• 締切済み

また根の炎症!?

noname#96023の回答

noname#96023
noname#96023
回答No.1

とりあえず 他の歯医者にも行き、違った意見を聞くのが一興だと思います

関連するQ&A

  • 根の治療をしてから20年です

    小さい頃下の前歯が歯槽膿漏のようなものになり、 神経を抜きました。それ以来、まるで爆弾のように腫れたり膿んだりが忘れた頃にやってきます。 いまでは歯も茶色く小さく削れてしまいました。 また腫れてきたので歯医者に通っていたのですが、転職活動中で根の治療が途中で止まっていました。(保険が切れてしまったので) 再就職できたのでまた再開したのですが、今度は舌があたる下のあごの部分が柔らかく腫れていて、押すと鈍く痛いです。前の歯茎にも膿みが1mmくらい白くプッっと見えます。 いつも行っている歯医者に予約なしの急患で入れてもらったら、(いつもの先生ではなかたのですが)レントゲンでは歯の根のまわりが黒くなっていて、これは残しても正直どうしようもないです。治る確立は10~20%ですね。といわれました。次回来院の際は、残してもいいですが抜歯の方向を考えてみてください。とのことです。 根の治療もなく抗生物質5日分と傷み止め(普通にしていれば痛くないけれど)を出されて帰ってきたのですが、根の治療、しなくてもよかったのでしょうか?先生の人柄にもよるのですが、治らない、と笑いながら(苦笑かも)言われたので悲しくなってしまいました。 きっと歯茎は炎症を起こしているのでしょうが、これを普通の歯が入っているように見せるためには(前歯なので…)どんな治療法がありますでしょうか? インプラント、ブリッジ、と色々調べましたが、歯茎が腫れているのに、歯を取ったらその下に骨はないのにこういう治療ができるのか心配です。前歯だから抜歯したままでは恥ずかしいですし。博識のかた、どうぞご教授ください。

  • 妊娠中、出産後の歯の根の治療

    来月下旬に出産予定の初妊婦なのですが、妊娠中期から通っている歯医者が未だに終わりません。 歯茎にプクッと水ぶくれが出来、膿がたまっていたため、根の治療を1月から始めたのですが、歯茎の水ぶくれも納まり、もう終わる・・・という所で、また歯茎が腫れてきて、2週間位前に今度は歯茎を切開して、膿を取り除いてもらいました。そして今のところは、腫れもなく、痛みもありません。このまま腫れなければ根の治療は終わるということはないのでしょうか? 今月末には臨月にはいるので、歯医者さんにそのことを伝えたら、「出産してから来てもらうようにしますか。」と言われました。ということはまだまだ終わらないのでしょうか?根の治療ということで、あまり期間を空けるのはよくないんですよね? 出産後は赤ちゃんの世話などで歯医者に行ける時間がないんじゃないかと思うし、笑うと見える所の歯の差し歯をとって治療しているため、歯がその部分なく、その状態がまだまだ続くのも辛いです・・・(気にしながら笑うため・・) 出産後まもなく歯医者に通える余裕はあるのでしょうか?通ってる歯医者は、いつも1時間~1時間半位はかかるので、その時間、赤ちゃんと離れる事は難しいのでは?とも思うのですが・・。

  • 差し歯の土台(支台)が痛い  一ヶ月たちます

    今 までつけていた差し歯がとれてつけてもらうことができないといわれて 新しく土台をつくり 今は仮歯をつけていますが さわるとイライラして痛いです。 歯医者にいったら 今までの差し歯をいれていた土台のまわり近くが 虫歯になっていたので削って新しい土台をつくっていれたのだが もしかしたら 眼にみえなかった虫歯がまだあったのかも 知れなくてイライラの痛みがあるかな・・・といいました。 (1) 取れたときに新たに根の治療もしませんでしたが よかったんですかね? 最初 根が傷んだり 削った歯がうすくなったので保険内で新しいの作ろうとおもっていたんだが あなたが長くつかえる色が変わらないものがいいということで 一本七万の歯にしたというのですが ・・・それならその時 説明してくれれば保険内の歯にしたのにと頭にきました。  説明不足ですよね・ その時には土台がもう装着していました 保険外のクラウンにすることいったら土台代の650円が返ってきました。 (土台は保険内の銀色のがはいっているとおもいます) (2) 土台までは同じものが入るといっていましたが いいのか? イライラ痛いといってるので すでにできている本歯はまだ装着していません。 このイライラはなおるか心配です・・・ 土台をとることになると 歯が抜歯になり 二本の差し歯をはずしてブリッジになるといわれましたが あきらめてそうするしかないのでしょうか? (3) そうなったら出来上がっている本歯はキャンセルできるの? (4) 何が原因なのかわかりませんが 神経がない歯だというのに このさわると痛いのはなぜなのかかんがえていますが 土台をいれた部分に炎症がおきているのかと思っていますが・・・  レザー(?)をかけるとか何か良い方法はないのですか? (5) こんな状態で他の歯科へ行っても きっと断られますよね? まだ本歯セラミックの歯をいれてもらいたくないですが このまま仮歯でもいられないし 前歯なのにフラッジにもしたくない気持ちです。 医者の治療が悪かったのでしょうか もう今は炎症でそのうち治ることをいのっています。  

