• 締切済み

全ユーザーで同一外字セットを使いたい

2HB291Xの回答

  • 2HB291X
  • ベストアンサー率83% (30/36)
回答No.1

.DEFAULT を使いたい場合は、そのユーザが初めてコンピュータにログオンする際にのみ有効です。 既にプロファイルが作成されている場合は、ユーザーごとに定義する必要があるので、ログオンスクリプトなどを使用して登録するくらいしかないのでは。

cshaggy
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。状況説明が少なくてすみませんでした。 .DEFAULTに記述した後に新たに作成したユーザーにも設定が反映されない状況です。 既存のユーザーに関してはご指摘の通り後で作業を考えているのですが、今後増えていく新規ユーザーにもスクリプト対応するのは う~んって思っています。

関連するQ&A

  • HKEY_USERS下のキーを取得したい

    VBScriptでレジストリ情報から「HKEY_USERS」配下にあるユーザー?の一覧を取得できないかと試行錯誤しています。 あるサイトを参考に「HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\」配下などのキー一覧は取得できたのですが、レジストリエディタで表示される5つの大項目キー配下を取得することができません。 どなたかご教授していただけると助かります。

  • 外字移行後、外字エディタを起動しないと外字が反映しない

    他のPC(Windows XP)で登録した外字を別のPC(Windows XP)へ移行した際の問題です。 下記手順(1)~(3)を実行しましたが、(3)の後に外字エディタを起動しないと移行後の外字ファイルで表示ができませんでした。 【手順】 (1)移行前の外字ファイル(EUDC.EUF,EUDC.tte)を切り取り、デスクトップへ退避。  ・補足:移行前の外字ファイルは下記のもの。 レジストリキー:[HKEY_CURRENT_USER\EUDC\932] SystemDefaultEUDCFont   値:C:\WINDOWS\FONTS\EUDC.tte (2)移行したい外字ファイル(EUDC.EUF,EUDC.tte)を移行前のパスへコピー (3)Gaiji.regという名前の下記ファイルを実行 ↓ここからGaiji.reg REGEDIT4 [HKEY_CURRENT_USER\EUDC\932] "SystemDefaultEUDCFont"="%HOMEDRIVE%\\WINDOWS\\FONTS\\EUDC.tte" ↑ここまでGaiji.reg Gaiji.regの実行の仕方:バッチファイルに以下を記載し、実行。 ↓ここからバッチファイルの一部を記載 @echo off regedit /S .\Gaiji.reg ↑ここまでバッチファイルの一部を記載 手順以上。 ※定期的に外字ファイルを更新したいため、ログオンスクリプトを用い、ログオンスクリプトでバッチファイルを呼び出し、外字ファイル退避、外字ファイルコピー、レジストリ登録を行い、外字を更新させようとしています。 (3)の手順の後に、移行前の外字を記載し、保存しておいたテキストファイルに対し、メモ帳により確認したところ、表示されたのは移行前の外字でした。 (3)の手順の後に外字エディタを起動し、メモ帳で確認すると、移行後の外字が表示されます。 ヒトの操作介入なく、外字を反映させたいのですが、どうにもうまくいきません。 上記手順で抜けている手順、足りない手順がありましたら、教えていただきたいと思います。 なおフリーツールを使用せず、外字移行を実現したいと考えています。

  • イラストレーターで使える外字を登録したいのですが

    WindowsXPとIllustrator9.0を使っています。 外字エディタで作った外字をIllustratorで使いたいのですが、表示する事が出来ません。 教えて!gooの過去の質問を参考にフォントを EUDC にしてみても表示する事が出来ません。 過去にどのような設定で保存したものか記憶にないのですが、一文字だけ登録してあった外字(ここでは便宜上Aという外字だとします)はフォントをEUCDすると表示出来ますが、今回作った外字(B)は表示する事が出来ません。 Bは、EUCD以外のフォントでは選択する事は出来ますが、表示出来ず、EUCDでは選択する事が出来ません。 外字エディタで外字を登録する設定に問題があるように思われますが、どのように設定したら良いかが分かりません。 外字エディタで、Bは  コード:F040 フォント:すべて ファイル:EUDC で保存されております。 ワードでは、IMEパッドでフォントEUDCにしてAを選択すると当然Aが表示され、フォントをEUDC以外に変更するとAはBに入れ替わります。 同じコードでEUDCにはA、それ以外にはBが割り当てられている感じでしょうか。 BをIllustratorで表示出来るようにするにはどうしたら良いでしょう? 稚拙な説明ですみませんが、分かる方がいらしたらお願いします。

