• ベストアンサー

CPU100%状態に・・・

教えてgooを使用しています 最近該当する質問を見るときにタイトルをクリックすると ページは移動するのですが大体CPUが100%状態になります 解決方法があれば教えて下さい 現象が発生する箇所 教えてgooトップ→カテゴリーから項目を選択→質問タイトルを選択 このような順序でたどると大体CPUが100%状態になりPCが固まります 画面を閉じると戻るのですが 一応ウイルス・スパムチェックをしてみましたが問題はありませんでした どなたか分かる方いらしゃいましたら解決法お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -Kei
  • ベストアンサー率50% (151/299)
回答No.2

原因はわかりませんが#1の方の回答について >教えてgooの実体はOK Wareというサイトです。 >このサイトは色々なサイトを通じて(提携して) >アクセスされる巨大データベースなんです。 その通りですが >つまりgooの体裁を形成する為のプログラムと >データーベース検索のプログラムの >両方からのデータが一気に押し寄せるので >CPU負荷が大きくなるのです。 これはサーバー側の処理で、送られてくるのは普通のHTML+CSSファイルです。 クライアント側でやっているわけではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.5

提携サイトとの表示及びアクセスしづらい不具合は 結構頻繁に起こっているみたいなので 「教えてGoo」じゃなくて「OK Ware」に 直接アクセスしてみては? http://service.okwave.jp/cs/info/okwave/index.html

kanku000
質問者

お礼

なるほど分かりました 少し面倒ですがこの方法でやってみます 回答ありがとうごさいました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -Kei
  • ベストアンサー率50% (151/299)
回答No.4

教えてGooのソースを見てみました。 う~ん、ほとんどJavaScript使ってないですねぇ。 ・HEAD部分の「focus()」「changeAction(p,t)」「querySubmit(val)」+NS4用のスクリプト ・検索フォームの「教えて」「ウェブ」ボタンから上記の関数を呼び出し ・一番下にあるログ解析?(名前がそんな感じ) ループ処理はないし、どれも負荷がかかるようなものはないです。 >>kanku000 使っているブラウザ、OS、PCスペック、PCが固まるのはページが表示される前か後か書いた方がいいです。

kanku000
質問者

補足

スペックは以下の通りです ブラウザはIE6.0SP2 OSはXP-HOME PCはFM-V CE22dです(CPUはアスロン2.2G+ メモリは512M) ちなみに固まるのはページリンクを開いた直後みたいです 以前はこのようなことはなったです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.3

Ano2さんの >これはサーバー側の処理で、送られてくるのは普通のHTML+CSSファイルです。 「教えてGoo」の場合 生成されたHTML+CSSだけでなく いっぱいJavaScriptが入っているのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.1

教えてgooの実体はOK Wareというサイトです。 このサイトは色々なサイトを通じて(提携して) アクセスされる巨大データベースなんです。 http://faq.okwave.jp/EokpControl;jsessionid=25ED64B29C03809B950BF32B2D67FCF3.ap9-2?site=default&lang=ja&event=TE0008 一つの原因はこれです。 つまりgooの体裁を形成する為のプログラムと データーベース検索のプログラムの 両方からのデータが一気に押し寄せるので CPU負荷が大きくなるのです。 また貴方のPCのCPUが演算の弱いCPUなのかもしれません。 詳細が書かれていないので不明ですが ちょっと前のCPUじゃないですか? あるいはそれら両方が原因です。

kanku000
質問者

補足

CPUはアスロンXP2200+ですが 以前はこのようなトラブルはなかったです・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CPUが100%になってほとんどフリーズ状態になってしまう

    今使用しているPCについてのご質問です。 ネットを見ているときに限ってですが、ものすごく 動きが悪くなります。タスクマネージャを立ち上げると、 CPUの使用率が100%になっています。(パフォーマンス を見ると) 閲覧しているサイトを閉じても、タスクマネージャーの のプロセスには「iexplore.exe」が示され、それがCPUを 食っています。それを選択してプロセスの終了をクリック すると、元に戻り動きが軽くなります。(CPU使用率も元に 戻ります) これは何が原因なのでしょうか。あるときを境に突然起きた 現象なのですが、ウィルス感染でしょうか(ちなみにアンチ ウィルスソフトで検索をしてもウィルスは発見できません) 教えてくださると大変ありがたいです。 よろしくお願いします。

  • CPU 100%

    パソコン:TOSHIBA V7/516LMDW 先日急にRealplayerを開くとたんにCPUは100%になり、電源OFFさえできなくなりました。あるサイトにアクセスすると同じ現象。ウィルススキャンしても問題無し。CPU、HDD、メモリ交換しても解決できず。システム再インストールしても(SP1状態)ダメ!助けてくださ~い。

  • 過去の質疑からの検索について

    過去の質疑からの検索する場合は、OKWaveトップページの検索フォームでキーワードとなる単語を入れ、該当するカテゴリを選択して検索ボタンを押すと、過去の質疑を検索することができるとありますが、なかなか質問タイトルを表現できなくて、表示されません。カテゴリーの下にもうひとつ具体的ななカテゴリーを入れていただくわけにできませんか?。例えばOUTLOOKでもカタカナかアルファベットか、スペースがいるのかいらないのかで表示できません。選択式になっていたらとおもいますが。

