• ベストアンサー

爆弾

今の軍事力である特定のの対象物(例えば建物の中にあるCD-ROM、コップ)などを消滅させることは可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phantom1
  • ベストアンサー率24% (184/748)
回答No.2

消滅の定義が何か分からないと回答のしようが無いと思いますね。 ある物体を最初からそこに無かったかの如く消し去って(周囲に何の痕跡も残さず)しまう武器、と言う意味ならば、そのような都合の良い物は存在しません。「軍事力で」と仰いましたが、軍隊組織の活動にそのような兵器が必要無いからです。仮にそのような装置が存在するとして、最も必要性を感じる組織は諜報機関だと思いますが、どこかの国がそのような荒唐無稽な装置の開発に成功した、などと言う話は寡聞にして聞きません。 参考程度に言うと、旧ソ連が開発していたマイクロウェーブ照射兵器と言う物が質問の条件に一番近い(それでもかなり遠い)のですが、大掛かりな装置と膨大な電力を消費する上に、効果も限定的です。電子レンジの原理で、飛翔中のミサイルの誘導電子部品や信管を誤作動させたり、コンクリート壁内部の僅かな水分を蒸発させて爆破する、といった事が可能ですが、射程距離は短く実用性が無いようで、実戦配備はされていません。

komatta1
質問者

お礼

丁寧なご回答どうもありがとうございました。参考にさせていただきます。

その他の回答 (1)

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

建物ごとなら可能です。 消滅でなくて蒸発なら可能です。 建物は傷つけないとか、建物内へ忍び込む事は出来ないとか、前提条件が抜けていませんか?

komatta1
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。すみません、もうひとつ質問させてください。 例えば軍人のポケットの中に入れているCD-ROMを人体を傷つけず蒸発させることは可能でしょうか?

関連するQ&A

  • 気化爆弾

    先日TVでも放映されていた映画「アウト・ブレイク」(主演ダスティン・ホフマン)のなかに「気化爆弾」というのが出てきました。映画の中で「気化爆弾」は、核兵器ではないものの、町一個を消滅させるほどの威力を持つといったように描かれていましたが・・・ このような爆弾は実在するのでしょうか? 又、この爆弾の仕組みについて簡単に解説してください。

  • おすすめの冷たい飲み物(ソフトドリンク)

    厚い屋外から、エアコンの効いた建物の中に帰ってきて 飲みたいと思われる冷たい飲み物(ソフトドリンク)はなんでしょうか? いま、私の勤めている会社では、 大きめのコップにザクザクにロックアイスをいれて カルピスウオーターをおだししています。 また我が家では、山ほど氷を確保しておいて冷蔵庫のなかにいつもパックだしの緑茶をボトルで作っておき大き目のコップで氷たくさんでのみます。 おすすめの冷たい飲み物(ソフトドリンク)、 教えてください。

  • なぜ核爆弾保有に反対する

    日本は核爆弾を所有すべきだと思います ・・・なんていったら非難轟々でしょう 核を落とされたからといって 核を持ってはいけない理由にはならないと思います 日本の領土をどんどん取られている現状 日本も核武装して、大国に堂々と物を言える国家になってもらいたいと思うのは 全ての「純日本人」の願いだと思います 生成ができないのならインドあたりから1000発ほど購入してほしい そのための増税ならば問題ないと思います にもかかわらずやたら 核所有に反対する人がいますね 社民党とか まぁ人それぞれなので考え方もそれぞれあるでしょう が、チベットは非暴力を唱え続け、いまではほぼ植民地状態 中国の核実験のモルモットとされているじゃないですか 絶賛「民族浄化」中です 公表の2倍の軍事費を消費しているロシア 急激に経済が伸び、軍拡に着手している台湾 巨大すぎる軍事費を費やし、日進月歩で軍拡を続ける中国 これら全てが日本固有の領土に対し、自分の領土であると主張し続けてますね (韓国は軍事力が日本の30%水準以下なので割愛) 各国が軍拡し核を保有するようになってきた昨今 日本だけが平和ボケしてると本当に本当に本当に危険だと思います 核保有に反対の方がいらっしゃいましたら ご意見をお聞かせください 以上

  • 建物を超過償却した場合、

    建物を超過償却した場合、 (減価償却超過償却)30,000 (建物)30,000 という仕訳が発生すると思いますが、 この場合、建物科目の中のどの資産か特定する必要はありますか? つまり、建物勘定全体として超過償却したことにとどめておくことが可能なのか、 それとも建物勘定の中のA建物について超過償却を実行したことを特定する必要があるのか、 アドバイス願います。

  • 小規模宅地等の特例 特定居住用宅地等に該当?

