• ベストアンサー

トルク

hanikiriの回答

  • ベストアンサー
  • hanikiri
  • ベストアンサー率17% (16/93)
回答No.11

トルク:(回転中心から作用点までのベクトル)と(作用点に作用する力の     ベクトル)のベクトル積。したがってトルクもまたベクトルです。     そしてその方向は回転軸の方向であって回転方向ではありません。     が、回転機(エンジン等)の力の大きさを表す指標として使用され     ています。 パワー:出力。出「力」と言っても力の大きさを表すものではありません。仕事     の時間効率を表すもので、例えばあるものを移動させるときに、た     くさん担げるけど足が遅い人もいれば、少ししか持てないけど足が     速い人もいます。つまり力がある人がたくさん仕事をするとは限ら     ないのです。そこで力の大きさ(トルク)と速さ(回転数)をかけ     算して仕事の速さを表したのが出力です。  そこで車の動力性能を比較するのならエンジンの力の大きさ(トルク)でいいのではないか、と思いがちですが、力の大きさは歯車の大きさや組み合わせで自由に変えることができます。それでは比較になりませんから、一つの数値で比較するとすれば歯車に依存しない出力(パワー)で比較することになります。  ところが実際には、マニアや業界ではパワー、トルクの表現が独自の意味を持って一人歩きしています。定義に忠実にしゃべる人もいれば、全く無視してしゃべる人もいれば、中途半端な人もいます。  そこで車の雑誌の記述や趣味の会話を理解できる程度に一般的な(俗な)意味を整理すれば パワーがある:あくまで最大値が大きい。最大値付近(通常、高回転域)を        使用できる状況でしか有り難みがない。 トルクがある:低中回転域から広範囲にわたって、大きな値を維持している。        一般の使用状況では、回転数を狭い範囲に維持することは難        しく、大きく回転数が変化しますから広範囲で大きな値を維        持できる特性は実質的に優れた加速力に結びつきます。ま        た、ここ一番の時だけでなく、日常的な運転でもメリハリの        ある加速をもたらす運転しやすい車になります。  つまり、「パワーがある」と「トルクがある」の違いは、回転数に対するトルクの分布の仕方の違いと解釈しておけば言いたいことは伝わってくると思います。

関連するQ&A

  • 馬力とトルクの違いは何?

    車を買うときなどに目安となる、馬力とトルクの違いを簡単に教えてください。馬力は車が出せる力、トルクはエンジンが出せる力で合っているのでしょうか。

  • トルクと馬力について教えてください。

    過去にも似たような質問があったかもしれませんが、、、お願い致します。 (1)よく、マフラー交換でパワーアップなんてことを聞きますが、この場合のパワーって馬力のことでしょうか。 で、車の馬力が上がるとどうなるんでしょうか。 速くなるのかなー? (2)これも良く聞く言葉で「トルク」と言うのがあるんですが、どんな意味でしょうか。 (3)馬力と排気量は比例するんですか? 排気量が大きい車は馬力が大きいのですか? 2600CCのGT-Rでも、3000CCの乗用車にはかないませんか? それとも、エンジンをいじって馬力を上げれば速くなるんでしょうか。 (トラックは遅いけど、車よりむちゃくちゃ馬力ありそうだし、、混乱してきた^^;) よろしくお願い致します。

  • トルクって何ですか?

    車のエンジンの表記に馬力とトルクが載ってますが、 馬力はだいたい理解できました。280馬力もあれば充分なんですよね?高速道路とかでの坂道でもアクセル踏み込まずにそのままの速度で走って行きますし、坂道途中での加速も余裕です。 一方のトルクって何なんですか?どのくらいの数値があるといいのですか?それか標準的な値とか?

  • トルクが大きい?40k??

    こんにちは スポーツカーが好きでよく本などを読むのですが 新型ランサーエヴォリューションはトルクだけ上がって40k! 馬力は据え置き280! ところでこのトルクって具体的に何ですか? 車のパワー関係というのは解るのですが・・ 例えば280psでトルク10kの車と 150psでトルク40kの車はどちらが速いんでしょうか? それともトルクいうのはパワーと比例するのでしょうか? トルクが大きいと何がいいのでしょうか? 教えてください

  • 馬力とトルク

    こんにちは。 僕は車が好きなのですが、色々なことが解らないのですがその中で一番解らないのが馬力とトルクの違いが解りません。おとうさんにも聞いたのですが解らないということなので教えてください。

  • 馬力とトルク

    自動車でいう馬力とトルクの違いってなんでしょうか? 極端な話ですが例えば、(1)100psでトルク40Kg・mの車と(2)400psでトルク10Kg・mの車があったら 何が違うのでしょうか?

  • 車の経年によるパワーやトルクの落ちるのはどれくらいですか?

    車の経年によるパワーやトルクの落ちるのはどれくらいですか? それと、2000ccターボで280馬力と3500ccNAで280馬力だと10年乗ったらどちらのほうが、 パワーの落ちが多きいのでしょうか?

  • トルクと馬力について

    閲覧ありがとうございます♪ 私はトルクと馬力の関係が いまいちよくわからないのですが 普段はどちらの力が強い方が 乗りやすい車なのですか? できればその関係なども 詳しく教えていただけたら 嬉しいです♪(o~-')b それと直列エンジン?と V型エンジンを比べるとしたら V型エンジンの方が トルクがあるのですか? よろしくお願いいたします!!o(^-^)o

  • 馬力とトルクって?

    バイクを購入しようとカタログとにらめっこしていると出力(馬力)重視のヨーロピアンタイプ(高回転形)とトルク重視のアメリカンエンジンといった説明がありますが、いまいち意味が分かりづらいと思います。 トルクっていうと何となく「力強さ」ってイメージは分かるのですが、どなたかこの「馬力」と「トルク」の違いを素人にも判りやすく説明できる方、またはその参考URLをご存じの方みえましたらおしえてください。 よろしくお願いします。

  • トルクって何物?

    バイクを選ぶ際、エンジンのスペックに目が行きます。 その時に見かけるのが馬力とトルクなのです。 改造する際もよく気になります。 馬力はエンジンが単位秒あたりで生産できるエネルギーだと言う事と、トルクは回転させる力だと言う事は、高校物理からなんとなく分かります。 馬力がバイクの走りに大きく影響してくるのは何となくわかるのですが、トルクはいったいに何に影響するのでしょうか? よく加速に影響すると聞くのですが、物体を加速させるにはエネルギーが必要で、そのエネルギーを供給しているのは馬力です。 更にトルクはギア比を下げれば無限に上昇可能ですから、トルクの悪いバイクでも、シフトアップのタイミングを遅らせれば何の違いもない気がします。 いまいち納得がいきません。 トルクとは一体、バイク(自動車)の走行の何に関係しているのですか? やはり加速でなんでしょうか? 教えてください、お願いします><