  • このサイトのみ戻るとトップになる

    window7でie11ですが この「教えてGoo」のみ どのカテゴリでも質問内容閲覧した後 戻ると カテゴリ一覧のトップ戻ってしまいます 矢印もAlT←でも同じ現象です  改善方法のアドバイスお願いします

  • CPUの比較方法を教えてください。

    このカテゴリで人気のQ&Aのトップが CPUの比較方法を教えて! http://oshiete1.goo.ne.jp/qa675911.html?from=navi_ranking でした。 とても判りやすくていいのですが、いかんせん2003年の古い規格ばかり。 そこで改めて2009年のCPUの詳細を教えてください。 私も2003年当時に自作した事があるのでその当時の事はわかりますが、今の最新の話はさっぱりわかりません。 ATOMなんて強そうな名前やi7なんてかっこいい名前も出てきてます。 intelの話題は少し入ってきますが、AMDは何をしてるのか? などなんでも結構ですので最近のCPU事情を教えてください。 個人的にはCoreDuoで止まってます。 よろしくお願いいたします。

  • どこまでが検索スパム行為に当たりますか?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2778635.html ↑ここで質問させてもらったものです。 そこで思ったのですが、検索スパム行為はどこから該当するのでしょうか?今回失敗した私が気づいたのは検索ワードの文字色を背景と同じ色にしてはいけないということです。また、他のサイトで、見えない程小さくするのもダメと書かれていました。 そこで、 検索ワードを普通に書いてもいいのでしょうか?(普通に見える状態) 例えば教えてgooだった場合 例) 検索ワード: 教えて goo コンピューター 技術者向け カテゴリー それとも、検索ワードという様に、文字を羅列してはだめで、無理にでも文章にしないといけないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • CPUが常に100%です。

    タイトル通り、CPUが常に100%になっています。 タスクマネージャーのプロセスタブでCPUの項目を見ても、タスクマネージャーに10前後、他は時々2とか3とかが出るくらいで、何にCPUが占有されているかわかりません。 再起動しても、少しの間は大丈夫なんですが、しばらくするとまたこうなります。 メモリは、何も起動してない状態(常駐は除く)で50%以下です。 このままだとPCが使えなくて困ります。 いったいどうすれば解決できますか? お願いします。

  • CPUが100%使用になる

    CPUが100%使用になる マシン エプソンダイレクト NT71000pro os Windws xp sp3 このためフリーズ状態になりほとんどの操作が固まってしまいます。現象は昨日からです。特に新しいソフトのインストール、設定はしていません。原因は何で・・解決策はあるのでしょうか よろしくお願いします

  • gooメールやYAHOOメール・・・etc

    私はgooやYAHOOのメールを使っているんですが、最近、様子がおかしいのです。 文字のリンクはできるのですが、gooもYAHOOも、ボタン(画像)のリンクをクリックしてもリンク先に飛ばないんです。 なのでメールを削除も出来ない、返信も出来ないですごく困っています。 「教えて!goo」で質問するときも、カテゴリーが表示されないんです。なので、いつもトップページからカテゴリーを選んで質問しています。 この現象が起こるのは私だけですか?他の皆さんもこういうことが起こっているのですか?教えてください。

  • パンくず 現在の位置

    ページの構成が トップページ ・カテゴリ ・店名 と分かれていて カテゴリ一覧の中にカテゴリ詳細があり、カテゴリ詳細の中の品名を選択すると 該当の商品のページになります。 それと同様に 店名一覧の中に店名詳細があり、店名詳細の中の品名を選択すると 該当の商品のページになります。 例えば 「ABC農家」の「みかんゼリー」という商品があり カテゴリは「果物」になってる場合 「トップページ」→「カテゴリ一覧」の中で 「果物」と言うカテゴリを選択して 「果物」というカテゴリの中から 「みかんゼリー」を選択して該当の商品に行く方法と 「トップページ」→「店名一覧」の中で 「ABC農家」と言う店名を選択して 「ABC農家」という店名の中から 「みかんゼリー」を選択して該当の商品に行く方法があります。 上記のようなHPの構成にしています。 この場合の商品ページのパンくずリストについて悩んでいます。 トップページ>果物>みかんゼリー とするべきなのか トップページ>ABC農家>みかんゼリー とするべきなのか もしくは両方作るべきなのか。 SEO的にどれがベストなのでしょうか? スーパーに置き換えて考えた時に スーパーはカテゴリ別に商品を並べてるから カテゴリー基準にした方が良いのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 筆王での年賀状の表面印刷で、表示ではハガキの範囲に収まっていますが、印刷すると大きくなり調整ができません。
  • 年賀状の表面印刷で、字体がハガキの範囲に収まらないという問題が発生しています。
  • 印刷時に字体が大きくなり、ハガキに入りきらないという問題が起きています。
回答を見る

専門家に質問してみよう