- ベストアンサー
- すぐに回答を!
質問を投稿する時にカテゴリ選択がいつも「恋愛相談」になってしまいます。
質問を投稿する時にカテゴリ選択がいつも「恋愛相談」になってしまいます。ちゃんと内容に合ったカテゴリを選んで確認を押すのですが駄目なんです。どうしてですか。
- karikorin
- お礼率30% (25/83)
- このQ&Aコミュニティーについて
- 回答数3
- ありがとう数33
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3

質問目的に対して、カテゴリ選択「夫婦・家庭」を間違えて、隣の「恋愛相談」に選択しているものと思われます。
その他の回答 (2)
- 回答No.2

- 回答No.1

質問したいカテゴリーに行ってから質問してもそうなります?
関連するQ&A
- 恋愛相談でカテゴリが選択できない
ライフ→恋愛・人生相談→恋愛相談 と選択したいのですが、1番初めに選択しようとすると、小カテゴリの選択が全て表示されません。試しに、小カテゴリのみ選択しないで確認ボタンを押すと、選択してくださいと言われ、小カテゴリを開くと2回目以降は表示されているが、恋愛相談を選択して確認ボタンを 押しても、選択していないことになっています。 また試しに、中カテゴリを変更してみると、小カテゴリの内容が他の中カテゴリと入れ違っていました。 わたしは、iPhoneなのですが、それが原因なのでしょうか? 原因のわかる方教えて頂けたら幸いです。
- 締切済み
- このQ&Aコミュニティーについて
- カテゴリを選択してるのに、してないことになってる。
相談箱であることを質問しようとしたのですがカテゴリ選択がうまくできません。 具体的には、小カテゴリを選択したのに確認するボタンを押しても、小カテゴリがうま選択されてないことになってます。どうしたらいいでしょう。
- ベストアンサー
- このQ&Aコミュニティーについて
- ここで質問するとき。「小カテゴリーを選んでください
このサイトで質問するときに、質問文を入力後に「大カテゴリー」「中カテゴリー」「小カテゴリー」と、選びますよね。 その時必ずと言っていいほど、「小カテゴリー」が選択できなくて、とりあえず「確認する」を押しますが、エラーになります。するとそこでは「小カテゴリー」の選択肢がいくつか出てくるので、該当するものを選び再度「確認する」を押しますが、またエラーになります。(小カテゴリーを選択してくださいというエラー) それを10回くらい繰り返してやっと投稿できます。 皆さんもそんな感じですか?それとも私だけ? 対処法なんてあればぜひ教えてください!
- ベストアンサー
- このQ&Aコミュニティーについて
- 質問時のカテゴリ選択がされていない
教えて!gooにて利用しています。 最近、インタフェースが新しくなったようですが、以前との違いで分からない部分があります。 以前は、カテゴリで英語などを見ていた時に「質問をする」というようなボタンを押した時に、その質問のカテゴリは「英語」になっていたのですが、新しいインタフェースでは、カテゴリが選択されていない状態になります。 質問する時に、今いるカテゴリを選択した状態になるようにはどうすればいいのでしょうか?
- 締切済み
- このQ&Aコミュニティーについて
- 深刻な内容を相談カテゴリに投稿しました。まじめに考えてくれる方もいます
深刻な内容を相談カテゴリに投稿しました。まじめに考えてくれる方もいますが、中にはその相談内容に対する揚げ足取りのような酷い回答が来て、かえって落ち込んでしまいました。 このコミュニティで、こういうことって良くありますか? 他の人の深刻な相談を見ていたらついつい投稿してしまったのですが、本来は深刻な相談は、ここではやめておくべきだったかもしれないと後悔中です。
- ベストアンサー
- このQ&Aコミュニティーについて
- okwaveの質問でカテゴリの選択がいつもめんどく
okwaveの質問でカテゴリの選択がいつもめんどくさいんですが その他プログラミング開発をすぐに出せる方法ありますか? phpとかもどうように すぐにでてほしいです
- ベストアンサー
- このQ&Aコミュニティーについて
- 質問のカテゴリーを間違いました
前日の質問でカテゴリーの選択を間違えました。 カテゴリーの変更は可能かどうか教えてください。 (専門家同士のコーナーへ素人が相談をしてしまいました) 既投稿分を修正するのはたぶん難しいと思いますので 下記のようなことは このコーナーでは許されるのか否か 教えていただきたく。 既投稿とは別のカテゴリーで同一の質問・相談を投稿してよいものか どうか エチケット的なものを含め教えていただければ幸いです。 デジタルライフ>WINDOWS>WINDOWS XP または デジタルライフ>インターネット接続>その他(インターネット接続) とすべきところを 技術者向コンピュータ>OS>WINDOWS系OS としてしまいました。 投稿内容をPCメーカー等へ相談していますがOSの再インストールを 進められていますが、再インストール時のリスク回避に自信なく できれば対処療法で切り抜けられないかと願うPC初心者です。 当然、こうする場合は既投稿分はクローズしてから行います。
- ベストアンサー
- このQ&Aコミュニティーについて
- カテゴリー選択のコツ
度々質問させて頂いています。 質問の際いつも戸惑うのが「カテゴリーの選択」です。 人生相談的な質問をする時に「ライフ」にして「人生相談」? それとも「ライフ(その他)」? 心の問題を訊きたい時には「メンタルヘルス」或いは「心理学」それとも 「ライフ」「哲学」・・・? 等と迷ってしまいます。で、質問した結果、回答数が極端に少なかったり、 見当違い(?)の回答が多かったりすると、 「ああ、やぱりあのカテゴリーに質問すればよかった」と悔やみます。 質問の際適切なカテゴリー選びのコツのようなものがあれば教えていただきたいのですが、 よろしくお願いします。
- 締切済み
- このQ&Aコミュニティーについて
- カテゴリ選択の要領
OKWebで質問して、カテゴリも選択しないといけませんが、カテゴリの選択の仕方で、良い方法はありませんか? いつも思うのですが、Yahoo知恵袋と違って、自動カテゴリ入力もないし、うまくカテゴリを選べない時は、質問を諦める時もあります。 良い方法を教えて下さい。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 投稿カテゴリーについて
教えて下さい。 まだ、教えてgooの 使い方が 把握できていない問題なのですが 質問した内容が 自分の思っていたカテゴリーに 出ていませんでした。 もう一度同じ質問を 思ったカテゴリーに 再投稿しても いいのでしょうか?(私が教えて貰いたかった 情報ではありませんでしたが 答えを下さったかたが 一人だけいました。) 初歩的な質問ですいません。
- 締切済み
- このQ&Aコミュニティーについて
質問者からのお礼
この質問は大丈夫でしたが、子供や旦那の悩みでも恋愛相談になってしまいました。