    特定居住用宅地等とは、どこまで含まれるのでしょうか。 自宅の敷地があります。複数の筆からなっていますが、一体として使用しています。 そこには住んでいる建物もありますし、2階建ての物置倉庫もあります。また、車をおくための砂利のスペースや、家庭菜園などもあります。 これら全体を「特定居住用宅地等」としてよいのでしょうか?それとも住んでいる建物の敷地部分だけが該当なのでしょうか?また、仮に後者の場合は、どこまでが対象になるのでしょうか?(建物の敷地と言っても建物の基礎部分きっちりしかだめ、ってことはないですよね?)

  • オゾンの脱臭・脱色について

    水道水の殺菌に使用されている次亜塩素酸ソーダを消滅させようとコップに水道水を入れ、オゾンを10分間入れましたが、塩素は消滅しませんでした。 オゾンで消滅させるにはどうしたらよいでしょうか。 また、脱色はどのようなものでもできますか。 脱臭もどのような匂いでも消えますか。(香水はどうですか)  

  • 司法書士試験16-8-イについて

    Aがその所有する土地を建物所有目的でBに賃貸し、Bがその土地上に建物を所有する場合において、A及びCがBからその建物を買い受けたときは、賃借権は消滅しない。 まず問題の意味が分かりませんが、私は次のように解釈しました。しかし二通りあります。どっちがあってますでしようか? (1)Aは土地の所有権を持っている。Bは借地権(地上権か賃借権)を持っている。Bは建物を建てたが、この建物を譲渡した=借地権も含めて譲渡することになり、Aだけなら、179条の適用により所有権と借地権が混同消滅し、借地権が消滅することになるが、BはCにも二重譲渡しており、Cが建物を取得すれば、混同は起きないので借地権は消滅しない。つまりどっちが建物を最終的に取得するか分からないから借地権は消滅しない。仮にBがAに建物を譲渡して、借地権が混同消滅しても、建物の所有権移転登記が未了の間にCにも譲渡し、Cが移転登記を備えれば、覆って借地権は消滅しなかったことになったりしますし… (2)大体は(1)と同じですが、Cに二重譲渡されたのではなく、AとCが建物を一緒に買った。つまり共有した。だから確かにAについては混同により借地権は消滅するが、Cと共有であり、179条I但し書きの「その物が第三者の目的」となってるので借地権は消滅しない。 以上のように二通り解釈しました。どちらも間違ってるかもしれないですが、それぞれどこが間違ってるのか等詳しく教えて頂けたら幸いです。よろしくお願いします!

  • 建物の収用があった場合の消費税課税について

    建物の収用があったのですがこの場合の消費税の課税、不課税の区分を教えてほしいです。 (1)不課税とする説  建物を移転補償金として受け取った場合、建物の損害賠償金としての性格があるから課税対象外とする。消費税では所有権の移転を伴うものを対価性があるとする。だから、通常は、土地は課税対象(もちろん非課税)、建物は課税対象外。→ これは建物を取り壊すことを前提にして述べられているんでしょうか? (2)課税とする説  土地収用法等の規定に基づき所有権その他の権利が収用されその権利の取得者から権利の消滅に係る補償金を取得した場合には、対価を得て資産の譲渡を行ったものとする消費税法施行令2条2項の規定があいます。  両者の区分は建物を取り壊すのか、そうでないのかということですか? 基本的に道路拡張の場合は、収用後建物は取り壊すと思われますが。

  • 米国国防総省は何故五角形なのでしょうか

    軍事関連のカテゴリがみつからず、こちらに質問されてもらいます。 米国国防総省は五角形をしており、その形からペンタゴンと呼ばれています。 建物としては四角の方が建てやすいと思いますが、何故五角形なのでしょうか? 何か軍事上の意味があるのでしょうか?

  • ブラックリストと銀行の住宅ローン

    恥ずかしい話ですがお聞きいたします。 現在、特定調停を申し立て、いまから3年間で完済の予定です。 特定調停の場合、ブラックリストにのり、7年間は消滅しないと聞いております。 もし、今から3~5年後に住宅購入の頭金程度ができたとしても、住宅ローンを組むのは7年後、つまりリスト消滅後にならなければ難しいのでしょうか。 宜しくお願いいたします。