• ベストアンサー

CS110の受信状態について

S-Watの回答

  • S-Wat
  • ベストアンサー率23% (72/302)
回答No.2

周波数帯がどうなっているか までのことはわかりませんが CS160chが見れないのであれば、設備の見直しをするべきでしょう。 (CS110の受信条件として、CS160とBS800が見れることが条件です。) 我が家の場合も、アンテナはBSデジタル用のアンテナでしたが、CSデジタルには対応していませんでした。 まったくCSデジタルが映らないというのではなく、一部のチャンネルが受信できない という状況でしたので、アンテナ交換を躊躇しておりましたが、アンテナ交換にて無事解決しております。

参考URL:
http://faq.customer.skyperfectv.co.jp/EokpControl?site=110&lang=ja&tid=11330&event=FE0006
cao88100
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 早速確認してみたところND12の12.491GHz迄は 受信が出来ているようでした。 S-Watさんと同じ状況のようです。 やはりアンテナを交換しようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • BSアンテナでの110度CSの受信

    質問があります。 ○これまでアナログBSを視聴していたのですが、先日、BSデジタル/110CSチューナー(SONY-DST-TX1)を購入し、従来のBSデジタルアンテナ(TDK-TA45DHV)に接続しました。 ○110CSを観るためには、周波数帯が異なるため110CS対応アンテナが必要と理解していたのですが、上の組み合わせで110CS(無料放送)が受信できているようです。 ○このまま従来アンテナは使用できるものなのでしょうか?(一部チャンネルのみが受信できているだけ?) 有料放送契約を考慮中ですが、新たに設備投資(アンテナ)が必要なら少し遅らせたいと考えていますので… <参考>TA45DHV仕様 ○アンテナ受信周波数:11.71023~12.01325GHz ○コンバータ出力IF周波数:1032.23~1335.25MHz

  • 110度CS放送受信の異変について

    110度CS放送受信の異変について BS/110度CS対応TVおよびアンテナを使用し、現在、BS並びにCS2の2つのチャンネルを契約、視聴中です。 日頃、スカパーは契約した2つのチャンネル以外は見ませんが、たまたま無料放送の日があったので、他のチャンネルを映してみたところ、CS2全チャンネルの3分の2近くが、ブロックノイズまたはブラックアウトで視聴できません。(CS1は視聴できます) 受信レベルは、視聴できるチャンネルは規定のレベルに達していますが、視聴できないチャンネルは0か一ケタ台です。 BSの受信レベルは、ほぼベストの状態ですので、アンテナの向きが変わったとは考えにくいです。  試しに、CS110度対応のDVDレコーダー(スカパー未契約)で受信してみたところ、全チャンネル正常に受信できました。 また、スカパーと契約する際、お試し期間中に視聴したときは、全チャンネル視聴できました。   電気屋さんに調べてもらうのも面倒ですし費用もかかるので、何とか自分で解決したいのですが、原因として何が考えられるでしょうか。 テレビの故障でこのような現象が起きることもあるのでしょうか。 参考までに 視聴するテレビは「三菱 LCD-H32MX60」、DVDレコーダーは「Panasonic DMR-BR500」です。

  • BSは受信できますが、CSを受信しません。

    タイトル通りです。 取り急ぎ、CS放送を見たいのですが・・・。 BSデジタル放送は、無料チャンネルや案内もきれいに見れるのですが、CS放送に切り替えても、無料チャンネル、案内含め、 まったく受信しません。画面も真っ暗です。 アンテナは、BS・110度CSアンテナ(?)です。 ちなみに、マンションで、共同受信です。 管理会社からも、CS受信可能チャンネルの通知が来ています。 配線も、分配器を使うなど、間違っていないような気がします。 (BSデジタル放送は映るので・・・) やはり、ケーブル等がCS非対応のもの、とかでしょうか? 他に原因はありますか? 何度、TVの説明書や、スカパーのHPを読んでも原因がわかりません・・・。

  • BSアンテナの受信周波数範囲とスカパー!e2について教えてください。

    このたび 地上・BS・110度CS対応チューナー内蔵のテレビを購入しましたが、BSアンテナはこれまでの古いものをそのまま繋ぎました。(これまでは外付けBSデジタルハイビジョンチューナーを介して視聴していました)。このBSアンテナは仕様書に受信周波数範囲 11.71023~12.01325GHz と記載されています。このアンテナメーカーのサイトでは 今まで使っていたBSアンテナで110度CS放送は受信できないと書かれていたのですが なぜか110度CSのスカパー!e2も受信できるのです。 現在CSはスカパーを契約しており、別のCSアンテナと外付けCSチューナーで他の入力端子から新しいテレビに繋ぎ、入力切替で視聴していますが、ハイビジョン放送も有るというスカパー!e2の無料体験サービスを利用できないかとダメもとで視聴を試してみたところ、すべてのスカパー!e2チャンネルが受信可能でした。 CSアンテナの受信周波数範囲は12.2~12.75GHzと仕様にあります。 スカパーとスカパー!e2は異なる周波数で送信しているのでしょうか? それとも古いBSアンテナの受信周波数範囲が仕様書の記載以上に実際は12.75GHz付近まであるということなのでしょうか? なぜ受信できるのかお教えいただけると幸いです。

