• 締切済み

Windows Media Playerを起動するとCPU使用率が100%になるんですが

Windows Media Playerを起動させるとCPU使用率がほぼ100%になってしまってPCがすごく重くなるんですが何が原因なのでしょうか? ちなみにMP3、動画関係は関係なくてPCを再起動させても直りませんでした。

みんなの回答

noname#175529
noname#175529
回答No.6

ご自分のパソコンの基本仕様をご存知ないようであれば、おそらく日常のメンテナンスもしてこなかったのではないかと推察されます。 メモリ増設をなさっていないとすると現在の物理メモリ容量は256MBです。これではXPでセキュリティ対策を十分に行った場合はもう余力がありません。当初は良くてもメンテが不十分であればこのような症状は早晩起こって不思議ではありません。 ディスククリーンアップとデフラグを実行してみてください。 それで効果が無ければ、リカバリをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#175529
noname#175529
回答No.5

ANo.4です。 そうであるならば、WMPごときでCPU使用率が100%になるPCそのもののキャパシティーが問題となります。 最初にご提示いただくべき事項でしたが改めてお伺いします。 あなたのPCの基本仕様を教えてください。 単にパワー不足かもしれません。

ratmama
質問者

補足

基本仕様はよく分からないのですがFMVのBIBLO MG50Jという機種です。 以前はWMPでも全然問題なかったのですが突然WMPが重くなりました。原因が分かりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#175529
noname#175529
回答No.4

WMP起動時にCPU使用率が100%になるとしても、必ずしもWMP自体がCPUを占有しているとは限らないので、次のように確認してみてください。 1)WMPを起動し適当なコンテンツを再生する 2)タスクマネージャを開き、プロセスタブで[wmplayer.exe]のCPU使用率の値を調べる 3)同様にして[wmplayer.exe]以外にCPU使用率が大きいプログラムが無いか確認する

ratmama
質問者

補足

タスクマネージャで見てもwmplayer.exeが95%以上を占めてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#175529
noname#175529
回答No.3

iTunesもメディアプレイヤのひとつですから、可能性としてはあると思います。常駐を解除してみてください。 それで効果が無ければ、メディアプレイヤに限らずタスクトレーにアイコンがある常駐ソフトを(セキュリティ関係は無理でしょうが)ひとつずつ停止して様子を見てください。 もっとも、セキュリティ関係との競合不具合も可能性としてはありますが。

ratmama
質問者

補足

タスクトレイに常駐しているソフトを外しても効果がありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#175529
noname#175529
回答No.2

ANo.1さんのご指摘と関連しますが、 QuickTime and/or RealPlayerがインストールされており、それらが「システム起動時に常に実行」すなわちスタートアップ設定になっていて常駐している、ということはありませんか? この二つは(特にQTは)往々にしてユーザの意思とは無関係に勝手に常駐しますのでご確認ください。 あるいは類似のメディアプレイヤソフトがそのような設定になってはいませんか? もし該当するのであれば、スタートアップから外してみてください。

ratmama
質問者

補足

Quick TimeやReal Playerは起動されてませんがiTunesを起動させています。これのせいなんでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

何か他のアプリケーションと競合していると思います。 フリーソフトなどを入れませんでしたか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windows Media Player 11 を立ち上げただけでCPU使用率が100%に

    Media Player 11を立ち上げるだけで、何も再生しなくてもCPU使用率が100%になって、非常に重くて困っています。他のプログラムを閉じていても、Media PlayerのみがCPUのほぼ100%を使っています。Media Player 10に戻してみましたが、この場合、立ち上げるだけでは使用率は数%のみですが、何かを再生するとすぐに100%になり、やはり同じでした。今まではそんな症状は無く、最近になって突然その症状が出始めました。 CPU celeronD 2.66GHz メモリ 1280MB OS XP Home SP2 です。アドバイスよろしくお願いします。

  • メディアプレーヤーでCPU使用率が100%近くに・・・

    OSはWINDOWS2000で メディアプレーヤー9シリーズを使用して動画を再生するとCPU使用率が100%近くになってしまい再生することができなくなってしまいます。 自分なりに調べてみたところ9シリーズではそういった症状が出ることがあるらしくメディアプレーヤーの古いバージョンの物を使うといいと記載があったのでバージョンを落としてメディアプレーヤー7にして動画再生するもやはりCPU使用率が100%近くになっていまします。 同じような症状の方で克服できた方の意見が聞きたいです。 どうかご教授のほどよろしくお願いいたします。

  • CPU使用率100%で何も立ち上がらない・・・

    昨晩からwindows media playerの調子が悪く、 HD内の動画を1回見る→閉じる→違う動画を見ようとする→反応なしで立ちあがらない・・・ ですので一回一回シャットダウンして動画を見てました。 そして今朝PCを起動して通常通りにインターネットアイコンをクリックしました。しかし何も起動しません。 それだけじゃなく、デスクトップ画面(マウス・時計など)も2分に一回程度しか動かなくなってしまってました。 しかもマイコンピューターやメディアプレイヤーなど何もかも起動しません。 唯一、タスクマネージャだけ開いたので、チャックしてみると、 CPU使用率が100%でした。 一度シャットダウンしようと思ってみましたがそれも反応が無く無理でした。 なので強制終了し、再度PCを起動させてみましたが先程と変わらず・・・・。 諦めて再び強制終了し、また1時間後に駄目元で試したら、普通に使えました。 でも、相変わらずメディアプレイヤーは1回限定(笑) media playerを起動させなければCPUも正常なのですが、 media playerが反応しなくなると必ず100%に達してます。 どうしたらいいのでしょうか?

