• ベストアンサー

機械設計・機械の仕組みから~本探し☆

年齢20歳の女です。商業高校出身の私なのですが、プレス周辺機器の設計(アシスタント)の仕事に就きました。もうすぐ1年です。 パソコンを使えるという事から、事務職希望だったのですが、上司の誘いもあり、アシスタントになりました。 しかし、私より後に入社した方(工業高校出身)にどんどん先を越されてしまい、自信がなくなってきたのです。 最初は、「私は商業高校出身だから・・アシスタントだから・・」と思っていたのですが、内面悔しくて・・・ 図書館に通ってもボルト呼び方さえ知らない私にとって、探す事も苦痛で・・しかし最近は部品の名前くらいなら分かる程度になりました。モーターとかね。種類は分かりませんが・・ まずはどういう部品がどんな働きをしていて、機械全体でどう動いているのか?から、知りたいのですがイイ本はありませんか? 「トコトンやさしい機械の本」よりやさしい本があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • demio
  • ベストアンサー率13% (200/1473)
回答No.1

「大河出版」の本が良いとおもいますよ 検索して調べてみてください 実際の機械や部品の写真や絵が多いので解りやすいとおもいます 中身は20年以上前から変わっていないので最新の技術より 少しは遅れているかもしれませんが基本はしっかりしています 値段がちょっと高めかも思いますので図書館等で見たほうが いいかもしれません 機械に興味を持つ若い人を応援したくなります がんばって下さい

osarukkoz
質問者

お礼

お早い回答ありがとうございました。 ネットで調べたら写真や絵が多そうでした。 週末にまた図書館へ行って見てこようと思います。 機械は奥が深く、知る度におもしろくなっていきます。 これからも頑張ろうと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • toscaninn
  • ベストアンサー率36% (47/128)
回答No.2

日本規格協会のJISハンドブックがお勧めです。ちょっと高いですが、ものの名前や規格、呼び方を知るには最適です。A5判で各分野別に90種ぐらいあり、JIS規格表の縮刷版ですから、1、2年ごとに改訂版が出て最新情報が得られます。絵や図面もたくさん載っています。紀伊国屋など大手書店には最新版が全部並んでいます。ネットでも買えます。 下記URL内でJSA出版図書案内をクリックしてJISハンドブックへたどり着けば「金型」や「製図」など、あなたがほしそうなのが見つかります。 各巻の目次も見れます。いい加減なことを言う先輩には「JISではこうなっとるんじゃ」と講釈たれてやればいいんです。

参考URL:
http://www.jsa.or.jp/
osarukkoz
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 お礼が遅くなってごめんなさい。JIS規格・・基本ですね!! とっても参考になりました(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 機械設計にお勧めな本

    機械設計全般的に関する勧めな本、 初心者に最適な本を知りたいです。 レベル的には工業高校卒業程度です。 何かこれはいいぞっていう本を教えていただけませんか?? 宜しくお願いします。

  • 機械の設計 HTW?

    機械設計・製作を行っている会社に就職しました。商業科卒業の私には、全くと言っていいほど知識がありません。パソコンがさわれる事から、CADをやってみないか?と言われ、毎日頑張っています。 ところでハイテンワッシャという物は普通のワッシャの事なのでしょうか?また、決まった寸法(大きさ)?というものがあるのでしょうか?寸法表など載っているサイトがあれば教えてもらえませんか?  また、この本おすすめ!など工業関係の本、ご存知の方教えてください。本気で勉強してみたいので・・よろしくお願いいたします。しかし工業機械科の1年生の教科書でもいまいち分かりません・・・・↓↓

  • 機械について必要な知識がつく本など

    人事異動で現場で機械の組立をすることになりました。 ほぼ素人ですが、この会社に来る前に機械の設計を少ししていたので 出来るだろうというのが理由だそうです。 ただ設計していたと言っても簡単なものでした。 そこで教えて頂きたいのですが、機械を動かすために必要な電気の 簡単な配線が出来るようになりたいので配線図と見方が書かれている もの、エアー配線の説明と見方、モーターの仕組み等が分かりやすく書 かれている本やホームページがありましたら教えて頂けると助かります。 機械は巻取機や包装機の製造が多いとの事なのでそれを製作するに 必要な知識が得られる本などを購入し、独学で勉強するつもりです。 周囲からは設計をしていたなら知っていて当たり前と言われてしまい 教えてもらえず困っています。

