• ベストアンサー

アメリカの学校について

kazlineの回答

  • kazline
  • ベストアンサー率14% (6/42)
回答No.1

経験からおこたえします。州がちがうと国が違うくらい違うコトもあります。該当の州と地域についてお調べするのがいちばん正確な情報です。 1.制服はありません。体操着はミドルスクールではありました。(公立)  近くにあったプライベートスクール(私立)は制服でした。 2.チェックをいれる人の違いはありますが、×をニホンで云う処の○で表す  コトが多いです。 3.高校は義務教育です。プライベートに通う人は受験があります。ニホンで    云う幼稚園からプライベートスクールはあります。 4.とび級はあります。しかし、教科別のレベルでのとび級が一般でした。い  きなり大学受験出来るかはわかりかねます。落第、留年は大いにあります            クラスメイトでも2、3歳の幅が日常であります。 5.学年のエンドが5月末から6月の上旬、スタートが8月の下旬から9月初    旬。学年の年齢は6月30日が区切りでしたが途中7月31日に変更にな      りました。ハイスクール卒業が満18歳とは限っていません。アーリーで  単位を1年先取りで取得していく制度は一般であります。ニホンの高3の   6月に卒業しているので、翌年4月からの入学。半年早いのも有りです。  何年遅らせるというのは、とても幅があるように思います。授業について    いけないと来年も同じ学年、低学年だと学年途中でも学年をさげます。ひ   と学年でもふた学年でも、それ以上もあるように思います。 6.学期は2か4学期。2学期としても中間の判定があるので4ツ割のニアン     ス。ミドルスクール(中学)は完全な4学期制でした。  長期の休みはA5.での業間が夏休みになります。クリスマス休暇が10日   くらい、年明けは2や3日より始まります。3月下旬から4月中旬で1週    間くらい休みがあります。

関連するQ&A

  • アメリカの学校の卒業年齢

    アメリカは満5才(誕生日が来ている子は6歳)の9月に小学校に入学し、翌年6月が終業式で9月から新学期ですか? 日本では満6歳の4月に小学校入学ですので、アメリカが半年早いことになりますよね。 高校卒業までの教育期間は12年で日本と同じですよね。 最終的に高校卒業時の年齢は日本は満18歳ですが、アメリカは満17歳ということになりますか?? 誕生日の数え方は日本と同様1-12月がひとくくりですか? 日本ではみな卒業時18歳になっていますが、6月が卒業となると、6がつまでに誕生日の人は17歳で誕生日がまだの人は16歳で卒業ですか? 大学は4年ですか?21歳で卒業ですか? 日本とくらべてトータルして1年早く始まり1年早く終わるのですか?? 教えてください! あと、年間の行事についてききたいのですが、 アメリカでも母の日、父の日はありますよね? お盆はハロウィンですね? 敬老の日、節分、ひなまつり、七夕、お中元お歳暮、暑中見舞いなどは日本だけのものですよね?日本にもあってアメリカにもある行事はクリスマス、お正月、母の日、父の日、バレンタインくらいでしょうか。 アメリカのクリスマス休暇はいつからいつまでですか? お正月はカウントダウンなどのイベントはありますか?教会にはお正月はいかずにクリスマスにいくのですか? 年賀状のかわりにだすクリスマスカードは「Merry christmas and Happy new year」と両方かきますか? 以上2つのテーマについて教えてください。

  • 学校の在籍基準について

    義務教育上は4月2日生まれから翌年の4月1日生まれまでを1学年とし、 入学式や卒業式にかかわらず、4月1日から3月31日までを在籍期間として 扱われているようですが、 高校や大学では在籍期間の基準はバラバラなのでしょうか? それとも法律で決まっているのでしょうか? 2月に合格通知をもらい、3月に入学金を払い、4月5日に入学式があった場合 いつからが、その学校の学生なのでしょうか? 卒業も同様に3月20日に卒業式があった場合に、3月31日時点ではその学生ではないのですか

