• ベストアンサー

冷蔵庫について

bci-6yの回答

  • bci-6y
  • ベストアンサー率44% (30/67)
回答No.2

こんなのは如何でしょうか?三菱ですが先代に比べても 省エネになっているし、全てのドアポケットが移動でき たり、製氷皿のところに消音マットがひいてあったり痒 いところに手が届く設計になっています。 ●透明な氷が作れる(溶けにくい) ●前からも冷やすから効率がいい ●製氷タンク埋めてるからチルド室が広い ●ドアポケットの下にスリットがあってポケットもよく冷える ●製氷はミネラルウォータもOK(普通は水道水のみ) ちなみに先代は「MRS-40J」という型番で実売価9万くらいです。

参考URL:
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouko/index.html
sayu0123
質問者

お礼

御礼が遅くなってすみません。 ありがとうございました。 アドバイスを参考にして店頭で見比べたら、 野菜室がダメだったので、三菱は購入しませんでした。

関連するQ&A

  • 冷蔵庫の扉が開いて困っています

    高齢の母親の面倒をみている者です。 母親が冷蔵庫を使うと,扉が完全に閉めていなくて約1cmほど開いています。扉が完全に閉まらないと,電子音がなるのですが,耳が遠くて補聴器を付けていても気が付きません。閉まったのを目で見て確認するように何十回言ってもちっとも確認しません。冷蔵庫内の温度は「強」にしているのですが,食中毒になったら大変だし,困っております。高齢の家族を抱えておられるかたなど,ご経験から名案はないものでしょうか。

  • 冷蔵庫が使えません

    日立の冷蔵庫(型番RH-83T)を使用してます。昨日から庫内灯はつくのですが、まったく冷えません。冷蔵・冷凍庫ともにです。モーターの音もまったくしません。5~6年ほど使用してます。購入価格は3万円ぐらいです。修理するとしたどれくらいかかるものでしょうか?あまりにもかかるようなら買い替えようと思っています。

  • 車載の温冷蔵庫

    車載の温冷蔵庫がほしいのですが、有名メーカーでは発売しているのでしょうか?有名メーカーとは三菱、東芝、日立、松下など冷蔵庫のメーカーです。

  • 冷蔵庫

    引越しをする際、冷蔵庫を買い換えようと思っています。家族三人ですが、大きいのは必要ありません。 考えている大きさは、 ・幅50cmぐらい ・高さ120センチぐらい ・奥行き50センチぐらい あとは(当然ですが)冷凍も付いていることです。 メーカーは東芝、日立・・ぐらいしか思い浮かびませんが特にこだわりはありません。とにかく安いに越したことはありません。だいたい上記の大きさだといくらでしょうか? メーカーのホームページを見てもオープン価格としか書いていなくて困っています。

  • 冷蔵庫が冷えなくなった

    national NR-D36M2-H 購入年数は解らない。 三日程前から音が大きいな~と思っていました。 庫内灯もファンも冷蔵庫の後ろのコンプレッサーのファンも見える所はは正常に作動してます。 サーモなどは何処にあるか解りません、自分で確認は出来ますか?

  • 横置き冷蔵庫

    横置き冷蔵庫が欲しいのですが・・・いわゆる大手家電メーカー(ナショナルや日立、サンヨー、シャープなど)からは発売されてないみたいですが・・・今後も一般家庭向けに発売する予定はないのでしょうか・・・ニーズはかなりあると思うのですが・・・。そろそろウチの冷蔵庫も寿命が近づいており、キッチンスペース的に作業台にも使える横置き冷蔵庫にかなりの魅力を感じています。ホシザキ等色々業務用を調べたりもしましたが・・・ふと、一般家電メーカーから出てないものかと・・・出て欲しいという強い希望も込めて質問させていただきました。この質問がどこかのメーカーさんの目に止まれば幸いです。

  • ◆冷蔵庫の稼働音について◆

    ◆冷蔵庫の稼働音について◆ あらゆるサイトを調べましたが今一つ、情報が足りないので質問させていただきます。 東芝製の冷蔵庫「置けちゃうスリム GR-D43N」の稼働音について質問です。 東芝製の冷蔵庫「置けちゃうスリム GR-D43N」の稼働音 はどれくらいのものなのでしょうか? (「置けちゃうスリム GR-D43N」のことでなくてももちろん構いません!) ここでの稼働音というのは、 「庫内がある一定の温度まで上昇した時に庫内を冷やすために機器が動いている時の音 (安定運転時の音ではありません)」 を意味しています。 安定運転時の音は、殆どのメーカーは18dBとか20dBと表示していますが、 稼働している時の稼働音については表記がありません。 当方、ワンルームに住んでおります。 レンタルの小型冷蔵庫を使用しているのですが、 稼働音が非常にうるさく、一度耳につくととても耳障りでいらいらしてしまいます。 そもそもワンルームに冷蔵庫を置くという時点である程度の音は 我慢する必要があるのかもしれませんが、 少しでも快適な生活を送りたいと思っています。 色々調べた結果東芝製の冷蔵庫「置けちゃうスリム GR-D43N」が良いのかな ということになりました。 そこで肝心の稼働音について少しでも情報をいただきたく、 質問を投稿した次第です。(切実です…) 「置けちゃうスリム GR-D43N」の稼働音のことだけでなく、 他の冷蔵庫の稼働音についてこれは静かだから、お勧めだよ! といった情報などでも、泣いて喜びます! みなさんの意見を是非、聞かせてください…!! 何卒、宜しくお願いいたします!!

  • 冷蔵庫の音

    400Lクラスの冷蔵庫を購入予定で、 三菱、東芝、日立の3メーカーのどれにしようか 迷っています。 パンフレットを見るかぎりでは、三菱が一番静か なようです。その為、三菱を購入しようと思った のですが、デザインがどうも気に入りません。 シルバー系で考えているのですが、三菱のものは ストライプ模様があるのです。 そこで、冷蔵庫の音について知りたいのですが、 実際にそれほど差があるものなのでしょうか?

  • 冷蔵庫一日中モーター音する

    日立冷蔵庫RHWS 47N購入し、5日前に設置してもらいました。 設置後からモーター音一日中していたのですが、設置したばかりは音が大きいとあったので2日様子見ました。 けど音がずっと聞こえるのでメーカーさんにみてもらったら、コンプレッサーを回して冷蔵庫冷やすのでモーター音がするのは正常と言われました。 今も一日中ブーンという音がします。 開け閉めすると音が大きくなります。 いろんな方の声を聞いてみると、使わない時は庫内の温度が変わらないのでモーター音ほとんどしないとありますが、 本当はどうなのか、 詳しい方、教えてください。 音が耳について変になりそうです。 よろしくお願いします。

  • ナショナルの冷蔵庫

    ナショナルの冷蔵庫を注文しました。 2005年製(古い型なので安かったです)の「NR-400T-H」というのもです。 音がうるさいと言うことですが、ほんとうのところどうなんでしょう。