• ベストアンサー

一番音の静かな上部フィルター探してます

こんにちは。 タイトル通りなのですが、一番音の静かな上部フィルターを探しています。サイズは60か90なのですが、出来るだけ90のほうを探しています。色々種類がありますが、どなたか詳しいかた、よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#116235
noname#116235
回答No.1

上部フィルターは、構造上どうしてもやかましくなります。特に90用では、ポンプの音と、水の落下音が問題となります。外部フィルター並みの静かさは、無理ですが、少しでも静かにするためには、製品を選ぶ事と、すこしの工夫がいります。 ポンプは、レイシーなどの縦型ポンプですとどうしても音が大きいので、水中ポンプを使用するか、外部フィルターのポンプを利用します。もしくは、小型のポンプ(レイシー以外)を使用してある製品を選びますが、その場合は、水量が少なくなる事も欠点ですが、濾過槽が小さくなる(半分ほどになる)と言う最大の欠点があります。 落下音は、少なくするには空気の巻き込みを減らすのが効果的です。落下用のパイプに切れ目を入れて、空気を吸い込みにくくする事と、落下した水が水槽の水を巻き込みにくくするのを防ぐように、ネット状のパイプをかぶせます。 ネット状のパイプは、「強水流防止器」として市販されてもいますが、タダで自分でするには、網状のネットを何回か排水パイプに巻きつけておいても代用できます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 上部フィルターから外部フィルターへの変更について。

    生体の成長に伴い、水槽を60cmから90cmへサイズアップしようと計画しているのですが、現在使用している上部フィルターを外部フィルターに変えたいと考えています。 置くスペースもあり、なるべく早く新たな水槽で飼育したいのですが、使用している上部フィルターのろ材を外部フィルターへ移植し、水を半分ほど移したとしたら、どのぐらいで水質は安定するものなのでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 上部フィルターについて…

    僕は今二基の上部フィルター(水作エイトブリッジS)を使っています。後二つある水槽(30CM)にも導入しようと思っているのですが何かお勧めの上部フィルターは無いでしょうか?何かありましたら教えて下さい。

  • 上部フィルター

    120cmの上部フィルターを初めて使っているのですが、 バクテリアが孵化して、フィルター内を飛び回ってます。 これはみなさんも一緒でしょうか?

  • 上部フィルターの異音

    中古の上部フィルターを買ったのですが 分解して掃除した後電源を入れたらモーター音は 静かなのですがシャフト(プロペラ)がガラガラと 音がします。シャフトにKURE556を塗ったのがいけなかったのかも知れません。どのようにしたら静かになるでしょうか?

  • 熱帯魚の上部フィルターについて

    現在上部フィルターを使っているのですが 最近調子が悪いので買い換えようと考えています そこで新しく買う上部フィルターは吸い込み口が小さいものが 良いのですが、何か良いものはありますか? 外部フィルターは維持が面倒なので、上部フィルターでいきたいと考えています

  • 60cm用の上部フィルタについて

    ・コトブキ スーパーターボワイド6 60cm用上部 を使用していますが、半年ぐらいでモータ音が大きくなり困っております.モータのみ購入しましたが、また半年ほどでモーター音が大きくなりました.上部フィルタで、音が小さく能力の高いものはどこの商品になりますか?、ネットで調べると、色々有りますが、安価なもので、GEX グランデカスタム600 ウェット&ドライでしょうか?、更に大阪、京都ではどこのショップが安いでしょうか?

  • 底面フィルター 上部フィルター について

    初心者です。 現在、幅40センチ奥行25センチの水槽でザリガニを3匹飼っています。 GEXの外掛けフィルターMを使用しているのですが、すぐにフィルターが目詰まりしてオーバーフローしてしまいます。 そうなると外掛けフィルター内のエアレーションも機能しなくなってしまいます。 そこで、上部フィルターと底面フィルターの組み合わせに変えようと検討中です。 外掛けフィルターはやめて、上部フィルターをGEXの「BIGBOY340」、テイメンフィルターをGEXの「マルチベースフィルター」にしようと思っているのですがいくつか教えてください。 1.この2つを購入して連結すれば他に必要な物はないのでしょうか? 2.これ以外にエアレーションは必要ですか? 3.この上部フィルターはカセット式と言う事ですが普通のフィルターマットでも代用は可能なのでしょうか? また、これ以外のおすすめがあれば教えてください。 ただあまり費用がかかるような物はちょっときびしいです。 質問が多くなりましたがわかる方がいましたらお願いします。

  • 外部フィルターの音

    外部フィルターの音 上部フィルターを使っているのですが、排水パイプからの水が落ちる音が煩いです。そこで、外部フィルター(エーハイムクラシック2213)に替えようと思うのですが、この外部フィルターも水の音はしますでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚水槽の上部フィルター

    熱帯魚の水槽で、上部フィルターを使用しています。 混泳水槽なのですが、現在、数種類の魚の稚魚が泳ぎまわったりしています。 ところが、フィルターの水を吸う部分の口というか隙間が約1ミリ程度あるため、稚魚が吸い込まれてしまうのではないかと心配です。 そこで、この上部フィルターの吸い込み口だけを交換して、たとえばスポンジのような細かいものとか、そういうものにすることは可能でしょうか? また、そういう部品は市販されているでしょうか?

  • 外部フィルターと上部フィルターの組み合わせ

    いま60センチ水槽にチェリーバルブやネオンテトラ、ハセマニアなどを飼っています。 そこで、最近だんだんと魚も増えてきたので外部フィルターを使うことにしました。 外部フィルターはGEXのメガパワー6090です。 最初はバクテリアを定着させるためにも吸い上げた水を上部フィルターの流すようにしました。 そこで、このまま使用して、水槽→外部フィルター→上部フィルターの方が外部フィルター一つだけより効果があるかも知れないと思い質問させて頂きました。 上部フィルターはデュアルクリーン600SPを使っています。 これであれば、エアーレーションする必要も無いです。水草も入れていないので特に外部フィルターにこだわる必要も無かったのですが・・・汗 上部フィルターの中にはマットの下にリングをひき詰めてあるので、バクテリアの定着する量が多くなるのかなって考えています。 まだ、素人で理解もきちんと出来てないので、もし効果があるかお分かりであれば、なんでも良いので回答お願い致します。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • ぷららのホームページに接続できなくなった場合、www17.plala.or.jp/THRFC-IZUMIKAI/にアクセスできない問題が発生しています。
  • ぷららのホームページにつながらない場合、www17.plala.or.jp/THRFC-IZUMIKAI/への接続ができません。
  • ぷららのホームページが表示されない場合、www17.plala.or.jp/THRFC-IZUMIKAI/にアクセスできない状況です。
回答を見る