• ベストアンサー

球のプリアンプ

真空管のパワーアンプは数多く有るのにプリアンプは種類は少ないし雑誌等にもあまり取り上げられません。 トランジスタから真空管に入替え中ですがトランジスタはパワー、プリは同程度に扱われていたように思います。 真空管はパワーアンプに依存する事が大きいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nona813
  • ベストアンサー率44% (244/554)
回答No.2

確かに私も真空管パワーアンプに比較し真空管プリアンプの選択の幅が少ない印象を受けます。 キットメーカーでもパワーアンプは10機種程あってもプリアンプは1~2機種程度だと思います。 また、完成品として販売されているメーカーでもプリアンプは数機種であり購入する際に選択の幅がないのは事実だと思っています。 最近は真空管パワーアンプは比較的安価で購入できる機種も多くなっていることもあり(中国などで製造された真空管が安定的に安く手に入る ことが大きいと思います)使用している人も増加しているのではないかと思いますが、トランジスタと比較するとまだまだ販売台数が低いのが現状だと思います。 そのような現状の中でパワーとプリを考えた場合、出力管によって音の傾向がある程度、決まるということがあるためメーカーでもパワーアンプに重点を置いているということではないかと思います。 また、CDプレーヤーのみでパワーアンプと直結している人もあると思いますが、そのような人にはプリは必要と感じていない人もあるのではないでしょうか。 そう考えるとプリよりパワーが必要とされているということではないかと思います。 実際、音づくりとしても私は、まず個人が気にいたスピーカーを選びそれに合ったパワーアンプの選択その次にプリという順番で装置を固めていくというのが本来のあり方ではないかと思っています。

kenjbl
質問者

お礼

いつも有難う御座います。 今までにプリアンプはマランツのプ#3300と最近手に入れたラックスのCL35IIしか使った事は有りませんが、音の純度が落ちる様な気がしてバランスやトーンコントロール、フィルター類を使った事は有りません。 パワーアンプに直結出来る条件は入力感度がどの程度なら可能なのでしょうか?

その他の回答 (3)

  • cqw32653
  • ベストアンサー率50% (121/239)
回答No.4

私はタマ使いではないので、あくまでも想像になってしまうのですが… 作っても、ほとんど買ってもらえないから ではないでしょうか。 バンバン売れるのであれば、もっと種類も多く作られると思います。

  • JJ2006
  • ベストアンサー率20% (13/62)
回答No.3

あまり宣伝してはいませんが 昔から管球アンプとしては欧米での評価は高い メーカーも数々あります 例えばオーディオ・リサーチ社などは有名です 価格が高いか安いかはその人の価値判断に委ねるところが 大ですので敢えて書きません(^_^) http://www.audioresearch.com/ こちらはプリメインですが・・ http://www.rogershifi.com/ENG/products.php

参考URL:
http://www.rogershifi.com/ENG/products.php
回答No.1

とくにオーディオが趣味というわけではありませんが、このカテゴリーは興味をもって読んでいます。 真空管とトランジスタですが、トランジスタという素子の開発経緯を思いだしますと、当初から大パワーを扱える素子でなかったようですから、「できる範囲」で真空管からトランジスタへのシフトが起こったと記憶しています。その意味で、大電力を扱うパワーアンプの領域は「後まわしになった」のではないでしょうか。 生産の側面からみると、真空管を使った製品はトランジスタのそれに比較して大量生産には向きとはいえません。したがってトランジスタによって「できる範囲」が出現すれば、そこを「トランジスタ化」したのだろうと考えます。オーディオという領域で考えると、プリアンプのほうが圧倒的に「できる範囲」でしょう。 それにパワーアンプの部分は、プリアンプに比較すると、回路はシンプルでしょうし、「手作業」で製造するときの負荷は軽いように思います(自作を考えると、どちらも大きな差異はないでしょうが)。また、プリアンプの部分は増幅率がひじょうに大きいですから、真空管で実装するときの気のつかいようは大きな問題にもなるでしょう。 いずれにしましても、このような経緯(素子の能力や生産における課題など)の存在が、今日の状況をもたらした一要因ではないかと考えています。