  • CS放送の受信について

    CS放送を受信したいと思いますが 15年ほど前につけたアンテナがCS受信に対応しているものか解りません CSの契約を考えていますがその前に確認したいと思い相談します。 CSの161チャンネルは受信できます。  無料放送の分で何個かのチャンネルは受信できますが受信出来ないチャンネルがあります。 特に292チャンネル受信したいのですが受信できません。 アンテナを確認したところアンテナからは1本つないであり他に一本は壁から出てつないでない状態です  アンテナには1本のみつなぐ所があるようです。 やはりCSには対応していないのでしょうか。 受信出来るチャンネルもあるので どういう事なのか解りません  よろしくお願いします。

  • CS放送の受信

    現在マンションでBS、V/Uの混合アンテナになっております。 BS 地上波ともにデジタル放送なんですが この場合 CS放送は受信できないんでしょうか? e2を見れたら契約しようか と思うのですが 受信できるかどうかたしか無料で見れたと思うのですがe2プロモチャンネルが受信できません BSデジタルが受信できる環境であればe2は受信できると思ってたのですがだめなのでしょうか?

  • 110℃ BS/CSからCATVへの切替について

    閲覧ありがとうございます。 テレビのことでご質問です。 110℃ BS/CSをパラボラアンテナで受信しておりますが、 この度ケーブルテレビに加入し、BS放送波をケーブルテレビより受信した場合、 引き続き110℃ BSチャンネルは視聴出来ますか? ※パラボラアンテナは諸事情があり撤去します。 ケーブルテレビにも、そのBSチャンネルがありますが、 諸事情があり、110℃ BSチャンネルの契約は続行し、 チューナー内蔵テレビで見たいのです。 問い合わせしたところ、BSは周波数変換?(BS-IF)の、 パススルーで流れており、周波数はパラボラと同一と言われましたが、本当に映るのか確認したいので、こちらで質問しました。 同じような契約されている方やご存知の方、 回答よろしくお願いします。

  • 分配器によるCSの受信について

    分配器によるCS/BS/VHF/UHFの分配について質問させていただきます。 まず目的は、テレビのアンテナ端子がCS/BS系とVHF/UHF系で分かれているため、分配器を使って常にどちらのチャンネルも選べるようにしようと考えております。 アパートの配線ですので、部屋に届く時はすべての受信波が1つの端子から入力されてきます。 そこで分配器をつかおうと考えましたが、110度CSの周波数帯が高周波数ということもあり、どのぐらいの周波数までカバーしている分配器を選べばいいのか不安でしたので質問させていただきました。 また、地上波デジタルTVを視聴しておりますので、分配したときこちらにも影響がないのかも不安です。 ご存知の方、どうかご教授お願いします。

  • CSの受信について

    こんにちは、初めまして。 CSで受信できないチャンネルについて質問します。 自宅のアンテナ配線が5CFVでCSに対応していないケーブルなのはわかりました。 しかし見れるテレビもあります。この差はなんでしょうか。アンテナケーブルの距離ですか? また、CSに対応した分配器、分波機、ブースターなら高周波(ND22,24など)の番組を視聴できるのでしょうか? たまに分配器でも対応周波数の上限が異なる商品があります。違いはなんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • BS/CSの視聴について

    よろしくお願いします。 BS/CSの視聴について違いがよく分からず、現在我が家で何が見れて何が見れないのか混乱してしまっているのですが、下記の認識で正しいでしょうか? [1]アンテナにBS/CSの対応・非対応があり、視聴には対応したアンテナが必要? (BSだけ対応していてCSが見たい場合にはスカパーのアンテナ設置等が必要) [2]現在我が家ではBSのWOWOWに加入して視聴しています。 これはBSアンテナがあり、BSは受信できているという事ですよね・・・? [3]CSのアンテナは無いと思うのですが、最近CSのフジテレビNEXT無料放送(日曜日?)が受信できるのに気付きました。 ただ、同じく無料放送をしているはずのフジテレビONE、TWOは番組表に番組名等表示されず、選局すると「放送が受信できません E202」というメッセージが表示されます。 他の番組も大体同じですが、一部CS番組表だけは表示されていたりします。 これはどういう事でしょうか? 無料放送でも受信できるという事は、CSアンテナはある(CSを受信できる)という事でしょうか・・・? [4]昨日からBSでスカパーやスターチャンネルが見れるようになりましたが、現在我が家はスターチャンネル以外の無料放送をしているスカパーやJ-SPORTS、アニマックス等が見れています。 スターチャンネルを選局すると、e2スカパーへの加入が必要という旨のメッセージが表示されますが、e2スカパーというのは専用のCSアンテナ設置が必要なCS放送ですよね? BSのスターチャンネルを見るために、CSのスカパーへの加入が必要ということでしょうか? WOWOWやBSスカパー、J-SPORTS等が見れているなら基本的にBSは受信可能な状態で、BS番組表に出る番組は今のまま特別な機材等無く全て見れる状態だと思っていたのですが、どういう事でしょうか? 以上です。 長くなって申し訳ありません; 的外れな事を言っているかもしれませんが、ご教授頂けると幸いです。