- ベストアンサー
テレビを(気にせず)見せて育ててる方いますか?
赤ちゃんにテレビを見せるのは良くないというのは知っているのですが、 昔から私自身がテレビ付けっぱなしで育ったため、今もテレビが付いていないと落ち着きません>< 子供はもうすぐ6ヶ月です。 私は今は専業主婦なので散歩に出かけたりもしますが、 散歩も長くても1時間で終わってしまいますよね。 結局家にいる間はずっと付けている事が多いのですが、 普通にテレビをつけて育てた方、どんなお子さんに育ったか教えて下さい。 本当にキレやすかったり情緒不安定な子になるのでしょうか??
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
6ヶ月頃はどうだったか記憶にないのですが、1歳頃から精神的にかなり参ってて、とりあえずTVに子守り状態でした。TVがなかったら今頃私は大変なことになっていたかも(^^;) TVをつけて子供に見せてる横で、私は横になってるような日々でした。私自身はTVがついてなくてもそんなに気になりません。音楽を聴いてるほうが好きです。 でも保育園に通っていたので1日中家にいるお子さんとは違うと思いますが、その園も結構TVを見せる園でして…結果1日5時間くらいは見てたんじゃないでしょうか。休日はそれこそ1日中つけてました。 そして今1年生ですが…キレることも特にないですし、情緒は私の精神状態が安定してきたら子供も安定しました。暴力を振るうこともないですし。成績も悪くはないです(特別出来がいいわけでもないですが)。 想像力に関しては抜群で、ゲームなどはすぐに飽きますが、工作やお絵かきは1日でも黙々と行いますね。とにかく物凄い集中力です。 また動物や科学、考古学が非常に好きで、大人顔負けの知識を持っています。言葉は1歳半くらいからでしたが、3歳になるころには「どうしたらそんなによくしゃべるの?」と言われてましたし、未就学の時点で日本の総理のことも知っていました。 恐らくいつも見ていたのが、何かを作るような番組(工作番組など)や動物の番組、実験などを行う番組、NHKスペシャル…こんなものだったからかもしれません。チャンネルは私が変えたのではなく、自ら選んでました。 動物番組などは、動物園に行った時に「TVで見たね!」と喜んでいます。今でも良質な番組は見せてますよ。ちなみに将来の夢は獣医さんです。 ただ、今まで食事中にもTVをつけていたのですが、食べるのが非常に遅いので、食事中は絶対につけないようにしました。でも結局おしゃべりが多いので遅いです(笑)。 最近はそんなにTVに固執しませんよ。マンガを読んだり、工作したり…が多いです。見せ方・番組の選び方もあるのかな?とは思いますが、どうなんでしょうね。 あ、でも同年代のお友達より多少ませてる部分はあるかもしれません。
その他の回答 (10)
回答にはなっていないかも。スミマセン。 私は子供の頃よりテレビは父親のもので、父親が帰ってくると、番組の途中でもチャンネルを変えられるし、父親がクラシック音楽を聞くとテレビは消されたし、そういう日常もあってテレビに執着しなくなった、といいますか。 なのでご質問者様と逆で、テレビがついているとイライラします。主人の実家でずーーーとテレビがついていて気が狂いそうでした。 ちょっとした合間に消したら「何で消したの~(怒)」とおしゃべりに夢中で見ていないと思っていた義母と義妹が怒ってビックリしました。 どこの家庭でもテレビはありますし、私はどこへ行っても辛いです。そんな自分よりもテレビを楽しむ余裕があっていいと思いますね。 テレビの音に我慢できない私の方がよっぽ精神面は弱いかも。 ずーーと見せっぱなしでほったらかしじゃなくて家族で楽しむならいいんじゃないかな、と思います。 ちなみに我が家はテレビはDVDを見るためのものでして。アンテナに繋いでいません。子供がいるのでテレビがなくても賑やかでウルサイんですけどね。 テレビを見ないから特別良い子って訳でもないです。
- kinoko2000
- ベストアンサー率18% (36/198)
自分がテレビっ子なのでやはりつけてることが多いです。 電気つけるより先にテレビつける感じです。 旦那もそうです。 4歳と2歳の息子がいますがやはりテレビ好きですね。 一応、ご飯のとき、子供の昼寝時、目を見てしっかり 話すとき(叱るときなど)はテレビを消すようにしています。
お礼
私の仲良くしてるママ友は2人ともTVを見せていないので、TVを見せてるのは私だけなのかと不安でしたが、仲間がいて安心しました! といっても、TVの見せすぎはけして良いことではないですよね^^; 私もケースバイケースで消すようにします! ありがとうございました
- zoo-zoo
- ベストアンサー率20% (45/221)
私がテレビつけっぱなしで育てられました。 目が悪くなり5歳からメガネをかけることになりました。 性格は自分で言うのもなんですが特に問題ないと思います 赤ちゃんがテレビの近くで見ないように気をつけてあげてくださいね。
お礼
電磁波とかそういうのばかり気になってましたが、 目が悪くなるってのも言われてますよね!! うちはアパートで狭いのでTVが近いので、気をつけなきゃ!って思いました! 気付かせて頂いて感謝します。ありがとうございました!