  • アメリカの学校についての質問

    アメリカの学校の制度について、よくわからないことがあり、いつも気になっていたので、質問させてください。 1、アメリカは何歳から小学校に入学し、何歳から中学校に入学するのでしょうか?また、よく7th grade,8th gradeという言葉をききますが、いわゆる中学校1年生という言葉はなく、6、7、8、9よいうかんじに続くのでしょうか? 2、中学校は、小学校と同じ場所にあるのですか? 3、アメリカは成績がよいと、年齢は関係なしにどんどん学年をあげることができるときくのですが、小学1年の子でさえも、高校に入ることもできるのでしょうか? 回答の方、おねがします。

  • わたしでもアメリカ高校留学できるでしょうか? 長文です

    わたしでもアメリカ高校留学できるでしょうか? 長文です 長くて読みにくくて申し訳ないです。 私は、17歳の中卒で高校に行ってません。(行ってたら高3です。) 中3の時、少しの間不登校になりましてその時に父親にアメリカへ連れて行ってもらい、 約2か月アメリカを車で旅してまわりました。 父にはアメリカ人の友達が何人かいて、その友達のところにも遊びに行きました。 (私は赤ちゃんの時行ったきりなので初めて会ったようなものです。) その時からアメリカの高校に留学したい!と考えており、友人のところで ホームスティさせてもらい、学校へ通わせてもらえないかと父が交渉してくれたのですが、 ホームスティはさせてもいいのだが、私はまだその時まっったく英語が話せなかったので難しいとダメでした。 私は、日本の高校には魅力を感じず行きたいと思いませんでした。なので高校受験せず自分で頑張って勉強して またアメリカへ行こうと思い中学卒業してから2年間、勉強しながらアルバイトをしてお金を貯めてきました。 留学は、お金がかかって親に負担がかかるし、全部親のお金で行くより少しは自分のお金で行くほうが頑張れると思うからです。 勉強は、NHKの英会話番組を見たり、海外ドラマを見たりして自分なりにやってきました。 学校の英語というより、ネイティブの使う日常会話を勉強してます。 2年の間もう諦めようと思った時もありましたが、2年前行ったとき、全く喋れなくて悔しい思いをしたことや、たまにアメリカから手紙やメールがきたり、海外ドラマでアメリカの高校の話を見ると私も行きたい!!という気持ちは変わりません。 もうすぐ18歳で今から高校行くとすれば3年遅れで入ることになるので焦りも感じています。 そこで今年の6月に行こうと思って今猛勉強しています。 私の場合、スティするところは決まってるので団体などに申し込まなくても学校さえ決まればいいのですが…。 たとえ、学校には行けなかったとしても観光ビザは、3か月なのでその3か月の間だけでもホームスティに行って英語やアメリカの文化や考え方を学びたいです。 公立の学校だと1年間しか通えなくて、私立だと卒業できるのも調べて分かっています。 話が長く分かりづらいと思いますが私が質問したいのは ● 高校に入学するには大学と同じように英語力をはかるためのテストや試験があるのでしょうか(TOEIC、TOEFLなど)また、日本と同じように受験があるのでしょうか。 ● 6月から行って7、8月と3か月英語力を高めて、9月の新学期から入学したいと考えているのですがここのURLのように→http://www.jasso.go.jp/study_a/oversea_info_27.html#_3 日本にいる時からビザ申請しなきゃいけないのでしょうか すごく悩んでます。経験者や詳しい方、回答よろしくお願いします。 分からないところがあったら答えますので聞いてください

  • アメリカでの学校が始まる時期と子供の年齢

    私の子供の生年月日は2008年11月生まれの5歳です。 アメリカの学校は9月からと聞きましたが、そうなると今年の2014年9月に入学なのか6歳になった来年の2015年9月に入学なのかイマイチわかりません。 どなたかわかる方教えてください。

  • 外国(アメリカ)では早生まれって・・・?

