- ベストアンサー
- すぐに回答を!
御車代と心付けについて
来週結婚式&披露宴をします。そこで、上司3人の御車代を受付から渡してもらおうと思ってるのですが、御車代を受付をしてくれる友人に前日に渡しておいた方が良いのでしょうか?親に受付が始まる直前に渡してもらおうと思ったのですが、写真撮影などがあるので渡せるか不安です・・・ また、スタッフへの心付けは新郎から渡してもらう予定ですが、新郎に渡す時間はあるのでしょうか・・・・? 最後に、私の友人が披露宴のスピーチ&2次会の幹事をしてくれます。その子達には新婚旅行のお土産をあげようと思ってましたが、その子達の結婚式では受付をやって3000円頂いています。やはりお土産+3000円渡した方が良いでしょうか???

- 結婚式・披露宴
- 回答数2
- ありがとう数0
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- k-ko0730
- ベストアンサー率47% (193/405)
ご結婚、おめでとうございます。 私の時はですが、御車代も受付をお願いした人へのお礼の5千円も新婦母に預けて、当日受付に渡してもらいました。写真撮影があるから渡せるだろうかなんて考えませんでした(汗) 私が友達の披露宴の受付をした時にも新婦のお母様がそっといらっしゃって頂戴しましたよ。 でも一応、式場の担当者の方にどうしたらいいか、新婦母が渡せる時間はあるか、狙うべきタイミングはいつか、相談してみてはいかがでしょう? その式場によってお式の進め方も違うでしょうし。 スタッフへの心づけは渡しませんでした。 担当者さんにそっと相談した時に「うちのスタッフにはお心付けは結構ですよ。お気持ちだけ有難く頂戴します」と言われていたもので、「どうぞ」「いえいえ、受け取れません」「いや、そんなこと仰らずに」なんて野暮なやり取りはしたくなかったので素直に従いました。 でももしそういう式場でなく心づけを渡すとしたら、私、新婦が渡したと思います。新郎に気配りが期待できないもので。 お幸せに、楽しく素敵な一日をお過ごし下さいね。
その他の回答 (1)
- 回答No.2
- stardustkids
- ベストアンサー率35% (19/53)
ご結婚、おめでとうございます。私は今年の3月に結婚披露宴をしました。 私は、御車代は自分で受付担当の友人に渡しました。当日です。 会場担当者から、「受付を担当する方には受付開始の30分前に会場入りしてもらうように」 との指示がありました。ですから、彼らが会場に到着した時に渡しました。写真撮影などの前です。 前日に渡しておくのは、避けた方が良いのではないでしょうか。 信頼できる方とは思いますが、当日、何かトラブル(紛失など)があっても責めるわけにもいきませんからね。 ちなみに受付の方への御礼は、両親から渡してもらいました。 スタッフへの心づけは、私も渡しませんでした。#1の方と同様の理由です。 渡す時間はあると思います。ただ、披露宴中に主役がそういう気を使うのは避けたいですね。 どちらかのご両親から、さりげなく渡してもらってはどうでしょう? スピーチ&2次会の御礼については、「私がやった時にいくらもらったから・・・」と いう発想で考えることはないと思いますよ。気持ちの問題ですからね。 新婚旅行のお土産を送るのでも十分のような気がします。 私は先輩の披露宴で、スピーチ&2次会幹事をしたことがありますが、「ありがとう!」の一言だけで、 特に何ももらいませんでした。悪い気はしなかったです。 では、素敵な結婚式&披露宴になりますように・・・。
関連するQ&A
- お車代や心付け
7月に式と披露宴を行う際のお車代や心付けについての質問です。 来賓代表スピーチは、新郎の上司と新婦の恩師。 乾杯挨拶は新郎の直属の上司。 受け付けは友人各2人。 友人代表スピーチは各1人。 来賓代表スピーチのお2人には1万円のギフト券、乾杯挨拶の上司には5千円のギフト券、友人代表スピーチ、受け付けの友達には3~5千円のプレゼント。 それぞれへのお礼として上記の物を考えていますが、これで大丈夫でしょうか? また、東京から来てくれる(東京⇔熊本)友人には、お車代として3万円を渡そうと思っていますが金額はこれくらいで大丈夫でしょうか? 実家に泊まるようなので、宿泊費は用意しません。 新郎上司のお2人は、式場から車で10分程の距離にお住まいで乗り合わせで来るみたいですが、表書きはお車代で良いでしょうか? 新婦恩師は式場まで車で1時間半程かかるので、お車代として渡そうと思います。 友人達には、お礼と心付けどちらが良いでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。
- 締切済み
- 結婚式・披露宴
- お心づけ&お車代
今度、披露宴をするものです。 お心づけのお車代の金額についてご意見を伺いたく投稿いたしました。 ■お心づけ (1)主賓ご挨拶(会社上司) 10000円 (2)乾杯(新郎叔父) 10000円 (3)受付(友人) 5000円 (4)余興(友人5人くらいのグループで) 人数がはっきりしていないので、余興の代表の方に20000円を渡す。 ■お車代 ※披露宴を行う場所は都内です (5)関西からのご夫婦 30000円 (6)九州からお一人で 20000円 (7)近隣県(千葉、神奈川、埼玉) ナシ (8)都内 ナシ 上記のような感じで考えていますが良いと思いますか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備
- 心付け、車代についての質問!