  • 根幹治療or抜歯

     3ヶ月位前から前歯(神経を抜いて差し歯にした所)が噛むと痛くなって、1週間前にやっと歯医者に行きました。  以前にも奥歯の神経を抜いた所が同じような痛みだった事もあり、今回も根幹治療して頂けるものだと思っておりましたが、歯茎が弱っているからと、歯茎をかなり削られ治療は終了で、次回仮歯を入れるとのことでした。歯茎から少し出ている歯を叩くとまだ同じような鈍いズーンとした痛みがあり、これで終わりなのも納得がいかず、別の歯医者に診てもらいました。  今度は、根っこがかなり膿んでいるので抜歯してブリッジするしかないとのこと。。。。(一週間後、歯茎を切開して膿を出し、ブリッジの仮歯をつけるとのこと)  私としては、根幹治療をしてもらいたかったのに、歯茎削ったり、抜歯する予定になったりで困惑しております。今もほぼ1日中痛く、食べるのもままなりません。 抜歯するしかないのでしょうか?(すみません。これだけではわかりにくいでしょうが、よろしくお願い致します。)

  • 上段1番Leftの差し歯をセラミックに治療中。不安なので歯医者変更も…。

    数年前に保険適用で差し歯をしていましたが表面の歯茎の付け根の歯の部分が黒づんで来たので差し歯を入れ替えることにしました。 普通の歯医者ではなくホワイトニングを主に売りにしているサロンで相談したところ問題の部分を白くできるというので治療を行ってもらっています。 黒い部分は差し歯の土台になっていたほんの少し残っていた歯が虫歯になっていたせいでした。 その歯を削り土台をはずし、更に歯茎の中にある元の歯も筒状に削りかろうじて元の歯が残っている状態です。 そこのサロンで新しく土台を入れてもらい仮歯の状態なのですが5日間経過して炎症がおき前歯上部の歯茎が腫れ化膿してきました。サロンに行きレーザーを当て化膿止めと痛み止めの錠剤を買いました。 現在、炎症は治まりつつあるのですがやはり仮歯で物を軽く噛んだだけで痛みが走ります。じゃかりこやポッキーすら噛みきれない状態です。 このままこのサロンに治療をまかせるのが正直不安です。セラミック代14万円と土台2万円すでに支払い済みです。 ここの医者が云うには土台がもろくなっているのなら差し歯をブリッチにするかインプラントするかと選択を迫られています。この場合最も賢明な選択はなんでしょうか? また治療中歯医者を変えてもいいのでしょうか?その場合返金はあるのでしょうか?教えてください。

  • 差し歯のかかる期間

    はじめまして。最近、前歯が虫歯になってしまい、歯医者に通い始めたのですが、目立つところだけにとても不安です。 詰めるだけでも大丈夫らしいんですが、折れてしまう可能性もあるために差し歯にしたほうがいいと言われました。 差し歯になるのに通常、どのくらいの期間がかかるんでしょうか・・。差し歯が入るまで仮歯が入るんだと思うんですが、それって目立つんでしょうか・・。 前歯の治療は痛いと聞きますし凄く怖いです。

