• 締切済み

みなさんオススメのミステリ

rivet51の回答

  • rivet51
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.7

・『戻り川心中』(連城三紀彦) 「ミステリと恋愛の結合」を目指して書かれた、いわゆる「花葬シリーズ」が収められている短篇集です。 物理トリックに重きを置いているわけではないため好みが分かれるところかもしれませんが、ミステリ史にその名を残す傑作ですので読んでおいて損はないと思います。 いくつかの出版社から刊行されていますが、個人的には「角川ハルキ文庫」のものを推薦します。 もうひとつおまけに。 ・『暗色コメディ』(同上/文春文庫) 別々の事件が互いに絡み合いひとつの真相に至るという構成は、『ブギーポップは笑わない』に通じるものがあるかもしれません。ただ、内容は極めてトリッキーです。 とりあえず、有栖川有栖さんの解説をご覧くださいってことで。

mmf063323
質問者

お礼

わざわざお勧めの出版社までありがとうございます!! なかなか興味がそそられるので今度本屋さんまで行ってみようと思います! ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 海外ミステリー・こんなオススメありますか?

    こんにちは! 海外の推理小説が好きです。 ドイル、ポー、ルルー、ルブラン、ヴァン・ダイン、エラリー・クイーン、クロフツ、グリシャム、ダン・ブラウン…などは一通り読みました。 特にドイル、クリスティ、ヴァン・ダインなどが大好きで全著作読んでしまい、次に何を読もうか探しています。 冒険ものや銃撃戦があるようなスパイものやハードボイルド系のもの、グロテスクなものより、純粋に推理やストーリーを楽しめるタイプが好きです。 クラシカルな時代背景も楽しめるものだとさらによいです。 短編ものより長編ものが好きです。 魅力的な探偵や主人公のシリーズものだと特に嬉しいです。 こんなオススメがありましたら、ぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 長編的な連作短編集のおすすめをおしえてください。

    単に主人公や設定が同じな、いわゆるシリーズものの短編集ではなく、複数の短編を最後にまとめるような、長編的な連作短編小説を教えてください。 それぞれの短編の結びつきが強いというか、より長編的なものが読みたいです。 ほとんど長編ばかり読んでいるので例を挙げにくいのですが、「ブギーポップは笑わない(一巻目)」がイメージに近いかもしれません。 ですがライトノベルはほとんど読まないので、できればそれ以外でお願いします。 注文が多くてすいません。よろしくお願いします。

  • おすすめを教えてください!

    こんにちは!私は本を読むのがとても好きなのですが、どうにも偏ってしまいます。そこでみなさんがおすすめの本を教えてください☆私が好きなのは、 ●江國香織、山本文緒など日本文学・女性作家もの ●長編・短編だったら短編集 ●ジャンルはミステリーやアクションより、日常に近いもの(恋愛ものになるのかな??) などです。淡々と進む物語が好きです。 好きなものを書いてしまいましたが、私の凝り固まった感覚を打ち破る作品・作家をご存知の方、またこれは読まなきゃダメだ!後悔するぞ、というものがありましたら教えてください。 みなさんの感動や衝撃を受けた作品を教えてください!(もちろん男性作家・海外文学・ジャンルは問いません)よろしくお願いします^^

  • オススメの短編集、または中編小説

    長~く分厚い(笑)長編モノは全く読む気が起こらない為、いつも短編集か中編の小説を好んで読んでいます。一応、今まで読んだ中では… 江國香織 ・すいかの匂い ・つめたい夜に ・号泣する準備は出来ていた ・いつか記憶からこぼれおちるとしても 吉本ばなな ・体は全部知っている 梨木香歩 ・西の魔女が死んだ ・エンジェルエンジェルエンジェル 湯本香樹実 ・夏の庭 ・ポプラの秋 群ようこ ・かもめ食堂 ・トラちゃん ・膝小僧の神様 星新一 ・ショートショートのシリーズを数冊。 上記のもの(とくに江國香織さんのモノ)が気に入っており、たまに書棚から引っ張りだしては拾い読みしたり、読み直したりしているのですが、そろそろ新しい本もほしくなってきてしまって; そこで、皆様のオススメの短編・または中編小説を教えていただきたく質問させていただきました。 なお、 ・あまりにもベッタベタな恋愛モノ ・推理、サスペンス、ホラーの類 ・歴史小説 上記のジャンルは苦手ですので、出来ればそれ以外のもので…。 作家に関しては、外国人・日本人問いませんので、何かオススメの文庫がありましたら、是非教えて下さい!

  • 本格ミステリ探してます!

    初めて質問させて頂きます。私は24歳の♀です。 小学生の頃に初めてシャーロック・ホームズを読んでから読書が趣味になりました。 特にミステリが大好物です。 なかなか忙しいので次に読む本を決める時間がありません。 そこで皆様にお願いです! ミステリ、本格ミステリでお勧めの本がありましたら是非教えて下さい。 特に謎解きに重きを置いたものが嬉しいです。最後に凄い驚きがあれば、なおの事良いです。 参考までに私の特に好きな作家さんを挙げておきます。 国内作家は綾辻行人、泡坂妻夫、歌野晶午、恩田陸、京極夏彦、島田荘司、殊能将之、高木彬光、竹本健治、東野圭吾、平石貴樹、森博嗣、横溝正史です。 海外作家はアイザック・アシモフ、アガサ・クリスティー、エラリー・クイーン、ヴァン・ダイン、コナン・ドイル、ジョン・ディクスン・カー(カーター・ディクスン)、ロアルド・ダールです。 たくさんの作家さんを書いてしまいましたが、どうしてもこれ以上、省く事は出来なかったのです。 参考にして下さい。 是非、時間のない私に変わって私に本を選んでやって下さい。どうぞ宜しくお願いします!