- yupyo
- ベストアンサー率31% (161/513)
ただいま11ヶ月男児を育児中、テレビ好き母です。 私も何か音がないと間がもたないほうで、ひがな一日つきっぱなしではないですが、けっこうだらだらとつきっぱなしです。 既に書かれている方々と同じで、私も テレビにおもりをさせるわけでなく、それによって親がおちつくならいいんでは?と考えています。 が、あんまりつけっぱなしが気になるときは、ラジオつけてます。 FMラジオ、いいですよ。音楽がながれてくるから知ってる曲のときはあやしながら歌えるし、テレビに比べると変な音や映像は少ないし。以外にトークもおもしろいですよ。 天気予報も1時間に1回くらいはあるし、おいしいおとりよせとか地域のお店情報とかは、テレビより地域密着でいいですよ。
お礼
私も気まぐれにですが、TVつけっぱなしが気になる時は消すようにしています。(ホント、気まぐれ程度ですけど^^;) TVにお守りさせることのないように気をつけます! ありがとうございました!
- takomari
- ベストアンサー率36% (1618/4451)
7歳の娘と1歳4ヶ月の息子がいます。 うちもテレビとりあえずついてます^^; でも、子供がテレビに貼り付いてる、というよりか、単なるBGMとして流れているようなものなので、普通に会話してるし、殆ど見てなかったりもするし(だったら消せよって気もしますけど)。 1歳の息子のほうはよくわかりませんけど、7歳の娘のほうは特にキレることもなく、素直に育ってると思います。ふつーの子です。 ただ、一度「おじゃ魔女どれみ」のDVDにはまったときがあり、見せろとせがまれるので何度も見せちゃったことがあるんですよね。 そうしたら、娘の言葉がアニメの台詞になっちゃったんです。 受け答えに関係なく、台詞を言う娘に怖くなり、同じDVDを何度も見せるのはやめました。 見るのは日曜日だけ、と決めたのですが、大きくなった今は「見せて」ということもなく、殆ど見ないですごしています。 テレビ自体は、番組を見ながらいろいろ喋ったり、ニュースを見ながら(いまなら「いじめ」のこととか)語ったりできるので今はいいかなあ、と思っています。 息子は、ついていても殆ど無視しているようなんですが、たまに好きなCM(何故かお好みは地井武男さん)が始まると釘付けになるくらいなので、これもまだいいかなあ…と思ってます。 何か異常が出れば(うちの娘のように)親が気づいて軌道修正してあげればいいんだと思います。それに気づかずに過ごしてしまうことが問題なんじゃないでしょうか。
お礼
やはりTV自体が悪いと言う事ではなく、TVの見せ方によるという事のようですね。 見せ方に気を付けながら、軌道修正に気を付けながら生活していこうと思います。 ありがとうございました!