関連するQ&A

  • 真空管プリアンプの購入にあたって

    オーディオ初心者ですがお願いします。 先日、ちょっと古いのですが真空管のステレオパワーアンプ(30W)を入手しました。 そこで、真空管のパワーアンプには真空管のプリアンプが良いのではと考えて購入しようかと思っているのですが、どういう選び方をしたらよいか、アドバイスをいただけたらと思います。 特に、次のようなことがらについてアドバイスをお願いします。 1 少なくもCDとレコードが聞ける端子付きのアンプで、10万円程度で購入出来るでしょうか。 2 雑誌などを見ると、機器の「相性」が言われることがあるようですが、組み合わせるプリアンプについてはどう考えたら良いでしょうか。 3 購入にあたり、他に配慮する必要のあることがありましたらお願いします。 4 無理があるかもしれませんが、具体的な商品名等を紹介してください。 以上、よろしくお願いします。 

  • プリアンプとプリメインアンプの接続について

    「プリアンプのRECアウト端子」と「プリとメインを分離できないプリメインアンプの入力端子」を接続すると、プリアンプの影響を受けて音質は変化するでしょうか。 また、どちらも管球式アンプですが、壊れることはないでしょうか。 プリアンプの音質が気に入っていることと、トランジスター式パワーアンプにこの管球式プリを繋いでいますが、ボリュームを少し上げただけで大音量になるので、管球式プリメインと接続できないものかと思いまして。 よろしくお願いいたします。

  • プリアンプとメインアンプ

    真空管のプリにトランジスタのパワーアンプとか、セパレートで音の傾向の違うアンプを導入した場合、スピーカーから出る音の傾向に対してはプリとメインでどちらが支配的になるのでしょうか。 やはり諸条件によりケースバイケースですかね。

  • プリアンプの検討

    現在、自作KT88シングルとマッキンC29プリでアルテック620Aを鳴らしております。ターンテーブルはマイクロBL-91です。 主にjazzと女性ボーカルです。 この度、C29以外の音も試したいと思うのですが、真空管アンプもしくは真空管の雰囲気を残したトランジスタで、phonoが優秀なアンプがございましたら教えてください。 ヤフオクでは、ラックスマンをはじめ、ダイナコ、カウンターポイント、マランツ、クリスキット、三栄無線…いろいろ出ていますが、聴いたことがなく、資金も少ないので、使われた方のアドバイスを参考にさせていただけませんでしょうか? プリだけでなく、パワーアンプも含めたアドバイスでも構いません。 よろしくお願いいたします。

  • プリアンプからシューと出て困っています

    キットのパワーアンプ(KT88 PP)とマランツの7Rのプリアンプを使っています。今まで順調でしたが、パワーアンプの電源を入れ、しばらくしてから、プリアンプの電源を入れると、片方からシューと音が3秒ぐらい出て、止まりました。その後は、いつも通りに良い音が出ていると思います。  このシューという不具合は、真空管かコンデンサーかと勝手に思っていますが、どのあたりが原因かお分かりの方、アドバイスをお願いします。

  • エレキット真空管プリアンプ(TU-875)について

    知人から譲ってもらった真空管パワーアンプがあるので適当なプリアンプを探しています。 以下について率直なアドバイス、印象などをお聞かせいただけたら幸いです。 1 このプリアンプ、安さが魅力で気になっていますが、オーディオ用アンプとしての実力、また、どの程度実用になるものでしょうか。 2 音はどんな感じでどのような傾向でしょうか。 3 コストパフォーマンスなどについてはどのような印象をお持ちでしょうか。

  • 簡易なプリアンプを探しています。

     ご覧頂きましてありがとうございます。 カテゴリーがこちらで正しいのか判らないですが よろしくお願いします。  RCA入出力が1系統だけでよいのですが プリアンプを探しています。  真空管や凝ったオーディオシステム用ではなく 車載用のCDチェンジャーを使うためです。 パワーアンプも車載用を使用します。 通常ですと、カーオディオのヘッドユニットから RCAライン出力にてパワーアンプなのですが 以前、FMモジュレーターで音声を伝達するタイプの 車載CDチェンジャーのコントローラーだけを利用し、 音声は別のプリアンプを介してパワーアンプへと 繋いだシステムが格段に抜けがよく、低音も出ていたので これをやってみたいと思っていますが (この時は自作キットを組み立てて使いました) 現在、車載用のプリアンプは高額なものか、 拡声器のマイク入力、もしくは無線用 などしか見つけられませんでした。 自作キットなども現在、該当品を見つけることができませんでした。 簡易なもので結構ですのでご存知ないでしょうか? 現在、ラインドライバーなるRCAレベルの増幅器が 販売されているようですが ボリューム(プリアンプ)代わりに使えるかと 思案しています。 よろしくお願いします。