    私は5月生まれなので、昔から同級生の友達のほとんどは、自分より 誕生日が遅く、誰よりも先に年をとるので、早生まれの子が うらやましいなと思っていました(いや、今でもです(^^ゞ)。 日本では、新学年になるのが4月で、4月2日生まれの人から 翌年の3月生まれ&4月1日生まれまでの人が同学年として ひとくくりにされますよね。 よって、1~3月生まれ(細かい制限を省きます)の早生まれが 同級生の中で誕生日が遅いわけですが、ふと思ったんです。 外国、例えばアメリカなどでは、日本のように 早生まれのようなものはあるのかと・・・。 ニュージーランドでは誕生日が来たら学校に入学、というような 制度をとっているらしいのですが、他の国でもそうなのでしょうか? そうだとすれば、日本の感覚とは違うので、それはそれでいいのですが、 私が最初に想像したのは、アメリカでは確か9月から 新学年の新学期が始まると聞いたことがあるので、 6~8月生まれの人が日本での早生まれの感覚なのかな、と思ったのです。 となると、5月生まれの私は12月生まれの人の感じ!?と 想像の中でちょっとだけうれしかったりして・・・。 実情を知っても所詮、同級生の中で先に年をとってしまう5月生まれと いうのは一生変わらないのですが(*_*)、よろしくお願いします。

  • 新学期が4月から始まるのはいつからですか?

    もうすぐ桜の花の下で、可愛らしい一年生の入学式が各地で行われると思うと楽しくなります。 ある国では9月から新学期が始まると聞きました。日本では明治時代の学制ですでに4月から新学期と決まっていたのでしょうか?旧制高校では9月からと本で読んだような気がします。 合わせて以前からの疑問ですが、誕生日と学年の区切りの関係で、3月31日生まれまででなくて、4月1日生まれの人までが同じ学年になるのはどのような理由からでしょうか?ご存知の方教えて下さい。

  • 新しい学校

    今私は韓国に住んでいる中学2年生です(日本/韓国/アメリカのハーフと言うか1/3です)。今まで Seoul International School と言うインターナショナルスクールに通っていました。この学校は授業も全部英語で祝日もアメリカの祝日を祝います、なので今はもう夏休みですし8月から新学期です(学年が上がります)。ですが8月から私達は引っ越し韓国にある日本人学校に通う事になりました。新しい学校は全部日本語で授業なので心配です。日本語を話す事は全然問題ないんですが漢字やちょっと読み書きが難しいです。 新しい学校でついていける用には何を準備したらいいのでしょうか?あと日本の文化も全くしらないのでアメリカの文化との大きな違いは何なのでしょうか? 最後に日本の高校に帰国子女で入るつもりです。その時こういう変わったこは嫌われるでしょうか?今日本のニュースを見てるともしかしたら私はいじめられるかもしれないと不安もあります。

  • 2学期から 受け入れしてくれる 私立の 中学校ってありますか?

    2学期から 受け入れしてくれる 私立の 中学校ってありますか? 私は、 渋谷区に住んでいます、 渋谷区、世田谷区、 杉並区 とか らへんの学校へ 通いたいです、 どこかありますか?? 今は、インターナショナルスクールに通っています、 授業料が 一年 300万円です。 授業料とかは、それ以上じゃなかったら、全然大丈夫です、 でも 6月でもう インターナショナルスクールなので、 学年が終わって もう夏休みです、 でも その後いく学校がありません 友達は、みんな アメリカの高校とかに行きます、 でもわたしは 今まだ中2なのです (1年年上の学年をやってた) 今まで通っていた を もう卒業しました。 母は、自分で学校を探しなさいというのです、 それと 私立じゃないと だめです

  • アメリカの専門学校について

     私は特殊メークに興味をもっていて特殊メークを専門学校で学びたいと思っています。それで日本全国の特殊メークを扱ってる専門学校の資料を取り寄せたのですが、どれも本当に学べるような気がしないし、ピンとこないので、本場のアメリカで学びたいと思うようになりました。今は英会話の勉強をしています。  そこでアメリカの専門学校に入学する場合、日本の専門学校は試験といえるような試験がありませんが、アメリカは試験があるのでしょうか?日本の高校での成績は影響しますか?  それとまだ、アメリカの特殊メークの専門学校が見つかりません。アメリカのヤフーでもうまく検索できません。実在するらしいのですが・・・。よく学べる学校はあるでしょうか?  どうか教えてください!!!