• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アルバイトの解雇について)

アルバイトの解雇について

このQ&Aのポイント
  • アルバイトの解雇について困っています。経営者の目をかいくぐり、いじめ的な行動をしており、会社に被害をもたらしています。証拠もなく、注意しても改善されません。
  • アルバイトの態度は問題ないが、経営者の目を避けていじめ的な行動を取っており、周りに悪影響を与えています。証拠などはなく、改善が見込めません。
  • アルバイトの解雇に困っています。いじめ的な行動をしており、会社に被害をもたらしていますが、証拠もなく注意しても改善されません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

解雇というのは使用者が一方的に通告するもので労働者は拒否できません。 その手続きについては 1 労働基準法第20条により30日前予告か30日分の平均賃金の支払いが必要 2 労働基準法第18条の2社会通念上正当な理由でなければ無効 と2つあります。 1については手続きなので問題ないのですが、2については「正当性」を判断することになるので何とも言えないところです。ただ、証拠がない、ということになると争いが起きた時点でどうなるか・・・というのは正直微妙ですね。 ちなみに勤務条件の変更は本人同意がなければできません。

その他の回答 (4)

  • hisa34
  • ベストアンサー率58% (709/1204)
回答No.5

更正をさせなくても良いですが、やはり悪影響の部分は注意した方が良いと思います。経営者は仮に解雇する場合には、労働基準法第20条により、解雇の予告をするか、または解雇予告手当を支払うか、どちらにしても1か月程度の給料を保証させられるので只で解雇できるわけではありません。毅然とした姿勢で立ち向かって欲しいと思います。 週2回くらいに変えても本質的な解決策にはならないと思います。周りへの悪影響がかなりあるとのこと。既に経営に差し障りが生じているのです。例えば、モデル就業規則では(普通)解雇する場合に次のように規定しています(抜粋)。 1.勤務成績又は業務能率が著しく不良で、向上の見込みがなく、他の職務にも転換できない等、就業に適さないと認められたとき。 2.勤務状況が著しく不良で、改善の見込みがなく、従業員としての職責を果たし得ないと認められたとき。 このアルバイトは「就業に適さず、社員としての職責を果たし得ない」と思われます。私なら解雇予告手当を払って直ぐにでも解雇します。穏便にやめさせるには、“退職慰労金”を支払ってやめてもらうなどの手もありますが、付け上がられて、かえってこじれることも考えられます。 繰り返しになりますが、解雇する覚悟で立ち向かうべきです。仮に文句をつけて裁判沙汰(私はこういうケースでは、労働者に対して、裁判の前に、解雇による補償金を求めて労働局のあっせんでの解決をアドバイスしています)になっても負けないと思われます。

回答No.3

『いじめ的な事』を具体的に書かないと分からないですよ。 証拠を掴んで、辞めてもらえば良いだけの話ではないですね。 いじめ的な事をしているってことは職場に納得がいかない・経営者に不満があるんだと思う。それか、あなたが手本になってるということもある。そこを改善していかなくてはダメですよ。 経営者がしっかりしなくちゃダメ!!何のアドバイスにもなってないけど応援します!!

  • hanakago
  • ベストアンサー率6% (58/851)
回答No.2

いじめがあるなら充分な解雇事由になります。1月前に解雇通知すれば問題ないです。

  • mimi-_-
  • ベストアンサー率28% (55/191)
回答No.1

解雇通知は1ヶ月前ではないですか? 1ヶ月前に通知すれば解雇できるということです。 拒否してい続けることは出来ませんよ。 これは周りの人の苦情で知ったんですか? それだったら十分、証拠があるじゃないですか。 注意だったら出来ますでしょ?ちょっとこの辺は、管理職としての力のなさを盛大にご披露されてしまったようですよ。 他の労働者の士気を下げていて困る、迷惑をかける一人より、ほかの人のことを優先してあげたいといって、なんだったら半月分の給料を渡して明日から来なくていいよといってもいいんじゃ? こなくてもその人は半月分の給料がもらえ、すぐ就職活動できます ちゃんと1ヶ月間仕事してその分の給料をもらう道と二つ用意してあげればいいと思います。 いきなり契約とは違う労働時間になったらそっちの方が問題にされる可能性がありますよ。 そこまで厄介であり質問者さんも管理できないのであれば、じんわりやめてもらうといったことをするより、すぱっ!とやれば 「やるじゃん!」と他の職員から見直されますし、 「自分たちを守ってくれた!」と感謝されますよ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう