• ベストアンサー

BMXのタイヤサイズ

折りたたみ式のBMXもどきに乗っています。 タイヤ交換を考えていますがサイズについて教えてください。 現在(新車時から)20-2.25と言うサイズのタイヤが付いていますが かなり太いようでどこの店にもおいてません。 仕様状況は近所の散歩程度なので見栄えや性能は気にしません。 どのくらい細いサイズのものまで装着しても問題有りませんか? また、使用出来ますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#38757
noname#38757
回答No.1

http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/etrto.html こちらのサイズ表を見てもらえば、どれを選べばいいのか分かるかと思います。 ただ、タイヤ交換は自分で行えないですよね? それだったら、スポーツバイクを取り扱っている専門店か自転車店で交換してもらわなければなりません。

dodonnpa
質問者

お礼

リンク先とても参考になりました。有難う御座います。 自転車のタイヤ交換は経験有りませんが、オフロードバイクや カブのタイヤ交換は出来ますので挑戦してみようと思います。 ただ、自動車整備では15mmスパナは使わないので持ち合わせていませんので 一緒に購入しようかと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タイヤサイズの事で…お願いします

    タイヤサイズの事で…お願いします 今私が履いてるタイヤは205/60/15のサイズのタイヤです 近所の車の店に行ってもこのサイズは中々ありません(田舎だからかもしれませんが) あるとしたら 215/60/15 か 205/65/15 です 今履いてるタイヤに装着可能なサイズを教えてください 参考になれば良いのですが、車種は97年式スカイラインGTSです ホイールはそのまま15インチを使う予定です

  • 20×1 1/8のBMXタイヤ?

     20インチ小径車で現在、ケンダクエスト20×1 1/8WO (28-451)を履いています。 交換時期に近づいてきたのですが、パンフ等で調べるとこのサイズにもケンダスモールブロック8やタイオガコンペXなどのBMX用タイヤがありました。28-451という細いタイプのブロックタイヤってどんなものなのでしょうか。  本格的オフを走る事はありませんが、今も街中の歩道段差やツーリング時の砂利道やあぜ道などかなり気を使って走っています。これらのブロックタイヤはやはりこのような時にはロードのスリックタイプより衝撃やパンク等には強いのでしょうか。  また、ミニなのでハイペースでのロード巡航でも20~25km/1h程度ですが、20インチ同サイズの太さでもやはりブロックとスリックと比べて抵抗はぜんぜん違うものなのでしょうか。ノイズは仕方ないにしろ、やはり磨耗も早いのでしょうか。 初歩的な質問ですがよろしくお願いいたします。    

  • タイヤサイズについて

    タイヤ交換を考えています。 ホイールのサイズは8.5Jです。 現在装着しているタイヤは245なのですが、 255は装着可能でしょか。 宜しくお願い致します。

  • タイヤサイズ

    車で前後でタイヤサイズが異なる車種があります。タイヤサイズが前後で異なるとタイヤの交換サイクルなど管理が大変になってしまいがちです。にもかかわらず、何故前後でサイズの異なるタイヤを装着しているのでしょうか?

  • タイヤサイズの交換に関して・・・・

    トヨタ アクア・平成26年式です。 現在、●ホイール名:SCHNEIDER StaG/シュナイダー スタッグ ●サイズ:15X5.5J 4穴 PCD:100●インセット:45を装着してます。 そこで、教えてほしいのですが・・・アルミホイールはそのままで、 現在装着のタイヤ標準サイズ/17565R15から、タイヤサイズ/185 60R15に交換しても大丈夫そうでしょうか?それと、交換すると何か変わりますか? お詳しい方教えてください!

  • 新車のタイヤは硬いのですか?