  • 外字ファイルについて

    Aのパソコンで作成した外字のファイル、 EUDC.TTEと、EUDC.eufをBのパソコンに移した場合、 Bのパソコンで外字は使えるのでしょうか。 もし、使えるのであれば、どこのフォルダに移すのが正しいのか 教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • アンインストール時にすべてのユーザーのレジストリ情報を削除したい

    お世話になります。 現在C++6.0で、レジストリの削除をしたいと考えております。 削除したい対象のレジストリは、 HKEY_CURRENT_USER\Software\自作ソフト で、RegDeleteKey関数を使用して削除するところまでは出来ました。 しかしながら、現在ログインしているユーザ以外に別のユーザでも HKEY_CURRENT_USER\Software\自作ソフト のレジストリがあるので削除したいのですが、 どのようにプログラミングすれば、今ログインしているユーザから、 別のユーザのHKEY_CURRENT_USER\Software\自作ソフト を削除することができるのでしょうか? ※別のユーザも複数あります 以上何卒よろしくお願いします。

  • 新規作成ユーザーへのセキュリティの設定のデフォルト値について

    Windows XP SP2 にIE7をインストールしました。 インターネットオプションのセキュリティの設定の新規ユーザーに対するデフォルト値を設定したいのですが。 新規に作るユーザーのデフォルト値は『HKEY_USERS\.DEFAULT』に設定するということを見たことあったので、 HKEY_USERS\.DEFAULT\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\ Internet Settings\zones 下に、意図する設定をしたのですが、新しく作ったユーザーにその値が反映されませんでした。新しく作ったユーザーでログインして HKEY_CURRENT_USER を確認したのですが、HKEY_USERS\.DEFAULT~zones の値はコピーされていませんでした。 セキュリティの設定の新規ユーザーへのデフォルト値はどの様に設定すれば良いのでしょう。

  • 外字の移し方

    パソコンA(Windows2000)からパソコンB(Windows2000)に外字データを移そうと、パソコンAのEUDC.EUFとEUDC.TTE(マイコンからフォルダを辿っても見つからず、"ファイル検索"でやっと発見できました…どうしてでしょう?)をパソコンBのFONTSフォルダにコピーしようとしました。すると「ファイルをインストールできません。ファイルEUDC.EUFは無効であるか、壊れています。」と表示され、フォントのインストール(?)が勝手に走り終了してしまいます。外字を移すには、上書きコピーでは駄目なのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 作成した外字を他のパソコンで使用したい

    作成した外字を他のパソコンで使用したいのですが、現在外字の入っているパソコンは、windows8 です。これから移したいパソコンは、Vista です。新しいOS→古いOS への外字の移動ができますか A) 外字ファイルがあるパソコン(windows8) B) 外字ファイルを入れたいパソコン(Vista 元に入っている外字ファイルは消えてもよい、上書きもよい) という状況ですので、まず、A)のパソコンで、コマンドプロンプトを使用して、eudc.tte と eudc.euf ファイルを、外部メディアにコピーして、B)のパソコンで復元する(元のeudc.tte と eudc.euf を上書きか、入れ替えをする) という手順は、確認しました。(他のサイトで調べました) ただ、今回やりたいのが、新しいOS から 古い OS への移動なのですが、大丈夫なのでしょうか?それとも、やめた方がよいのでしょうか?

  • レジストリのHKEY CURRENT USERについて

    ノートン アンチウイルス2003の削除がうまくいきません。 HKEY CURRENT USER\Software以下のSymantecを削除しても問題ないですか? HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Symantecと HKEY_USERS\.DEFAULT\Software\Symantecは、レジストリには、ありません。 どなたか初心者に分かりやすく説明願います。

  • 背景のレジストリ保存は両方必要? _HKEY_CURRENT_USER と HKEY_USERS

    ウインドのデザインは[スタンダード]です。デザインの詳細で設定した色を他のOSにも適用させる為、レジストリをエクスポートしたいのです。 検索でヒントを得て以下を見つけました。  [HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Colors]  [HKEY_USERS\.DEFAULT\Control Panel\Colors] 両方の[Colors]をエクスポートしなくてもどちらかを書き換えればもう一方も変わりますか?  インポート先は 新規インストールの Windows7  その準備です。