- 締切済み
- 暇なときにでも
質問時のカテゴリ選択がされていない
教えて!gooにて利用しています。 最近、インタフェースが新しくなったようですが、以前との違いで分からない部分があります。 以前は、カテゴリで英語などを見ていた時に「質問をする」というようなボタンを押した時に、その質問のカテゴリは「英語」になっていたのですが、新しいインタフェースでは、カテゴリが選択されていない状態になります。 質問する時に、今いるカテゴリを選択した状態になるようにはどうすればいいのでしょうか?
- flex1101
- お礼率93% (1174/1254)
- このQ&Aコミュニティーについて
- 回答数1
- ありがとう数2
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.1
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15294/33011)
昨日質問した者です。何の気無しに質問文を書き終わって、下の方を見るとカテゴリが沢山並んでいましたが、英語になっていたので、そのまま質問したら、英語のカテゴリに出ていました。 新しいやり方で選択されていないなら、従来通り選択すればいいと思います。
関連するQ&A
- カテゴリを選択してるのに、してないことになってる。
相談箱であることを質問しようとしたのですがカテゴリ選択がうまくできません。 具体的には、小カテゴリを選択したのに確認するボタンを押しても、小カテゴリがうま選択されてないことになってます。どうしたらいいでしょう。
- ベストアンサー
- このQ&Aコミュニティーについて
- OKWeb カテゴリの質問は?
私は、goo でなく、OKWeb の利用者です。 OKWeb カテゴリに質問しようと思いましたけれど、「STEP1 大カテゴリーの選択」には OKWeb がないんですね。 「カテゴリー一覧」にはあるのに。 どうやって OKWeb に関する質問ができるのですか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- なぜこのカテゴリで旅行に関する質問をするのか?
最近このカテゴリ(その他趣味)で旅行についての質問をする方が急に増えたように思います。なぜでしょう? わたしは回答のために質問をチェックする時に、自分の興味あるカテゴリしか見ない方なので、それがとても目につきます。 「カテゴリ違いの質問は削除」ということになった(ですよね?)という状況で、回答もしにくいです。 しかし今までほとんどなかったのに、急に増えたということは、なんらかの原因があるかと考えました。 わたしは教えてgooからの参加者ですが、……ひょっとしてokwebの方では「旅行カテ」無くしたんですか? エンターテイメントの方に「国内旅行」「海外旅行」「その他旅行」と揃っているのはgooだけなのでしょうか。 ほんとに「単なる間違い」にしては増え方が突然だしなあ……。 最近不思議でなりません。どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- おしえて!gooのカテゴリー選択について
おしえて!gooのカテゴリー選択っていらなくないですか?何故かというと自分の質問にあうカテゴリーが無かったり適当にカテゴリーを選ぶと「なんでこのカテゴリーを選んだんだ!カテゴリーと関係ない質問じゃないか!」とか言う意味不明な奴も居るようですしカテゴリーの存在意義はともかく意味不明なやつは消えるべきだとおもいますよね?
- ベストアンサー
- このQ&Aコミュニティーについて
- 質問するとき、カテゴリの選択が正しく表示されない
現在使っているスマホがこのOKWaveのサイトスマホ版に非対応の機種の為、このサイトはパソコン画面表示で利用しています。 今回質問する件以外にはパソコン版でもさほど不便は無いのですが、致命的なことに、質問をするときに選択するカテゴリが通常通り表示されません。 1つ目のカテゴリを「ライフ」で選んでも、次のカテゴリでは別の分野の「趣味」カテゴリでしか選択できなかったり、3番目のカテゴリは大体選択項目が表示されません。 3番目のカテゴリまで選択しないと「確認する」をクリックできず質問自体できないので、自分の質問したいカテゴリとは全く違うカテゴリで仕方なく埋めて質問することがあります。どう改善したら良いのでしょうか。知ってる方がいらっしゃればありがたいです。
- 締切済み
- このQ&Aコミュニティーについて
- カテゴリ選択に関して、どう考えますか?
先ほど心理学カテゴリにて或る質問者に叱られてしまいました。 私はそんなに強く皮肉ったつもりはなかったのですが、キツく感じられてしまったのかなあ、と反省…しかしすぐ締め切ってしまわれたので謝罪もできませんでした。 ところで確かに私はカテゴリ違いが気になるほうです。それは学問カテに限ってですが。他は御礼の有無とかさえ殆んど気にならない(しない)ほうなんですが…(自分は返礼します) 以前から特に心理学カテでは場違いに感じる質問が増えたなあと感じていて実際、以前にそれが原因で論争になったこともあります。とくに女性にこの傾向を強く感じます。 他のかたでも、それをハッキリ指摘するかたがいましたが、やはり質問者に反発されていました。 何故とくに心理学カテにおいては、このような選択の混同が起きやすいのでしょうか? 人間関係の悩みカテでは物足りないとか??
- ベストアンサー
- アンケート
- カテゴリ選択
OKwaveで、地域情報のカテゴリ選択において北海道を選択したいのですが、なぜか質問時のカテゴリ選択に地域情報だけありません。 いったいなぜなのでしょうか? 調べてみたのですが、OKwaveのFAQでは理由が見つかりませんでした。 どうすれば北海道を選択できるのでしょうか?
- ベストアンサー
- このQ&Aコミュニティーについて
- カテゴリー選択のコツ
度々質問させて頂いています。 質問の際いつも戸惑うのが「カテゴリーの選択」です。 人生相談的な質問をする時に「ライフ」にして「人生相談」? それとも「ライフ(その他)」? 心の問題を訊きたい時には「メンタルヘルス」或いは「心理学」それとも 「ライフ」「哲学」・・・? 等と迷ってしまいます。で、質問した結果、回答数が極端に少なかったり、 見当違い(?)の回答が多かったりすると、 「ああ、やぱりあのカテゴリーに質問すればよかった」と悔やみます。 質問の際適切なカテゴリー選びのコツのようなものがあれば教えていただきたいのですが、 よろしくお願いします。
- 締切済み
- このQ&Aコミュニティーについて
- カテゴリ選択の要領
OKWebで質問して、カテゴリも選択しないといけませんが、カテゴリの選択の仕方で、良い方法はありませんか? いつも思うのですが、Yahoo知恵袋と違って、自動カテゴリ入力もないし、うまくカテゴリを選べない時は、質問を諦める時もあります。 良い方法を教えて下さい。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- カテゴリが選べません
質問を投稿する時、カテゴリを選択しても確認ボタンを押すと選んだ選択肢は消えてしまい、なかなか投稿できません。 わざと適当なカテゴリを選んで試しに確認押したりするとすっと通るのですが。 どうしてなんですかね...? ご存知の方おられましたらお願いします。
- ベストアンサー
- このQ&Aコミュニティーについて
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 OKWaveのサイトでは選択されているのですね。 こちらは「教えてgoo」から利用しているのですが、カテゴリーは未選択の状態になります。