  • CPU使用率100%.

    削除できないビデオクリップファイルが存在するのが原因?でWindows Media PlayerでMP3オーディオを再生すると,wmplayer.exeないしexplorer.exeがCPUを使い切り使用率が100%に至るという状態に陥りました.(ただしその場合でも再生はふんづまらず正常に行われる) いたしかたないのでPCリカバしたのですが,Windows Media PlayerでMP3オーディオを再生したり,他のプロセスもいろいろ立ち上げたりすると,しばらくしてまたexplorer.exeがCPUを使い切る現象が発生しました. ちなみに↓により, http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/06/03/23.html コントロールパネルはクラシカル表示にしてみました. メニューのフェードまたはスライド表示はもともとオフでした. 対処療法心当たりの方いらっしゃいませんか. WindowsXPです.

  • CPU使用率がすぐ100%に

    最近音楽や、動画ページをwindows media playerで再生すると、すぐパソコンの動作が遅くなってしまい、タスクマネージャを見るとCPU使用率が100%になっています。前まではこういうことは無かったのですが、何が原因なのでしょうか?他にもDVDにデータを焼く時間も前より遅くなりました。ちなみにCPUはceleron(R) 2.2GHzです。

  • CPU使用率.

    Windows Media PlayerでMP3オーディオを再生してるだけでCPU使用率100%というのは正常なことですか. 同時立上げはIEを2本,スカイプ. OSはXPです.

  • メディアプレイヤーのCPU使用率が突然

    はじめまして。 今まで問題なく使用していたPCがある日突然重くなってしまいました。 メディアプレイヤーで音楽ファイルを再生すると、しばらくした後で CPU使用率が100%になってしまいます。 映像ファイルでは問題ないのですが、何も再生せずに起動さすと、100%になってしまいます。 その他、PC起動から時間が経つと全体的に重くなってしまいます。 スペックは OS:XP HOME CPU:Pemtium4 3.20GHz メモリー:1GB ウイルス・スパイウェアのチェック。エラーチェック。デフラグ。 システムの復元。 と、してみたのですが、改善されません。 判る範囲で調べたところ、ビデオCODECの LEAD MCMP/MJPEG codec が読み込めないというのを発見しました。 関係があるかどうかも含めて、解決策を教えてください。 宜しくお願いします。

  • Windows Media PlayerでCPUが99

    Windows Media Player10を使っているのですが、起動して音楽を流すとCPUが90~99を行ったりきたりするようになりました…。 CPU使用率も100%でカーネル時間を表示したら50%上を上回っています…。 アンインストールといってもロールバックなのですが、それも試したのですが変わりませんでした…。 前まではこんなに重くなることは無かったのですが…。 解決方法を教えてください>< スペックは OS:Windows XP Home Edition CPU:Celeron 2.93GHz RAM:512MB です。 PCにつきましては初心者で技術的なことはわからないので迷惑をお掛けするかもしれませんがお願いしますorz

  • 【windows Media Playerが起動しない】

    Windows Media Playerが起動しなくなってしまいました。 PCのハードディスクに保存してあるWMVファイルをダブルクリックすれば、Windows Media Playerが起動し、動画が再生できたのですが、その動画を見え終えて、Windows Media Playerを閉じ、また次の動画(WMVファイルをダブルクリック)を見て→見終わった後にWindows Media Playerを閉じ、次の動画(WMVファイルをダブルクリック)と何回も繰り返しているうちに、急にWindows Media Player動画を再生できなくなりました。(Windows Media Playerが起動できなくなりました。) WMVファイルをダブルクリックしたときだけではなく、Windows Media Playerのexeファイルを直接ダブルクリックしても、起動しません(全く反応がありません。) 他のアプリケーションは全て、ダブルクリックすると正常に起動します。 ちなみにエラーメッセージのようなものは出ません。ただ無反応といった感じです。 また、約15分後に再度ダブルクリックすると正常に起動できるようになることが多いです。さらに、PCの再起動をすれば、ダブルクリックをすれば正常に起動できるようにもどります。 この現象は3年くらい続いています。 何が原因なのかも分からないので、どなたか教えて頂けませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。 OSはXPです。 windows Media Playerのバージョンは10です。

  • Windows Media PlayerのCPU使用率について

    wmpで曲を聴いているだけなのにcpu使用率が常に50%を超えています ちなみに動画再生時は20%以下です pcを買った当初はそんなに高く無かった気がするのですがこれは普通なのでしょうか?? os : VISTA home premium cpu: Athlon×2 3800+ (2.0GHz) RAM: 2GB PC6400

このQ&Aのポイント
  • 不動産小口商品の購入者が直面する問題とは何でしょうか?購入から数年経っても家賃の分配がなく、経営が苦しいという連絡が来ることもあります。さらに、固定資産税や修繕費の負担を求められることもあります。
  • 不動産小口商品の購入者は、購入時に期待していた収益を得ることができない場合があります。経営が苦しい不動産会社や管理会社の影響で家賃の分配が滞る場合もあります。
  • 不動産小口商品の購入者は、分配がないのに固定資産税や修繕費の負担を求められることに疑問を感じることもあるでしょう。分配がないのに負担を求めるのは不公平だと考える人もいます。
回答を見る