  • 車の構造を学べる本

    主婦ですが、独身時代は建築士としてCADを使った仕事をしていたこともあり半年ほど前から機械図面の仕事を在宅でやっています。 同じ図面ではあるものの、やはり畑違いだとハードルの高さを感じています。モーター、シャフト、軸受けなど単品としては理解できても「しくみ」については理解が難しいです。女性特有でしょうか、車が何故動くのか・・・そんなことに興味さえ感じたことがありません。 そこでとても分かりやすく図解つきで車の構造(しくみ)がわかる本を探しています。仕事は車関係ではありませんが、モーターがついて何をどのように動かすか・・・自動車に例えて学びたいと思います。絵本とまでは言いませんが、小学生高学年くらいが理解できそうなものだと私にもとっつきやすいかと思います。ちなみに私は工業系の高校や大学ではありません。そこらへんの機械にうとい主婦だとご理解下さい。宜しく教えてお願いします。

  • ボルトにかかる力について

    図の(1)と(2)の状態にて、それぞれボルトにはどのような力がどれくらいかかるのでしょうか? 詳しく計算式など教えてください。 ボルトの強度が妥当かの計算方法もお願いします。 全て厚さ10mmのSS400で組まれた溶接物で、固定ボルトはM6です。 先日、何故か経理から機械の設計に配属(アシスタントとしてですが)された超ど素人ですので、わかりやすく教えていただけたらと思います。 また、アシスタントといえども、今後のために参考書などを購入しようと思っています。 このような強度の計算やモーターの計算など、機械設計の基礎を全くの素人からでも学べるオススメの参考書等ありましたら教えてください。

  • 機械設計 未経験者への最低限の知識など

    機械設計をするうえで、またはこれから新人や知識が浅い人に教える上で、 ”最低これくらいは知っておいてもらわないと” ”これくら知っていないと、教えようにも教えられない” などというものは、何でしょうか? 例えば、 ・モータの知識 ・高校数学レベル ・4大力学(全てでなくてもこの内のモーメントくらいは等) ・製図能力 ・加工の知識 ・材料特性の知識 勿論、これだけ知っていれば仕事が進んだり設計が出来るというものでは ありません。 教える上での話です。 新人や未経験者を教育する上で、これくらいしらないと、説明しようにも 話についてこれないから、せめて会話についてきて、教育側の言っていることくらいは ついてこれるくらいです。 例えば、一概には言えないが、文系出身の未経験者に 「モーメントがどうとか、運動エネルギーがどうと言っても、モーメント?運動エネルギー?何それ?」となります。これでは説明したくてもしてあげられないです。 なにがありますか? 宜しくお願い致します。

  • 初心者向けの本

    技術者としてはほとんど素人の初心者です。 現在、先輩の仕事を手伝いながら勉強させてもらってる身です。 毎日新しい知識や技術を身につけている実感はあるのですが、まだまだ常識的な事が解っていないなぁと自分で情けなくなる事があります。 機械の設計から加工組み立てまでやっているのですが、機械加工や電気関係に関する初心者向けの本を探しています。 できれば挿絵付きで具体例が沢山載っている本が良いのですが・・・。 出来るだけ会社に置いてある雑誌を見たりインターネットも利用しているのですが、通勤時間を有効に使いたく電車で読めるポケットサイズ本が欲しいです。 何かお奨めの本がありましたら是非紹介して下さい。 まず最初に習得すべき事は、工具の種類、使い方、材料の加工(穴あけ、切断、曲げ加工、溶接等)、ボルトやナットの種類、電線やモーターの種類、選定方法・・・等々、よくホームセンターとかに工具の使い方などが書いてあるペラペラの紙が置いてありますよね・・・あんなイメージで本当に基本的な事から勉強したいと思っています。

  • 昇降機関係について、勉強したいのですが。

    今まで建築設計をやってきたのですが、この度転職して昇降機を扱う会社に入りました。 初めこそは、建築図に落し込む今までの仕事を活かせるようなものだったのですが、そろそろ機械も…ということになりました。 モーター・減速器で滑車を使って吊上げるのですが、モーターや減速器の選定がいまいちぴんときません。(減速比やOHLなど) モーターや減速器の選定にあたり、勉強になる本があれば教えて頂きたいのですが。工業高校の機械科の教科書でも勉強になるでしょうか。