質問が3つあります。 (1) 往復一万円くらいかかる距離の主賓方に車代1万円でよいか? 但し、宿泊代は全額出します。(披露宴に出席されない)奥様も泊まるという事 でツイン(二人分)出します。 (2) 受付の子の心づけは3000円では安いですか?又、心づけの袋は「のり」で封し てしまうのですか? (3) ホテルの担当者に心づけの事を聞いたら「いりません。持って来てもらっても 困ります。もらうよう教育しておりません」と言われました。「よかった」・・ と思ってていいのでしょうか?実際はどうなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- お車代と心付けについて教えてください!
お車代と心付けについてよく分からないことがあるので教えていただきたいです。 (1)まず遠方からいらっしゃる旦那の親族の方にお車代を二万円包みたいのですがどの袋にいれたらいいのでしょう? ポチ袋にすでにお車代と書かれたものやちゃんとしたご祝儀袋などどれに入れたらいいのか分からないです。 水引きなど・・・分からなくて混乱してます<(_ _)> (2)金額によって入れる袋はちがうんでしょうか? (3)もう1人は受付をしてくれる義妹に3千円を包むのにどういう袋がいいですか? 画像などでこういうのがいいよ!というのがあったらありがたいのですが。 それぞれどういう袋に入れた方がいいのか細かく詳細を教えていただけたら嬉しいです。画像があれば心強いのですが。 ネットで調べすぎてどうしたらいいのか分からなくなりました。 (4)二万円という金額は一万円札を二枚いれてしまって大丈夫ですか? (5)それぞれ表書きに何を書いたらいいのか教えてください。 新郎側なので新郎の名前だけでいいんですかね? 名字だけでいいのですか? 宜しくお願いします。
- 締切済み
- 段取り・結婚準備
- お車代、心づけについて。。。
いつもお世話になります。。。 いよいよ式まで10日ほどになり、準備最終段階に入りました。 そこでお車代、心づけについて教えて下さい。 受付をしてくれる友人4人には、3000~5000円包もうと思ってます。 主賓、乾杯のご発声の方にもお車代は包んだほうが良いでしょうか?皆さん、市内の方です! また、司会者、スタッフ、美容師さん、カメラマンの方に心づけはお渡しした方が良いのか母親に相談したところ、「料金を払うのだから、別に必要ないわよ、キリがないし・・・。」と言われました。 式の担当者の方には、「心づけはお断りしてます。頂いても、頂かなくても皆さんに平等に精一杯お手伝いさせてもらいます」と言われ、友達に聞けば、母親がポチ袋に何千円か包んでいっぱい持っていて、その都度必要な方に渡していたと言ってました。 初めての事で、どうしたら良いか分かりません。 皆様のご意見、お聞かせください。
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備
- 結婚パーティの心づけ
急いでいます!! 来週、レストランで人前式とパーティをやります。 人前式はプロの司会者、ヘアメイク、着付けもやってもらいます。 すぐ後のパーティは友人が二次会のように幹事をやってくれ、内容も全てまかせます。司会も友人に代わります。 式の主催者は、新郎新婦(私)。(親戚はお客様扱いです。) それで、お車代、お心付けですが、 お車代は、遠方から来る友人に。 幹事、司会者、ビデオ撮影その他もろもろの方(全て友人)にはお心付けを用意しようと思っています。 ですが、普通のホテルウェディングや披露宴をやる方は、スタッフ、ヘアメイクの方にお心付けを親から渡したりしますよね? ですが、私達の場合は必要でしょうか? 打合せは店長10回くらい、司会者は2回、ヘアメイク1回とあまり顔も合わせていないしどうなんだろうと思いまして悩んでいます… 経験のある方やみなさんのご意見教えて下さい。 お願いしますm(__)m
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