- rinaly-k
- ベストアンサー率17% (126/730)
同じです。私もテレビがついていないと落ち着きません。 そしてやはりそのように育ててしまいました。 中学生と、小学生です。 うちの子達は二人とも、まったく問題無しです。 さすがに上は思春期なので、時々キレかかりますがそれにしたって、同年代の激しいお子さんに比べれば「それでキレてるの?」って程度です。 下は「ほんとにやさしくて、怒っているのを見たことがない」と先生に言われるような子です。 情緒面で何か問題を指摘された事は一度もないです。どちらかと言うととても安定しているとよく言われます。 テレビをつけっぱなしは確かにいい事だとは言いかねますが、結局悪いのはつけっぱなしで話し相手もせず、放っておく事だと思います。 テレビはついていても、親子で会話があれば大丈夫だと思います。 うちはつけっ放しですが、ずっと見ているわけでは無く単なるBGM です。(じゃあ消しなよ、と夫に言われますが音がないと寂しいんです) 一番見ているのは、きっと私ですが私もキレやすいってことはないですよ。 時間で言えばおそらく上の子のほうが見ている時間は長いですが、今のところお勉強関係は上の子のほうが良いです。 ですから、脳の発達にもあんまり関係ないんじゃないの…。と思ってしまいます。 驚くほどキレやすいお子さんが、あまりテレビを見ていないケースも見ていますのでなおさらそう思います。 テレビにお守りさせっぱなしにならなければ、平気だと思います。
お礼
やはり、つけっぱなしで話し相手もせず、放っておくのが駄目なんでしょうね。その点は承知しているつもりなので、TVがついていても子供とのスキンシップは欠かさないようにしています♪ >驚くほどキレやすいお子さんが、あまりテレビを見ていないケース こういう場合もあるのですね! とても参考になりました。ありがとうございました!
- littlelilly
- ベストアンサー率28% (8/28)
もうすぐ2歳になる娘をテレビを見せずに育ててきました。 テレビを見せないと言っても、私自身がどうしても朝のニュースくらいは見たいので、 朝のニュースは子どもが側に居ても毎日見ています。 でも、それ以外は一切テレビはつけません。 ごく最近、NHKの子ども番組をたまに見せるようにはなりましたが、今まで3~4回見せただけです。 最初は、子ども番組をつけると楽しそうに一緒に踊ったりしていたので、たまには見せてあげようかと思ったのですが、 あまりにテレビに釘付けになるため、逆にテレビの怖さを実感したと言うのもあります。 自分の子どもではまだ実感してませんが、今まで接してきた子ども達を見て、 (幼児教育を勉強してきた為、色々な子ども達と会ってきました) テレビを良く見るお子さんは、見ないお子さんに比べて 『創造力が無い』と感じました。 テレビばかり見てる子は、色々な遊びを教えても興味を示さず、 「テレビ見たい」「ビデオ見たい」「コンピューターやりたい」ばかり。 (ちなみにテレビもコンピューターも同じだそうです) テレビを制限されて育った子は、1つ遊びの材料を与えただけで、 次々と自分達で遊びを創り出し、集中して良く遊ぶ子だと感じました。 テレビを見せたからキレやすくなるかどうかは分かりませんが、 少なくとも、テレビを見ている間は『脳が働いていない状態』だと思っています。 実際、どんなにボロボロに疲れたときでも、ソファーにだら~っと座ってボーっとテレビを見たりしますよね? 私は、これが『脳が働いていない』証拠になっているような気がするのです。 小さい子ども達の、どんどん脳が発達していく大切な時期に 『脳が働いていない状態』の時間を長く作るのは良くない気がするので、 私は子どもにテレビを見せずに(制限して)育てていくつもりです。 もちろん、テレビでしか見る事が出来ない、貴重で良い映像もたくさんあると思うので、 テレビを全否定するわけではありませんが、『つけっ放し』良くないと思います。
お礼
『脳が働いていない状態』ですかぁ。。。 実際のところはどうなんですかね? けど、子供をたくさん見てきた方がそう感じるのであれば、少なくともそれを頭においておいた方が良さそうですね。 littlelillyさんのように全く見せないというのは、私には到底できそうにありませんが、24時間つけっぱなしというのを少しでも減らすように努力したいと思います。 ありがとうございました!
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
テレビ自体が情緒不安定を招くとは私は思えないのですが、テレビには確実に中毒性があると思います。当然ですよね、あれだけ便利で楽しいんだから。 で、私たち家族は全員、テレビをずっと点けていると「消す勇気」がなくなりますね。で、しまいには、漫然とテレビを見るようになっていて、それゆえに他のことに集中できなかったり、自分が疲れていることに気付かなくなったり、読書やトランプといった他の娯楽では満足できなくなったりしています。私など、学生時代に独り暮らしをしていた頃は、起きたらまずテレビを点け、番組がつまらなくなる16:00までそのままゴロゴロしてましたね。ダメだな~、と思いながら。今なら確実にパソコンで不登校になってたクチでしょう。 つまり、電磁波や超音波の問題は別として、テレビ自体が悪いというよりは、テレビの誘惑があまりにも強いので、他のものが手につかず、ゆえにイライラする、といったほうが正確でしょう。 テレビは、それを見ながら一家で映っている内容について談笑できるし、情報の宝庫だし、いいこともたくさんありますが、注意して取り扱わないと、気付いた頃には手遅れってことはありますね。
お礼
おっしゃる通りですね! 何が悪いとかより、確かに中毒性はありますよね。だからこそ、私がTVを消せない状態になってるんですもんね! すごーく参考になりました。ありがとうございました!