  • 根治療をした歯茎に膿が

    元々10年前位に神経を抜いて差し歯を入れていた前歯があり、先週の木曜に差し歯を新しくする為に一度差し歯を土台ごと取り除きました。 その際に根治療もしました。あと1回根の掃除をする予定です。また、その時は仮歯ではなく、もともと入っていた土台と差し歯を被せました。 しかし今日の昼過ぎからその歯茎がズキンズキンと痛くなりだしました。(それ以前は押すと鈍痛がある程度)その歯は昔差し歯を入れた時も膿が溜まり、歯茎を切開した事があります。 今回も唇をめくって見てみたら歯茎がパンパンに腫れ上がっていました。 休日診療に行こうにも住んでいる県自体に今の時間から開いている歯科はないようです。(歯科医師会や急診センターに電話で確認しました。)14時に痛み止めでもらっていた「ペオン錠」は服用しましたが、効き目はありません。 このペオン錠と手持ちのロキソニンではこういった場合、どちらが効き目が期待出来るでしょうか? それと膿が溜まった場合の対処法は何かありませんでしょうか?痛くて溜まりませんし、今は歯茎だけの腫れですが、前の経験から顔も腫れてくると思います。しかし明日の朝、歯医者が開くまで我慢しないといけないようですのでどなたか宜しくお願い致します。

  • 上の前歯(左2番)の差し歯

    左上2番は保険適用の差し歯です。左1番右1番2番も同様です。 その他上すべての歯を治療しています。(かぶせ) その左上2番の歯が3日前にグラグラしだして取れてしまいました。 歯医者でその取れた差し歯の取り付けをお願いしたところ 「グラグラしているので無理」と言われました。また独り言のように 「ブリッジかなぁ」とも言っていました。 ここで質問なのですが一度抜けた歯は使えないのでしょうか?以前も 同様に抜けたことがありましたがその時はつけてもらえました。 歯茎ははれている感じがあるのでそのまま差すと歯茎にあたるので つけれないとは思うのですが炎症がおさまってもつけれないのでしょうか? また前歯でもブリッジというのは出来るのでしょうか? 次にその時に仮歯を差してもらいましたが2時間(食事中)にとれて しまいました。すぐにつけてもらったほうがいいのでしょうか? その歯は治療は何もしていません。仮歯を差すときにちょっとけずった だけです。すぐに取れるものなのでしょうか? (もちろんその部分では噛まないようにしています) すぐにつけたほうがいいなら今日が休日なので日曜診療をやっている ところにつけてもらう予定です。 心配な点は 1.仮歯をつけているときは気にならなかったがない状態だとその歯茎に  あたっていたい 2.長時間そのままにしておくと穴があいている状態なので悪い気がする 以上、よろしくお願いいたします。

  • 差し歯の根の虫歯

    こんにちは。早速質問させていただきます。 20年ほど前に転んで前歯をおり、それ以来ずっと差し歯で生活をしてきました。今回、その差し歯の部分の歯茎から出血があったため歯科医を 受診したところ、根の部分が虫歯になっておりほとんど根が残っていないとのこと。そのため出血があるとのことでした。現在は差し歯をしたときの治療が良かったのか、芯の部分はしっかりしているためぐらぐらすることはありません。しかし、ゆくゆくは入れ歯若しくはブリッジにしないと駄目でしょうとのことでした。さすがに前歯なのでかなり悩んでしますが、いつかはどちらかで処置しないといけないようです。 このような経験をされたかたで、参考意見等ございましたらお聞かせください。また、やはりブリッジのほうが目立たないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 前歯の治療についてです。

    今、歯医者にかれこれ6年くらい通っています。 当初からずっと前歯の治療をしていただいてますが歯の状態がひどくて6本全部差し歯にするいう方向で治療していました。 前歯はやはり見た目があるので仮歯を作っていただけるものと思っていましたが削って治療した部分に詰め物をした状態の前歯で6年過ごしてきました。 前歯の色とは全然違う真っ白な詰め物が入っていて正直、見た目がかなり悪く恥ずかしくて笑えませんしいつもマスクをしています。 どうして仮歯にしてくれないのか疑問でしたがなかなか口に出せずにいました。 勇気を出して2年前に前歯を仮歯にしてほしいと言うと仮歯にできる状態ではないと言われてしまい今も恥ずかしい状態の前歯で我慢しています。 差し歯にする事が決まっているのに仮歯を作ってもらえないなんて事はあるんでしょうか? 奥歯にもまだ手付かずの虫歯がありこちらもこんなに虫歯のある患者で申し訳なく思った事をなかなか先生に言えません。