  • プリアンプについて

    ギターの基本となる音色の元はプリアンプだと聞いたのですが、パワーアンプやスピーカーキャビネットはそんなにどれを使っても差が出ることはないということなのでしょうか??? あとプリアンプ→パワーアンプ→スピーカーキャビネット→マイクで拾う→PAに送るという方法とプリアンプ→アンプヘッドのセンドアンドリターン→スピーカーキャビネット→マイク→PAとでは音の面で大きく差が出るものですか??? 詳しいかたがいたら教えてください。 あとちなみにプリアンプはマルチエフェクターに内臓されているプリアンプと普通のプリアンプ単体の二種類でも違うものなのでしょうか??? お願いします。。。。。

  • プリメインアンプにプリアンプをつなぐと壊れますか?

    こんにちは。 プリアンプに中国製NOBSOUND の1万2千円のデジタルA級と称するものを使っています。 これについている高音低音に加えて中音も調整できる3連のトーンコントローラーが大変便利なので、これはもう手放せない感じです。 現在3万円の真空管シングルパワーアンプと組んでいて問題なく使っているのですが、今後大口径のウーファーを購入して鳴らすのに、ダンピングファクターが足りないので、もっとパワーのある半導体アンプの購入を検討しています。といっても6畳間アパートですから、それほど極端な数百ワットなんて大パワーはいらないです。 プリアンプのグレードに見合うものとして、上限でも定価10万円以内のものをと考えているのですが(20万円もするパワーアンプなんかと組んだら「猫にこんばんは」ですよね)、その価格帯だと必然的にパワーアンプではなくプリメインアンプを選ぶしかないのですね。 そこで、いっそプリメインアンプを購入して、プリアンプをその前につないで、プリのボリュームは最大で固定しておいて、プリアンプはあくまでも「入力セレクターつきトーンコントローラー」として活用することを考えています。 そうすることによって、ボリュームの調整はプリメインアンプのほうで行うことによって、ボリュームコントローラーを実質的にグレードアップする形になって、下手なパワーアンプを購入するよりも却って良い結果になるのではないかと目論んでいるのですが、いかがでしょうか。 もしかして、プリメインアンプにプリアンプを繋いだりしたら、アンプやスピーカーの故障の原因になるでしょうか。 そこまでいかないにしても、デジタルプリアンプを半導体プリメインアンプに繋いだら、双方が食い合って、ひどい音になってしまったりするでしょうか。 とにかく3連トーンコントローラーは活かしながらJBLの往年の25センチないし30センチアルニコウーファーを鳴らして往年のジャスを聴きたいわけですが、もっと他に良い方法があるでしょうか。 もしかしてもしかしたら、そもそも私のようにトーンコントロールをいつも「その日の気分で」ぐるぐる駆使して音楽を聴くのは、「邪道」でよくないことだったりするのでしょうか。(老舗のベテランオーディオ店員さんなどは、よくそのようにおっしゃいますね) どんなご意見でもいただけますと、幸いに思います。

  • 真空管の玉を変えるとなぜ音が変わるのか。

    真空管とはどういう物かなと興味を持っている者です。 同じ環境のオーディオシステムで、違う種類の真空管の玉だけをを変えると、なぜ音色までもが変わるのかが分かりません。 オーディオ用の真空管は増幅作用がメインの仕事ですから、種類の違う真空管を使った場合、アンプの出力は変わるかとは思いますが、なぜ音色まで変わるのかが分かりません。何故なのでしょうか。 この考えを発展して、真空管ではなくてトランジスタを組み込んだ場合でも、音色が変わるのでしょうか。 ご教授お願いします。

専門家に質問してみよう