- 04haru
- ベストアンサー率18% (3/16)
我が家もテレビつけっぱなしです。 子供が2歳くらいになるまでは“子供番組を見たいのかな”と言う発想もなく、あまりテレビのない生活をしていたのですが、ある時、子供番組に釘付けになる娘に気が付き、それからしばらくテレビに頼るようになっていました。 それが楽で、気が付くと一日に何時間もテレビにおもりをしていてもらうようになってしまい、これはまずいと思ってある程度時間を決めて見せるように心がけましたが・・。 幼稚園に入ってからは、朝と晩・見れる時間自体も限られますし、そういう意味では助かります。 テレビをつけっぱなしで居て、本当にどれほど害なのか分かりかねますが・・・。 ちなみに・・うちの主人は子供の頃、テレビをほとんど見せてもらえなかったようで、子供の頃は友達との会話についていけず、今でも昔のテレビ番組の話題をしても通じず・・・。 そんな主人は今ではテレビ大好き人間です。 どんなときもまずテレビのスイッチを入れています。集中しすぎで話しかけても全く気が付かないほどです。 テレビとは関係ないとは思いますが、主人の兄弟のうち1人は精神障害を抱えています。昔から精神が不安定で切れやすかったそうです・・。 いったいどこまでがテレビの影響か正直なところ分かりかねます。 参考になるか分かりませんが。
お礼
やはり一概にTVのせいだけじゃないのですね。 私もTVつけっぱなしでも、常時TVにお守りをしてもらうというような事のないように気をつけます! 参考になりました!ありがとうございました。
- v-baad-v
- ベストアンサー率24% (12/49)
まさにその状況で育ててます^^; 私自身も質問者様と同じように TVがつけっぱなしで育ちました。 子供を産んでから・・・そうですね・・・ つけっぱなしです(笑) きっといけないんだろうなぁ~と思いますが。 わかってるんですけど・・・ だめですね・・消せません。 食事中もついてますねー。 でもただついてるだけで釘付けになって ずぅーっとみてるわけではないです。 だたついてる・・音楽のように(笑) まぁー合間合間では見てますが。 TVはついてるけど子供とおしゃべりしていたり 幼児の頃は折り紙したり積み木をしたりお絵かきしたりetc・・ 子供は今小学3年生(女) 全く普通の子です。 キレたとこ見た事ありません。 いつも笑ってのんびりした女の子です。 先生やお友達のお母さんからは 「おとなしいけど、しゃべるとおもしろいねー。」って 言われる事が多いかな。 悪い事もTVで知るかもしれませんが(情報として) だから影響されるか?といえば、その子によるでしょうねぇ。 またいい意味でも悪い意味でも知識は豊富になりますね。 食事中もTVに夢中で食べないなんてことは1回も ありませんでした。(あくまではウチの子はの話ですけど) いつかは悪い影響が出てくるのかしら・・・ ちょっと不安ですが正直TV無しに私が耐えれません(汗) でもつけっぱなしがいいか、悪いかでいうと きっとよくないんでしょうねぇ。 でも私も普通に育ちました(笑) あっ・・ 子供が勉強する時はさすがにTVはつけてませんが。
お礼
やっぱり普通に育ってるんですね~! うちもずっと釘付けで見させているわけじゃなく、BGM的に勝手に付いてるって感じです。 TV無しだとホント私がもたないんですよね~(^^;) 子供と遊ぶ時間をちゃんと持っていれば大丈夫ですよね?! ありがとうございました!
お礼
そういうパターンもあるなんて思いもしませんでした! TVを見ずに育って不利になる事もあるんですね。 TVが付いているのが我慢できないとなるとかなり辛いですね>< >テレビを見ないから特別良い子って訳でもないです 正直なご意見が頂けてとても嬉しかったです。 とても参考になりました!ありがとうございました。