  • シャーロックホームズについて

    シャーロックホームズシリーズを読もうと思ってるんですが、 お薦めの読む順番ってありますか? 短編も長編もあるので、出版順に読むっていうのは無理ですよね。 新潮文庫の裏表紙の順番に、冒険・帰還・思い出・事件簿→長編と進んでいくのがよいのでしょうか。 よくわからないので、よろしくお願いしますm(__)m

  • いろんな登場人物の物語が絡み合うストーリーの本をご存じないですか?

    いろんな登場人物の物語が絡み合うストーリーを探しています。 がっつり絡み合わなくても、「あるレストランでの各テーブルでの人間模様」、みたいなのも好みです。 恋愛でもミステリーでもジャンルは問いません。 例えば本では恩田陸さんの「Q&A」、江國香織さんの「薔薇の木 枇杷の木 檸檬の木」 映画でいえば、「ラブアクチュアリー」「ディナーラッシュ」みたいな感じです。 是非皆さんのオススメを教えてください。お願いします。

  • 読んで損はない名作文学

    本を読むのは好きですが、ミステリーが中心で、いわゆる古典・名作の類はほとんど読んだことがないのがコンプレックスです。 古い作品は文体が読み辛く、ストーリーに入っていきにくいイメージがあります。 それでも少しずつ読んでみたいと思いますので、読みやすいオススメの名作を教えてください。 私の好みは、 ○ミステリーが好きなことでもお分かりいただけるかと思いますが、ラストがすっきり解決するもの(抽象的な話、読者に判断がゆだねられるようなもの、まだ先が続くようなストーリーは、読後モヤモヤするので苦手です) ○キャラクターが魅力的なもの。 ○国内・海外・ジャンルは問いません。(恋愛物は苦手。) ○できれば短編など短めのもの(長編でも、ぜひこれはというものがあれば教えて下さい。何巻も続くような大長編は厳しいですが…) 上記に当てはまらなくても、オススメでしたらぜひ教えて下さい。作品の特徴などを書いていただけると嬉しいです。 ちなみに好きな作家は、京極夏彦、有栖川有栖、宮部みゆき(時代物)、畠中恵、伊坂幸太郎、泡坂妻夫、江戸川乱歩、夢野久作、アガサ・クリスティなどです。他にも新本格系のミステリーを中心に読んでいます。 古典・名作物?では、“新潮文庫の100冊”などのキャンペーンで細々とチャレンジしているので、芥川龍之介の短編、川端康成の短編などを何作か、夏目漱石「我輩は猫である」、カフカ「変身」、ヘミングウェイ「老人と海」などを読んだことがあります。 漠然とした質問で申し訳ありませんが、私のようなものでも入門しやすい古典・名作について、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 二度読みしてしまう小説 教えてください。

    最近読む本がなくなってきて困っています。 いい小説家のかたを新規開拓したいと思ってるので、 二度読みしてしまうような面白い小説教えてください。 おねがいいたします。 ちなみにもう読み済みの方は 石田衣良、伊坂幸太郎、江國香織、恩田陸、白石一文、吉田修一、藤堂シズコ、角田光代、川上弘美、浅田次郎、東野圭吾などです。 あと、ミステリーは少し苦手です。

  • おすすめライトノベルを教えて下さい!

    元来ライトノベルは嫌いではないのですが、あまり詳しくありません。変な言い方ですが、ライトノベルの市場調査を兼ねて色々読んでみたいと思っております。(恥ずかしながら、趣味で小説を書いています……) ただ「人気があるらしい物を読む」というのはもったいないと思いますし、どうせなら好みに合った面白いものを読みたいです。どうも世間で人気な物と自分の好みは一致しない事が多いんですよね。 面白いと思った本などを参考に記しますので、「好みに合いそうなんじゃない?」と言うものがありましたら紹介していただけるとうれしいです。 「本の題名」「著者」「出ている文庫」をセットでお願いします。 ライトノベルと言われているレーベルなら少年向けでも少女向けでもなんでもOKです。 ちなみに私はこの世に世を受けてもうすぐ18年のxxです。よろしくおねがいします。 大好き~好き 「バンパイアハンターD」「十二国記」「悪霊シリーズ」「されど罪人は竜と踊る」「やさしい竜の殺し方」 好き~普通 「ブギーポップは笑わない」「魔術師オーフェンはぐれ旅」「薔薇のマリア」「ラグナロク」金蓮花 あんまり~ダメ 「ブギーポップ」二巻以降「トリニティ・ブラッド」「スレイヤーズ」「キノの旅」 その他で好きなもの 「エルリックサーガ」「薔薇の名前」「夜明けのヴァンパイア」「後宮小説」「異邦人」「シャーロック・ホームズ」アガサ・クリスティ、京極夏彦、江國香織、ミヒャエル・エンデ、オスカー・ワイルド等 思いつくものを書いてみましたが、現代日本の作家にはあまり詳しくありません。 長くなりましたが、全体的に重厚なもの、ダーク、アンチヒーロー、ハードボイルドな感じなものが好みなようです。 恋愛色が強いものは苦手ですが、ミステリやファンタジーは好みです。 ……好みに合いそうなものがあるのか不安ですが、よろしくお願いします。