    タイヤも種類によって減りに差が出るとは思うのですが。 新車時についているタイヤは硬くて減りが遅いとかあるのでしょうか? また、同じサイズ、同じ車に取り付けたとして柔らかい減りの早いタイヤと、硬い持ちの良いタイヤではどの程度走行距離に差が出るものでしょうか? あまりお目にかかることのないようなタイヤではなく、普通にカーショップなどで購入できるタイヤの話です。 今乗っている軽四(アルト)に新車でついていたタイヤ(155/65-14、ファルケン)が以前同程度の軽四で同じサイズのタイヤ(オートバックス製)より、減りがかなり遅いようです。 特に問題はないのですが、新車のときはコストなどで経済性の良いタイヤ(硬い、減りが遅い)が装着されているのかと思いましたので質問させていただきました。 同じような質問をさせていただきましたが、内容がわかりづらかったようですので、締め切って再質問させていただきます。 ○新車のときについているタイヤは性能より経済性を重視されているということがあるか? ○国内で一般的に販売されているタイヤで交換時期までの走行距離にどの程度の差があるか? (条件が同じとしてです、もちろん正確な数値というわけではなく、経験や見聞きした情報で結構です) 質問は上記2点です。 よろしくお願いします。

  • タイヤのサイズ

    今、新車で買ったときのまま255/60R17を履いています。 スタッドレスタイヤを買いに行ったら、 そのサイズはもうどのメーカーにも在庫がないと言われ、 245/60R17ならなんとかあると言われ、薦められました。 車のことをよく知らないのですが、 255でも245でも問題ないものなんでしょうか。 なんでサイズ違うのに大丈夫なの? リム側は同じ寸法なの? とか聞いても「似たようなもんです」とか「大丈夫」 とかばかりで、 両者のどの部分が似たようなものなのか、 なぜ大丈夫なのか、 ろくな説明を引き出せませんでした。 なぜ大丈夫なのか、 理由を教えて頂ける方いらっしゃいませんでしょうか。 また、どのように聞けば納得いく回答を引き出せたのでしょうか。 タイヤを装着するホイールのリムサイズはひとつではなく、 ある程度幅を持っている? とかでしょうか?

  • 3つの同じサイズのタイヤと1つの違うサイズのタイヤ

    はじめまして。アメリカに留学しているもので、最近中古車(Ford Taurus 2001)を買ったものです。 この間、朝学校にいこうとしたら、右前のタイヤがパンクしてぺちゃんこになっていました。 スペアのタイヤに買えて数日を乗り切り、今日タイヤ屋さんでタイヤ交換してきたんですが、1つだけタイヤのサイズが今、違う状況にいます; どうやら、車を購入した時点で前2つ、後ろ2つのタイヤのサイズが違ったらしく(前2つはサイズ215?で後ろ2つは225)、気づいたのは交換してもらったあとでした。 交換してもらったお店の人は大きさを後ろのタイヤに合わせたので、今私の車は左前タイヤ→215、残り3つ→225という状況になってしまっています;; 今は土曜日の夕方で、月曜日になんとか交換できそうなんですが、日曜日、月曜日と片道30分くらいのところまで運転しなければならなくて、不安です; どなたか詳しい方、運転をすごく控えたほうがいいのか、2~3日なら乗っても平気なのか、教えてください!

  • タイヤサイズ変更について

    現在、スズキRG250Γ 5型(GJ21B)をレストア中なのですが、フロントタイヤが完全に磨り減っているので交換を行おうと、近所のバイクパーツ専門店まで相談に行った所、RG250Γ 5型(GJ21B)の場合、フロントタイヤのサイズから言えば純正装着のタイヤ以外、選択肢が無いと言われました。 他のハイグリップ系を選択するなら1サイズ細くなるとの事。 この場合、純正サイズ装着時に比べて運転フィーリングが、どの様に変化するのかを教えて下さい。 純正タイヤサイズ 110/80-16 選択可能サイズ  100/90-16 補足としてリヤタイヤのサイズは 120/80-18 です。 以上、よろしくお願いします。

  • 適正なタイヤサイズ

    タイヤ交換について教えて下さい。現在所有している車(ボンゴ)のタイヤサイズがフロントが195/70R15リアが215/65R15です。ローテーションの事も考えて4本とも195/70R15の装着を考えています。4本とも同じサイズにするなら扁平率も含めて適正なタイヤサイズを教えてもらえますか?

聖徳太子の1万円札の使用場所
このQ&Aのポイント
  • 聖徳太子の1万円札は、全国の一般的な店舗で使用することができます。
  • 主な使用場所としては、飲食店やショッピングモール、百貨店、コンビニエンスストアなどがあります。
  • ただし、一部の特殊なお店や個人事業者では受け付けていない場合もあるため、使用する前に確認することをおすすめします。
回答を見る