  • 設計素人が機械設計職を目指し独学しています

    設計素人が機械設計職を目指し独学しています ぐだぐだと長く書いてしまいました 要は 「機械設計技術者の3級と技術士1次試験(機械設計)を 全くの素人のつもりで一から独学で学びたいので 試験範囲を網羅するお勧めの本等々、様々な建設的情報を紹介頂きたい」 というのが以下の内容です。 どうぞお付き合いの程をご容赦ください。 私は 設計業務従事者に転校するのに限界とされる年齢を 誤差の範囲を含めて 既に遙か昔に超えていますが、 とある方に出会い、本当に短い間ではありますが学科として教えを請い 機械設計職への夢を頂戴し、また 強くお褒め頂くに預かりました。 しかし当然実務経験はなく、 機械設計職の求人には連戦連敗状態です、 未経験可の求人に多くの経験者の方が応募されている現状では 自然な事でしょう、 「もう不可能だから諦めた方がいい…」 こういう意見が多分99%を占めるであろうことも重々承知しているつもりです。 でもだから諦める? そんな方向性は私の「今」にあり得ません、 「諦める」という行為は、諦める余裕のある人にしか許されない ある種“贅沢”な選択だと思います。 そもそも、 この年で転向を決意した時点で後退はあり得ません、 まさに背水の陣です。 未経験で取得できる如何なる資格を取ったとしても 経験者に見劣りする事は重々承知していますし、 技術士1次試験と機械設計者の3級が 工業大学卒程度のレベルでしかないことも漏れ伺っていますが、 せめて未経験の方々のなかでのトップクラス、…  いやそれが駄目でも 目に見えない程であろうとも、 例え1mmでもより有利な条件に向上し、就職につなげたいのです。 私の資金が完全に底を突いてしまう前に この2つの資格を早急に取得したいので、 参考図書を初めとする様々な情報を頂ければ幸いと、 まかりこしました。 どうぞご教示をお願い致します。 最後に、長文で ともすれば愚痴とも取れる このようなものに 最後まで目を通して頂けた事を感謝致します。

  • 機械設計者の方へ。加工の知識ってどうやればつきますか?

    春に機械部品メーカーに就職した文系出身女性です。 思いもがけず設計課に配属され、半年が経ちました。 仕事内容は受注依頼を2次元CADで図面化することです。 気がつけば「図面を書けるけど意味はよくわからない」という状態に陥っていました。 さしあたっては加工の知識を付けたい、現場のことを知りたいと思うのですが PCに向かいっぱなしの今の状況ではそううまくいきそうにありません。 みなさんの場合はどうやって勉強したのか教えていただけませんか。 (設計に携わっていない方でも何かアドバイスがあればお願いします。) ・現場に通う   これが一番いいのだと思いますが、   現場に行って具体的に何をすればいいかで二の足を踏んでしまいます。   誰か捕まえて「いろいろ教えてください」「やらせてください」は迷惑でしょうし…。   初期に現場研修があったので概要だけは知っており、   他に何を知れば以降の参考になるのかうまく判断できません。 ・本で知識を付ける   とりあえず「実際の設計」シリーズを   『設計者に必要な加工の基礎知識-これだけは知っておきたい機械加工の常識』   など3冊買ってみました。(まだ熟読はしていません)   ほかオススメの本などあれば教えてください。 ・資格取得を目指す   目指すとしても目的は資格そのものでなくて広い知識をつけることです。   よく知りませんが機械設計技術者3級が適当に思います。   とはいえ私には工学系の基礎が全くなく、   またがんばって勉強しても下手したら来年には異動になる可能性もあります。 ・先輩に聞く   その都度聞きまくっていたら   「もう少し自分で考えてみようね」と言われました(まあ当然)。   主題の悩みも先輩に相談すればいいかもしれませんが、   話しているうちに泣いてしまって面倒くさい女と思われそうで気が進みません。 周りの人は優しく、邪魔にされたり怒られたりと言ったことはありません。 ただそれはおそらく私が若い女の子だからであって 知識が劣るとは思われているのでないかと。 メモを取ったり失敗をまとめたりと努力はしていますが限界を感じています。 アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう