 スイフトは強いですねー。これも一度試乗したいですね。 ありがとうございました。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 車の買い替え

    現在、金銭的に楽になりたいので車の買い替えを検討中です。 正直買い換えたほうが特なのかよく判らなくなってしまいました。 出来れば皆さんの意見を聞かせてください。 現在の車 BMW 下取り額    600,000 車検残日数    1年程度 1回の車検代金150,000 年式        平成14年 現在の走行   42,000 自賠責保険   90,000 自動車税     45,000 燃費(ハイオク)  9km/L 買い替え検討中の車 デミオ(中古) 総費用      750,000 車検残日数   1年半程度 1回の車検代金 100,000 年式        平成18年 現在の走行   63,000 自賠責保険   85,000 自動車税     34,500 燃費(レギュラー) 15km/L 年間走行距離14,000km程度 乗り換えにかかる費用が15万~20万位なので2年以上乗ると買い換えた方がいいのかなとは思いますが、 デミオの乗換えを10年10万キロとすると残り3.7万キロしか乗れず2年半後にはまた買い替えが待っている。 と言うことは2年半で車体価格75万を償却しなければならないから逆に割高になってしまうのかな?など悩みに悩んでます。 どんな些細なことでも構いません。 例えば今時の車は20万キロ乗れるから・・・とか、20年乗れるから・・・とか、いろんな考え方を教えてください。

  • こんな車って…

    (1)MT車 (2)普通車 (3)コンパクトカー (4)4ドア(5ドア?) 新車で買おうとすると,こんな車って,今あるんでしょうか? もしあるんだったら,乗り心地や燃費なんかも教えていただきたいです。 ちなみに今は,マーチ(旧型)のMT車に乗っています。 キューブがとても気になるんですけど,あれってMT車はないんですよね…?

  • MTの軽、小型車を購入予定です

    現在の居住環境の都合で車を購入することになりました。 以前はスズキカプチーノに乗っていましたが、事情があり 手放し、今はオープンカーに乗ることを禁止されています。 MTで軽、または小型車でお勧めを教えて下さい。 燃費がよく経済的なこと、週1回60~70km使用予定、 費用は保険などを含め140万程度まで考えています。 加えて、運転する楽しさが味わえる車が欲しいと考えています。 中古、新車は問いません。宜しくお願いします。

  • 車のタイヤのサイズなのですが、

    今新しく中古車を購入しようとしているのですが、 車種と年式などで一覧で見れるようなサイト 教えていただけたらと思います。 前の車の冬タイヤもしかしたら対応しているのではないかと 思いまして。 車は今も購入予定のも軽自動車です。 今のはマツダ キャロル5年式で、 購入予定のはスズキ カプチーノ4年式なのです。

  • なるべく安く車に乗るために燃費のいいヴィッツにしようかどうか

    現在中古車を探しています。  私は車にはお金をなるべくかけないことを第一と考えているので、燃費がよく、本体価格も比較的安いヴィッツを考えています。そこで平成11年式あたりのものを中心にネットでいろいろ目星をつけました。  しかしヴィッツは燃費がいいと聞きますが、このくらいの年式だとあまりよくないですか?gooで調べたらこのくらいの年式のヴィッツが16キロくらい、現在乗っている発売当初(4年前)くらいに買った1300ccのイストが18キロ。今乗ってるイストはあまり燃費がいいと思っていませんでした。  少なくとも今よりは燃費がいい車に乗りたいのですが、ヴィッツが燃費がいいというのは新しい年式のものだけなのでしょうか?  もしそうだとしたら他の車も考えてみます。本体価格50万以内で今のイストの燃費を超える車はありませんか?通勤距離が往復100キロで最近はガソリンも高いので燃費のいい車に乗りたいです。車にこだわりはないのでよほどセンスの合わない車じゃなきゃ大丈夫です。明日中古車を見て回るつもりなのでよろしくお願いします。

  • 車の相談のって下さい。ホンダ車

    ホンダで、コンパクトカーでMT、燃費が良く環境にいい車探しています。 ロゴとフィットと迷っているんですが、、 値段がかなり違いますね。 Fit>>Logo 燃費、コンセプト、走り、内装、安全、両車それなりに違いますか?

  • 1.3~1.5Lのコンパクトカーで走りがいいのは

    現在、ノンターボの軽自動車に乗っています。年式は新しく、燃費、インテリアなどは不満はないのですが、あまりのパワー不足で日々運転が怖いです・・・。  右折待ちのときなど前から来る車の間を抜けるときなど加速が悪く ぶつかるんじゃないかとかクラクションを鳴らされるんじゃないかとか いつも心配で、とても運転しずらいです。坂道などとてもストレスを感じています  前乗っていた車が1.8Lのターボ車だったせいかあまりにもパワー不足をかんじています 1.3Lか1.5L程度のコンパクトカーに乗り換えを考えているのですが、 軽自動車と比べると、上記のようなストレスはなくなりますでしょうか? 個人的には外観が好きでフィットをかんがえているのですが、実際走りはどうでしょうか? (フィットRSも選択肢に入っているのですが燃費は悪いと聞きますがほんとうでしょうか?)  また、スィフトが結構走りに定評があると聞きますが本当でしょうか? 予算の関係でコンパクトカー(中古車)しか選択肢がありません。 またエンジjン性能がよい車って走行距離が増えてくると燃費が悪くなったり 故障したりすることが多くなったりするんでしょうか? (素人的な質問ですみません) いい車を教えてください。

  • ガソリン価格と車の買い替え

    ガソリン価格も下がる見込みが薄いようで、反対にリッター200円とかも可能性が出てきたようです。 そこで。 低燃費車への買い替えを考えたことありますか? もし差し支えなければ出結構ですが、今お乗りの車の車種と燃費を教えてください。 車の買い替えを考えている方。 1)現実的に買い替えを考え、物色しているところ。 2)今度買い替え時期に低燃費車を買うつもり。 どちらですか? また、現在良いなと思われている車がありましたら教えてください。 トヨタのIQがかなりの低燃費らしいですが、反面サイズは現在のコンパクトカーよりさらに小さいようですね。 横幅が大きいものの軽四と比較できる大きさです。 こういう車は選択肢に入りますか? 居住性や快適性を多少犠牲にしても燃費の良い車を求めますか? プリウスなどはある程度満足できる燃費と快適性を備えていると思いますが、やはり私には車両価格が割高感が拭えません。 経済性を考えて低燃費の車に買い換えようとした場合、プリウスなどは選択肢に入りますか? 買い替えを考えていない方、今度買うときも燃費はあまり考えないという方。 理由とお考えをお聞かせください。 私はちょうどガソリン価格が上がり始めたころ車を買い換えたので、迷わず5MTの軽四をかいました。(通勤用です)

  • 維持費のかからない車を紹介下さい。

    近々、脱サラします。 次の仕事で車を頻繁に使用します。 そこで贅沢な質問ですが、下記のような車を探しています。 1.維持費が安い 2.故障が少ない 3.大人4人が1時間程度は乗れる 4.軽自動車かコンパクトカー 5.燃費が良い(1とダブルかな?) よろしくお願い致します。

  • 車をはじめて買おうと思います。が・・・・・・

    できるだけ安く買うにはどうしたらいいでしょうか?知り合いに聞いたら、 初期費用は軽のほうが高いけどはじめにかかるお金はワンボックスやセダンのほうが安いよ?! とか言ってました!中古で買いたいです。できるだけ安く 税金や燃費など考えると軽のほうがいいとは思うんですけど。友達にはワンボックスとかのほうが運転はやっぱり楽だしむかしより燃費はいいよ~ということです。 維持費の違いもある程度聞いたのですが、軽の中古で安いのだと10年は型落ちで燃費もそれなりだし前のオーナーによっては故障も多いかもといわれました。まぁ、全部の車に言われることだとは思うんですけどね・・・・・・・・。 ちなみに自分は独身で、通勤用の車を探しています。もし買ったらある程度仕事以外でも乗ることは多いとは思うんですけど。 なんとなく乗りたい車は、体が大きいのでワンボックスとか乗ってみたいです。